記録ID: 965586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
土合駅から谷川岳を経て土樽駅へ
2016年09月03日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:17
距離 14.9km
登り 1,599m
下り 1,660m
7:24
9分
スタート地点
17:41
ゴール地点
天候 | くもり、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
土合駅前は無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢場ノ頭からの下りは木の根を乗り越えたりする道でした。地味に体力を消耗します。岩場はそれなりに気を付ければ大丈夫です。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料・水
行動食
昼食
コッヘル
ガス
ストーブ
箸・スプーン
雨具
防寒具
カメラ
GPSロガー
ヘッドライト
予備電池
地形図
コンパス
笛
熊鈴
携帯電話
財布
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
|
---|
感想
2年ぐらい前からこのコースを行ってみたいと思っていました。ただ距離が長いのでなかなか踏ん切りがつきませんでした。
今回歩いてみて、やっぱり距離が長いです。いや距離よりも西黒尾根の急登とそれに続くアップダウンで疲れて、矢場の頭の途中からはヘロヘロでした。
今ぐらいの体力なら、もう少し早く出発して、もっとこまめに休憩をとった方がヘロヘロにならずに済んだかもしれません。
でも達成感だけでなく、景色が良くてよいルートだと思います。ただ矢場の頭から先のことを考えると再訪を躊躇しそうですが、これを楽に歩けたら自信になりそうです。
土樽駅付近のログは参考にしないでください。ログをたどると駅の裏に着きます。何とかホームに入れましたが正規の入り方ではないです。右に行くところを左に行ってしまったのが原因です。Google Mapで検索して間違えました。正しい行き方は他のログを参考にしてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する