記録ID: 958667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳
2016年09月09日(金) 〜
2016年09月10日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,675m
- 下り
- 2,541m
コースタイム
1日目
05:37 登山口出発
08:00 種池小屋
08:45 爺ケ岳南峰
09:00 爺ケ岳中峰
11:47 鹿島槍ヶ岳南峰
12:21 鹿島槍ヶ岳北峰
13:35 八峰キレット小屋
2日目
05:41 キレット小屋出発
06:35 口ノ沢のコル
08:41 五竜岳山頂
09:55 五竜岳山荘
13:10 テレキャビン乗り場到着
05:37 登山口出発
08:00 種池小屋
08:45 爺ケ岳南峰
09:00 爺ケ岳中峰
11:47 鹿島槍ヶ岳南峰
12:21 鹿島槍ヶ岳北峰
13:35 八峰キレット小屋
2日目
05:41 キレット小屋出発
06:35 口ノ沢のコル
08:41 五竜岳山頂
09:55 五竜岳山荘
13:10 テレキャビン乗り場到着
天候 | 1日目 終始ガスガス 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・有料駐車場の上にトイレがあります。 ・下山後は、エスカルプラザから徒歩−神城駅(電車)−信濃大町駅(バス)扇沢まで公共機関を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・個人的に危険だと感じた個所は、鹿島槍ヶ岳南峰から北峰へ降りる所と吊尾根でした。八峰キレットは身体が慣れたせいかそれほど恐怖は感じませんでした。むしろ、キレット小屋が見えた場所から降りる所。ホッとしても油断はできません。あと、キレット小屋からすぐのガレ場も身体が固い内はちょっと恐怖でした。G5、G4はそうでもなかったかも(どこなのかわからなかった)。 |
その他周辺情報 | ・下山後はエスカルプラザの「竜神の湯」を利用しました。 650円で10:00 〜 16:30 (最終入場は 16:00 まで) |
写真
感想
今年初めての北アルプス遠征です。夜中1時に到着した扇沢では星が綺麗で、天気は良いと思いましたが初日は終始ガスの中の山行でした。雨が降らない分、良いではないかと言い聞かせたらまさかの大漁(笑)の雷鳥と遭遇!疲れが一気に吹き飛びました。
2日目は朝から快晴の空のもと気分よく出発し、昨日と違って目の前に目標があるので足の運びが全然違いました。目指すピークが目に見えるということはやはり励みになります。なによりも、昨晩キレット小屋で一緒になった方々と声をかけあいながら五竜岳の山頂に立ったことが印象的です。ありがとうございました。
今年はもう一回、北アルプス遠征を計画しているので頑張りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する