ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 972592
全員に公開
ハイキング
甲信越

秋雨の晴れ間の涸沢、初めての小屋泊

2016年09月30日(金) 〜 2016年10月01日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
32.1km
登り
1,033m
下り
1,010m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:07
休憩
0:35
合計
5:42
距離 16.2km 登り 936m 下り 87m
6:33
6:34
7
7:11
7:18
5
8:04
22
9:00
9:21
14
9:35
33
10:08
10:09
63
11:12
39
11:51
12
12:03
12:08
4
12:12
宿泊地
2日目
山行
4:29
休憩
0:32
合計
5:01
距離 15.9km 登り 112m 下り 924m
6:17
25
宿泊地
6:42
6:43
60
7:43
7:45
30
8:15
15
8:30
8:42
38
9:31
9:32
38
10:15
10:31
35
11:06
11
11:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高地行きシャトルバスの出発点である「さわんどバスターミナル」前には大きな駐車場があります。混雑時期は途中停留所の近くの駐車場に停めると満車で乗車できない可能性が高いので、「さわんどバスターミナル」駐車場に駐車することをお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
とても整備されています。途中台風の風雨による崩落地点がありますが、涸沢小屋さん、涸沢ヒュッテさんのおかげで安全に通行できますが、落石の可能性があるので素早く通り抜けた方が良さそうです。
6:20 上高地バスターミナルに到着。
6:20 上高地バスターミナルに到着。
穂高の方はガスってるけど晴れてるぞ。
穂高の方はガスってるけど晴れてるぞ。
バスターミナルから河童橋に出た。ガスも晴れてジャンダルム、奥穂が見えた。来てよかったー。
4
バスターミナルから河童橋に出た。ガスも晴れてジャンダルム、奥穂が見えた。来てよかったー。
さあ出発。横尾までの10kmは標高差100m、楽勝だぜ。
さあ出発。横尾までの10kmは標高差100m、楽勝だぜ。
川沿いを歩いていて展望が開けると明神岳5峰が見えた、右は長七の頭。
川沿いを歩いていて展望が開けると明神岳5峰が見えた、右は長七の頭。
明神に到着。平坦路で汗をかかないせいか、さっそくトイレ休憩
明神に到着。平坦路で汗をかかないせいか、さっそくトイレ休憩
いい天気だー。涸沢の紅葉も期待できるなぁ。
いい天気だー。涸沢の紅葉も期待できるなぁ。
徳沢に到着。ここでキャンプしたら気持ちいいな。ここまでだったら女房も来られるかな。
徳沢に到着。ここでキャンプしたら気持ちいいな。ここまでだったら女房も来られるかな。
新村橋。パノラマコースの分岐点。当然横尾方面へ。
2016年09月29日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/29 8:27
新村橋。パノラマコースの分岐点。当然横尾方面へ。
横尾でまたトイレ休憩。屏風の頭の向こうが涸沢だ。
3
横尾でまたトイレ休憩。屏風の頭の向こうが涸沢だ。
さて、橋を渡って、ここからが登山ルートの始まりだ。
さて、橋を渡って、ここからが登山ルートの始まりだ。
もう少し、楽なルートが続きます。
もう少し、楽なルートが続きます。
本谷に到着。
本谷橋は2つありますが、吊り橋を渡りました。
本谷橋は2つありますが、吊り橋を渡りました。
ここで、これからの急登に備え、川の水をペットボトルに詰める、美味しい水だ。
1
ここで、これからの急登に備え、川の水をペットボトルに詰める、美味しい水だ。
秋っぽい景観になってきたぞ。
2
秋っぽい景観になってきたぞ。
前穂(だよね)
ちょこっと混んできた。
ちょこっと混んできた。
涸沢に近づいてきたぞ、でも、ちょっとしんどくなってきたかな。もうひと頑張り。
涸沢に近づいてきたぞ、でも、ちょっとしんどくなってきたかな。もうひと頑張り。
前穂高岳〜吊尾根〜奥穂高岳〜涸沢岳の大展望パノラマが開けた。
1
前穂高岳〜吊尾根〜奥穂高岳〜涸沢岳の大展望パノラマが開けた。
ついたぞ、涸沢カール。今夜から雨と分かっていてもテン泊したかったトな、8月に唐松で飛ばしちゃったから今回は初めての小屋泊だ。
1
ついたぞ、涸沢カール。今夜から雨と分かっていてもテン泊したかったトな、8月に唐松で飛ばしちゃったから今回は初めての小屋泊だ。
気が抜けたのか、急にしんどくなってきた。一歩一歩進む。
3
気が抜けたのか、急にしんどくなってきた。一歩一歩進む。
涸沢小屋と涸沢岳、尖っているのは涸沢槍って言うんだって。
5
涸沢小屋と涸沢岳、尖っているのは涸沢槍って言うんだって。
いいなぁ〜テン泊。
いいなぁ〜テン泊。
前穂高岳
しばらく立ち止まって景色を眺める
4
しばらく立ち止まって景色を眺める
さあ、そろそろあのテラスでビールだ。
4
さあ、そろそろあのテラスでビールだ。
ジョッキにすべきだった。到着して自販機の黒ラベルに飛びついてしまった。
ジョッキにすべきだった。到着して自販機の黒ラベルに飛びついてしまった。
でもいいか。こんな景色を見ながらビールを飲み至福の時。
でもいいか。こんな景色を見ながらビールを飲み至福の時。
テラスから見上げる奥穂。
1
テラスから見上げる奥穂。
テラスからテン場を眺める
テラスからテン場を眺める
テラスから眺める前穂。
2
テラスから眺める前穂。
お腹が空いた、カレーをオーダー。
1
お腹が空いた、カレーをオーダー。
チェックイン。今日の部屋は陽(たいよう)の間。8畳間に14人。
4
チェックイン。今日の部屋は陽(たいよう)の間。8畳間に14人。
隣の方が足元が広そう。
1
隣の方が足元が広そう。
スキットルと文庫本を持って再びテラスに出る、テン場に向かって左には常念岳、松本平から見慣れた方とは逆面だ。
スキットルと文庫本を持って再びテラスに出る、テン場に向かって左には常念岳、松本平から見慣れた方とは逆面だ。
宿泊者が続々と到着し、テラスが混んできた。
宿泊者が続々と到着し、テラスが混んできた。
日の入り。
テン場も陽が暮れてゆく。
テン場も陽が暮れてゆく。
前穂もだんだんと陽が陰って行く、シャツ1枚では寒くなってきた、ほろ酔い加減だし部屋に入ってちょっと休むか。
前穂もだんだんと陽が陰って行く、シャツ1枚では寒くなってきた、ほろ酔い加減だし部屋に入ってちょっと休むか。
「虹が出ている!」の声に外に出てみた、さっきとは変わって空はすっかり曇り東方面に消えかかっている虹が。(中心部にうっすらと写っているんですが)
「虹が出ている!」の声に外に出てみた、さっきとは変わって空はすっかり曇り東方面に消えかかっている虹が。(中心部にうっすらと写っているんですが)
待ちに待った夕食。水が良いのか”絶品ご飯”、お代わりしちゃいました。
2016年09月30日 17:01撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/30 17:01
待ちに待った夕食。水が良いのか”絶品ご飯”、お代わりしちゃいました。
テント村の夜景
朝5時からの朝ごはん、夕食は時間指定でしたが、朝食は早いもの順。4時に目が覚めたので一番の組みで「いただきます!」
やっぱりご飯が美味しい!
2016年10月01日 04:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/1 4:57
朝5時からの朝ごはん、夕食は時間指定でしたが、朝食は早いもの順。4時に目が覚めたので一番の組みで「いただきます!」
やっぱりご飯が美味しい!
明るくなってきたので出立。予報通りの雨。昨日景色を堪能させてもらった涸沢小屋さん、ありがとう。
2016年10月01日 06:13撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 6:13
明るくなってきたので出立。予報通りの雨。昨日景色を堪能させてもらった涸沢小屋さん、ありがとう。
雨となるとテント撤収たいへんだな。混んでいても絶品ご飯と暖かい(ちょっと暑いくらいの)部屋で過ごせたから良しとしよう。
2016年10月01日 06:18撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 6:18
雨となるとテント撤収たいへんだな。混んでいても絶品ご飯と暖かい(ちょっと暑いくらいの)部屋で過ごせたから良しとしよう。
下りは渋滞状態。後ろから来たイラついた関西弁のおばさま達が「抜きたいんですけど」と列を止め、威圧的に抜いていった。河童橋に着いてもそうは変わらないと思うが。。。
2016年10月01日 07:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/1 7:45
下りは渋滞状態。後ろから来たイラついた関西弁のおばさま達が「抜きたいんですけど」と列を止め、威圧的に抜いていった。河童橋に着いてもそうは変わらないと思うが。。。
徳沢に到着。雨具はここで脱いで河童橋に向かう。
2016年10月01日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 9:32
徳沢に到着。雨具はここで脱いで河童橋に向かう。
綺麗な流れだ
2016年10月01日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 11:02
綺麗な流れだ
河童橋に到着
2016年10月01日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 11:05
河童橋に到着
今日は奥穂は見えないね。
2016年10月01日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
10/1 11:08
今日は奥穂は見えないね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ラジオ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

年間5日ある自由設定の休み2日間を9/29,30に取り、平日で混雑を少しでも避け念願の涸沢でにテン泊を計画していましたが、8月の唐松岳で不覚にもテントを谷底に飛ばしてしまい、今回は初めての小屋泊に。
秋雨前線の影響でなかなか天気が良くならず諦めかけたのですが、30だけ晴れの予報に期待をかけて出掛けて大正解!
この時期の涸沢は1枚の布団に3人とか聞いていたので、予約時に恐る恐るシュラフ持参しても良いのか聞いてみましたが、「大丈夫ですよ」と言われ身軽な装備で出掛けました。
結果的には1枚に1.5人でしたが、十分に寝ることができました。
(耳栓は忘れずに)
それにしても涸沢小屋のご飯は美味しい!
紅葉はいまいちでしたが、秋雨の晴れ間に思い出深い山行でした、来年はテン泊で行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら