記録ID: 989028
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
【信州百名山】紅葉の荒倉山(砂鉢山) 紅葉橋→尾倉沢古道
2016年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
紅葉橋6:54−安堵ヶ峰7:41−8:16霧見岳8:24−9:13砂鉢山9:26−尾倉沢古道入口10:29−11:41紅葉の岩屋11:51−紅葉橋12:30
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まずまず整備はされているものの、あまり人が入っていないと思われる。 紅葉橋〜安堵ヶ峰 歩き始めてすぐぬかるみ状態で道も崩れています。ほぼ歩く人はいないのか。 林道と2回交差して、右に岩屋が見えたら、そこを潜って進みます。 林道を車で進んで、トンネル脇に駐車すれば、この区間はスキップできます。 安堵ヶ峰〜砂鉢山 ここから狭い尾根道で、道迷いは問題ないでしょう。 鎖場、ヤセ尾根ありますが、それほど危険はありません。手袋は必要。 尾倉沢古道 岩場等はなく、普通のハイキングコース。1か所倒木有。 |
その他周辺情報 | 登山口から1km進んだ先の大望峠はその名の通り、戸隠、白馬方面の展望良好 |
写真
感想
紅葉が楽しめて人の少ない所ということで砂鉢山をチョイス。
晴れ予報でしたが、薄雲が多く、高曇りの状態。それでも登山道の紅葉は見頃で山頂も独り占めでした。紅葉シーズンの休日にもかかわらず、砂鉢山を下りるまで誰にも会いませんでした。ちなみに帰りに通った飯縄山登山口は車で溢れていました。
紅葉の岩屋で出会った方のお話では、他のルートから登る予定だったが、廃道になっていたので、こちらへ回ったとのこと。マイナーな里山に登るときは情報収集が欠かせません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する