記録ID: 979657
全員に公開
ハイキング
甲信越
南木曽岳 「階段と梯子に降参」(>_<)
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:45
距離 6.3km
登り 842m
下り 844m
16:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蘭(あららぎ)南木曽キャンプ場の奥の 避難小屋手前に何か所か駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平坦なところはほとんどありません。とにかく階段と梯子が 多すぎます。直登と直下りです。油断をすると 笹にポールをとられます。 |
その他周辺情報 | 妻籠宿、馬篭宿、あららぎ温泉 |
写真
感想
やっとこさ南木曽岳へ行けました。みなさんと同じように
天候と休日のバランスが取れず、予定しても変更ばかりでした。
予報では晴れでしたがレコのとうり展望には恵まれませんでした。
階段や梯子でおそがい思いをしましたが、超鈍足で無事に
下山できました。本日初めて2本ポールデビューでした。
ネットなどで探しましたが最終的にMベルで購入しました。
いままで1本だけでしたが、やはり膝への負担が低減されている
感じがします。でも下りで3回こけました。これはわたしの
技術の問題でしょう。今回は私にはかなりハードでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコを拝見させていただきました。gengy3さんはとっても素敵な写真を撮られますね!葉っぱで遊んだり、山を楽しんでいられる様子が伝わってきました!
それにしても、梯子にはやられましたね(^_^;) 親切なんですが…すべりますね。
それでも、怪我なくて良かったです。
わたしも見事に1回、尻餅をつきましたが、久しぶりの山で、心地いい筋肉痛に今は浸っています (^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する