また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 972798
全員に公開
ハイキング
白山

白山展望の特等席・・大長山、山頂の紅葉は盛り

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.3km
登り
630m
下り
624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:03
合計
4:49
8:42
8:42
20
9:02
9:03
83
10:26
11:27
45
12:12
12:12
12
12:24
12:25
26
12:51
12:51
2
12:53
ゴール地点
天候 ★晴れ、無風、気温が上がり真夏の登山となりました。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★小原林道で終点の駐車場へ・・・
・料金:大人は300円、小学生以下は100円
・ゲート開放時間:午前7時〜午後5時
・冬季は閉鎖
・国道〜小原村〜林道〜駐車場・・・全エリアDoCoMo圏外
 午後5時過ぎて脱出する手段はありますでしょうか(笑)
・終点の駐車場は上段と下段の2箇所で両方に水場あり、下段には簡易トイレあり
コース状況/
危険箇所等
★大長山への登山道は一般的なレベルです。
・雨後のぬかるみがひどいです。
・大長山と赤兎山の両方を登ると結構疲れます。
その他周辺情報 ★勝山温泉センター『水芭蕉』
・077-87-1507
・小原林道入口ゲートで50円割引券がもらえます。
7時過ぎに小原林道に入りました。上段の駐車場。
2016年10月02日 08:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:00
7時過ぎに小原林道に入りました。上段の駐車場。
駐車場横の水場、冷たくておいしい。
2016年10月02日 08:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:00
駐車場横の水場、冷たくておいしい。
13時の下段駐車場です。登山口まで上段とそれほど差はありません。下段にも水場がありますよ。簡易トイレは下段にだけ。
2016年10月02日 13:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:08
13時の下段駐車場です。登山口まで上段とそれほど差はありません。下段にも水場がありますよ。簡易トイレは下段にだけ。
上段から登山口まで1分!!
2016年10月02日 08:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:02
上段から登山口まで1分!!
小原峠までは原生林の中、比較的緩やかな登山道を歩きます。
2016年10月02日 08:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:09
小原峠までは原生林の中、比較的緩やかな登山道を歩きます。
キノコ好きにはたまらない季節ですね。
2016年10月02日 08:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:17
キノコ好きにはたまらない季節ですね。
ふさふさ〜
2016年10月02日 08:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 8:21
ふさふさ〜
蜂さんも最後の踏ん張り
2016年10月02日 08:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:21
蜂さんも最後の踏ん張り
小原峠まで何度か渡渉がありますが、大したことはありません。
2016年10月02日 08:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 8:25
小原峠まで何度か渡渉がありますが、大したことはありません。
良い具合〜
2016年10月02日 08:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 8:27
良い具合〜
今回は40分で小原峠、ほとんどの登山者は赤兎山に向かいますが、私は大長山へ向かいます。一番乗りの様子
2016年10月02日 08:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:41
今回は40分で小原峠、ほとんどの登山者は赤兎山に向かいますが、私は大長山へ向かいます。一番乗りの様子
雨後のせいもあって緑が鮮やか。
2016年10月02日 08:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:49
雨後のせいもあって緑が鮮やか。
小原峠から大長山への登山道、雨後のぬかるみがこれ程ひどくて長いとは・・・。オニューの靴やパンツは避けましょう(笑)。
2016年10月02日 11:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:53
小原峠から大長山への登山道、雨後のぬかるみがこれ程ひどくて長いとは・・・。オニューの靴やパンツは避けましょう(笑)。
しばらくすると右手に別山が見えてきます。
2016年10月02日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:56
しばらくすると右手に別山が見えてきます。
青空
2016年10月02日 08:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 8:57
青空
ちょっと地味目な刈安山が見えてきた。
2016年10月02日 09:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 9:02
ちょっと地味目な刈安山が見えてきた。
常に上を見ながら・・・
2016年10月02日 09:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:07
常に上を見ながら・・・
地味な刈安山ですが、山頂までの斜面からは絶景が。
2016年10月02日 09:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:08
地味な刈安山ですが、山頂までの斜面からは絶景が。
別山と三の峰がドーンと
2016年10月02日 09:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/2 9:14
別山と三の峰がドーンと
別山本峰
2016年10月02日 09:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 9:14
別山本峰
雲海の具合が良いですね。
2016年10月02日 09:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:15
雲海の具合が良いですね。
そして刈安山です。展望はありません。
2016年10月02日 09:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:16
そして刈安山です。展望はありません。
その代わり、蝶々
2016年10月02日 09:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 9:18
その代わり、蝶々
紅葉がボチボチ進んでいます。
2016年10月02日 09:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 9:25
紅葉がボチボチ進んでいます。
朝の内のご褒美、光線が最高でした。
2016年10月02日 09:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 9:37
朝の内のご褒美、光線が最高でした。
大長山が見えてきた。
2016年10月02日 09:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 9:43
大長山が見えてきた。
今日はオコジョに好かれていました。
2016年10月02日 09:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 9:46
今日はオコジョに好かれていました。
多分子供だから人間を怖れないのでしょう。
2016年10月02日 09:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 9:49
多分子供だから人間を怖れないのでしょう。
足元まですり寄ってきました。もう少しで餌をあげる所だった。
2016年10月02日 09:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 9:50
足元まですり寄ってきました。もう少しで餌をあげる所だった。
何度かピークを越して・・・
2016年10月02日 09:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:56
何度かピークを越して・・・
白山本峰も見えるようになってきた。
2016年10月02日 09:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 9:58
白山本峰も見えるようになってきた。
山頂がダイレクトに見えるようになった。
2016年10月02日 09:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 9:58
山頂がダイレクトに見えるようになった。
標高を上げる程、紅葉が進んでいる。
2016年10月02日 10:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 10:03
標高を上げる程、紅葉が進んでいる。
別山
2016年10月02日 10:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 10:03
別山
大長山名物の急登が始まるよ。
2016年10月02日 10:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 10:06
大長山名物の急登が始まるよ。
今日の白山、別山は雲が多かった。
2016年10月02日 10:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 10:06
今日の白山、別山は雲が多かった。
別山
2016年10月02日 10:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 10:06
別山
白山
2016年10月02日 10:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 10:07
白山
山頂に通じる一本道だ。
2016年10月02日 10:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:09
山頂に通じる一本道だ。
リンドウ、盛りは過ぎていた。
2016年10月02日 10:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:11
リンドウ、盛りは過ぎていた。
一応ロープがあります。
2016年10月02日 10:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:13
一応ロープがあります。
振り返って経ヶ岳、雲の中。
2016年10月02日 10:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:15
振り返って経ヶ岳、雲の中。
そして赤兎山
2016年10月02日 10:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 10:15
そして赤兎山
山頂手前の紅葉
2016年10月02日 10:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:18
山頂手前の紅葉
紅い!
2016年10月02日 10:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:18
紅い!
森林限界を越えたかの様に木々の高さが低くなった。
2016年10月02日 10:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:21
森林限界を越えたかの様に木々の高さが低くなった。
振り返って来た道、紅葉が美しい。
2016年10月02日 10:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:23
振り返って来た道、紅葉が美しい。
山頂到着、白山と別山の雲は相変わらず多い。
2016年10月02日 10:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:26
山頂到着、白山と別山の雲は相変わらず多い。
先週の白山に続いて素晴らしい紅葉を味わえた。
2016年10月02日 10:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 10:27
先週の白山に続いて素晴らしい紅葉を味わえた。
山頂から北方面、一面紅く染められている。
2016年10月02日 10:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:31
山頂から北方面、一面紅く染められている。
トンボ、今の季節?遅くない?
2016年10月02日 10:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 10:34
トンボ、今の季節?遅くない?
山頂標識からすぐ横にもう一つの看板があります。忘れずに進みましょう。
2016年10月02日 11:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 11:12
山頂標識からすぐ横にもう一つの看板があります。忘れずに進みましょう。
すると白山と別山が一望できる最高の展望地が現れます。
2016年10月02日 10:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 10:36
すると白山と別山が一望できる最高の展望地が現れます。
紅色に・・・
2016年10月02日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:10
紅色に・・・
黄色に・・・
2016年10月02日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:10
黄色に・・・
先週登りに使ったお気に入りの観光新道だ。
2016年10月02日 11:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:11
先週登りに使ったお気に入りの観光新道だ。
これ程晴れるとは
2016年10月02日 11:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:13
これ程晴れるとは
暑い、季節外れ。
2016年10月02日 11:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 11:15
暑い、季節外れ。
Tシャツ一枚になりました。
2016年10月02日 11:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 11:24
Tシャツ一枚になりました。
バックには経ヶ岳、見えた。
2016年10月02日 11:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:25
バックには経ヶ岳、見えた。
Tシャツ一枚で汗をかきながら紅葉を見るとは・・・(笑)。
2016年10月02日 11:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:28
Tシャツ一枚で汗をかきながら紅葉を見るとは・・・(笑)。
赤兎山と紅葉
2016年10月02日 11:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:32
赤兎山と紅葉

感想

★ヤマレコでみなさんのレコを見ていると山の登り方には大きく二つのパターンがあるように思います。
1.毎回毎回新しい山を登る方
2.同じ山を繰り返し登る方
私は完全に後者ですね。同じ山でも一週間後に登っても全く趣の異なった情景を楽しませてくれます。今まで三週間連続もあったかな(笑)、常に新しい発見ができる山登り・・・やめられません。

★私の定番・・・近場では霊仙山、御池岳、竜ヶ岳、横山岳、夜叉ヶ池、冠山、武奈ヶ岳、岩籠山でしょうか。伊吹山はこの頃パスです。ぐるぐる〜ローテーションしています。ちょっと離れた山でお気に入りはやはり白山と別山、下道で日帰りができるということが良いですね。白山・別山周辺の山も魅力的な山ばかり、荒島岳、経ヶ岳、銀杏峰、部子山、赤兎山、そして今回登った大長山。この辺りにはまだまだ魅力的な山が沢山あり、みなさんのレコをチェックしてこれだっ!という山を見つけた時の嬉しさはこの上無いものです(笑)。

★大長山・・・白山と別山を真正面から最も至近で眺める山
赤兎山とセットで登る山として知られていますが、大長山だけでも満足度は120%です。知名度が高い赤兎山の陰に隠れている感があり、訪れる方がぐっと減るのが残念です。でも逆に赤兎山の喧騒から一転静かな山歩きができるので良いかも。

★山の上部の紅葉は盛りを迎えていました。今回、大長山だけでお腹いっぱいになり、赤兎山には向かいませんでしたが、赤兎山山頂手前の紅葉もかなり進んでいるのではないでしょうか。今度の三連休、きっと多くの登山者でにぎわうことでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

お気に入りの山🎵
まだまだ経験浅い私にはお気に入りの山はそれ程多くありません。
そんな私でも少しなら。
竜ケ岳、赤坂山、伊吹山、岩籠山、夜叉ケ池ぐらいでしょうか。
もっともっと経験積んでお気に入りを増やしていきます👊
ご指導よろしく😁
2016/10/3 18:16
Re: お気に入りの山🎵
この頃、伊吹山はパスしているんですよ、
ひたすら登るだけ・・・なんか疲れます(笑)。
御池岳と霊仙山は如何ですか?
良い山ですよ〜
竜ヶ岳、サンタクロースがお出ましになるので
10月中旬から11月中旬まで目が離せませんよ。
2016/10/3 19:29
大長でしたか〜
こんばんはー!
日曜日は白山方面が天気よかったみたいですね〜
この週末はかなり天気に振り回されました

大長山、いつかは行ってみたいなと思ってる山のひとつです
山頂からの景色はやはりよさそうですね
紅葉もここはよさそうですね〜
やはり天気がいい時に山に登れると気持ちがすごくいいですね

週末の天気はどうでしょうね〜
紅葉シーズン、これからですからね〜
2016/10/3 22:18
Re: 大長でしたか〜
大長でしたよ〜(笑)。
赤兎山と大長山は完全に私のローテーションに入っています。
busanさん、騙されたと思って両山を登って見てください。
私が年に二度も三度も足を運ぶ理由がわかると思いますよ☀
2016/10/3 23:01
同じ山派です。
こんにちは、
私も完全に同じ山派です。ソロが基本なのでよく知った山の方が安心感がありますし同じですがやはり季節が進むなかでの違った表情を見るのも楽しみのひとつです。
2016/10/4 7:16
Re: 同じ山派です。
良いですよね🎵
何度訪れてもその度に新しい発見があります。
コースを変えて登ると全く違う山のような感覚を覚え、感動してしまいます。
だから〜
山はやめられませんね。
2016/10/4 12:45
青空が恋しい今日この頃。
yoshikun1さん 今晩は。
両白山地方面は晴天でしたか。鈴鹿方面は週末と天気のサイクルが
かみ合わず、なかなか青空に恵まれません。

鈴鹿も両白山地もテリトリーなんて羨ましい限りです。
自宅からやはりこちらは気軽には行けません。天気睨みしている間に
白山の紅葉も逃しそうです。
2016/10/4 18:50
Re: 青空が恋しい今日この頃。
こんばんはー
米原から福井の山は行き易いんですよ。でも白山では平瀬道は大回りになり、なかなか平瀬の紅葉を鑑賞することが出来ません。
onetotaniさんからは近いように思いますが。

今度の金曜日、休みを取りました。
天気が回復し風もおさまったら、中ノ湯から御嶽山を巡ってこようかと思っています。登ったらまたアップしますね。
2016/10/4 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら