記録ID: 970395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 リベンジ!
2016年09月27日(火) 〜
2016年09月28日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:35
天候 | 1日目 晴れのち曇り、 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高温泉から槍平までの間にいくつかの沢を渡渉する。普段は枯沢(滝谷の水流部以外)だが、まとまった雨が降ると一気に濁流となり渡渉は不可能となる。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉から車で30分ほどの平湯温泉には露天風呂もありとても快適! |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
槍平小屋の先、渡渉に関する警告。雨天時の新穂高へのルートは沢の状況を睨んで慎重な判断が必要。
前回は夜来の大雨に槍平で撤退を決断。結局は、当初の予定通りでも渡渉できたのだけど、その翌日には濁流になっていたことを思うと下山は正しかったと思う。
前回は夜来の大雨に槍平で撤退を決断。結局は、当初の予定通りでも渡渉できたのだけど、その翌日には濁流になっていたことを思うと下山は正しかったと思う。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
9月月初、槍ヶ岳にアタックするも、槍平で夜半に大雨があり撤退しました。下山時の滝谷、チビ谷の濁流化を懸念したためでした。
不機嫌な9月の天気の中で、どうやら1日は晴れそうな予報を元に再チャレンジ! 前回は上りで槍平小屋も用いる二泊三日の計画でした。しかし、前回に槍平小屋まで3時間強で到達できたことを踏まえ、また天候変化の影響を限定するために今回は一泊二日の計画に変更しました。
1日目午前6時前に登山者用駐車場を出発、天気は晴れ! 前回の経験があるので槍平までは一気に進みました。飛騨沢に入っても順調でしたが、まず南の山々には雲がかかり始め、目の前の槍ヶ岳にもガスが…。う〜ん、残念!
360度の大パノラマは見られませんでしたが、表銀座はとてもキレイに見えてラッキーでした。
2日目は初めは小雨、後に雨。前回の経験を踏まえ、早々に滝谷、チビ谷を通過することを最優先課題としました。朝食後直ちに下山開始、雨に濡れた岩でのスリップに細心の注意をしながらも一気に下山しました。滝谷を9時前に通過しましたが、この段階ではいつもと変わらない沢の様子でした。11時過ぎに新穂高に到着、その後は平湯温泉でのんびり。
昼食後に滝谷ライブカメラの映像を見ると、槍平小屋からの緊急情報で既に濁流になっていました。午後3時から4時、あるいは翌日には濁流になるかとは思っていましたが、これほど早く渡渉ができなくなるとは思っていませんでした。前回の経験を元に、早々に沢を渡りきることを意識して下山し、本当に良かったと思います。
槍ヶ岳の新穂高ルートは雨天に際しては慎重な計画が必要だと再認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する