また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 972721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰三面尾根 いざ原始の山域へ

2016年10月01日(土) 〜 2016年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:24
距離
39.5km
上り
2,931m
下り
2,930m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
0:21
合計
10:01
5:28
11
5:39
5:39
107
7:26
7:38
85
9:03
9:10
156
11:46
11:46
29
12:15
12:16
90
13:46
13:46
79
15:05
15:05
12
15:17
15:18
11
15:29
2日目
山行
8:54
休憩
0:20
合計
9:14
6:03
13
6:16
6:16
13
6:29
6:30
15
6:45
6:49
17
7:06
7:06
65
8:11
8:11
81
9:32
9:36
25
10:01
10:01
96
11:37
11:43
89
13:12
13:16
107
15:03
15:04
13
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日スーパーラインから奥三面ダム、小国方面。朝日連峰登山口で分岐し林道終点まで進む。
コース状況/
危険箇所等
あちこちに危険箇所がある。大上戸山から先は藪の繁茂が激しい。
その他周辺情報 三面尾根2日間で出会った人ゼロ。出会った動物、クマ、サル、タヌキ、ヤマカガシ・・・
広い駐車場は私の車1台だけ。
2016年10月01日 05:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 5:18
広い駐車場は私の車1台だけ。
いざ出発。このあと5分進んで忘れ物取りにまた車に戻る。
2016年10月01日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:19
いざ出発。このあと5分進んで忘れ物取りにまた車に戻る。
ドクロマークが妙に恐怖感をあおる。
2016年10月01日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 6:24
ドクロマークが妙に恐怖感をあおる。
ついに来ました、名物、一本吊り橋!
2016年10月01日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 6:25
ついに来ました、名物、一本吊り橋!
大朝日岳の五味沢コースでも体験済みだったので、さほどの恐怖感は無かった。
2016年10月01日 06:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/1 6:31
大朝日岳の五味沢コースでも体験済みだったので、さほどの恐怖感は無かった。
ブナ林を進む。
2016年10月01日 06:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:48
ブナ林を進む。
今度は立派な鉄橋の吊り橋。
2016年10月01日 07:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:01
今度は立派な鉄橋の吊り橋。
橋から数10m下に三面川源流が流れる。
2016年10月01日 07:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:01
橋から数10m下に三面川源流が流れる。
何度も渡渉を繰り返す。
2016年10月01日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:10
何度も渡渉を繰り返す。
2016年10月01日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:11
結構スリルある渡渉もある。
2016年10月01日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:15
結構スリルある渡渉もある。
三面避難小屋まではほぼ平坦な道。
2016年10月01日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:19
三面避難小屋まではほぼ平坦な道。
三面避難小屋。
2016年10月01日 07:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:24
三面避難小屋。
小屋を過ぎると、再び立派な吊り橋。
2016年10月01日 07:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:33
小屋を過ぎると、再び立派な吊り橋。
美しい川。
2016年10月01日 07:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:33
美しい川。
橋を渡ると急登が始まる。
2016年10月01日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:36
橋を渡ると急登が始まる。
一旦視界が開けた。秋晴れで良い予感がする。
2016年10月01日 08:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:28
一旦視界が開けた。秋晴れで良い予感がする。
これもこのコースの名物。道陸神峰避難小屋。
2016年10月01日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 9:02
これもこのコースの名物。道陸神峰避難小屋。
中は焚火のあとが残っていた。
2016年10月01日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:02
中は焚火のあとが残っていた。
小屋からもうひと踏ん張りの急登。
2016年10月01日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:08
小屋からもうひと踏ん張りの急登。
道陸神峰。
2016年10月01日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:09
道陸神峰。
ここまで登ると朝日の主稜線がよく見えるようになる。
2016年10月01日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 9:11
ここまで登ると朝日の主稜線がよく見えるようになる。
なんとも趣のある地名。
2016年10月01日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 9:41
なんとも趣のある地名。
あの頂は大上戸山だとばっかり思っていたが、更に先だった。
2016年10月01日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 10:15
あの頂は大上戸山だとばっかり思っていたが、更に先だった。
大上戸山はまだまだ先のようだ。
2016年10月01日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:52
大上戸山はまだまだ先のようだ。
心が折れかかったので岩場でメシにした。
2016年10月01日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:58
心が折れかかったので岩場でメシにした。
以東岳が随分近くになった。
2016年10月01日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 11:11
以東岳が随分近くになった。
主稜線以外の尾根の紅葉の盛りはあと1,2週先のようだ。
2016年10月01日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:31
主稜線以外の尾根の紅葉の盛りはあと1,2週先のようだ。
一旦笹原に降りてまた登る。
2016年10月01日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:33
一旦笹原に降りてまた登る。
登ったらまだ先だった。ウンザリしてきた。
2016年10月01日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 11:43
登ったらまだ先だった。ウンザリしてきた。
幾つものピークを越え、ようやく大上戸山を捉える。
2016年10月01日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 11:56
幾つものピークを越え、ようやく大上戸山を捉える。
大上戸山!
2016年10月01日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 12:08
大上戸山!
次なるターゲットは相模山。遥か先である。
2016年10月01日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:11
次なるターゲットは相模山。遥か先である。
朝日主稜線が近い。
2016年10月01日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:11
朝日主稜線が近い。
祝瓶山の後ろに飯豊連峰。
2016年10月01日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:11
祝瓶山の後ろに飯豊連峰。
大朝日のピラミッドが見える。
2016年10月01日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:12
大朝日のピラミッドが見える。
先を急ごう。
2016年10月01日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:17
先を急ごう。
このあたりから藪が濃くなる。
2016年10月01日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:24
このあたりから藪が濃くなる。
足元は何10m、いや100m以上も切れている。
2016年10月01日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:45
足元は何10m、いや100m以上も切れている。
大分いい感じの紅葉になってきた。
2016年10月01日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 13:36
大分いい感じの紅葉になってきた。
紅葉は綺麗だが、登り下りを繰り返し心が折れてきている。
2016年10月01日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 13:46
紅葉は綺麗だが、登り下りを繰り返し心が折れてきている。
たまらずガケのそばで小休止した。
2016年10月01日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:05
たまらずガケのそばで小休止した。
間近に迫る主稜線。
2016年10月01日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:06
間近に迫る主稜線。
おそらく前のピークが相模山。
2016年10月01日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:06
おそらく前のピークが相模山。
このあたりが相模山ピーク。標識は何もない。
2016年10月01日 14:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 14:19
このあたりが相模山ピーク。標識は何もない。
前方、北寒江山。
2016年10月01日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 14:20
前方、北寒江山。
草紅葉の径を進む。
2016年10月01日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 14:25
草紅葉の径を進む。
2016年10月01日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:29
善六池!
2016年10月01日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 14:30
善六池!
その先に源蔵池。
2016年10月01日 14:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:37
その先に源蔵池。
北寒江山はこのピークのまだ先。
2016年10月01日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:42
北寒江山はこのピークのまだ先。
鞍部から主稜線。寒江山。
2016年10月01日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:55
鞍部から主稜線。寒江山。
三方池。
2016年10月01日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:57
三方池。
狐穴小屋が見えた!
2016年10月01日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 14:57
狐穴小屋が見えた!
北寒江山までもうひと踏ん張り。
2016年10月01日 14:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:57
北寒江山までもうひと踏ん張り。
ついに来た!主稜線。北寒江山。
2016年10月01日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 15:03
ついに来た!主稜線。北寒江山。
南側主稜線、大朝日まで一望。
2016年10月01日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 15:04
南側主稜線、大朝日まで一望。
北側、どっしりとした以東岳!
2016年10月01日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/1 15:05
北側、どっしりとした以東岳!
山形市内まで見える。
2016年10月01日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 15:05
山形市内まで見える。
天狗角力取山方面の尾根。
2016年10月01日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 15:05
天狗角力取山方面の尾根。
ラスト、狐穴小屋までの下り。
2016年10月01日 15:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 15:16
ラスト、狐穴小屋までの下り。
最後は石段を下る。
2016年10月01日 15:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 15:25
最後は石段を下る。
小屋到着!ホント長かった!!
2016年10月01日 15:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 15:52
小屋到着!ホント長かった!!
小屋からは月山。
2016年10月01日 15:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 15:50
小屋からは月山。
鳥海山も見える。
2016年10月01日 15:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 15:51
鳥海山も見える。
夕日に照らされる狐穴小屋。
2016年10月01日 16:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 16:46
夕日に照らされる狐穴小屋。
夕日はこのあとガスがかかり落日を拝めなかった。
2016年10月01日 17:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 17:02
夕日はこのあとガスがかかり落日を拝めなかった。
2016年10月01日 17:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 17:29
2日目。ご来光はガスでダメだったが、次第に青空が出てきた。今日も良い予感。
2016年10月02日 06:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 6:01
2日目。ご来光はガスでダメだったが、次第に青空が出てきた。今日も良い予感。
狐穴小屋。お世話になりました。
2016年10月02日 06:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 6:02
狐穴小屋。お世話になりました。
小屋近くには夏の名残ハクサンイチゲが咲いていた。
2016年10月02日 06:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 6:05
小屋近くには夏の名残ハクサンイチゲが咲いていた。
北寒江山への登り。パッチワークのような紅葉。
2016年10月02日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 6:10
北寒江山への登り。パッチワークのような紅葉。
三方境。
2016年10月02日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 6:14
三方境。
2016年10月02日 06:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 6:16
鮮やかです。
2016年10月02日 06:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 6:17
鮮やかです。
北寒江山。ここでザックをデポし、寒江山まで行ってみる。
2016年10月02日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 6:25
北寒江山。ここでザックをデポし、寒江山まで行ってみる。
北寒江山から見る天狗角力取山、障子ヶ岳、月山。
2016年10月02日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 6:25
北寒江山から見る天狗角力取山、障子ヶ岳、月山。
以東岳。
2016年10月02日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 6:25
以東岳。
飯豊連峰。
2016年10月02日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 6:25
飯豊連峰。
相模山。
2016年10月02日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 6:25
相模山。
そして寒江山。
2016年10月02日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/2 6:29
そして寒江山。
相模山に朝日があたりカッコよく見える。
2016年10月02日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/2 6:35
相模山に朝日があたりカッコよく見える。
北寒江山から続く尾根。
2016年10月02日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/2 6:35
北寒江山から続く尾根。
寒江山!
2016年10月02日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 6:42
寒江山!
ついにやりました、三面からの寒江山。
2016年10月02日 06:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/2 6:47
ついにやりました、三面からの寒江山。
素晴らしい景色。北寒江山の先の以東岳。
2016年10月02日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/2 6:42
素晴らしい景色。北寒江山の先の以東岳。
主稜線の先の大朝日。
2016年10月02日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 6:42
主稜線の先の大朝日。
更に朝日があたり一段とカッコよくなった相模山。
2016年10月02日 06:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 6:45
更に朝日があたり一段とカッコよくなった相模山。
北寒江山に戻った。長い旅路、三面に戻ります。
2016年10月02日 06:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 6:55
北寒江山に戻った。長い旅路、三面に戻ります。
池を見ながら。
2016年10月02日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 7:10
池を見ながら。
2016年10月02日 07:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 7:22
2016年10月02日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 7:27
深い谷を見ながら。
2016年10月02日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 7:25
深い谷を見ながら。
2016年10月02日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 7:59
草原を歩きながら。
2016年10月02日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 7:29
草原を歩きながら。
相模山まで来た。
2016年10月02日 07:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 7:46
相模山まで来た。
今度は藪をこぎながら。
2016年10月02日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:02
今度は藪をこぎながら。
2016年10月02日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 8:05
2016年10月02日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 9:04
大上戸山まで来た。
2016年10月02日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 9:29
大上戸山まで来た。
途中、切り立った岩場も通過する。
2016年10月02日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 9:48
途中、切り立った岩場も通過する。
延々と登り下りを繰り返す。
2016年10月02日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 10:00
延々と登り下りを繰り返す。
ウンザリした頃、道陸神峰。
2016年10月02日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 11:35
ウンザリした頃、道陸神峰。
小屋。この影でメシにした。
2016年10月02日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 11:53
小屋。この影でメシにした。
道陸神峰からは激下り。ようやく吊り橋が見えた。
2016年10月02日 13:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 13:00
道陸神峰からは激下り。ようやく吊り橋が見えた。
こんな山奥によくも立派な橋を造ったもんだ。
2016年10月02日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 13:04
こんな山奥によくも立派な橋を造ったもんだ。
そして三面避難小屋。
2016年10月02日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 13:07
そして三面避難小屋。
狐穴小屋のご主人安達さんに教えてもらった水場。
2016年10月02日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 13:09
狐穴小屋のご主人安達さんに教えてもらった水場。
小屋に入ろうと思ったが、カメムシだらけでおそろしくて入れなかった。
2016年10月02日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:13
小屋に入ろうと思ったが、カメムシだらけでおそろしくて入れなかった。
ヘツリ道を進みに進んで、名物。
2016年10月02日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 14:14
ヘツリ道を進みに進んで、名物。
今度はかなり余裕があった。
2016年10月02日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 14:17
今度はかなり余裕があった。
渡渉。
2016年10月02日 14:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 14:47
渡渉。
ブナ林を進む。
2016年10月02日 14:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 14:52
ブナ林を進む。
ようやく生還しました。長かったァ。
2016年10月02日 15:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 15:16
ようやく生還しました。長かったァ。
やっぱり車は私のだけ。誰にも会ってないからある訳ない。
2016年10月02日 15:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 15:16
やっぱり車は私のだけ。誰にも会ってないからある訳ない。
2016年10月02日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 15:30
おまけ。帰りに橋の欄干を渡るニホンザルに遭遇した。
2016年10月02日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 15:30
おまけ。帰りに橋の欄干を渡るニホンザルに遭遇した。
私と目があったら、欄干を走って逃げた。
2016年10月02日 15:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 15:30
私と目があったら、欄干を走って逃げた。
こんなとこなんです。
2016年10月02日 15:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 15:31
こんなとこなんです。
奥三面ダムにも寄って見た。
2016年10月02日 15:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 15:46
奥三面ダムにも寄って見た。
10数年前、まだダムが半分の高さしかない頃工事で通った。その後初めて見たが、立派になって、当時を偲び感傷にふけた。
2016年10月02日 15:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 15:45
10数年前、まだダムが半分の高さしかない頃工事で通った。その後初めて見たが、立派になって、当時を偲び感傷にふけた。

感想

 三面尾根は、村上市出身の私としては登山をするようになってからの宿願。また、先週のヤマレコを見ると朝日主稜線の紅葉はピークを迎えつつあるとのレポが散見される。挑むなら今、ということで金曜日の飲み会をキャンセルし1泊で挑む。
 日帰りで踏破される健脚者もいるようだが、とてもそのような真似は出来ないので16時頃まで小屋に入れればいいと軽い気持ちで挑んだ。しかし軽い気持ちを吹き飛ばす次々と試練が続いた。ウンザリするほどのアップダウン、そして藪。切り立った崖。途中何度か気が滅入り、相模山あたりでぶっ倒れるのではないかと思った。北寒江山に着いたときは泣きたいぐらい嬉しかった(嘘です)。
 狐穴小屋まで下ったらご主人安達さんが待ち構えてくれていて、よく冷えたビールで乾杯した。色んな話が聞けて楽しかった。小屋は私を含めて7人だけ。意外なほど空いていて綺麗な小屋で快適に過ごせた。
 翌日はご来光こそ拝めなかったが、前日同様な青空となる。新潟山岳会グレーティングぶっちぎり1位の寒江山までピストンする。山頂に立つと、早朝の澄んだ空気と雲海、長大な朝日主稜線、そして丁度見頃の紅葉とすべての条件が揃った絶景で、ここで足掛け2日の苦労が報われた感じがした。
 帰りは行き同様、延々と続くアップダウンに途中何度も滅入っては、気を奮い起こし、なんとか無事下山することが出来た。感覚的には平が岳よりも劔の早月尾根よりもキツイと感じた。
 原始の風景が今なお残る朝日の中で、最も原始的で人の手が入っていない三面尾根。つらい行程ではあるものの、他の山には無い魅力ある山域だ。多くのハイカーで賑わう百名山とは違い、こんな絶好の登山日和に誰も登らないというところも良い。長年の宿願だった思いに違わぬ、深く、感動の多い尾根でした…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3367人

コメント

お疲れ様でした!
初めまして。

三面尾根(相模尾根)、私も以前沢の下山で使ったことがあります。

沢を詰めて稜線の登山道に抜けた後はいつもすっかり気を抜いてお気楽モードになるのですが、そんなお気楽な気持ちでこの尾根を下山に使って思いっきりウンザリげんなりしたことを懐かしく思い出しました。

稜線では風雨に叩かれ展望もなくがっかり。
楽しみにしていた狐穴小屋のビールがちゃんと冷えてましたが、寒さに震えて手が出ませんでした(^^;)
下山では雨とブヨの大群にやられて立ち止まり休憩もままならず参りました!

下山といっても日帰りハイキングの一般登山ルートをいくつかつなげたようなとても疲れる尾根

道陸の小屋で泊まりましたが、なかなかシンプルな小屋ですね!(笑)

相模尾根を下るのが嫌で、あのあたりの沢登りを躊躇してしまうほどです(笑)

当時を懐かしく思い出しました!
あそこをわざわざ登って下るとは本当にお疲れ様です!(^^;)
2016/10/3 10:54
Re: お疲れ様でした!
mieeさん、はじめまして。コメントありがとうございます。三面尾根疲れました(^^;)
プロフィール拝見しました。原始性のある山域が好きということで、三面はまさにそのようなところです。そのようなmieeさんには、最近文庫化された、ヤマケイ文庫 田口洋美著 「越後三面山人記」をお薦めします。ダムに沈んだ三面集落の人々の、山との共存した暮らしがリアルに記されています。きっと魂が震えます。書店に寄る機会があったら是非手に取ってください。
2016/10/3 20:46
はじめまして
この尾根、往路は勢いでなんとかなるけど、復路はさすがにウンザリですよねえ。
次回は、ぜひ道陸神峰小屋泊まりで!
2016/10/6 20:17
Re: はじめまして
stilllifeさん、コメントありがとうございます。道陸神峰小屋泊まりですか。キャンプフャイヤーは楽しそうですが…。そこまでまだ根性が座ってません、勘弁してください(^^;)
2016/10/6 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら