記録ID: 989395
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉と星空・平標山の家テント泊
2016年10月22日(土) 〜
2016年10月23日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 700m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 22日(土曜)晴れ 23日(日曜)荒れ模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険な個所はありません ・平標山の家にきれいなトイレあり ・テン場代金600円 |
写真
ここまでは3.7kの林道歩き。ここからは登山道で平標山の家まで標高差約450mの登りです。日帰りと違い、テント一式、シュラフ、コンロ、食料2日分、三脚、一眼レフ、等で18kに成ってしまった。ちょっと重量オーバー 登れるかな・・・
上の段にはすでに4張。私は展望デッキの近くに今宵の宿を設営しました。ロケーションの良い場所です。強風に耐えられるよう張綱を石で補強しました。これで安心です。今宵の夜空が楽しみです。
天体ショーも幕が引かれ明るくなってきた。真夜中、素晴らしい星空が観え興奮し良く眠れませんでした。でも、お隣のテントからゴウーゴウーと聞こえ羨ましかった。早朝、出発しました。また、何処かのお山で
テント撤収完了。お世話になりました。トイレも奇麗ですしチップもテン場代金600円に含まれているので都度のチップは不要との事です。それに管理人さんご夫妻も若くて感じの良い頼もしい方です。小屋泊りもいいね。千葉からのお二人さんは二泊するようです。
撮影機器:
感想
星の写真を撮りたくて平標山の家でテント泊してきました。
21時頃までは風が強くガスで星は観えませんでしたが
深夜の約1時間程、星空になった。
お蔭様で念願の星の撮影が出来ました。
今度は月の無い時に登りたい。
それにしても眠いです。平標の山頂はパス。早々に下山し寝ます。
お疲れ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人
onenoboruさん、こんばんは。
寒くなってきたのに、テント泊ってすごいですね。
自分はまだ小屋泊もテント泊もしたことがありません。
重くなるし、眠れないと頭痛がするし等で、躊躇しちゃいます。
星が好きなんですね。
野辺山は星好きの人が、流星群を見に行くと聞きます。
onenoboruさんも行ったことがあるのかしら。
紅葉も星もきれいで、良かったです。
幸せ感が伝わって、自分もほっこりしました。
aobikiさん、今晩は、コメントありがとう
訓練を兼ねテン泊をしてきました。
確かに重いです。それも楽しい?
眠れないと頭痛がするのはaobikiさんだけではありませんよ
自分は慢性化してます。睡眠不足の今回も
好きな事をしているので我慢してます。
これからaobikiさんも小屋泊もテント泊も体験して下さい。
頭痛が治るかも・・・・
星を覗くのが好きなんです。
少年時代は望遠鏡を自作し覗いていました。
どうも覗き癖があるようです。
どうして星が好きなんでしょうね
この歳に成ってもいまだ答えがでません
野辺山には宇宙電波観測所があります。
星を眺めるのには環境の良い所です。
野辺山には時々訪れますが、お天気に恵まれません
でも、これからチャンスがあるかも知れません
星も紅葉も楽しんで来ました。
ほっこりしてくれありがとう
onenoboruさん、おはようございます。
訓練は必要なんですね。さすがです。
好きなことに打ち込む、我慢する。
onenoboruさんに刺激され、自分もがんばろうかなと思いました。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する