また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 983541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(加賀禅定道〜室堂〜楽々新道・周回)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
GPS
29:05
距離
32.9km
登り
2,905m
下り
2,788m

コースタイム

1日目
山行
8:26
休憩
1:03
合計
9:29
6:26
102
8:08
8:15
11
8:26
8:38
15
8:53
8:54
31
9:25
9:26
38
10:04
10:20
5
10:25
10:25
57
11:22
11:24
22
11:46
11:57
102
13:39
13:39
23
14:02
14:02
9
14:11
14:11
17
14:28
14:28
18
14:50
14:58
8
15:06
15:07
26
15:33
15:36
19
15:55
2日目
山行
5:09
休憩
1:24
合計
6:33
4:54
24
5:22
5:22
5
5:39
6:15
1
6:16
6:16
8
6:24
6:24
13
6:37
6:38
10
6:48
7:16
99
8:55
9:11
116
11:07
11:08
19
11:27
ゴール地点
天候 2日とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
車に折りたたみ自転車を積んで岩間温泉(山崎旅館)へ。
車は岩間温泉の駐車場にデポ。
登山ポストもここにある。(ハライ谷登山口にもある)
朝は寒いのでカッパで防寒対策をしてチャリに乗り込み、ハライ谷登山口へ向かう。
下り基調なので15分くらいで到着する。
コース状況/
危険箇所等
【加賀禅定道】
・危険箇所なし。
・前半はアップダウンがあるので脚を使い切らないように注意する。
・紅葉は1400mあたりがピークだった。
・御仏供水(おぶくすい)の水場はチョロチョロだったが出ていた。

【七倉山〜室堂周辺部】
・危険箇所なし
・室堂は今回10/15の宿泊で最後。
・室堂の水場は雷鳥荘の下の源泉を使うことになる。

【楽々新道】
・危険箇所なし
・基本的に下り一辺倒なので加賀禅定道と比べて楽ちん。
・水場がないので道中の水をしっかり確保しておく必要あり。
その他周辺情報 白山室堂情報:
素泊まり1泊5,300円。
この日は最終営業日だったが素泊まり(白山荘)の宿泊者は20名程度。
食事付きだとどうしても食事の時間と夕日の時間が重なったり、炊事ができなかったりするので素泊まり推奨。

下山後の温泉:山崎旅館(700円)
混浴露天風呂あり。ただし目のやり場に困る。
昼食もなめこ蕎麦、イノシシ丼等がある。
今日は久し振りに加賀禅定道と楽々新道。
まずは岩間温泉に車をデポしてチャリでハライ谷登山口へ向かう。
2016年10月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 5:57
今日は久し振りに加賀禅定道と楽々新道。
まずは岩間温泉に車をデポしてチャリでハライ谷登山口へ向かう。
ハライ谷登山口でチャリデポ。
夏にやってた工事は終了して仮設事務所も撤去されてた。
2016年10月15日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:14
ハライ谷登山口でチャリデポ。
夏にやってた工事は終了して仮設事務所も撤去されてた。
最近加賀禅定道は下山ばかりだったので久し振りに登りで使う。
2016年10月15日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 6:23
最近加賀禅定道は下山ばかりだったので久し振りに登りで使う。
ブナの黄葉。
2016年10月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:42
ブナの黄葉。
加賀禅定道らしい落ち葉の登山道を行く。
2016年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 7:49
加賀禅定道らしい落ち葉の登山道を行く。
オオカメノキも染まりかけ。
2016年10月15日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
10/15 7:50
オオカメノキも染まりかけ。
秋を感じながら森林歩きを楽しむ。
2016年10月15日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/15 8:02
秋を感じながら森林歩きを楽しむ。
御仏供水(おぶくすい)へ寄ってみる。
2016年10月15日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 8:06
御仏供水(おぶくすい)へ寄ってみる。
キンキンとはいえないけどまろやかな口あたりでうまかった。
2016年10月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 8:10
キンキンとはいえないけどまろやかな口あたりでうまかった。
檜新宮で休憩。
持ってきた焼き芋でエネルギー補給。
2016年10月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 8:33
檜新宮で休憩。
持ってきた焼き芋でエネルギー補給。
これから向かう七倉山と四塚山が見えてきた。
まだ遠いけど中宮道から遠望する大汝ほどの絶望感はない(笑)
2016年10月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 8:41
これから向かう七倉山と四塚山が見えてきた。
まだ遠いけど中宮道から遠望する大汝ほどの絶望感はない(笑)
しかり場分岐到着。
2016年10月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 8:53
しかり場分岐到着。
奥長倉避難小屋で小休止して百四丈滝へ向かう。
2016年10月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 10:23
奥長倉避難小屋で小休止して百四丈滝へ向かう。
ある意味1日目の核心部である美女坂。
自分の中の「白山三大急登」に数えられる(笑)
2016年10月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/15 10:27
ある意味1日目の核心部である美女坂。
自分の中の「白山三大急登」に数えられる(笑)
美女坂を登り切ったらボーナスステージ開始!
2016年10月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 10:59
美女坂を登り切ったらボーナスステージ開始!
苔とゴゼンタチバナの実。
2016年10月15日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
10/15 11:15
苔とゴゼンタチバナの実。
ハイマツの向こうには笈ヶ岳と大笠山。
2日通してずっと見えていた。
2016年10月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 11:18
ハイマツの向こうには笈ヶ岳と大笠山。
2日通してずっと見えていた。
百四丈滝の展望台・・・あれ?標識が新しくなった??
2016年10月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 11:20
百四丈滝の展望台・・・あれ?標識が新しくなった??
う〜ん、いつみても美しい光景。
展望台もいつまでも傾いたままにしないで直して欲しいんだけど。
2016年10月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/15 11:22
う〜ん、いつみても美しい光景。
展望台もいつまでも傾いたままにしないで直して欲しいんだけど。
広大な笹原と針葉樹の森を気持ちよく歩いていく。
2016年10月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 11:29
広大な笹原と針葉樹の森を気持ちよく歩いていく。
これは北部白山でしか味わえない景色。
2016年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 11:37
これは北部白山でしか味わえない景色。
お次はクロマメノキの紅葉。
2016年10月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/15 11:42
お次はクロマメノキの紅葉。
加賀室跡に到着。
2016年10月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 11:46
加賀室跡に到着。
1800年頃までここが宿泊施設だったんだよね。
今もここに山荘があればかなりいい感じなんだけど。
2016年10月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 11:46
1800年頃までここが宿泊施設だったんだよね。
今もここに山荘があればかなりいい感じなんだけど。
加賀室の隣にはsouさんの好きな天池(笑)
でも確かにランチにうってつけの場所だと思う。
2016年10月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/15 11:48
加賀室の隣にはsouさんの好きな天池(笑)
でも確かにランチにうってつけの場所だと思う。
もう少し早かったらナナカマドの紅葉が見られたかも。
2016年10月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 11:48
もう少し早かったらナナカマドの紅葉が見られたかも。
斜面には草紅葉。
2016年10月15日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 12:09
斜面には草紅葉。
天池を振り返る。
ここの雰囲気もお気に入り。
2016年10月15日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 12:11
天池を振り返る。
ここの雰囲気もお気に入り。
楽々新道方面の2415Pと下に広がる清浄ヶ原。
2016年10月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 12:12
楽々新道方面の2415Pと下に広がる清浄ヶ原。
あそこに道があったら最高なんだけど・・・せめて来シーズンはスキーで行ってみるか。
2016年10月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 12:12
あそこに道があったら最高なんだけど・・・せめて来シーズンはスキーで行ってみるか。
かめわり坂。
酒売りの婆が女人禁制の加賀禅定道を登りカメを落として割ったと伝えられる坂。
2016年10月15日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 12:45
かめわり坂。
酒売りの婆が女人禁制の加賀禅定道を登りカメを落として割ったと伝えられる坂。
最後の試練、長坂。
個人的「白山三大急登」のひとつ。(笑)
2016年10月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 13:21
最後の試練、長坂。
個人的「白山三大急登」のひとつ。(笑)
最高にテンションあがるぜ〜
2016年10月15日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/15 13:28
最高にテンションあがるぜ〜
四塚山到着。
あ〜ここでテント張りたい!
2016年10月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 13:39
四塚山到着。
あ〜ここでテント張りたい!
いつも貸切でプライベート感満載。
2016年10月15日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 13:41
いつも貸切でプライベート感満載。
少し休憩したら七倉の辻へ向かう。
2016年10月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 13:53
少し休憩したら七倉の辻へ向かう。
振り返って四塚山。
ここは花も素晴らしいけど草紅葉も素晴らしい。
2016年10月15日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 13:55
振り返って四塚山。
ここは花も素晴らしいけど草紅葉も素晴らしい。
雪が最後まで残る場所は大抵草紅葉が良い感じになる。
2016年10月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 14:00
雪が最後まで残る場所は大抵草紅葉が良い感じになる。
お馴染み地獄谷と火の御子峰。
2016年10月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 14:14
お馴染み地獄谷と火の御子峰。
日陰には霜柱。
冬の足音が聞こえてくる。
2016年10月15日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 14:18
日陰には霜柱。
冬の足音が聞こえてくる。
往路は大汝を巻いていく。
御宝庫が見えてきた。
2016年10月15日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 14:41
往路は大汝を巻いていく。
御宝庫が見えてきた。
五色池に青い空と雲が映って幻想的。
2016年10月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 14:52
五色池に青い空と雲が映って幻想的。
問題の千蛇ヶ池。
雪が融けて蛇が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしていたが、意外と雪が厚いことが判明。
2016年10月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 14:53
問題の千蛇ヶ池。
雪が融けて蛇が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしていたが、意外と雪が厚いことが判明。
血の池と逆さ剣ヶ峰。
この日は風が全くなくてまるで鏡のように静かな水面だった。
2016年10月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/15 14:57
血の池と逆さ剣ヶ峰。
この日は風が全くなくてまるで鏡のように静かな水面だった。
続いて翠ヶ池と剣ヶ峰。
これだけ空が青いと池も目が覚めるような良い色を出していた。
2016年10月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/15 15:06
続いて翠ヶ池と剣ヶ峰。
これだけ空が青いと池も目が覚めるような良い色を出していた。
御前峰へ。
白砂ビーチと岩達もごきげん。
2016年10月15日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 15:29
御前峰へ。
白砂ビーチと岩達もごきげん。
一応登頂。
山頂より道中の景色の方がよかったのでスルー(笑)
2016年10月15日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 15:33
一応登頂。
山頂より道中の景色の方がよかったのでスルー(笑)
季節はずれのイワギキョウ。
石畳の間でけなげに咲いてました。
2016年10月15日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/15 15:50
季節はずれのイワギキョウ。
石畳の間でけなげに咲いてました。
御前峰を振り返る。
色んな標識が開山1300年を前に建て替えられていた。
2016年10月15日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/15 15:53
御前峰を振り返る。
色んな標識が開山1300年を前に建て替えられていた。
室堂到着。
今日も白山荘で素泊まりです。
2016年10月15日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/15 15:55
室堂到着。
今日も白山荘で素泊まりです。
早めに晩御飯にしたつもりが・・・食事中に日没(汗)
サッサと食べて外へ出ます。
2016年10月15日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/15 17:17
早めに晩御飯にしたつもりが・・・食事中に日没(汗)
サッサと食べて外へ出ます。
雲がかかってたけど、それなりに良い夕日に出会えました。
2016年10月15日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
17
10/15 17:21
雲がかかってたけど、それなりに良い夕日に出会えました。
反対側の東の空には満月が。
山荘の屋根の上に浮かぶ明るい月が印象的だった。
これだけ明るいと星はダメっぽい。
2016年10月15日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
10/15 17:35
反対側の東の空には満月が。
山荘の屋根の上に浮かぶ明るい月が印象的だった。
これだけ明るいと星はダメっぽい。
白山荘に戻ってコーヒー飲んで就寝。zzz...
2016年10月15日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/15 17:49
白山荘に戻ってコーヒー飲んで就寝。zzz...
翌朝・・・大汝でのお日の出を狙って5時前に室堂を出発。
2016年10月16日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 4:55
翌朝・・・大汝でのお日の出を狙って5時前に室堂を出発。
大汝に登頂したタイミングでかなり東の空が染まっていた。
まずは剱立山。
2016年10月16日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
10/16 5:45
大汝に登頂したタイミングでかなり東の空が染まっていた。
まずは剱立山。
槍穂高と飛行機雲。
2016年10月16日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
10/16 5:50
槍穂高と飛行機雲。
乗鞍岳と八ヶ岳。
2016年10月16日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
10/16 5:58
乗鞍岳と八ヶ岳。
どうやらこの時期は八ヶ岳からお日の出を迎えることになりそう。
2016年10月16日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/16 5:58
どうやらこの時期は八ヶ岳からお日の出を迎えることになりそう。
大汝峰の標柱も赤く染まってきた。
2016年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/16 6:02
大汝峰の標柱も赤く染まってきた。
反対側には影白山。
2016年10月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/16 6:03
反対側には影白山。
山頂には自分以外に3人。
福井から来た(言葉で多分)写真に詳しいお父さん達でした。
2016年10月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/16 6:03
山頂には自分以外に3人。
福井から来た(言葉で多分)写真に詳しいお父さん達でした。
普通のまん丸い御来光よりこういう幻想的なやつの方が好きかも。
2016年10月16日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
10/16 6:05
普通のまん丸い御来光よりこういう幻想的なやつの方が好きかも。
御嶽山も霞んで幻想的だった。
2016年10月16日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
10/16 6:13
御嶽山も霞んで幻想的だった。
お日の出タイム終了でお次は七倉ノ辻へ向かう。
2016年10月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 6:25
お日の出タイム終了でお次は七倉ノ辻へ向かう。
御手水鉢の水も凍っていた。
2016年10月16日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/16 6:37
御手水鉢の水も凍っていた。
七倉ノ辻で予定通り朝食にしよう。
2016年10月16日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 6:47
七倉ノ辻で予定通り朝食にしよう。
風もなく、日が当たってとても暖かかった。
ってことで、朝食後のホットコーヒーを。
2016年10月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 7:10
風もなく、日が当たってとても暖かかった。
ってことで、朝食後のホットコーヒーを。
誰もいない七倉ノ辻でコーヒータイム。
四塚山に乾杯。
2016年10月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/16 7:14
誰もいない七倉ノ辻でコーヒータイム。
四塚山に乾杯。
七倉山で小桜平に泊まったという3人PTに会ったが、それ以外は楽々新道も貸切状態。
2016年10月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 8:11
七倉山で小桜平に泊まったという3人PTに会ったが、それ以外は楽々新道も貸切状態。
岩間道は未だに通行止め・・・開通する日は来るのだろうか。
人手がいるならぜひとも手伝いたい。
2016年10月16日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 8:45
岩間道は未だに通行止め・・・開通する日は来るのだろうか。
人手がいるならぜひとも手伝いたい。
お気に入りの小桜平。
バックにはもちろん大笠山と笈ヶ岳。
2016年10月16日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 8:51
お気に入りの小桜平。
バックにはもちろん大笠山と笈ヶ岳。
お気に入りのベンチで小休止。
いつまでもこうしていたい。
2016年10月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 8:56
お気に入りのベンチで小休止。
いつまでもこうしていたい。
聞こえる音は小鳥のさえずりのみ。
このまま昼寝したいような、そんな贅沢なひとときでした。
2016年10月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/16 9:08
聞こえる音は小鳥のさえずりのみ。
このまま昼寝したいような、そんな贅沢なひとときでした。
1400mまで下ると紅葉復活。
2016年10月16日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
10/16 10:14
1400mまで下ると紅葉復活。
北部白山は上から下まで見所が絶えません。
2016年10月16日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
10/16 10:15
北部白山は上から下まで見所が絶えません。
ブナとカエデのハーモニー。
2016年10月16日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/16 10:22
ブナとカエデのハーモニー。
立ち枯れた威圧感のある木。
多分ネズコかな。
2016年10月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 10:27
立ち枯れた威圧感のある木。
多分ネズコかな。
ダケカンバとうろこ雲。
2016年10月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/16 10:33
ダケカンバとうろこ雲。
登山口まで帰還。
あとは林道をひたすら歩く。
2016年10月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 11:08
登山口まで帰還。
あとは林道をひたすら歩く。
下山後は山崎旅館で混浴露天風呂〜ヽ(' ∇' )ノ
2016年10月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/16 11:27
下山後は山崎旅館で混浴露天風呂〜ヽ(' ∇' )ノ

感想

本当は噴火後初となる御嶽山を訪ねてみようと計画していたが、宿泊予定だったmomochannさん推奨の「五の池小屋」に予約の電話を入れると最終営業日ということで激混みとのこと。
まあいいや、とあっさり諦めて第2候補の北部白山へ行くことにした。

そういえば今年は加賀禅定道を登りで使ってないし、楽々新道は下りで使ってない・・・ならば、と加賀禅定道〜楽々新道へ周回することにした。

天気予報は2日とも晴れ!
そうなれば日帰りじゃあもったいないので朝晩の景色を楽しむべく、こちらも今年最終営業日となる室堂に素泊まりして目一杯白山を堪能することにしよう。

1日目、朝3時に起床していつも通りFMラジオの「やまだひさしのラジアンリミテッド」を聴きながら一里野を目指す。
金曜日の深夜はこのラジオ番組を聴きながら山へ向かうという変な癖がついてしまった^^;(結構楽しくて好きなんだけど)
まずは下山口となる岩間温泉に車をデポして積んできたチャリで加賀禅定道の登山口であるハライ谷を目指す。

ハライ谷登山口には4台の車が停まっていた。
加賀禅定道、しかもハライ谷に4台とは・・・結構人気が出てきたのかな?なんて思いながら自分も登山開始。
樹林帯は紅葉を楽しみつつ、徐々に高度を上げていく。
自分的「白山三大急登」の美女坂を越えたらいよいよボーナスステージが始まる。
ちなみに自分的「白山三大急登」は次の通り。

1.美女坂(加賀禅定道)
2.長坂(加賀禅定道)
3.別当坂(観光新道)
次点:おたけり坂、ヒルバオ雪渓上部、油坂

百四丈滝を堪能したら天池まで気持ちの良い木道歩きを楽しむ。
天池を過ぎると広大な草原が広がり、清浄ヶ原やこれから向かう四塚山を遠くに眺めながらの登行は贅沢という他ない。

大汝峰は翌日のお日の出の場にするため、巻道経由でお池めぐりをしながら御前峰を目指す。
さすがに御前峰はそれなりに人がいたが、あまり興味ないのでスルーして室堂へ下った。
その日は夕日と満月を眺めて早めに就寝・・・翌朝のお日の出に備えた。

翌朝、朝4時過ぎに起床して軽く一つだけおにぎりを頬張って大汝峰を目指す。
やはり人混みの御前峰でお日の出・・・というのは性に合わない。
大汝峰に到着するとなんと既に3人の先客がいた。
話を聞くと、どうやら福井から来たカメラ好きのお父さん達らしい。
後でわかったが写真集を出すほどの腕前らしく、この時も色々とテクニックの話をしながらシャッターを切っていた。

お日の出タイムが終わったら楽々新道へ向かうべく七倉ノ辻を目指す。
誰もいない静かな七倉ノ辻で朝食の肉じゃがを食べてから食後のコーヒータイム。
朝は寒かったがさすがに日が昇るとポカポカ暖かくなってくる。
「ふぅ〜」
まだほとんど歩いていないがこの場でしばらく留まりたい気分になってくる。
でも、まあ歩かないと・・・ということで楽々新道を下り始めた。

七倉山で前日小桜平に泊まったという3人PTと会った。
関西弁だったがどうやらこの界隈は初めてのようだ。
初めてで小桜平に泊まるとは、なかなかいいセンスしてるなー。
楽々新道をピストンするというので、「もったいないので四塚山にも寄っていったらどうですか」とお気に入りの四塚山を推薦して別れた。

次のチェックポイントは小桜平。
ここもプライベート感タップリで雰囲気のある台地なのだが、嬉しいことに全く人気がない。
下山途中で小屋に寄ったが、狙い通り貸切。
七倉ノ辻同様、まったりしすぎて歩きたくなくなってしまった(笑)
このまま小鳥のさえずりを聞きながら昼寝したい・・・と思ったが山崎旅館の混浴に行かないと!ということで変なモチベーションで歩き出す(笑)

再び樹林帯の紅葉を楽しみながら最後は山崎旅館で混浴となめこ蕎麦を楽しんで今回の山行の〆とした。

今回は2日かけて歩くことで時間を気にせずのんびり景色を堪能することができた。
狙い通り、朝晩の景色も最高だった。
秋の北部白山・・・何度来てもやめられない、今回も最高の天気で最高の山旅となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

泊りでしたか
時間を気にしない泊りはいいですね。やはりお日の出を迎えるなら大汝峰がいいですね。雲もいい感じだし。御前峰でのお日の出は大勢でしかも雲もなく日の出!って感じでしたよ…

今の時期が北部を歩くには良さそう。樹林帯も紅葉がきれいだし上から下まで飽きずに歩けそうですね。混浴風呂…いいっすね!!
2016/10/16 21:15
Re: 泊りでしたか
koueiさん、おはようございます。

やっぱり登山は泊まりに限る!それを再確認できた山旅でした。
御前峰でお日の出を見ようとすると室堂から渋滞に巻き込まれながらの登拝になるのでちょっとストレスたまるんですよね。
土曜日弾丸登山なら大丈夫だと思いますが^^

北部ルートは基本尾根歩きで水場が少ないのであまり暑い時期は辛いかもしれませんね。
逆に秋は日が短くなるので辛かったり・・・まあでもどちらも気持ち次第ですよ
2016/10/17 5:34
混浴?(#^^#)
Sanchanは白山でしたかぁ
いい写真ばかり、羨ましいーーー
来年は私も白山をもっと知りたいなぁ〜と思っています

ところで・・・混浴露天風呂って・・・
どんなんだったの?そこ大事(笑)
なにも着けないとかじゃないよね?
↑興味津々
2016/10/16 22:10
Re: 混浴?(#^^#)
kazumiさん、おはようございます。

富山には良い山がいっぱいあるのでわざわざ白山まで・・・って感じになりづらいかもしれませんね。
でも北部白山も黒部源流にも負けない雄大な雰囲気となにより静けさがあります。

混浴露天風呂・・・ですか。
僕が下山した時は金沢からのツーリングライダーが6人くらい;;
それと一応ご夫婦もいらっしゃいましたが目のやり場に困りました;;
前回もちゃんと女性が入っていらっしゃったので、恥じらいとかより辺鄙な山中の温泉に魅力を感じた本当の温泉好きの女性が訪れてきているんだと思います。
あ、いちおう腰巻とか女性の場合はちゃんとでっかいバスタオルみたいなやつが完備されていますよ。

ちなみに楽々新道に向かう林道から丸見えです(笑)
2016/10/17 5:40
憧れの・・・
快晴の北部白山、充分に堪能されましたね。写真もキレイです。私も来年9月かな・・・チカ
2016/10/16 23:25
Re: 憧れの・・・
Chikauさん、おはようございます。
毛勝もよさそうでしたね。
翌日は鍬崎ですか?精力的ですね。これからレコ拝見します。
北縦走路で北部白山の魅力は知っていただいたと思いますが、加賀禅定道や楽々新道の雰囲気もまた違った魅力があるのでぜひ来年歩いてみてください。
2016/10/17 5:41
ここもいい道ですね
白山外環状のつぎは北部を狙っていましたが、このルートなら自転車があればソロでイケますね。写真から気持ちのいい道というのがひしひしと伝わってきます。
途中でテント張ったらやっぱり叱られるんでしょうね(笑)
2016/10/17 14:37
Re: ここもいい道ですね
レッズさん、こんばんは。
石川県の北部3ルートはどれもチャリが利用しやすいので周回向きだと思います。
闇テンは絶対ダメですよ。
僕だってテント張りたい場所たくさんあるのに我慢してるんですから。
どのルートも中途半端な場所に避難小屋があるのでどうぞご利用ください(笑)
2016/10/17 21:53
幻の白山No.1急登
Sanchanさん、こんばんは。
お邪魔させていただきます。

おやおや?
Sanchanさんもこの週末はmomochannさんお気に入りの「御嶽山&五の池小屋」を狙っていたの?
ププ、実はウチらもそうだったりして…。
でも結局違う場所にしちゃったけどね…。

んで、静かな白山北部のお泊りハイクをEnjoyされましたか。
う〜ん、実に雅やか。
この周回ルートならSanchanさんですと楽勝で日帰りOKのところをあえてお泊りでってところが良い狙いだよね。
ホントこの周回ルートは私も大好きなので小桜平でお泊り兼ねてまったりしてみたいのよ。

白山からの夕日&ご来光。
私もSanchanさんが夕日を眺めている頃には、アナタの後頭部を含めた夕日を眺めていたわ。
Sanchanさんがご来光を眺めていた頃は、私たちの後頭部も含めたシーンを見られていたかもね…。
これ以上は内緒よん…。

堂々の白山No.1急登ってのは実は他の場所にあんのよ。
Sanchanさんが気にかけているコースにね。
そうそう、岩間道にその急登が存在すんのよ。
管理人さんのHPでも紹介されていますように「登山道が始まる岩間湯元から薬師山までの僅か3キロで、標高差1000mの登りは日本でもトップクラスの急坂であります。」とね。
私もこのルートは未踏なんだけど管理人さんから直接この道の半端ない険しさを伺いましたよ。
白山No.1急登というより日本No.1なのかもしれないの。
私みたいな軟弱者にはハードルが高い道なのかもしれないけれどロマンがあるよね。
2016/10/17 21:51
Re: 幻の白山No.1急登
ミラーさん、こんばんは。

あれれ?ミラーさんも御嶽狙いだったんですか。
後頭部を眺め、眺められってことは・・・方角的には御嶽と同じですねぇ。
まあ・・・この天気だし、ミラーさんの行動範囲を考慮するとズバリ笠ヶ岳ってとこでしょうか。
あそこから眺める白山と夕日も最高ですからね。

小桜平・・・僕も今回泊まってみようかと考えたんですが、それをやっちゃうとまた楽々登りで加賀禅定を下りということになるのでやめときました。
また来年のお楽しみですね。

そうそう、岩間道。
僕もまだ歩いていないんですが、実は今回歩きながらずーっと考えていたことがあります。
「岩間道を何とか復活できないか・・・」
北部管理人さんに連絡とって週末ボランティアで登山道整備するとか、やる気ならいくらでもあるんです。
ミラーさん、管理人さんの伝があるならぜひやりませんか?

題して「白山開山1300年記念!岩間道復活プロジェクト!」

僕がこの道にこだわるのはそれなりの理由があるからなんです。
また今度お教えしますけど。
ミラーさんのコメントも何かの思し召し。
白山最大急登をぜひ復活させましょう!
2016/10/17 22:02
周回遅れ気味のコメントです
Sanchanさんこんばんは!

やっぱりいいですね〜白山北部。私も復活しようと思うのですが、なかなかそうさせてくれません
ところで小桜平の水は涸れてなかったでしょうか?
久しぶりに混浴露天風呂に行きたくなってきました
2016/10/19 21:52
Re: 周回遅れ気味のコメントです
momochannさん、コメントありがとうございます。
周回遅れ・・・いよいよ本格的にミラー病が伝染してきましたねぇ。
momochannさんのせいで五の池小屋は大流行。おかげで満員御礼、予約できませんでしたよ。(布団1枚確保じゃなくてもよければ泊まれたんですが)
でも結果的に北部白山を堪能できてよかったです。
小桜平の水場は一応残っていましたよ。
ただし水流はなかったので自分的には飲むのはちょっと・・・という感じでしたが。
レトルト温めるための水としては使えそうです。

あー、やっぱりmomochannさんも不自然なほどに北部白山ばかり来られてたのは混浴露天風呂目当てでしたか
2016/10/19 22:01
Re[2]: 周回遅れ気味のコメントです
なかなか自覚症状が出ないのがミラー菌の厄介なところです
梅◯かミラー菌か、どっちがいい?ってレベルですよ
えー五の池小屋は満員御礼だったのですか!あのパーティーの様子を見たら誰でも行きたくなりますよね〜しかも天気がいいと来ました!そのリベンジで山スキーで滑りに行かないと〜私も久しぶりに摩利支天から賽の河原に滑り込みたくなりました

小桜平の水場の情報ありがとうございます〜う、水流なかったですか・・・浄水器持っていかないといけませんね。

はい〜露出狂の私は混浴露天風呂に行きたくて行きたくて・・・って本気にしないでくださいね(笑)

そういえば岩間道に続く林道はまだ法面崩壊のため通行止めみたいですね
手動のノコギリでの刈り払いでよければ出動しますよ〜
2016/10/19 22:36
Re[3]: 周回遅れ気味のコメントです
momochannさん、おはようございます。

実は今回御嶽山に行きたかった理由の一つは山スキーの下見だったんですよ。
チャオ〜継子岳、あるいはマイアから継子岳、2つのルートを偵察しようかなーなんて考えてました。
来シーズンはぜひ行きたいと思っています。

岩間道のことは現在色々とリサーチ中です。
ちょっと本気で動こうかと思ってます
2016/10/20 6:39
当てましたね。
「快晴」の2デイズ、ありそうでない!
羨ましい。

白山三大急登。
納得してホッとしたよ。結構きっついわ〜って感じる場所やったし、納得^^;
2016/10/20 7:58
Re: 当てましたね。
yamachan、こんばんは。
そうなんですよ、なかなか一年を通して土日とも快晴ってのはないんですよね。
北陸に関してはやっぱり10月が一番快晴率が高いと思ってます。

こんなときは泊まってなんぼですね!
未だに余韻に浸ってます(^^)
2016/10/20 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら