ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

中津山はホントはとってもいいお山『探検ルート編』

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.0km
登り
721m
下り
376m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:15
合計
8:06
6:17
91
一宇発電所
7:48
7:48
62
中津山登山口
8:50
9:00
41
1210付近
9:41
9:44
7
中津山
9:51
9:52
13
蔵王大権現
10:05
10:17
21
中津神社
10:38
10:41
22
盤ノ岩
11:03
11:40
86
中津山
13:06
13:09
44
中津山登山口
13:53
13:59
24
鉄塔
14:23
一宇発電所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一宇発電所のここからスタート。
2016年10月30日 06:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:16
一宇発電所のここからスタート。
この階段を登って
2016年10月30日 06:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:18
この階段を登って
下に発電所が見えます。
2016年10月30日 06:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:24
下に発電所が見えます。
なんと道はここでついえてしまった。 ||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
2016年10月30日 06:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:25
なんと道はここでついえてしまった。 ||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
しかもコレ地形図で見た以上にかんなり急なんですけど。
2016年10月30日 06:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:27
しかもコレ地形図で見た以上にかんなり急なんですけど。
車道に出たら林の中で鹿がククリ罠に捕まっていた。
2016年10月30日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 6:57
車道に出たら林の中で鹿がククリ罠に捕まっていた。
桜神社。
2016年10月30日 07:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:06
桜神社。
よびごと案内人。
2016年10月30日 07:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:07
よびごと案内人。
おーここにも罠が。
2016年10月30日 07:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:12
おーここにも罠が。
紅葉いいねー。
2016年10月30日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:36
紅葉いいねー。
蜘蛛の巣と紅葉。
2016年10月30日 07:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/30 7:38
蜘蛛の巣と紅葉。
2016年10月30日 07:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:39
登山口の最終民家。もう住んでないのか?
2016年10月30日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:48
登山口の最終民家。もう住んでないのか?
ここが登山口。
2016年10月30日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 7:48
ここが登山口。
とってもモフモフな羽毛。
2016年10月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 8:13
とってもモフモフな羽毛。
地理院地図上の破線ではなく、南側をトラバースするルートに変わっている。
2016年10月30日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 8:15
地理院地図上の破線ではなく、南側をトラバースするルートに変わっている。
少しは自然林もでてきた。
2016年10月30日 08:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 8:17
少しは自然林もでてきた。
ドラゴン。
2016年10月30日 08:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 8:17
ドラゴン。
植林帯の中にシロモジが多い。
2016年10月30日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 8:34
植林帯の中にシロモジが多い。
自然林になる。
2016年10月30日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:00
自然林になる。
おお、ドウダンツツジ?とブナくんの黄金の黄葉がいい!
2016年10月30日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/30 9:01
おお、ドウダンツツジ?とブナくんの黄金の黄葉がいい!
大崩落地。
2016年10月30日 09:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:02
大崩落地。
対岸になにやら建物が。
2016年10月30日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:03
対岸になにやら建物が。
これは珍しい。ヤマガラ系の小鳥が200羽ほど大きな鳥に追われている。
2016年10月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:04
これは珍しい。ヤマガラ系の小鳥が200羽ほど大きな鳥に追われている。
鷹や鷲のにしては小さいのでハヤブサか?
2016年10月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:04
鷹や鷲のにしては小さいのでハヤブサか?
ハヤブサは時速390km/hって (゜▽゜;)
2016年10月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:04
ハヤブサは時速390km/hって (゜▽゜;)
珍しいので何枚も撮る。
2016年10月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:04
珍しいので何枚も撮る。
左から盤ノ岩→中津神社→蔵王大権現。
2016年10月30日 09:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:06
左から盤ノ岩→中津神社→蔵王大権現。
中津神社。
2016年10月30日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:07
中津神社。
天狗塚と牛の背。
2016年10月30日 09:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:17
天狗塚と牛の背。
土佐矢筈山。
2016年10月30日 09:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:17
土佐矢筈山。
ブナいい!
2016年10月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:19
ブナいい!
まさに宝石のような黄金の黄葉。
2016年10月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:19
まさに宝石のような黄金の黄葉。
青空にとっても映える。
2016年10月30日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:20
青空にとっても映える。
2016年10月30日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:20
木は小ぶりだけどとってもいい。
2016年10月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:21
木は小ぶりだけどとってもいい。
ブナのこの木の模様が好き。
2016年10月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:21
ブナのこの木の模様が好き。
壊れた祠。
2016年10月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:21
壊れた祠。
左から西熊山→白髪山→天狗峠→天狗塚→牛の背→高板山?
2016年10月30日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:33
左から西熊山→白髪山→天狗峠→天狗塚→牛の背→高板山?
高ノ瀬→三嶺
2016年10月30日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:33
高ノ瀬→三嶺
建物が見えてきた。
2016年10月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:40
建物が見えてきた。
ゴールデンルートを見渡せる場所にベンチが5つ。
2016年10月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:40
ゴールデンルートを見渡せる場所にベンチが5つ。
最近行きたくなったトギ。
2016年10月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:40
最近行きたくなったトギ。
山岳密教中津山修験道根本道場。
2016年10月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:41
山岳密教中津山修験道根本道場。
黄金の池とゆわれる池。
2016年10月30日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:42
黄金の池とゆわれる池。
水面ギリギリを狙う。
2016年10月30日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:42
水面ギリギリを狙う。
分かりやすいような分かりにくいような。
2016年10月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:47
分かりやすいような分かりにくいような。
蔵王大権現に行ってみる。
2016年10月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:48
蔵王大権現に行ってみる。
2016年10月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:49
蔵王大権現。
2016年10月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:51
蔵王大権現。
2016年10月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:51
1→笹ヶ峰、2→チチ山、3→沓掛山、4→黒森山、5→東赤石山か西赤石山か前赤石、6→二ッ岳、7→赤星山。
2016年10月30日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 9:53
1→笹ヶ峰、2→チチ山、3→沓掛山、4→黒森山、5→東赤石山か西赤石山か前赤石、6→二ッ岳、7→赤星山。
祖谷渓温泉ホテル秘境の湯など。
2016年10月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:00
祖谷渓温泉ホテル秘境の湯など。
2016年10月30日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:02
カエデとブナくんのコラボが一番いい。
2016年10月30日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:04
カエデとブナくんのコラボが一番いい。
なにやら建物が見えてきた。
2016年10月30日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:06
なにやら建物が見えてきた。
中津神社のようだ。
2016年10月30日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:07
中津神社のようだ。
断崖絶壁に建っている。
2016年10月30日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:10
断崖絶壁に建っている。
2016年10月30日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:10
恐縮ながら中津神社の裏にお邪魔する。
2016年10月30日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:13
恐縮ながら中津神社の裏にお邪魔する。
左が野鹿池山、右は国見山。
2016年10月30日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:13
左が野鹿池山、右は国見山。
怖〜 ((((/*0*;)/
2016年10月30日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:14
怖〜 ((((/*0*;)/
これ以上無理無理
2016年10月30日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:14
これ以上無理無理
回れ右。
2016年10月30日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:14
回れ右。
ここ平たい所がなくて三角木馬気味なんで落ち着かない (^^;;
2016年10月30日 10:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:15
ここ平たい所がなくて三角木馬気味なんで落ち着かない (^^;;
いやあ紅葉はいい感じだけど、見る余裕も撮る余裕もなし。
2016年10月30日 10:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/30 10:15
いやあ紅葉はいい感じだけど、見る余裕も撮る余裕もなし。
左に三嶺真ん中にトギ、そして中央の尾根を登ってきた。
2016年10月30日 10:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:15
左に三嶺真ん中にトギ、そして中央の尾根を登ってきた。
クレセントムーン。
2016年10月30日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:17
クレセントムーン。
2016年10月30日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:18
さあ次は盤ノ岩に向かう。
2016年10月30日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:21
さあ次は盤ノ岩に向かう。
大岩に木の根が張り付いていた。
2016年10月30日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:38
大岩に木の根が張り付いていた。
2016年10月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
10/30 10:39
トギは戸木。三角点名かな。
2016年10月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:39
トギは戸木。三角点名かな。
かなり年季が入っている。
2016年10月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:40
かなり年季が入っている。
松尾瀬戸作大権現。
2016年10月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:40
松尾瀬戸作大権現。
ケルベロス。
2016年10月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:40
ケルベロス。
尻噛まれた (ノ(エ)< ;)
2016年10月30日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:41
尻噛まれた (ノ(エ)< ;)
下の鎖場の先にもなにか祀っているらしい。
2016年10月30日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:41
下の鎖場の先にもなにか祀っているらしい。
2016年10月30日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:56
北側からは車で山頂直下まで来れる。
2016年10月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:59
北側からは車で山頂直下まで来れる。
2016年10月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 10:59
これは国宝級。
2016年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 11:03
これは国宝級。
2016年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10/30 11:03
お大師さま。
2016年10月30日 11:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:04
お大師さま。
支柱に一等三角徘徊中と刻印してある。
2016年10月30日 11:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:05
支柱に一等三角徘徊中と刻印してある。
四国に一等三角点は50箇所ほどある。
2016年10月30日 11:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:06
四国に一等三角点は50箇所ほどある。
なんとデジカメがまさかの充電切れ (゜▽゜;)
2016年10月30日 11:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:06
なんとデジカメがまさかの充電切れ (゜▽゜;)
1→風呂塔、2→火打山、3→白滝山?、4→石堂山、5→烏帽子山、6→矢筈本峰、7→前烏帽子、8→サガリハゲ、9→1556独標、10→寒峰。
2016年10月30日 11:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:39
1→風呂塔、2→火打山、3→白滝山?、4→石堂山、5→烏帽子山、6→矢筈本峰、7→前烏帽子、8→サガリハゲ、9→1556独標、10→寒峰。
腕山の牧場が見える。
2016年10月30日 11:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:39
腕山の牧場が見える。
左から寒峰→西寒峰→三嶺。
2016年10月30日 11:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 11:48
左から寒峰→西寒峰→三嶺。
帰りは尾根道へ。
2016年10月30日 12:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 12:10
帰りは尾根道へ。
左に赤テープが。こっちからも降りられそうなんで行ってみる。
2016年10月30日 12:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 12:55
左に赤テープが。こっちからも降りられそうなんで行ってみる。
2016年10月30日 13:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:00
2016年10月30日 13:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:00
こらまた急で長い階段。しかも朽ち果てて危ない。
2016年10月30日 13:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:01
こらまた急で長い階段。しかも朽ち果てて危ない。
明治30年かあ。
2016年10月30日 13:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:04
明治30年かあ。
将軍神社。
2016年10月30日 13:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:04
将軍神社。
2016年10月30日 13:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:05
ここにつながってたのか。 おじさんが草刈りしていた。
2016年10月30日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:06
ここにつながってたのか。 おじさんが草刈りしていた。
2016年10月30日 13:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:12
こんなところにリンドウ。
2016年10月30日 13:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/30 13:32
こんなところにリンドウ。

感想

久しぶりに単独で面白いルートをやりたかった。

前から行きたかった中津山。
四国百名山ではなく四国百山である。

今回は15km以上歩きたい。

累積標高差1000mは上り下りしたい。

この中津山を車道から登れないか国土地理院地図とにらめっこ。

旧西祖谷中学校近辺から取り付けないか?

色々模索していると、四国の山屋には有名なエントツ山さんの記録にたどり着いた。

落合峠に車をデポして若宮橋までチャリ漕いで、車道を延々と歩いて中津山登山口から中津山→1105.7Pを通ってマドの天狗→寒峰台地→寒峰→落合峠というルート。

昔の剣山詣での道だったらしい。

そう言えば自分も寒峰台地が気になってエントツ山さんの記録を読んだのを思い出した。

しかし、車道から取り付けないか検討したが、崖に囲まれていて車道歩きをしたとある。

Googleストリートビューで見てみるがなかなかいいところがない。

最初のヘアピンから取り付けそうだったので、そこからにしようかと思っていた。

待てよ、鉄塔が付近を横断してるということは巡視路があるハズだ。

入念にストリートビューを見ていると、一宇発電所付近に階段を発見。

まずは尾根に乗って、何度か車道を横断して、中津山登山口には寄らずに尾根伝いで中津山を目指す。
その後は分岐を1105.7P→1051Pを経てマドの天狗。
復路はあわよくば破線を西にたどって947P→956P→1032.8Pを経て南西の尾根を下り善徳1号トンネルに降り立つ計画。

ははーんここから行けるぞ。

でも鉄塔巡視路の表示のアングルが見えないけど。

現地に着いてウロウロするも、やっぱりこの階段以外に取り付けるところがない。

上がっていくとすぐに立派すぎる道があった。

ヨシヨシこれだ。

しかーし、その道は上の貯水槽でついえてしまった (゜▽゜;)

キョロ(゜∀゜≡゜∀゜)キョロ するも道などない。

しかも地形図で見たよりもはるかに急じゃないか。

よくあることだけど。

滑り落ちそうになりながらストックを突き立てて木を利用しながら進む。

ようやく尾根に這い上がった。

そこからしばらく進むと鉄塔があったが、どう見ても道などない。

少し前に保安協会の人に訊ねたら、最近はヘリで点検するようになったから巡視路は利用してないんじゃないかなとゆわれたのを思い出した。

どうもここの巡視路は廃道になったようだ。

道が落ち着いて10分ほどで予定通り車道に出た。
向かいの林を見ると鹿がいた。

逃げようとしているけど何かが引っかかってバタバタしている。

よく見るとククリ罠にかかっていた。

ちょ待てよ。

よくよく見ると札がかかっていた。

あー罠アリってことか。

車道を何度か横断して、正規登山口には行かずに尾根伝いで中津山に行く計画だった。

ククリ罠と言えば、エントツ山さんが寒峰台地で引っかかってエライ目にあったのだった。

普通のククリ罠は簡単に外せるけど、強力なのがあるそうだ。

むらくもさんは寒峰台地のククリ罠を楽しみながら避けたらしいが、自分のような大物がかかったら、地下足袋王子にさばかれてしまう。

http://blog.goo.ne.jp/sipouzan-2009-goo/e/a9e103f018c449092587c205d1a85800

断腸の思いで車道歩きを決意した。

そこから50分で登山口にたどり着いた。

最終民家が登山口になっていて、そこの人にことわりを入れて駐車できるそうだが、住んでいる気配がなかった。

尾根筋に合流したところで休憩。

尾根の端に行くと対岸になにやら建物が見えた。

あれが神社かな。

そうこうしていると小鳥の大群が大騒ぎして右往左往している。

鷹や鷲ではなかったけどハヤブサだろうか。

200匹ほどの大群がピーチクパーチク逃げ回っている。

山では普段見ることのできない光景に出会うことができる。

今までやさしかった道も山頂直下になると突然急登りになった。

なぜだか足が全然進まなくなった。

ようやく建物が見えて山頂にたどり着いた。

三嶺→天狗塚が見渡せる場所にベンチが5つあった。

なかなかいいじゃないか。

山頂には修験道場があって、前には黄金の池と呼ばれる池。
その向こうにはお大師さまが鎮座する。

さっき対岸に見えた神社を見に行く。

途中に案内板があった。

まずは蔵王大権現に。
山岳密教というだけあって修験の場という感じだ。

中津神社は断崖絶壁に建っていた。

厚かましくも神社の裏手に回ってその断崖絶壁を覗き込む。

※ 神社裏手に行く道はありません。

断崖絶壁だけでも怖いのに岩場が三角木馬のようになっていてまったく油断できない。

また自分にはそのような趣味がないので落ち着かない。

しばらく絶景を堪能して、次は案内板にあった盤の岩なるものを見に行く。

しかしここへのルートは、ここであってるのか不安になった。
しかもかなりの激下り。

そこは大岩に木の根が張り付いていて、これまた修験の場という感じだった。

なんとてこの中津山は見所満載で長居してしまったので、マドの天狗周回などという計画ははかなくも砕け散ったのだった。

単独は好きなようにできるのが醍醐味である。

復路は尾根筋との別れを尾根伝いに行くことに。

登山道に合流してしばらく進むと、左に枝道があった。
すぐに建物が見えて、神社に降りた。

そこの階段がとっても長くて急だし朽ち果てて危ないわで.......

結局、登山口の脇道につながっていた。

降りると最終民家の方がいらして草刈りをされていた。

夏場は住んでいらして、今の時期は週末だけいらっしゃるそうだ。

こうゆう山奥の民家のある道は嫌いじゃない。

鹿が罠にかかっていた場所が山道に入る目印だったが、鹿がいなくなっていたので危うく通り過ぎるとこだった。

連れて行かれたのか。

確か鹿は15000円ぐらいだったような。

サルが一番高くて28000円ぐらいだったかな。

そして最後の難関であるゴール地点への激下り。

結局、前半少しだけしか探検できなかったけど、満足のいく探検となった。

中津山はなぜか人気がない。

隣の国見山と比べられて負けるのだろうか。

それにしても中津山は見所満載でとってもいいお山だった。

まあこのまま人の少ない山でいてくれる方が嬉しいが (^^;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら