ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 996644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山〜瓶ヶ森縦走

2016年10月31日(月) 〜 2016年11月02日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:22
距離
21.9km
登り
1,609m
下り
2,408m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:34
休憩
0:00
合計
0:34
15:11
34
15:45
2日目
山行
6:54
休憩
1:53
合計
8:47
6:52
11
7:03
7:03
12
7:15
7:17
49
8:06
8:07
35
8:42
8:43
20
9:03
9:03
5
9:08
9:08
6
9:19
9:28
14
9:42
9:44
17
10:01
10:06
11
10:17
10:29
16
10:45
11:58
3
12:01
12:02
6
12:15
12:18
28
12:46
12:46
83
14:09
14:09
41
14:50
14:54
25
15:19
15:19
20
15:39
3日目
山行
4:31
休憩
0:18
合計
4:49
6:37
74
7:51
7:54
28
8:22
8:25
11
8:36
8:40
17
9:33
9:35
33
10:08
10:11
75
11:26
ゴール地点
天候 10/30 曇りぽつぽつ
11/1 霧・強風・低温
11/2 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
In:JR伊予西条駅→バスでロープウェイ前→ロープウェイにて山頂成就社
Out:西ノ川→バスで伊予西条駅
コース状況/
危険箇所等
ルートは、東ノ川から少し行ったところで切れていますが、実際には、西ノ川まで歩いています。1kmくらい、15分ほど追加して考えてください。
***
山頂成就社駅から成就社までは問題ありません
成就社から山頂までは階段が多くしんどいですが、リズムを作れば何ともなく。
ただ、桟道の部分は、下りは谷側に手すりがないので怖いです
「鎖場」は、朝まで雨の降っている状態で、岩盤が濡れて滑るため、あきらめました。
弥山山頂から天狗岳山頂は、岩場の上をいかなくとも、巻き道があります。
ただし、巻き道でも、「ここで落ちたら死ぬ」という場所があります。
二の鎖小屋から土小屋までは、ほぼ下りのトラバース道が中心。
桟道部分も多いですが、東稜基部までは、落石注意。
土小屋からよさこい峠までは、めだったピークがありませんし、あまり草を払っていないみたいなので、スカイラインを歩いたほうが楽です。
ちょうど加茂川の源流域になりますので、水がとり放題。
よさこい峠から伊吹山は、比較的緩い斜面。腐葉土化しており、ふかふかです。
一方、伊吹山からしらさ峠にかけては、岩の下り。
途中で直進、左折と別れますが、直進は、かなりしんどい藪のようです。
しらさ峠から瓶ヶ森登山口までは、登山道を通ったほうが早いです。
ただ、全般に藪が濃く、ふみ跡を確認しながらの藪漕ぎになります。
自信がないなら、遠回りですが、スカイラインを。
なお、この登山道もあまり払われていないので、びっしょりになります。
瓶ヶ森登山口から瓶ヶ森(男山)は、少し急な登り。
男山〜女山は気持ちのよい稜線です。
瓶ヶ森(女山)から東ノ川は、基本急なくだりが続きますので、足元の確認と、足をいたわりながら下山を。
途中、川のようなところを下る部分があったりしますので、赤テープやふみ跡を確認しながら。
新道が通行止めですが、指示板を守れば、東ノ川まで問題なく降りられます。
なお、瓶ヶ森〜西ノ川の道は、かなりあれているようです。
東ノ川では、集落の入り口で、右手へ。
小さな橋があります。獣除けを開ければ渡れます。
東ノ川から西ノ川は30分くらいです。
なお、季節により、ぶよやアブが大発生するらしいので、6〜7月くらいは、虫対策が必要なようです。
その他周辺情報 自販機等の飲料は、ロープウェイに乗る前に確保を。
成就社に上がった途端に、かなり高くなります。
成就社に上がった後は、成就社、頂上山荘、土小屋のロッジ、しさら山荘で飲料は確保できます。西ノ川にはなかったような。
トイレは、ロープウェイの駅、成就社(ここまで無料)
二の鎖小屋と頂上山荘は有料
土小屋に公衆トイレあり。ここは無料だったような。
山荘しらさの隣のキャンプ地にもトイレがあるようです。
東ノ川には何もなく、西ノ川のバス停そばに公衆トイレあり。
伊予西条駅から西ノ川行きのバスで向かいます
2016年10月31日 13:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/31 13:31
伊予西条駅から西ノ川行きのバスで向かいます
中央の山が石鎚山
2016年10月31日 13:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/31 13:27
中央の山が石鎚山
ロープウェイ前でバスを降ります
2016年10月31日 14:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:36
ロープウェイ前でバスを降ります
ここからロープウェイの下谷駅へ向かいます
2016年10月31日 14:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:36
ここからロープウェイの下谷駅へ向かいます
天狗堂
2016年10月31日 14:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:37
天狗堂
修験道の山ですから、天狗さんで、下駄がある
2016年10月31日 14:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:38
修験道の山ですから、天狗さんで、下駄がある
で、役行者もいるわけですな
2016年10月31日 14:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:38
で、役行者もいるわけですな
下谷駅
2016年10月31日 14:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:40
下谷駅
ロープウェイで上に向かいますよ
2016年10月31日 14:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:49
ロープウェイで上に向かいますよ
やってきました
これで上がります
2016年10月31日 14:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 14:53
やってきました
これで上がります
途中ですれ違った方にも結構乗っていたみたいですが、こちらは満員だったので、沈んでいて見えなかった・・・
2016年10月31日 15:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:02
途中ですれ違った方にも結構乗っていたみたいですが、こちらは満員だったので、沈んでいて見えなかった・・・
山頂成就社駅
2016年10月31日 15:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:12
山頂成就社駅
アメダス成就社
仕事上気になります
2016年10月31日 15:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:13
アメダス成就社
仕事上気になります
成就社のあたりが紅葉が見ものです
2016年10月31日 15:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:14
成就社のあたりが紅葉が見ものです
つづけて紅葉
2016年10月31日 15:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:14
つづけて紅葉
奥前神寺
大祭の時しか人がいないそうです
2016年10月31日 15:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:17
奥前神寺
大祭の時しか人がいないそうです
20分ね
2016年10月31日 15:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:18
20分ね
こんな砂利道が続きます
2016年10月31日 15:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:18
こんな砂利道が続きます
傾斜は緩いので、のんびりいけます
2016年10月31日 15:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:19
傾斜は緩いので、のんびりいけます
西ノ川からの登山道が合流します
2016年10月31日 15:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:25
西ノ川からの登山道が合流します
3.7km
コースタイムは登りで2時間40分です
2016年10月31日 15:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:25
3.7km
コースタイムは登りで2時間40分です
杖立王子
熊野もうでのように、王子社があるんですね
2016年10月31日 15:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:27
杖立王子
熊野もうでのように、王子社があるんですね
おう雲海だ
2016年10月31日 15:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/31 15:28
おう雲海だ
成就社に着きました
正面が、泊まった常住屋支店白石旅館
ここはおすすめです
2016年10月31日 15:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:32
成就社に着きました
正面が、泊まった常住屋支店白石旅館
ここはおすすめです
石鎚神社中宮成就社
2016年10月31日 15:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:33
石鎚神社中宮成就社
こちらは、左手にある遥拝殿
2016年10月31日 15:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:37
こちらは、左手にある遥拝殿
ご神体の石鎚山を遥拝できるようになっています
2016年10月31日 15:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:37
ご神体の石鎚山を遥拝できるようになっています
成就社から西条方面の雲海
2016年10月31日 15:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:46
成就社から西条方面の雲海
お部屋はかえでの間でしたが、かえではない。。。
2016年10月31日 15:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/31 15:57
お部屋はかえでの間でしたが、かえではない。。。
夕ご飯!
シジミ以外は、山のものが中心
イカサシに見えるのは、こんにゃくです
2016年10月31日 18:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
10/31 18:08
夕ご飯!
シジミ以外は、山のものが中心
イカサシに見えるのは、こんにゃくです
そして、朝ご飯
お弁当もいただきました
2016年11月01日 06:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 6:04
そして、朝ご飯
お弁当もいただきました
濃霧で、遥拝殿の先にあるはずの石鎚山が見えません
2016年11月01日 06:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 6:55
濃霧で、遥拝殿の先にあるはずの石鎚山が見えません
濃霧の中、神門をくぐって、いざ!
登山届は、お宿で出せますが、この地点にもあります
2016年11月01日 06:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 6:57
濃霧の中、神門をくぐって、いざ!
登山届は、お宿で出せますが、この地点にもあります
出鼻をくじくかのように、下り坂
100下ります
もったいない
2016年11月01日 06:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 6:58
出鼻をくじくかのように、下り坂
100下ります
もったいない
3.5kmね
がんばろ
2016年11月01日 07:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:00
3.5kmね
がんばろ
お山に登らない人はここで拝んでください
という、遥拝の鳥居
2016年11月01日 07:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:11
お山に登らない人はここで拝んでください
という、遥拝の鳥居
霧の中でも紅葉はきれい
2016年11月01日 07:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:14
霧の中でも紅葉はきれい
まだまだ下がる
2016年11月01日 07:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:16
まだまだ下がる
八丁
ここが最低地点です
2016年11月01日 07:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:17
八丁
ここが最低地点です
八丁坂王子社
2016年11月01日 07:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:18
八丁坂王子社
気張って上がれよ、という脅しの看板
2016年11月01日 07:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 7:18
気張って上がれよ、という脅しの看板
ここから延々階段が続きます
2016年11月01日 07:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:20
ここから延々階段が続きます
もちろん、こういう部分もあります
2016年11月01日 07:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:31
もちろん、こういう部分もあります
まだまだ続く階段
2016年11月01日 07:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:35
まだまだ続く階段
この辺が、石鎚大神の心臓部だそうな
で、鎖について、省略せずに、腕試し、力試ししろと、脅される・・・・
2016年11月01日 07:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:53
この辺が、石鎚大神の心臓部だそうな
で、鎖について、省略せずに、腕試し、力試ししろと、脅される・・・・
ここで右に行くと試しの鎖
2016年11月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:57
ここで右に行くと試しの鎖
あきらめてもよいよ
2016年11月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:57
あきらめてもよいよ
試しの鎖
少し登りましたは、雨でぬれて滑るため、あきらめました
2016年11月01日 07:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 7:59
試しの鎖
少し登りましたは、雨でぬれて滑るため、あきらめました
たぶんこれが前社森
2016年11月01日 08:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:10
たぶんこれが前社森
前社森からの道
2016年11月01日 08:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:12
前社森からの道
前社ヶ森売店
2016年11月01日 08:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:13
前社ヶ森売店
ブナ輪の解説
2016年11月01日 08:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:27
ブナ輪の解説
古森王子社
2016年11月01日 08:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:32
古森王子社
こういうところはすべるんだよな
2016年11月01日 08:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:33
こういうところはすべるんだよな
早鷹王子社
2016年11月01日 08:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:37
早鷹王子社
濃霧がはれません
2016年11月01日 08:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:41
濃霧がはれません
鳥の解説
2016年11月01日 08:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:44
鳥の解説
夜明峠
2016年11月01日 08:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:44
夜明峠
夜明峠王子社
2016年11月01日 08:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:45
夜明峠王子社
あと1km
2016年11月01日 08:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:54
あと1km
1の鎖小屋
2016年11月01日 08:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:58
1の鎖小屋
1の鎖
2016年11月01日 08:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 8:59
1の鎖
1の鎖はここに出てきます
2016年11月01日 09:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:06
1の鎖はここに出てきます
石鎚山の歴史のお勉強
2016年11月01日 09:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:07
石鎚山の歴史のお勉強
いい感じです
2016年11月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:10
いい感じです
二の鎖小屋への入り口
段差が大きくて結構しんどい
2016年11月01日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 9:13
二の鎖小屋への入り口
段差が大きくて結構しんどい
ここで成就社からの道と土小屋からの道が合流します
下山時には私は右手の土小屋方面へ向かいました「
2016年11月01日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:13
ここで成就社からの道と土小屋からの道が合流します
下山時には私は右手の土小屋方面へ向かいました「
二の鎖小屋への階段がしんどい・・・
2016年11月01日 09:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:14
二の鎖小屋への階段がしんどい・・・
二の鎖小屋
トイレがあります
避難小屋なので、宿泊も可能
2016年11月01日 09:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:23
二の鎖小屋
トイレがあります
避難小屋なので、宿泊も可能
小屋のすぐ上で二の鎖に向かう道と分かれます
2016年11月01日 09:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:31
小屋のすぐ上で二の鎖に向かう道と分かれます
あと500m
2016年11月01日 09:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:31
あと500m
雨の後で、滝のように水がしたたり落ちていました
2016年11月01日 09:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:32
雨の後で、滝のように水がしたたり落ちていました
ここから、鉄の階段が始まります
登りは左側、下りは右側
ただ、右側の谷側には手すりがないので、怖いです
降りてくるとき、登ってくる人がいないときは、失礼して山側を通らせていただきました
2016年11月01日 09:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:34
ここから、鉄の階段が始まります
登りは左側、下りは右側
ただ、右側の谷側には手すりがないので、怖いです
降りてくるとき、登ってくる人がいないときは、失礼して山側を通らせていただきました
二の鎖とここで合流
2016年11月01日 09:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:42
二の鎖とここで合流
ここで左に行くと一の鎖
2016年11月01日 09:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:44
ここで左に行くと一の鎖
一の鎖小屋???
最近できたもののようですが。。
2016年11月01日 09:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:48
一の鎖小屋???
最近できたもののようですが。。
石鎚山弥山山頂に着きました!1974m
手元には、欲求不満な様子のヘルメット・・
2016年11月01日 09:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/1 9:56
石鎚山弥山山頂に着きました!1974m
手元には、欲求不満な様子のヘルメット・・
弥山山頂の石鎚神社
1日と15日は月次祭(つきよみさい)ということで、せっかくなので参加しましたが、この悪天候で、しんどかった
まさしく修行でした
2016年11月01日 09:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/1 9:56
弥山山頂の石鎚神社
1日と15日は月次祭(つきよみさい)ということで、せっかくなので参加しましたが、この悪天候で、しんどかった
まさしく修行でした
この先に、最高峰の天狗岳1982mがあります
行ってきます!
2016年11月01日 09:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 9:58
この先に、最高峰の天狗岳1982mがあります
行ってきます!
まずこの鎖を下りますが、最後の1mくらいは鎖がない。。
2016年11月01日 10:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 10:09
まずこの鎖を下りますが、最後の1mくらいは鎖がない。。
左手に行くと、しんどい岩尾根
右手にまきみちがありますので、自信がないならこちら
2016年11月01日 10:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 10:39
左手に行くと、しんどい岩尾根
右手にまきみちがありますので、自信がないならこちら
ここは落ちそうで怖い
もちろん、落ちたら死にます
2016年11月01日 10:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 10:38
ここは落ちそうで怖い
もちろん、落ちたら死にます
石を越えていきます
2016年11月01日 10:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 10:36
石を越えていきます
こんな巻き道をゆく
この右手は、落ちたら死にます
2016年11月01日 10:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 10:34
こんな巻き道をゆく
この右手は、落ちたら死にます
天狗岳山頂に到着!1982m
西日本最高峰です
2016年11月01日 10:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/1 10:24
天狗岳山頂に到着!1982m
西日本最高峰です
弥山山頂の鳥居
2016年11月01日 10:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/1 10:47
弥山山頂の鳥居
山頂に下に、裏行場王子社があった
2016年11月01日 10:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 10:53
山頂に下に、裏行場王子社があった
風力発電と太陽光パネルで、頂上山荘の電力を賄っているのですね
2016年11月01日 11:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 11:56
風力発電と太陽光パネルで、頂上山荘の電力を賄っているのですね
オオルリでしょうか?
2016年11月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:06
オオルリでしょうか?
二の鎖小屋に置き去られていた、韓国産と思われるスポーツ飲料
昨日からあるということでしたので下まで持っていき、捨てることにしました
ちゃんと片付けろよな〜
2016年11月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:15
二の鎖小屋に置き去られていた、韓国産と思われるスポーツ飲料
昨日からあるということでしたので下まで持っていき、捨てることにしました
ちゃんと片付けろよな〜
間違って行っちゃう人が多いんだろうな
2016年11月01日 12:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:18
間違って行っちゃう人が多いんだろうな
土小屋まで4km
2016年11月01日 12:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:19
土小屋まで4km
ここから400m落石注意です
2016年11月01日 12:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:22
ここから400m落石注意です
とたんにこんな落石があります
2016年11月01日 12:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:24
とたんにこんな落石があります
こういう道標も楽しいですね
2016年11月01日 12:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:30
こういう道標も楽しいですね
歩荷さん!
頂上山荘の荷物だそうですが、土小屋から運んでくるようです
2016年11月01日 12:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 12:32
歩荷さん!
頂上山荘の荷物だそうですが、土小屋から運んでくるようです
強烈な落石現場です
2016年11月01日 12:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:33
強烈な落石現場です
遭難碑のようです
1962年に17歳で亡くなった模様
2016年11月01日 12:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:33
遭難碑のようです
1962年に17歳で亡くなった模様
お地蔵さん
2016年11月01日 12:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:35
お地蔵さん
桟道の部分もありますが、こういう桟道がなかったときは、どうやって参拝していたんだろう
2016年11月01日 12:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:36
桟道の部分もありますが、こういう桟道がなかったときは、どうやって参拝していたんだろう
ここで落石区間が終了します
2016年11月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:39
ここで落石区間が終了します
かえでの解説
2016年11月01日 12:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:48
かえでの解説
ここが東稜基部で、天狗岳を越えてくると、ここに出るようです
ただかなりの熟練者でないと厳しいみたい
2016年11月01日 12:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:48
ここが東稜基部で、天狗岳を越えてくると、ここに出るようです
ただかなりの熟練者でないと厳しいみたい
ふみ跡もありました
2016年11月01日 12:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:49
ふみ跡もありました
トゲアザミ
2016年11月01日 12:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:49
トゲアザミ
高知県方面が少し晴れてきました
2016年11月01日 12:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 12:56
高知県方面が少し晴れてきました
晴れてきましたねぇ
2016年11月01日 12:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:59
晴れてきましたねぇ
ほら、あの濃霧は何だったんだろうね
2016年11月01日 13:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 13:07
ほら、あの濃霧は何だったんだろうね
とはいえ、石鎚山方面は濃霧
2016年11月01日 12:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 12:55
とはいえ、石鎚山方面は濃霧
ここが休憩地です
ここでヘルメットを外しました
2016年11月01日 13:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:07
ここが休憩地です
ここでヘルメットを外しました
ゆるい階段を下りていきます
2016年11月01日 13:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:19
ゆるい階段を下りていきます
森林の垂直分布について
2016年11月01日 13:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:24
森林の垂直分布について
ブナ林に「ついて
2016年11月01日 13:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:35
ブナ林に「ついて
この看板は、たぶんここから国定公園という看板かな?
2016年11月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:44
この看板は、たぶんここから国定公園という看板かな?
カウンターもあるし
2016年11月01日 13:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:44
カウンターもあるし
国民宿舎もあります
2016年11月01日 13:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:47
国民宿舎もあります
のんびりのんびり
2016年11月01日 13:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:48
のんびりのんびり
ここだけ見たら、軽井沢と勘違いしてくれないものだろうか
2016年11月01日 13:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:50
ここだけ見たら、軽井沢と勘違いしてくれないものだろうか
スカイラインへ降りました!
2016年11月01日 13:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 13:53
スカイラインへ降りました!
土小屋遥拝殿
ここも、正面に石鎚山を遥拝できるようになっていますが、今回は霧の中・・・
2016年11月01日 14:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:07
土小屋遥拝殿
ここも、正面に石鎚山を遥拝できるようになっていますが、今回は霧の中・・・
土小屋にはロッジがあり、泊まることもできますので、ここを基地にする人もいるそうです
2016年11月01日 14:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:12
土小屋にはロッジがあり、泊まることもできますので、ここを基地にする人もいるそうです
ロータリーフェチなもんで
とりあえず撮影しておこう
2016年11月01日 14:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:12
ロータリーフェチなもんで
とりあえず撮影しておこう
瓶ヶ森へ向かいましょう
山荘しらさまで車で10分
徒歩で1時間40分
2016年11月01日 14:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:13
瓶ヶ森へ向かいましょう
山荘しらさまで車で10分
徒歩で1時間40分
まずはよさこい峠をめざしますが、めだったピークもないので、スカイラインを歩きます
2016年11月01日 14:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:14
まずはよさこい峠をめざしますが、めだったピークもないので、スカイラインを歩きます
クマがいるんかい・・・・
目撃情報だけで、痕跡はないらしいですが
2016年11月01日 14:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:15
クマがいるんかい・・・・
目撃情報だけで、痕跡はないらしいですが
加茂川は、西条を流れる川で、西条の伏流水の源泉のようなものらしいです
2016年11月01日 14:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:25
加茂川は、西条を流れる川で、西条の伏流水の源泉のようなものらしいです
はい、これが源流
2016年11月01日 14:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:25
はい、これが源流
岩から滴る雨水
2016年11月01日 14:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:35
岩から滴る雨水
岩黒山から降りてこられるのかなぁ?
いろいろ山れ歩を探したんですが、岩黒山からここに降りてくるレポートが見つからなかったんです
2016年11月01日 14:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:39
岩黒山から降りてこられるのかなぁ?
いろいろ山れ歩を探したんですが、岩黒山からここに降りてくるレポートが見つからなかったんです
よくわかんない道標
2016年11月01日 14:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:39
よくわかんない道標
マムシグサ
2016年11月01日 14:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:43
マムシグサ
シロヨメナ?
2016年11月01日 14:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:43
シロヨメナ?
よさこい峠
2016年11月01日 14:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:47
よさこい峠
このお茶屋さんはもうやっていないんだろうなぁ
2016年11月01日 14:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:48
このお茶屋さんはもうやっていないんだろうなぁ
このむこうに伊吹山がある。。。はず
2016年11月01日 14:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:53
このむこうに伊吹山がある。。。はず
ここから登っていきます
2016年11月01日 14:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:48
ここから登っていきます
案内もしっかり
あ、ここにトイレがあります
2016年11月01日 14:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:54
案内もしっかり
あ、ここにトイレがあります
マムシもいるんかい
2016年11月01日 14:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:54
マムシもいるんかい
アサマリンドウのようです
2016年11月01日 14:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:55
アサマリンドウのようです
笹の中を上がりますが、こぐほどではない
2016年11月01日 14:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 14:55
笹の中を上がりますが、こぐほどではない
ここが山頂??とおもったらまだまだ先
2016年11月01日 15:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:05
ここが山頂??とおもったらまだまだ先
で、まだまだ上がる
2016年11月01日 15:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:10
で、まだまだ上がる
ベニドウダンでよいのだろうか?
2016年11月01日 15:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:17
ベニドウダンでよいのだろうか?
笹の中を上がる
2016年11月01日 15:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:19
笹の中を上がる
もうちょっとで山頂
2016年11月01日 15:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:20
もうちょっとで山頂
伊吹山山頂 1503m
本家の伊吹山(1377m)より高いんですが、地味です
2016年11月01日 15:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/1 15:22
伊吹山山頂 1503m
本家の伊吹山(1377m)より高いんですが、地味です
しらさ峠側は岩がちで、雨のあとで歩きにくいです
2016年11月01日 15:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 15:25
しらさ峠側は岩がちで、雨のあとで歩きにくいです
ここで左手(直進する形)だと、かなりな藪になるみたいです
手前(左手)にいくと、すぐにスカイライン
2016年11月01日 15:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 15:29
ここで左手(直進する形)だと、かなりな藪になるみたいです
手前(左手)にいくと、すぐにスカイライン
こういう雨の日に、こういう丸太の階段は怖い
滑った滑った
2016年11月01日 15:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:29
こういう雨の日に、こういう丸太の階段は怖い
滑った滑った
もう少し頑張りましょう
2016年11月01日 15:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:35
もう少し頑張りましょう
先ほど直進したら、ここに出ます
2016年11月01日 15:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:38
先ほど直進したら、ここに出ます
四国山岳碑
高知の営林署が作ったらしい
2016年11月01日 15:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:41
四国山岳碑
高知の営林署が作ったらしい
避難小屋あったっけ?
2016年11月01日 15:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:42
避難小屋あったっけ?
山荘しらさに着きました
2016年11月01日 15:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:43
山荘しらさに着きました
これは、山荘を作るときに搬入した土に紛れ込んできたんだそうな
2016年11月01日 15:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:43
これは、山荘を作るときに搬入した土に紛れ込んできたんだそうな
山荘の入り口、とおもったら、こちらはカフェの入り口でした
山荘は1階
2016年11月01日 15:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/1 15:44
山荘の入り口、とおもったら、こちらはカフェの入り口でした
山荘は1階
部屋はこんな感じ
6名泊まれます
今晩は、白石旅館でも一緒だった女性と私だけ
だもんで、女子風呂しか使いませんでした
初めて女子風呂に入ったよ
2016年11月01日 16:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/1 16:25
部屋はこんな感じ
6名泊まれます
今晩は、白石旅館でも一緒だった女性と私だけ
だもんで、女子風呂しか使いませんでした
初めて女子風呂に入ったよ
夕ご飯!
キジ鍋です
2016年11月01日 18:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
11/1 18:13
夕ご飯!
キジ鍋です
朝食
2016年11月02日 06:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 6:07
朝食
モルゲンロートの石鎚山
2016年11月02日 06:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
11/2 6:38
モルゲンロートの石鎚山
なでなでしちゃったり
2016年11月02日 06:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 6:38
なでなでしちゃったり
夜明けです
2016年11月02日 06:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:42
夜明けです
この広場から登山道へ入ります
2016年11月02日 06:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:43
この広場から登山道へ入ります
ぼんやり日の出
2016年11月02日 06:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:47
ぼんやり日の出
最初はこの程度ですが。。。
2016年11月02日 06:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:48
最初はこの程度ですが。。。
高知県方面は雲海
2016年11月02日 06:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/2 6:49
高知県方面は雲海
この時はまだ晴れてた
とんがっているのが、たぶん子持権現山
2016年11月02日 06:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:49
この時はまだ晴れてた
とんがっているのが、たぶん子持権現山
石鎚山がきれいに見えます
2016年11月02日 06:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/2 6:51
石鎚山がきれいに見えます
きれいな夜明け
2016年11月02日 06:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/2 6:52
きれいな夜明け
これは何だろう
2016年11月02日 06:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:54
これは何だろう
この岩山が見えてくるころから。。。
2016年11月02日 06:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:58
この岩山が見えてくるころから。。。
藪漕ぎが始まります
2016年11月02日 06:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 6:58
藪漕ぎが始まります
腰くらいまで笹
2016年11月02日 07:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:02
腰くらいまで笹
まずはこの子持権現山を目指します
2016年11月02日 07:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:05
まずはこの子持権現山を目指します
子持ち権現山が近づいてきたら
2016年11月02日 07:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:13
子持ち権現山が近づいてきたら
藪がひどくなります
何となくわかるふみ跡をたどります
2016年11月02日 07:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:15
藪がひどくなります
何となくわかるふみ跡をたどります
胸までささやぶ
びしょぬれです
2016年11月02日 07:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:15
胸までささやぶ
びしょぬれです
直進しかけて、道がない・・・
このふみ跡を発見して左手に上がります
2016年11月02日 07:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:17
直進しかけて、道がない・・・
このふみ跡を発見して左手に上がります
桟道もあります
2016年11月02日 07:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:21
桟道もあります
あ、瓶ヶ森が見えた
2016年11月02日 07:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 7:26
あ、瓶ヶ森が見えた
まぁまぁ気持ちの良いところもある
2016年11月02日 07:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:28
まぁまぁ気持ちの良いところもある
滑るんです
2016年11月02日 07:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:29
滑るんです
子持権現山は岩山です
2016年11月02日 07:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:29
子持権現山は岩山です
この岩肌の横を抜けていきます
2016年11月02日 07:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:30
この岩肌の横を抜けていきます
ここから向こうへ行くと子持権現山
一応直登気味の登山道も見えました
2016年11月02日 07:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:35
ここから向こうへ行くと子持権現山
一応直登気味の登山道も見えました
英語の案内まであります
2016年11月02日 07:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:36
英語の案内まであります
朽ちかけた桟道
2016年11月02日 07:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:37
朽ちかけた桟道
ここでスカイラインに出るようで、でません
左手へ
2016年11月02日 07:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:39
ここでスカイラインに出るようで、でません
左手へ
崩れてる。。
2016年11月02日 07:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:40
崩れてる。。
ここでスカイラインへ
2016年11月02日 07:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:46
ここでスカイラインへ
左手に駐車場案内看板には、駐車場に行って登山道口へ向かうように見えますが、直進したほうが良いです
2016年11月02日 07:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:49
左手に駐車場案内看板には、駐車場に行って登山道口へ向かうように見えますが、直進したほうが良いです
ここが瓶ヶ森登山口
2016年11月02日 07:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:52
ここが瓶ヶ森登山口
最初は石畳
2016年11月02日 07:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:56
最初は石畳
結構霧がかかっています
2016年11月02日 07:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:56
結構霧がかかっています
ここで右手に行きます
2016年11月02日 07:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 7:58
ここで右手に行きます
男山経由で女山へ
2016年11月02日 07:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 7:58
男山経由で女山へ
流れ霧になってますね
2016年11月02日 08:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:00
流れ霧になってますね
あ、霜だ
わたくしの今年の初霜は、瓶ヶ森
2016年11月02日 08:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:02
あ、霜だ
わたくしの今年の初霜は、瓶ヶ森
再び霧が・・・
2016年11月02日 08:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:04
再び霧が・・・
どんどん濃くなってきます
2016年11月02日 08:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:07
どんどん濃くなってきます
ところどころささやぶ漕ぎです
2016年11月02日 08:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:09
ところどころささやぶ漕ぎです
いきなりロープ場ですが、使わなくても余裕
2016年11月02日 08:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:11
いきなりロープ場ですが、使わなくても余裕
あんないありがとうございます
2016年11月02日 08:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:18
あんないありがとうございます
行者小屋が見えてきたら男山の頂上はすぐです
2016年11月02日 08:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:19
行者小屋が見えてきたら男山の頂上はすぐです
瓶ヶ森男山山頂1841m
石土古権現が祀られているらしい
2016年11月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/2 8:21
瓶ヶ森男山山頂1841m
石土古権現が祀られているらしい
さて、女山に向かいましょう
2016年11月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 8:21
さて、女山に向かいましょう
あっちだと思う
2016年11月02日 08:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:24
あっちだと思う
氷見二千石原
2016年11月02日 08:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:28
氷見二千石原
霧が・・・
2016年11月02日 08:29撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:29
霧が・・・
またささやぶ漕ぎです
2016年11月02日 08:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:32
またささやぶ漕ぎです
霧氷です!
2016年11月02日 08:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:34
霧氷です!
霧氷
2016年11月02日 08:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:34
霧氷
霧氷
2016年11月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:35
霧氷
飽きずに霧氷
2016年11月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:35
飽きずに霧氷
懲りずに霧氷
2016年11月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:35
懲りずに霧氷
祠のあるところが女山の山頂
2016年11月02日 08:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:36
祠のあるところが女山の山頂
まっすぐ行くと西黒森から伊予富士方面
一度行きたいですね
2016年11月02日 08:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:36
まっすぐ行くと西黒森から伊予富士方面
一度行きたいですね
瓶ヶ森女山山頂 1897m
2016年11月02日 08:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 8:37
瓶ヶ森女山山頂 1897m
蔵王権現が祀られています
2016年11月02日 08:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 8:38
蔵王権現が祀られています
失礼します
2016年11月02日 08:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:38
失礼します
三角点があるはず、と思ったら祠とほとんど同化していました
2016年11月02日 08:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 8:41
三角点があるはず、と思ったら祠とほとんど同化していました
さて、東ノ川へは北の方へ向かいます
2016年11月02日 08:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 8:42
さて、東ノ川へは北の方へ向かいます
この道標が便りです
2016年11月02日 08:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:43
この道標が便りです
西条方面が見えています
2016年11月02日 08:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:45
西条方面が見えています
向こうに石鎚山が見えていたような
2016年11月02日 08:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:48
向こうに石鎚山が見えていたような
瓶ヶ森ヒュッテ跡
2016年11月02日 08:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:49
瓶ヶ森ヒュッテ跡
勝手に道を作ってしまう人がいるのか、笹保護のために立ち入り禁止の看板があちらこちらに
2016年11月02日 08:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:53
勝手に道を作ってしまう人がいるのか、笹保護のために立ち入り禁止の看板があちらこちらに
ここで左へ
2016年11月02日 08:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:58
ここで左へ
すぐに右へ
2016年11月02日 08:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:59
すぐに右へ
さておりましょ
2016年11月02日 08:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 8:59
さておりましょ
お、石鎚山がきれいだ
ここが第一キャンプ場
2016年11月02日 09:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 9:01
お、石鎚山がきれいだ
ここが第一キャンプ場
またまたささやぶ漕ぎ
2016年11月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:02
またまたささやぶ漕ぎ
水が流れて、川のようになっていて、ちょっと心配になります
2016年11月02日 09:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:04
水が流れて、川のようになっていて、ちょっと心配になります
道標があって間違っていないと確認
2016年11月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:05
道標があって間違っていないと確認
だから、こういう木の階段は嫌いだって
また滑った
2016年11月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:11
だから、こういう木の階段は嫌いだって
また滑った
ここは、流れに沿って下がると、ふみ跡が出てきます
2016年11月02日 09:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:13
ここは、流れに沿って下がると、ふみ跡が出てきます
紅葉がキレイ
2016年11月02日 09:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:14
紅葉がキレイ
石鎚山
2016年11月02日 09:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:15
石鎚山
これは何の花だろう?
2016年11月02日 09:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:16
これは何の花だろう?
2016年11月02日 09:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:18
水が滝のようです「
2016年11月02日 09:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:24
水が滝のようです「
またまた石鎚山
よい山ですね
2016年11月02日 09:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 9:26
またまた石鎚山
よい山ですね
ここが台ヶ森鞍部
右手へ下がります
2016年11月02日 09:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:35
ここが台ヶ森鞍部
右手へ下がります
まっすぐ行くと台ヶ森
2016年11月02日 09:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:35
まっすぐ行くと台ヶ森
ここは濡れていたら怖いだろうな
2016年11月02日 09:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:44
ここは濡れていたら怖いだろうな
またまたありがとう
2016年11月02日 09:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:53
またまたありがとう
急なスギ林を下りていきます
2016年11月02日 09:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:54
急なスギ林を下りていきます
木の橋を渡ります
2016年11月02日 09:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 9:59
木の橋を渡ります
新道分岐
2016年11月02日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:08
新道分岐
でも、新道には行けません
2016年11月02日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:08
でも、新道には行けません
この辺は気持ちの良い下り坂
2016年11月02日 10:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:21
この辺は気持ちの良い下り坂
ここが、分岐注意のところだと思うけど、迷いそうにない
2016年11月02日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:35
ここが、分岐注意のところだと思うけど、迷いそうにない
キノコマンション1号棟、2号棟
平屋もあるよ
2016年11月02日 10:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:57
キノコマンション1号棟、2号棟
平屋もあるよ
2016年11月02日 10:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:59
人口の石垣が見えてきて、東ノ川が近いのか、と思ったら、まだ結構先
2016年11月02日 10:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 10:59
人口の石垣が見えてきて、東ノ川が近いのか、と思ったら、まだ結構先
こういう石垣も
2016年11月02日 11:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:00
こういう石垣も
湯呑のかけらがあるのが生活の場所だったという証ですね
2016年11月02日 11:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:03
湯呑のかけらがあるのが生活の場所だったという証ですね
明らかに人工的な道
階段のようになっています
2016年11月02日 11:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:09
明らかに人工的な道
階段のようになっています
ここは左側へ直進
2016年11月02日 11:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:11
ここは左側へ直進
右行くと、明らかに違う地名川来須になります
川来須は相当先ですが
2016年11月02日 11:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:11
右行くと、明らかに違う地名川来須になります
川来須は相当先ですが
東ノ川の集落に入ってはいけません
2016年11月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:13
東ノ川の集落に入ってはいけません
この野原の右手の小さな橋を渡ります
2016年11月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:13
この野原の右手の小さな橋を渡ります
獣除けを開けて
ちゃんと閉めてね
2016年11月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:14
獣除けを開けて
ちゃんと閉めてね
廃屋
2016年11月02日 11:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:15
廃屋
廃屋
2016年11月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:16
廃屋
銀杏地雷が・・・
2016年11月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:16
銀杏地雷が・・・
ハウスの跡
何を作っていたんだろう
2016年11月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:18
ハウスの跡
何を作っていたんだろう
観音堂
下山のあいさつ
2016年11月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:19
観音堂
下山のあいさつ
墓地
ちゃんと手入れはしているようです
2016年11月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:19
墓地
ちゃんと手入れはしているようです
ロープウェイが見えます
2016年11月02日 11:21撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:21
ロープウェイが見えます
落石
いつかこの道も通れなくなるのだろうか
2016年11月02日 11:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:22
落石
いつかこの道も通れなくなるのだろうか
なんでこんなにきれいな道が?
2016年11月02日 11:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:37
なんでこんなにきれいな道が?
この崩落で旧道が通れなくなり、新道を作ったんだって
でも、この崩落で東ノ川に残っていたただ一人のおばさんが下山してしまい、東ノ川は廃村に
今では、お墓の手入れと、畑の手入れに入るくらいらしい
バスの運転手さんも東ノ川の人だったそうです
2016年11月02日 11:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:39
この崩落で旧道が通れなくなり、新道を作ったんだって
でも、この崩落で東ノ川に残っていたただ一人のおばさんが下山してしまい、東ノ川は廃村に
今では、お墓の手入れと、畑の手入れに入るくらいらしい
バスの運転手さんも東ノ川の人だったそうです
旧高宮小学校
2016年11月02日 11:39撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:39
旧高宮小学校
高宮神社
2016年11月02日 11:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:40
高宮神社
高宮橋を渡ると、西ノ川です
2016年11月02日 11:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/2 11:41
高宮橋を渡ると、西ノ川です
バスに間に合った〜〜〜
20分前でした
2016年11月02日 11:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/2 11:41
バスに間に合った〜〜〜
20分前でした
西ノ川からの登山口です
2016年11月02日 11:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/2 11:42
西ノ川からの登山口です
山バッジ
左のはロープウェイ下谷駅で買ったやつ
でも、なんか石鎚山らしくないなと気づき
右の頂上山荘で改めて買いなおしたのでした
2016年11月15日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
11/15 14:38
山バッジ
左のはロープウェイ下谷駅で買ったやつ
でも、なんか石鎚山らしくないなと気づき
右の頂上山荘で改めて買いなおしたのでした
撮影機器:

感想

雨の影響で、鎖を断念したのは、宿題を残してきた気分です
そして、瓶ヶ森のささやぶは強烈でした
最後はずっと下りでしたが、あまり足に痛みが出なかったのは、よかった
12時のバスに乗るために、ほとんど休憩なしだったので、しんどかったですが

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら