記録ID: 989402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢(ヤビツ峠〜三ノ塔〜烏尾山〜大倉バス停)
2016年10月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 868m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(小田急小田原線)〜秦野駅〜(神奈川中央交通バス)〜ヤビツ峠バス停 【復路】 大倉バス停〜(神奈川中央交通バス)〜渋沢駅〜(小田急小田原線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ヤビツ峠〜登山口】 舗装路。やや下り。 【登山口〜二ノ塔】 比較的急な上り。二ノ塔手前10分くらいは展望が良くなる。天気が良ければ展望が良くなる。 【二ノ塔〜三ノ塔】 やや登り、稜線に出て視界が良くなる。天気が良ければ視界がひらける。一部ぬかるみ。 【三ノ塔〜鳥尾山荘】 急な下り。鞍部の木のはしごを渡った後少し登り返す。鎖も設置されておりやや高度感ある。ぬかるみ多し。 【烏尾山荘〜新芽山荘】 やや急な下り。山と高原地図で破線ルートになってるから荒れていないか心配ではあったけど、それほどでも無かった。 |
その他周辺情報 | 【ヤビツ峠】 登山ポスト:秦野駅のバス停前、またはヤビツ峠の公衆トイレ近く 駐車:ヤビツ峠に10〜20台の駐車場あり(無料)、または登山口近くのトイレ付近に数台止められそう 便所:ヤビツ峠、登山口近くにそれぞれあり。 入浴:特に無し(鶴巻温泉まで出るしか無いか) 食事:ヤビツ峠の売店はやっているのか未確認 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
着替え
|
---|---|
備考 | 初心者的にはやっぱりストックが欲しいらしい (邪魔になるしいらんやろwと思って置いてきてしまった) |
感想
先週何気なく立ち寄ったリサイクルショップ。靴が置いてあるところを適当にブラブラしていたら見つけた革の軽登山靴。(写真参照)
革の状態もよく、靴底も張替え済みの状態がいいもので、価格は9800円。コレは買う他ないでしょう!ということでの衝動買い。
靴本体にブランド名は書いてありませんでしたが、中敷きにSAYAの記名あり。調べてみると革靴ブランドもメーカーということで、特別登山靴ということではなさそう。とは言え機能としては十分そうでした。
(買ってみて少し水に浸けてみたところ、右足の縫い目から少し浸水しました。日帰り用の軽登山靴用途で買ったものなので、悪天候を避ければ使い続けることは可能でしょう)
で、この靴の試履を兼ねて、以前から山に登りたがっていた会社の同僚を誘って丹沢へ向かいました。初めての人だからできるだけいい景色を拝ませてあげたい…そういうつもりで三ノ塔にしたのですが、当日は生憎の曇り。雲が高ければ小田原の街並みも観ることが出来たのかもしれませんが、残念ながら山頂につく頃には雲の中でした。
それでもそれなりに楽しんでもらえたようなので一安心…といったところです。
またしばらくして気候が安定している頃合いを見計らって山に誘おうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する