また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 958530
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ユウレイ峠近くで絶景ポイント(高塚山ー醍醐山ー天下峰ー黄檗)

2016年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
19.2km
登り
1,027m
下り
1,011m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:04
合計
5:45
6:54
61
スタート地点
7:55
7:58
24
8:22
8:22
8
8:30
8:31
248
12:39
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは京阪宇治線六地蔵から地下鉄で東西線醍醐
帰りは京阪宇治線黄檗
コース状況/
危険箇所等
前半は通常の高塚山経由コースですが、後半は他の方のレコードを参考に自分でアレンジ。そのため、場所によってかなり差はあります。後半は荒れている箇所も多かったのですが、基本的に危ない箇所はありません。迷いやすい箇所は写真でコメントしておきます。
その他周辺情報 下山後、黄檗山萬福寺拝観(JAFの会員証で50円割引)
コース中にお手洗いは醍醐寺、萬福寺しかありません。
スタートは醍醐駅です。
2016年09月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 6:55
スタートは醍醐駅です。
醍醐山。
2016年09月11日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:00
醍醐山。
醍醐寺の中を通る道は9時半からなのでしょうか? どのみち、そっちは春に登ったので、今日はこの天満宮を通る道で高塚山を経由します。
2016年09月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:05
醍醐寺の中を通る道は9時半からなのでしょうか? どのみち、そっちは春に登ったので、今日はこの天満宮を通る道で高塚山を経由します。
石段を登るとお堂があります。
2016年09月11日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:09
石段を登るとお堂があります。
先程のお堂の右に入ります。
2016年09月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:10
先程のお堂の右に入ります。
鉄塔がありました。
2016年09月11日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:15
鉄塔がありました。
ちょっと急になります。
2016年09月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:25
ちょっと急になります。
醍醐山方面。
2016年09月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:30
醍醐山方面。
尾根道に出ます。この前の男性、走ってもいないのに無茶苦茶速く登って行かれました。
2016年09月11日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:49
尾根道に出ます。この前の男性、走ってもいないのに無茶苦茶速く登って行かれました。
基本的に、迷うようなルートではありません。道は何度も離合していますが、鉄塔直後で左に降りていく道以外は結局別れてもその後合流していたように思います。
2016年09月11日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:50
基本的に、迷うようなルートではありません。道は何度も離合していますが、鉄塔直後で左に降りていく道以外は結局別れてもその後合流していたように思います。
高塚山山頂。
2016年09月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 7:54
高塚山山頂。
写真に撮るとぼやけますね。山科方面で、ちょうど新幹線が走っていました。
2016年09月11日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 7:55
写真に撮るとぼやけますね。山科方面で、ちょうど新幹線が走っていました。
ここは右の道を選びます。
2016年09月11日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:04
ここは右の道を選びます。
左に行くと牛首観音ですが、ここは左へ。
2016年09月11日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:07
左に行くと牛首観音ですが、ここは左へ。
歩きやすいやと思っていたら舗装道路に出てしまいました。
2016年09月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:09
歩きやすいやと思っていたら舗装道路に出てしまいました。
舗装道路は歩きにくい。ちなみに、東側の眺望はコースを通じて山しか見えません。
2016年09月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:14
舗装道路は歩きにくい。ちなみに、東側の眺望はコースを通じて山しか見えません。
有刺鉄線をくぐり抜けて撮影。ちょっと曇っていますが、伏見方面がきれいに見えます。大岩山のソーラーパネル団地へは再来週行く予定。
2016年09月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:14
有刺鉄線をくぐり抜けて撮影。ちょっと曇っていますが、伏見方面がきれいに見えます。大岩山のソーラーパネル団地へは再来週行く予定。
横嶺峠。ここで、中央に見えている階段を登ります。
2016年09月11日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:21
横嶺峠。ここで、中央に見えている階段を登ります。
わりに歩きやすい道です。
2016年09月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:24
わりに歩きやすい道です。
醍醐山山頂。
2016年09月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 8:30
醍醐山山頂。
昔鉄塔があったんでしょうね。
2016年09月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:32
昔鉄塔があったんでしょうね。
実は、ヤマレコマップではここを通過している足跡がなかったので、上醍醐に入れるかどうかがとても不安でした。しかし、直前にすれ違った方から「柵はあるけど入ったらいい」と教えて貰って一安心。確かに柵があります。
2016年09月11日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:35
実は、ヤマレコマップではここを通過している足跡がなかったので、上醍醐に入れるかどうかがとても不安でした。しかし、直前にすれ違った方から「柵はあるけど入ったらいい」と教えて貰って一安心。確かに柵があります。
五大堂。
2016年09月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:37
五大堂。
ここを左に行っても宇治には到達できるはずですが。
2016年09月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:40
ここを左に行っても宇治には到達できるはずですが。
開山堂からの眺望。ただ、こないだも来たので・・・
2016年09月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:40
開山堂からの眺望。ただ、こないだも来たので・・・
お手洗いがありました。ここを使っておかないとあとは萬福寺までありません。実は私は醍醐駅で用足しを怠っており、ここに寄らないと大変なことになっているところでした。
2016年09月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:54
お手洗いがありました。ここを使っておかないとあとは萬福寺までありません。実は私は醍醐駅で用足しを怠っており、ここに寄らないと大変なことになっているところでした。
お寺の建物(その割にはゲストハウスみたいなつくりです。しかし使われてはいない模様)の左を通りました。しかし、本当はこの右にある寺務所(関係者以外入るなと書いてあったのですが)を通過すべきだったと思います。ここは反省ポイント。
2016年09月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 8:58
お寺の建物(その割にはゲストハウスみたいなつくりです。しかし使われてはいない模様)の左を通りました。しかし、本当はこの右にある寺務所(関係者以外入るなと書いてあったのですが)を通過すべきだったと思います。ここは反省ポイント。
この竹林を強行突破することになってしまいました。
2016年09月11日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:00
この竹林を強行突破することになってしまいました。
駐車場のような所に出ます。
2016年09月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:05
駐車場のような所に出ます。
車も通る土の道。
2016年09月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:06
車も通る土の道。
ゲートがありますが横を通り抜けます。
2016年09月11日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 9:17
ゲートがありますが横を通り抜けます。
ここを右に行きました。ただ、実は道沿いに行くのではなく、橋の手前を右に降りて沢沿いに行かなければならなかったのです。うっかりして通り過ぎてしまいました。
2016年09月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:20
ここを右に行きました。ただ、実は道沿いに行くのではなく、橋の手前を右に降りて沢沿いに行かなければならなかったのです。うっかりして通り過ぎてしまいました。
木の根元にまだ新しいニューバランスのシューズが揃えて置いてありました。ちなみに誰も木登りしていません。実はこの時点で既にルートを間違えていて、ここから戻りました。
2016年09月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 9:23
木の根元にまだ新しいニューバランスのシューズが揃えて置いてありました。ちなみに誰も木登りしていません。実はこの時点で既にルートを間違えていて、ここから戻りました。
途中、橋があったところで右に曲がらなければならなかったようです。おそるおそる入っていくと、わりにはっきりした山道があり、沢に沿って進みます。時々橋があるので、ルートから外れていないことを知って安心。
2016年09月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:35
途中、橋があったところで右に曲がらなければならなかったようです。おそるおそる入っていくと、わりにはっきりした山道があり、沢に沿って進みます。時々橋があるので、ルートから外れていないことを知って安心。
ここで沢から離れて左に登っていきます。
2016年09月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:41
ここで沢から離れて左に登っていきます。
とても人工的な景色なんですが神秘的に感じます。
2016年09月11日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:42
とても人工的な景色なんですが神秘的に感じます。
ここの分岐を左に登ります。
2016年09月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:46
ここの分岐を左に登ります。
先程の木にかかっていた標識です。ユウレイ峠だとか。
2016年09月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 9:46
先程の木にかかっていた標識です。ユウレイ峠だとか。
突然出た絶景ポイント。ここはなかなか感動ものでした。ここを見るためにだけ行っても損しないくらい。
2016年09月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 9:53
突然出た絶景ポイント。ここはなかなか感動ものでした。ここを見るためにだけ行っても損しないくらい。
同じく北側。
2016年09月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 9:53
同じく北側。
振り返るとこの岩がありますが、こえを登り越えるとまた普通の山道に戻ります。
2016年09月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 9:57
振り返るとこの岩がありますが、こえを登り越えるとまた普通の山道に戻ります。
標識には「ひのやま」と書かれています。
2016年09月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 10:08
標識には「ひのやま」と書かれています。
供水峠なのでしょうか。ここはそのまま直進します。
2016年09月11日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:12
供水峠なのでしょうか。ここはそのまま直進します。
多少急な登り。
2016年09月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:21
多少急な登り。
天下峰の頂上らしいのですが、標識も何もなく、ベンチとテーブルがありました。
2016年09月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/11 10:27
天下峰の頂上らしいのですが、標識も何もなく、ベンチとテーブルがありました。
林の中を強引に下りましたが、実は道を間違えていたようです。
2016年09月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:33
林の中を強引に下りましたが、実は道を間違えていたようです。
ルートに戻ってから振り返ったところ。ここを辿ってきたら良かったんですね。
2016年09月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:38
ルートに戻ってから振り返ったところ。ここを辿ってきたら良かったんですね。
石段を降りるとアスファルトの道路です。この道は結構車の通行量が多くて注意が必要。舗装道路の下り道は膝に悪いです。
2016年09月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:47
石段を降りるとアスファルトの道路です。この道は結構車の通行量が多くて注意が必要。舗装道路の下り道は膝に悪いです。
ここを左に曲がるのですが、見事にゴルフ場の敷地内道路です。幸い誰にも見つからず。
2016年09月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 10:53
ここを左に曲がるのですが、見事にゴルフ場の敷地内道路です。幸い誰にも見つからず。
ゴルフに来たのではないので右に曲がります。
2016年09月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:00
ゴルフに来たのではないので右に曲がります。
ちょっと寄り道してみましたが、眺望はあまり良くありません。
2016年09月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:02
ちょっと寄り道してみましたが、眺望はあまり良くありません。
この下り道、荒れがひどいです。思うに、もともとゴルフ場付近への車が通る道があって、そこへ正面からの舗装道路がついたから放置されのかなと思いました。道には倒木や穴ぼこが多数あり、かなり長期間放置されているようです。整備すれば歩きやすくなりそうな気もするのですが。
2016年09月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:08
この下り道、荒れがひどいです。思うに、もともとゴルフ場付近への車が通る道があって、そこへ正面からの舗装道路がついたから放置されのかなと思いました。道には倒木や穴ぼこが多数あり、かなり長期間放置されているようです。整備すれば歩きやすくなりそうな気もするのですが。
高峰山を抜けるためにはここを左へ入らないといけません。
2016年09月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:17
高峰山を抜けるためにはここを左へ入らないといけません。
おっかなびっくり通ると、その先はきちんと道がありました。
2016年09月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:18
おっかなびっくり通ると、その先はきちんと道がありました。
沢を渡らないといけません。
2016年09月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:24
沢を渡らないといけません。
高峰山に向かう行き方がわからなかったので、曲がれそうな所で曲がったら、意外に整った道に出ました。
2016年09月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:29
高峰山に向かう行き方がわからなかったので、曲がれそうな所で曲がったら、意外に整った道に出ました。
どうもここで行き止まりか。左によじ登ればなんとかなったような気もしますが、今日は無理をしないことにしたので、高峰山は断念。
2016年09月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:42
どうもここで行き止まりか。左によじ登ればなんとかなったような気もしますが、今日は無理をしないことにしたので、高峰山は断念。
ゴルフ場。実は自分の目でゴルフコースを見るのは初めてでした。
2016年09月11日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:50
ゴルフ場。実は自分の目でゴルフコースを見るのは初めてでした。
宇治方面。
2016年09月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 11:54
宇治方面。
黄檗山萬福寺山門。
2016年09月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 12:15
黄檗山萬福寺山門。
布袋像。
2016年09月11日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 12:21
布袋像。
ゴールは京阪宇治線黄檗駅でした。
2016年09月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/11 12:36
ゴールは京阪宇治線黄檗駅でした。
撮影機器:

感想

こちらの記録を参考にプランを組みました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-757423.html

前の職場にいる時、よく「あの東の山を登っていく道はどこに行くんだろう」と思っており、春に上醍醐には登ったのですが、あのあたりの山を歩いてみたいと思っていたのです。その中、黄檗から醍醐まで往復した記録を読ませて頂き、高塚山経由で黄檗まで行こうと計画しました。

このルートで行くと、醍醐寺の入山料は払いたくても払えませんでしたし、好きな時間に登り始めることもできました(正面から行くと何時から登れるのかは知りませんが)。高塚山は斜度もちょうどいいくらいで迷うこともなく快適。その後、上醍醐に入れるかどうかが不安だったのですが(ヤマレコマップでは、この間を結ぶ足跡が見つからなかったので)、そこも問題なし。ここから降りる道を間違い、竹林を突っ切ることになってしまいました。

その後、下山路からユウレイ峠(なんという名前でしょうか)に曲がる箇所がわかりにくいので、ここは要注意。しかし、絶景ポイントがあったので大満足。その後も天下峰から降りてくるあたりまではかなりいい感じで、「お勧めルートかな」とも思っていました。問題はここからで、舗装道路の下り、ゴルフ場内の私道の登り、状態の悪い山道、と最終盤はあまり勧めにくいことになってしまいました。また、高峰山もどうせなら登るつもりでいたところ、途中で道がわからなくなり、「初心者が冒険するのは一度だけ」と思っており、その一度は竹林突破で使ってしまったので、今日はやめておくことにしました。

最初と途中で醍醐寺、最後に萬福寺を拝観できるコースで、他にもこのルートを歩く方がおられたらいいなと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

参考にしていただき、うれしい限りです。
こんにちは、
ユウレイ峠〜パノラマ岩〜天下峰
は結構お気に入りのコースです。

醍醐山〜ユウレイ峠は下記の尾根伝いのコースもおすすめですよ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-843280.html
2016/9/12 15:01
Re: 参考にしていただき、うれしい限りです。
有難うございます。まだまだ知らないところがたくさんあるので、是非参考にさせて頂きます。
2016/9/13 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら