記録ID: 978914
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山〜印象に残るのは、紅葉よりドロドロ(笑)〜
2016年10月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 曇、山頂付近はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※R148「小谷温泉口」はトンネルの間なので見落とし注意 小谷温泉までは2車線、その先は林道鎌池線は1.5車線なので離合に注意 駐車場 雨飾高原キャンプ場横登山駐車場が満車の場合は、200m程度手前の第二駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
□登山届箱 登山口休憩所 □トイレ 登山口休憩所 □ルート ※全線にわたりぬかるんでいるのでスリップに注意 ○登山口ー荒菅沢 ・登山口から600m程は平坦な木道 ・木道終点からは比較的勾配のある上り、泥濘でのスリップ注意 ○荒菅沢ー笹平 ・水量がある時は荒菅沢の渡渉は慎重に ・布団菱付近ガレ場は足場が悪いのですれ違いに注意 ハシゴ場あり ・荒菅沢から布団菱付近ガレ場間は泥濘でのスリップ注意 ○笹平ー山頂 ・泥濘でのスリップ注意 ・山頂は狭いので譲り合いを □紅葉 標高1600前後が見頃 |
その他周辺情報 | □キャンプ場 ○雨飾高原キャンプ場 登山者用サイト:¥700/人 ○白馬グリーンスポーツの森 入場料:¥50/人 テント泊:¥500/人 モンベル会員 入場料無し、テント泊:¥450/人 □温泉 小谷温泉雨飾荘 ¥700/人 登山口直近 小谷温泉雨飾高原露天風呂 協力金:寸志 露天のみ その他R148沿いに多数 |
写真
感想
三連休毎に天気がすっきりしない今年のパターンから抜け出せない今連休。
雨飾か、風吹大池か、唐松かってアバウトな計画でとりあえず戸隠経由で白馬入り。
晴れの特異日の10日は、中層の雲は飛びづらいけど高層は晴れそうなので、黒菱まで車であがって唐松?とも思うも、
やっぱり紅葉の時期なのでやっぱり雨飾にしてけど、結局一日中ガスの中・・・
間違った・・・
それでも山頂は雲の上にでるかな?とちと期待するもボーダーラインで薄日がさすもガスが晴れたのは一瞬でした・・・
結局、紅葉も布団菱の絶景もイマイチで、ドロドロ道だけが印象にのこる雨飾山でした(涙)
これはリベンジ案件かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
tomokikiさん こんにちわ。
なるほどガっすガスですね〜 しかも足元が。。。
後片付けが大変だったのでは
やり直し決定ですね!! お疲れさまでした
satokunさん<
靴、スパッツ、洗ごたえタップリでした
見事にガスでしょ。
2000以上は雲の上だったんですけどね…
今週末、三ノ峰行きません???
tomokikiさん まいどです。
三ノ峰、行きたいんですが今日から在台北で14日夜帰国なんです。
で、16日は生駒チャレンジに行こうと思ってて。。。
白山方面、今年は行ってないのでご一緒したいけど無理そうです。すみません
*赤兎山の刈込池ってご存知ですか?
なんか
satokunさん<
生駒、さぼりましょうよ
刈込池、三ノ峰はここから登ります
tomokikiさん、こんにちは
雨飾、私も山頂に着いたらガスガス、ムシがブンブン。
登山口近くの川に尺イワナがウジャウジャいたのが印象的でした(禁漁区ですけど)
夏は暑いし(きっとムシも凄い)、荒菅沢の落ち着いた残雪期かいっそ初雪前くらいがイイかもしれませんねぇ
1955さん<
夏は虫、多そうな気配がプンプンしてました
残雪期が狙い目かな?
シラネアオイが咲いてるときも行ってみたい。
初雪、降ったみたいです。
イワナ、見損ねました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する