ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963028
全員に公開
ハイキング
道東・知床

ダケカンパと笹に囲まれて歩く羅臼岳(岩尾別コースピストン)

2016年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
13.1km
登り
1,471m
下り
1,476m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:34
合計
7:07
距離 13.1km 登り 1,471m 下り 1,488m
5:21
5
5:26
5:28
69
6:46
6:47
44
7:31
7:32
16
7:48
27
8:15
8:16
13
8:29
19
8:48
8:49
12
9:01
9:24
7
9:31
9:32
18
9:50
9:51
11
10:02
22
10:24
10:25
13
10:38
10:39
35
11:14
7
11:21
61
12:22
4
12:26
12:27
1
12:28
ゴール地点
天候 晴れ、大沢入口から山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
・木下小屋周辺とホテル「地の涯」の脇の芝生部分に駐車することができます。ホテル駐車場に駐車してはいけません。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・台風の影響で多少道が崩れていますが、通行できないほどではありません。
・一般情報や最新情報は下記HPを参照にしました。加えて登山前日に知床自然センターに行き、ヒグマ出没状況などいろいろ情報収集しました。

■羅臼ビジターセンター
http://rausu-vc.jp/

■知床自然センター
http://center.shiretoko.or.jp/
その他周辺情報 【温泉】
・ホテル「地の涯」で日帰り入浴できます。800円。露天風呂は混浴です。
・ホテルの横に「三段の湯」という無料混浴露天風呂もあります。

【山バッチ】
・知床自然センターで購入しました。たしか500円。
熊撃退スプレー。知床自然センターで借りました。1000円/日。
1
熊撃退スプレー。知床自然センターで借りました。1000円/日。
ホテル「地の涯」。「ちのはて」という名前とは裏腹に立派なホテルです。
1
ホテル「地の涯」。「ちのはて」という名前とは裏腹に立派なホテルです。
駐車場のトイレ。登山口すぐ横にもありますが、こちらのほうが断然キレイです。
1
駐車場のトイレ。登山口すぐ横にもありますが、こちらのほうが断然キレイです。
岩清水はちょろちょろとしか出ていませんでした
1
岩清水はちょろちょろとしか出ていませんでした
山頂!!!
「「熊出没注意」」
1
「「熊出没注意」」
ダケカンパの森。これ以降の写真ですが、レンズが汚れていて右下がにじんでいます。。。
1
ダケカンパの森。これ以降の写真ですが、レンズが汚れていて右下がにじんでいます。。。
弥三𠮷水は潤沢
奇妙な生え方をしているダケカンパ。「ノ」の字です。
2
奇妙な生え方をしているダケカンパ。「ノ」の字です。
オホーツク海を一望
2
オホーツク海を一望
ダケカンパの森
ちょこんと座っておすまし中の子ギツネ
2
ちょこんと座っておすまし中の子ギツネ
【観光】
毛ガニ!!!
4
【観光】
毛ガニ!!!
【観光】
エゾシカ。立派な角を携えています。
3
【観光】
エゾシカ。立派な角を携えています。
【観光】
カムイワッカ湯の滝。これ全部温泉ですよ!
4
【観光】
カムイワッカ湯の滝。これ全部温泉ですよ!
【観光】
知床五湖の高架歩道。さながら万里の長城のように。
1
【観光】
知床五湖の高架歩道。さながら万里の長城のように。
【観光】
断崖絶壁と「フレペの滝」
4
【観光】
断崖絶壁と「フレペの滝」
【観光】
「フレペの滝」。強風で滝が舞い上がっています。
2
【観光】
「フレペの滝」。強風で滝が舞い上がっています。
【観光】
道の駅「うとろ・シリエトク」で海鮮丼
2
【観光】
道の駅「うとろ・シリエトク」で海鮮丼

感想

試される大地、北海道へやってきました。

元々の予定では、新冠側から幌尻岳、短縮登山口からトムラウシに行く予定でしたが、今年の連続台風の影響でともに林道が通行止め。予定を変更して羅臼岳と斜里岳に行くことにしました。

女満別空港でレンタカーを借りて出発。15:00くらいに空港出発となったのですが、知床自然センターで熊撃退スプレーを借りるためには17:00前に到着しないといけないため、寄り道せずに一直線。なんとか5分前に到着しました。センターでいろいろ話を聞くと、9月に入ってから岩尾別コースで熊目撃情報はないとのことでしたが、そこは予定通りにレンタル。結局、天気と相談して予定を1日後ろ倒しにしたため3日間借りることになりましたが、借りて良かったです。ちょっと安心感がありました。

当日はエゾシカを横目に何度も見ながら岩尾別登山口であるホテル「地の涯」まで移動。すぐに鈴とスプレーを装備して出発。木下小屋にはたくさんの宿泊客がいたみたいで、この日に登山する人が多いことにまず一安心。

登山道自体は明瞭ですが、やはり台風の爪痕が残っており、部分部分崩壊していましたが、歩行できない程度ではありませんでした。途中、後ろを振り向くとオホーツク海が広がり、また周囲はたくさんのダケカンパと笹に囲まれ、知床の大自然に癒されながら登ることができます。

大沢からはちょっと斜度が増しますが、それよりも羅臼平を過ぎたところからの最後の露岩帯登りが疲れました。山頂まではそこそこ大きな岩々を越えていく必要があります。それもこの時はすでに周辺は濃いガス。折角の知床半島の景観が全く楽しめませんでした。そして山頂へ。当然ガスの中でした。。。本来であれば知床半島の先端までの地形や、両側に広がる海などを楽しめるはずなのですが。。。残念。。。

ということで、熊に会うことなく無事に下山。山頂からの眺望がちょっと残念でしたが、ダケカンパの森は気持ちよく、快適な登山が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

お会いしましたね。
岩清水付近ですれ違いの際にお話した、富山県出身で北海道に単身赴任の者です。
プロフィールを見ていると、登山開始の頃金沢在住だったのこと。
実はその頃私も金沢に住んでおり、その後昨年までお隣富山県小矢部市に住んでいました。
どこかの山でもしかしたらお会いしていたかもしれませんね。
精力的について登山しているようで、大変刺激になりました。
本当に山はいいですね。
2016/9/24 8:58
Re: お会いしましたね。
kenshi_hさん

なんと同じ北陸住まいでしたか?!
今年は私生活的に精力的に山に登れる最後の年なので、いろいろ無理しながら遠出をしてました。なので来年からはちょっと落ち着きます。私としては北海道住まいが羨ましい限りです。

またどこかの山でお会いしましょう!
2016/9/24 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら