記録ID: 972637
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2016年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 711m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかっているところがあり、滑りやすい箇所もあるので、注意が必要。 |
感想
今日は、読図で学んだことをコンパスと地図で実践しながら、またiPhoneのGPSで、ヤマレコマップも使って確認を取りながら歩いてみようと思いました。
地図読みは、やはり何度も何度も練習して、しっかり身につくまでやる必要があるなと実感しました。
「あれ、こうだったけな?」って、最初戸惑っている自分がいましたから。
ヤマレコマップは、GPSの精度が良いのか、どんぴしゃの現在地が出ました。
地図で、この辺にいるかなと思って、iphoneで確認すると、ばっちり裏付けが取れるので、複数のツールで確認できるって、すごいなあと。
こういう実地練習があってこそ、知らない初めての場所でも使えることにつながると、機械音痴の自分はつくづく思いました。
しかし、バッテリーが切れた場合は、やっぱり紙の地図のコンパスが頼りだよな〜と思ってしまいます。
何度か歩いている場所なので、楽しんで歩くことができました。
(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
惣岳山や岩茸石山周辺は結構岩場
最近、週末のお天気が悪くて、思うように山に行けないので
ちょっとストレスたまってます(笑)
雨の中をがんばって歩くのは、やはり体力を消耗しますよね。
体力がスーパーのcyberdocさんには、とてもかないませんが。
日差しもそれほど強くなかったので、ちょうど良いお天気に恵まれ、感謝でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する