草紅葉が広がる高層湿原の苗場山は爽やかだった!(おまけアリ)


- GPS
- 05:37
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:38
天候 | 久し振りの晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道ですが、最近の長雨の影響で岩ゴロ地点はヌカヌカになっていてスリップに注意!標高を上げて行くと歩きやすくなって行きます。 |
その他周辺情報 | 【林道交通規制】 林道途中に「10月24日から11月11日までは水路工事のために通行止め」 という看板が立っていましたので注意が必要! 【日帰り温泉」 仏岩温泉鈴森の湯http://www6.wind.ne.jp/suzumori/suzumorinoyu.html |
写真
【赤城山ワンコと五輪尾根編:黒檜山で滑落事故?】
ワンコを引き連れ黒檜山?と思ったら駐車場は満車で、大混雑になっている情報を頂き静かな五輪尾根に変更!
黒檜山登山口に警察の方がいたので事情を伺うと、登山者が転んで怪我をしたので、レスキューの方が向かっているそうです。今の所詳細はわからないそうです。黒檜山駐車場は凄い数の救急車&消防車!
感想
関東方面は久し振りに天気が良さそうなので
7年ぶりの苗場山へ紅葉&草紅葉観賞に向かいます。
レコ等で調べると、駐車場は満車で路駐でしか止められないとの情報です。
少し出発時間を送らせて、8時40分のスタートで団子状態歩きを回避します。
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場手前より路駐の列!
もちろんPは満タンなので更に上がって行き、何とか路駐です。
支度をしている時は寒かったけど、
和田小屋までポカポカ陽気の車道を歩いていると暑くなり、薄着になります。
登山口のゲレンデを過ぎて、山道に入ると石ゴロ道は泥だらけで良く滑ります。
やがて紅葉標高に入り、綺麗な紅葉を見つけながら辺りを見渡します。
長雨と日照不足のなか、頑張って紅葉しているので、ほっとしました。
多くの登山者はヌカ道を頑張って登るのが忙しそうなので
紅葉観賞をしている感じはしませんでした。
6合目半辺りより紅葉は無くなり、少しスピードアップで山頂を目指します。
苗場山の広大な高層湿原に入ると、テーマパーク並みの活気があり賑やか!
草紅葉の中、壮大に広がる池塘群は見応えがあって別世界!
流石、日本百名山&花の百名山に選ばれている、高層湿原&高山植物が魅力の山!
山頂ヒュッテ前でまったり休んで、湿原散策を楽しみます。
久し振りの快晴で、爽やかな空気を頂ながら満喫した時間を送りました。
帰路は再び紅葉標高ポイントで、色艶やかな紅葉観賞を楽しみました。
帰路は宿場の湯に立ち寄りましたが、
バックに入れた小銭入れを盗まれてしまいました。
温泉から上がって、服を着ようとしてバックを開けたら
内ポケットのファスナ―が開けられていて、
多くの温泉ポイントガード等がバックの中で散乱していました。
財布では無く、小銭入れしか持って行かなかったので幸いです。
有料ロッカーだったので、入れなかった私の不注意だったかもしれませんが、
皆さんも気を付けてください。
ゆうやけさん!こんばんは!
いつも素敵なレコ、楽しませていただいております!(^^)!
この度は、最後に窃盗の被害にあい、何とも後味悪い感じでしたね(>_<)久しぶりの快晴で、胸を好くような素晴らしい山行だったのに・・・。
世の中、悪い人がいるのですね(-_-#)
私もこれまで、車の鍵とかも貴重品ロッカーに入れてなかったので、これからは気をつけようと思います!
tirolwanwanさん、こんばんは!
腕の傷も治ってようやく温泉へ入る事が出来た矢先の事でした。
楽しい紅葉観賞ハイキングを終えて、
何時もでしたら苗場の雪ささの湯へ入るのですが、看板に誘われるように入りました。
財布ではなく、千円札を折ったのが1枚と1000円位のばら銭が入った
小銭入れだったので不幸中の幸いでした。
世の中悪い人がいるので困りますよね!盗むのをタイミング良く目撃したら
気が済むまで懲らしめてやったのですが
今回を教訓にして気を付けようと思います。
こんにちは、Sunsetさん!
綺麗な紅葉&快晴の文句無しの山歩きですね〜!もみじの紅葉とクリアな青空の感じがこれまた素晴らしい景観ですね。
自分もいつかは苗場山へ!とは言っているのですが、なかなか訪問できずに・・・(笑)Sunsetさんのレコを拝見して、ますます行きたい気持ちが強くなりましたよ!
赤城山で怪我をされた方は大変でしたね。前にもSunsetさん雪の黒檜山でレスキュー活動しましたね(汗)
黒檜山登山口から特に猫岩付近は歩き難いように思えます。自分も他人事ではなく、気を付けたいと思います!黒檜山で一度、アイゼン引っかけて、真後ろに倒れそうになったことが有るんですよ〜(汗)
こんにちは、Sunsetさん!スミマセン、仕事中に堂々と?山レコを見ていたもので(大笑&大汗)先程のコメントの続きになります!
赤城山の紅葉もこれからがピークみたいですね〜!綺麗な紅葉を楽しんだ後に、鍋割山ラーメン、これ絶対に最高ですね(笑)
しかし盗難の件は本当に残念ですよね、人様のお金を盗んで何が楽しいのか自分には全く解りませんが、この件も気を付けたいと思いました!登山後にお風呂に入ることが自分も多いので!しかし自分の場合は常日頃から、小銭しか持ってないのですが・・・(大笑)
10円でも100円でも、盗まれれば誰だっていい気はしませんよね、まったく・・・(怒)
joumousanzanさん、こんばんは!
久し振りの快晴日に紅葉ハイキングが楽しく出来ました。
6年ぶりの苗場山の池塘群は、大雨と長雨の影響で、
前回訪問時より、いく分池塘が大きくなって見応えがありました。
苗場山は初夏の花のシーズンと秋の草紅葉時期がお勧めです。
帰路の温泉では盗人に小銭入れをバックから抜かれて
気色が悪くなり、本当に頭に来ました(怒!)
今後温泉に入る時は怪しいヤツをマークして、現行犯で捕まえますからね(喝!)
次ぐ日はjoumousanzanさんの真似っこで、黒檜山→篭山→
鍋割山らーめん→覚満淵の予定でしたが
大混雑との情報なので、ワンコ連れの私は静かな五輪尾根にしました。
ワンコと昼寝をしていると、凄いサイレンが鳴り響いているので事故?
と思い下がりました。
黒檜山で転倒して怪我との事でした。
凄い数の消防車&救急車!救助ヘリも要請されましたが、
怪我の状況はわからないとの事!
2年前の霧氷の黒檜山では、レスキュー隊と連絡を取り合いながら
一緒に怪我人をヘリのホバリング場所まで担いで行きましたね。
ラ王を食べたがやはり物足りなく、財布(中味は小銭)を持って、
美味しい鍋割山ラーメンを食べに行きましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する