記録ID: 974898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鳩ノ巣から海沢探勝路を経て大岳山
2016年10月06日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:26
距離 20.3km
登り 1,849m
下り 1,854m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り つるつる温泉のからバスでJR武蔵五日市駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
越沢林道が工事のため、城山を通るコースに大迂回することに。 |
その他周辺情報 | 帰りはいつものつるつる温泉 |
写真
感想
9月は天候が悪くて9/1〜2で雲取山避難小屋に行っただけ。あとはひたすら都内を歩き廻ってなんと1ヶ月で100万歩達成。なんてバカなことやってましたが、やっと山行気分の天候になり、さて何処に? そう言えばまだ海沢探勝路からの大岳山に行ってない。決まり。 大楢峠までダラダラ登って、そこから林道を下って、さて本番。と思いきや、大楢峠までの越沢林道が工事のため城山経由の大迂回。それも結構な急登。予想外の展開にだいぶ体力と気力を削がれました。でも、こんなことでもないとこの城山の頂きは踏まないだろうから、天が与えてくれた機会と有り難く登ることにしました。
探勝路はいい感じの直登コース。悪路でもなんでもなくしっかりした山道でした。ただ眺望がないからひたすら登る。やっと空が見えて来ると嬉しい。途中で奥多摩駅→鋸山からのコースと合流。少しすると山頂。山頂には1組のカップルのみ。なんとか富士山と顔を見せてくれた。やっぱり山に登って富士山に会えると嬉しいですね。
富士山のおかげで疲れも癒えて、途中では南側の白倉バス停に降りて帰ろうかとも思ったけど、当初のプラン通りロックガーデンを経てつるつる温泉に。
その後は想定通りのいつもの下りでつるつる温泉でゆっくり温泉に浸かって、木曜日のメンズデー サービスのビール、焼き鳥、切干大根煮付け 500円をいただいて青春号で帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する