記録ID: 988329
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走1/3(西代駅〜高取山〜須磨アルプス〜須磨浦公園駅)
2016年10月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 853m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | くもり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
山陽電鉄 須磨浦公園駅🚃乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背🐴はザレてて下りに気をつける必要があります✋ 他にもコンクリート製の丸太の階段や落葉🍂が多い下りはスリップに気をつけてください⚠ |
その他周辺情報 | 神戸駅(高速神戸駅)にある神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部 ♨を利用しました😌 💻http://www.manyo.co.jp/kobe/ |
写真
妙法寺小学校前の交差点、まっすぐ進みます🚶
この後、神戸市営地下鉄🚇と阪神高速の上り線をくぐり抜け、阪神高速下り線を高巻きして越えます😰
その後、大きい住宅街🏠を通って須磨アルプスへ🚶
この後、神戸市営地下鉄🚇と阪神高速の上り線をくぐり抜け、阪神高速下り線を高巻きして越えます😰
その後、大きい住宅街🏠を通って須磨アルプスへ🚶
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 雨☔は降らないだろうとたかをくくっていましたが、少し雨☔の降る音がしたときには傘を持っていった方が良かったと思いました😅 |
感想
「孤高の人📕」を読んで、加藤文太郎の足跡👣を追いたくなり、最初に舞台として出てくる高取山🗻へ行きました❗
加藤文太郎が神戸の街をここから見ていたのかと思うと時代は違うけども一緒に居るような感覚で感動しました✨
それだけでは物足りないので、須磨アルプス🗻を縦走することに✋
地元の人から遠くから来た人、ラフな格好からトレラン姿、家族連れから自分のような単独まで、幅広い人達に愛されている山🗻だなと思いました😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
お疲れ様でした。
民家を抜けて登山道入口、切通、湧き水、神戸の海、ロードと山道の繰り返し、六甲山らしい風景ですね。
コメントありがとうございます💬
今さらながら、近くにこんないい山🗻があるんだと再発見しました❗
加藤文太郎のように赤鉛筆を使って六甲山で地図遊びをするくらい巡りたいと思います🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する