ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2846628
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足尾山・初歩きは足の神の山、里宮から奥宮へ古の参拝道を辿る

2021年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
10.1km
登り
659m
下り
642m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:30
合計
6:50
8:40
0
スタート地点
8:40
8:40
10
足尾神社・里宮
8:50
8:50
25
白山神社
9:15
9:15
88
参拝道入口
10:43
10:43
95
採石場跡ゲート先取付き
12:18
12:18
4
山頂林道出合
12:22
12:22
8
離陸場
12:30
12:30
20
足尾神社・奥宮
12:50
13:20
29
13:49
13:49
17
分岐
14:06
14:06
37
靖国神社跡
14:43
14:43
19
15:02
15:02
28
林道出合
15:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾神社里宮付近の路肩を拝借
コース状況/
危険箇所等
20,201歩。GPSログは山旅ロガーG on Android one s4。
迷い箇所や、写真撮り忘れて戻ったりと、時間は当てになりません。初歩き。

ハイキングコースではありません。
コースは、藪山徘徊老人さんのデータが詳しいです。
GPS必携するか、経験者と同行をお勧めします。GPSに事前にポイント登録して、アラーム設定すると安心できます。私は地図ロイドの到着アラームと離脱アラームを使います。

・【民家先〜旧採石場入口ゲート先取付き】迷い易い箇所あり(2箇所迷い+2箇所偵察)。
・【旧採石場入口ゲート先取付き〜山頂舗装道出合】ゲート先の堰提横からの取付き周辺がとても不明瞭。倒木多い。杉の枯れ枝落下物多くローカット靴に入り込み不快。登り詰めると落葉多く歩きづらい。
・【山頂舗装道出合〜足尾神社〜足尾山】舗装、石段。

・【足尾山〜分岐】乾いた砂地の斜面と落葉で滑り易い。分岐が不明瞭。
・【分岐〜靖国神社跡〜猿投山分岐】笹藪地獄と落葉地獄で不明瞭。何度か詰んだかと思ったり。ガサガサする音が聞こえましたが、猪か何かの獣かと。
・【猿投山分岐〜】倒木多い。

・常陸三山:筑波山・足尾山・加波山は、常陸三山と呼ばれ、古くから茨城の山岳信仰の中心地とのこと。
・三角点
 足尾山、基準点名:足尾、等級:三等三角点、標高:627.32m、北緯:36°16′46″.8434、東経:140°08′51″.8152
 猿壁山、基準点名:猿壁山、等級:四等三角点、標高:241.75m、北緯:36°16′20″.2130、東経:140°09′53″.1209
駐車地から。
2021年01月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 8:31
駐車地から。
足尾神社・里宮に寄って。
向かう途中で民家に入り込んでしまいました。庭先を通してくださり、里宮も教えていただけました。
2021年01月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 8:40
足尾神社・里宮に寄って。
向かう途中で民家に入り込んでしまいました。庭先を通してくださり、里宮も教えていただけました。
こちらは白山神社。
2021年01月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 8:50
こちらは白山神社。
境内周囲に様々な神社が祀られてました。
天神社、山王神社、子安神社、今宮神社、一宮神社、皇産霊神社。
2021年01月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 8:48
境内周囲に様々な神社が祀られてました。
天神社、山王神社、子安神社、今宮神社、一宮神社、皇産霊神社。
陽だまりにニャン。
逃げられてしまい、遠くから観察しているニャン。
2021年01月06日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 8:54
陽だまりにニャン。
逃げられてしまい、遠くから観察しているニャン。
宝石箱がありました。
2021年01月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 8:55
宝石箱がありました。
いい眺めだなぁと思っていると…、
2021年01月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 8:55
いい眺めだなぁと思っていると…、
目線の先には、気持ちよさそうにふわりと。
2021年01月06日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 8:56
目線の先には、気持ちよさそうにふわりと。
日差しも良く、もう春な感じ。
2021年01月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/6 9:01
日差しも良く、もう春な感じ。
参拝道入口。
2021年01月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 9:01
参拝道入口。
熱烈歓迎。ワオーン。
2021年01月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 9:05
熱烈歓迎。ワオーン。
地図の神社マークにつられて寄り道するも見当たらず、代わりに今年初の紅梅。
2021年01月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 9:10
地図の神社マークにつられて寄り道するも見当たらず、代わりに今年初の紅梅。
ここから山道。目印の丁目石。
2021年01月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 9:16
ここから山道。目印の丁目石。
民家先に、お供えのお猪口がありました。
2021年01月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 9:14
民家先に、お供えのお猪口がありました。
椿の大木が、最後の民家。
2021年01月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 9:17
椿の大木が、最後の民家。
赤い実。
2021年01月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 9:17
赤い実。
馬頭観音碑。
2021年01月06日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 9:17
馬頭観音碑。
ザボンですかね。大きな柑橘です。
2021年01月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 9:23
ザボンですかね。大きな柑橘です。
こちらはミカンのようです。
筑波は福来蜜柑(ふくれみかん)ですね。
2021年01月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 9:24
こちらはミカンのようです。
筑波は福来蜜柑(ふくれみかん)ですね。
杉の小径を行きます。
2021年01月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 9:33
杉の小径を行きます。
馬頭観音。
2021年01月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 9:38
馬頭観音。
分岐が出てきました。
2021年01月06日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 9:49
分岐が出てきました。
尾根に上がるのが正解のようなので、戻ってここから。
2021年01月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 9:52
尾根に上がるのが正解のようなので、戻ってここから。
いい感じの道が通ってました。
2021年01月06日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 9:53
いい感じの道が通ってました。
少し進むと石碑がありました。
2021年01月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 9:58
少し進むと石碑がありました。
先の分岐の道はその後結局合流したようです。
そしてまた馬頭観音。この十字でミスコースせぬよう。
2021年01月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 10:03
先の分岐の道はその後結局合流したようです。
そしてまた馬頭観音。この十字でミスコースせぬよう。
右手に沢を見て進みます。
2021年01月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 10:09
右手に沢を見て進みます。
大きな水神様が向かえてくれます。
2021年01月06日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 10:16
大きな水神様が向かえてくれます。
石仏、なかなか見つかりませんでした。
2021年01月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 10:22
石仏、なかなか見つかりませんでした。
この時期に花は貴重ですね。
2021年01月06日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 10:30
この時期に花は貴重ですね。
石の鳥居。
石が乗ってます。いつの頃から載せられているのでしょうか。
2021年01月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 10:32
石の鳥居。
石が乗ってます。いつの頃から載せられているのでしょうか。
採石場跡のゲートですね。
2021年01月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/6 10:36
採石場跡のゲートですね。
堰提の先から取り付きます。
2021年01月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/6 10:43
堰提の先から取り付きます。
倒木多く荒れてます。
2021年01月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 10:59
倒木多く荒れてます。
やっと丁目石見つかり、ルート確認できました。
2021年01月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 11:05
やっと丁目石見つかり、ルート確認できました。
よく見るとピンクテープ付いてます。
伐採用テープも沢山なので混同せぬよう。
2021年01月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 11:15
よく見るとピンクテープ付いてます。
伐採用テープも沢山なので混同せぬよう。
不動尊碑まで来ました。
2021年01月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 11:32
不動尊碑まで来ました。
歩き易くなって来ました。
2021年01月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 11:35
歩き易くなって来ました。
立派な岩屋。
2021年01月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 11:48
立派な岩屋。
傾斜きつくなってきて、また落葉で滑りやすい。
2021年01月06日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 12:15
傾斜きつくなってきて、また落葉で滑りやすい。
舗装道に出ました。
2021年01月06日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 12:18
舗装道に出ました。
離陸場に寄り道。
ビビリなので、近づけません。恐る恐ると…。
2021年01月06日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 12:22
離陸場に寄り道。
ビビリなので、近づけません。恐る恐ると…。
東面だけでなく、西面にもあります。
2021年01月06日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 12:23
東面だけでなく、西面にもあります。
こんな傾斜から飛び出すなんて…。
2021年01月06日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 12:24
こんな傾斜から飛び出すなんて…。
足尾神社・奥宮。
2021年01月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 12:30
足尾神社・奥宮。
たくさん奉納されてました。
2021年01月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 12:30
たくさん奉納されてました。
拝殿左手の石段を上がって、足尾山。
2021年01月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 12:31
拝殿左手の石段を上がって、足尾山。
途中に丁目石。
2021年01月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 12:40
途中に丁目石。
とうちゃこ、足尾山。
足尾神社本殿のようです。
2021年01月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 12:51
とうちゃこ、足尾山。
足尾神社本殿のようです。
筑波山。
前回加波山から見た形と一緒です。
残念ながら今日も富士山はありません。
2021年01月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 12:47
筑波山。
前回加波山から見た形と一緒です。
残念ながら今日も富士山はありません。
何か白いですね。
2021年01月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 12:48
何か白いですね。
あらら女体山も、
2021年01月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 12:48
あらら女体山も、
男体山も。
2021年01月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/6 12:48
男体山も。
お疲れちゃんです。
2021年01月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 12:56
お疲れちゃんです。
こちらでも、お食事中。
まるまるしてるなぁ。
2021年01月06日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/6 13:05
こちらでも、お食事中。
まるまるしてるなぁ。
前回の加波山。
2021年01月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 13:14
前回の加波山。
ゆっくりしたので、下りましょう。
ここからなのですね。
昔に通ったのを思い出しました。
2021年01月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 12:46
ゆっくりしたので、下りましょう。
ここからなのですね。
昔に通ったのを思い出しました。
パッカリな岩が多いです。
2021年01月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 13:26
パッカリな岩が多いです。
パカッ、命名・桃太郎岩。
2021年01月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 13:43
パカッ、命名・桃太郎岩。
ここが分岐かぁ。
知らなきゃ無理だわ。
笹藪地帯。
2021年01月06日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 13:49
ここが分岐かぁ。
知らなきゃ無理だわ。
笹藪地帯。
笹無くなると倒木。
2021年01月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 13:50
笹無くなると倒木。
マーキングが唯一の救い。
2021年01月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 13:53
マーキングが唯一の救い。
落葉で踏み跡確認できず、かろうじて凹みを感じて。
2021年01月06日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 13:55
落葉で踏み跡確認できず、かろうじて凹みを感じて。
靖国神社跡。
2021年01月06日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 14:06
靖国神社跡。
猿壁山に寄り道。
2021年01月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/6 14:43
猿壁山に寄り道。
展望なしでした。
2021年01月06日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 14:46
展望なしでした。
下ると作業小屋。
2021年01月06日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 15:00
下ると作業小屋。
林道に出ました。
2021年01月06日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 15:02
林道に出ました。
こちらでも熱烈歓迎。ワンワーン。良い番犬です。
2021年01月06日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 15:12
こちらでも熱烈歓迎。ワンワーン。良い番犬です。
馬さんいました。
寄って来てくれました。
2021年01月06日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 15:15
馬さんいました。
寄って来てくれました。
ニャンコは寒いのに眠そう。
2021年01月06日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/6 15:17
ニャンコは寒いのに眠そう。
こちらにはポニーかな、子馬かな。
2021年01月06日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 15:18
こちらにはポニーかな、子馬かな。
放牧エリアに小馬がたくさんいました。
こっちも寄って来てくれました。
2021年01月06日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/6 15:18
放牧エリアに小馬がたくさんいました。
こっちも寄って来てくれました。
気持ちいい原っぱだと思ったら、離陸場ですね。
2021年01月06日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/6 15:23
気持ちいい原っぱだと思ったら、離陸場ですね。
戻って来ました。
2021年01月06日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 15:27
戻って来ました。
檻ですねぇ。猪なのかな?
2021年01月06日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/6 15:29
檻ですねぇ。猪なのかな?
いい1日でした。お疲れ様でした。
2021年01月06日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/6 15:32
いい1日でした。お疲れ様でした。
振り返り。
こんな風に歩いていたのね。
振り返り。
こんな風に歩いていたのね。
筑波山の霧氷は、突風によりもたらされたようですね。
筑波山の霧氷は、突風によりもたらされたようですね。
斜度%とルート定数。
ルート定数は22.7(山のグレード体力度3相当)
斜度%とルート定数。
ルート定数は22.7(山のグレード体力度3相当)
赤四角:発見できなかった道標
1
赤四角:発見できなかった道標
おまけ。
今年の初日。
3
おまけ。
今年の初日。
撮影機器:

感想

 年末に歩いた加波山に古道・禅定道があるとのことで気にしていたところに、お隣の足尾山(常陸三山)にも里宮から続く参拝道で歩かれなくなった古道があることを知りました。

 藪山徘徊老人さんが、調査・探索し、足尾神社宮司さんにもお墨付きを頂いていました。それが のんびり夫婦の山遊び(sarutobi)さんのブログに載り、yamasanpoさんが早々に歩かれ、それを知った次第です。
 元情報を開示していただけたこと、また参考にさせて頂いているブロガーの方々がいなければ、知り得ない情報であり、とても貴重なものです。丁寧に調査をされ、参考にさせていただけることに感謝しかありません。

 全般的に荒れているのは否めませんが、古の参拝道に思いを馳せ、先人達がどのような暮らしの中でこの道を切り開き、何を思いこの道を歩んだのかとても気になります。
 今や山頂近くまて車で上がれるようになり、徒歩で向かう人は限られているのでしょう。採石場跡があつたり、杉の植林がされていたりと、かつては生活の一部だったのでしょうが、時代に置いていかれたのでしょうか。

 足尾山の周辺は、パラグライダー・ハングライダーの離陸場も多く展望が得られ、足尾山山頂も西側は視界が開け、天気さえ良ければ筑波山を始め、富士山や日光連山の展望が楽しめ、登山には打ってつけです。

 足尾山には上曽茅場道の参拝道もあるようなので、また機会を作ってみたいです。
 折しも緊急事態宣言の発令予定ということで、初歩きが滑り込みで出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

足尾山参拝古道
brockenさん
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
初歩きは足尾山参拝古道でしたか。足尾山は
ルートが多く、山頂からの展望が抜群です。
私達も天気の良い日に参拝古道を歩こうかと
思っています。
コロナ蔓延のこの時期に歩くには最適なルート
ですね。
情報、有難うございました。
(のんびり夫婦の山遊び)
2021/1/7 20:44
Re: 足尾山参拝古道
sarutobi(のんびり夫婦の山遊び)さん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
目を通してくださり、ありがとうございます。

ブログ記事のおかげで、貴重なルートを知ることができました。
静かなコース、宝探し気分で、歩いてきました。山中出会ったのは、足尾神社・奥宮に参拝に来られていたご家族だけでした。

採石場跡ゲート先取付き周辺と、下山の分岐(写真59)とその先の笹藪帯は、特に注意深く進むことが必要でした。ご注意いただければと思います。
2021/1/8 7:09
萱場道
参拝道を歩いていただきありがとうございます。これで踏跡が少し濃くなったかな???みなさんにも歩いていただき古の道を残したい。
萱場道を数年前に探索した時の記録を以下に追加しました、もう荒れていて登山道とは言えないかと・・よろしければ参考にしてください。
コロナで年初めの足尾神社参拝も延期しています。
(藪山徘徊老人)

https://drive.google.com/drive/folders/16hKL62m07CUChSB7BiqwyjKSoynEv0Of?usp=sharing
2021/1/22 9:27
Re: 萱場道
yabuhaikai(藪山徘徊)さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

丁寧に探索された上寺参拝道の情報を拝見させて頂き、歩けたこととても感謝しています。
また上曽萱場道の情報追加もありがとうございます。

宮司さん書簡にある市の職員さんと草刈りとあるのを期待したりもしましたが、すでに10年ほど経過かもと思いますのでなかなか厳しそうですね。
この萱場道復活なれば歩いてみたい所ですが、今の状態では私には歯が立たないだろうと。

カスタムマップは、取込んでみました。宮司さん書簡にある地図と、20151219GPSトラックで、谷筋と尾根筋の違いが気になります。
2021/1/22 18:47
Re[2]: 萱場道
>宮司さん書簡にある地図と
あれは私が古地図(関東平野迅速地図:カシミール3Dでも見られます)を見てここら辺りだろうとカシミール3Dの最新地図に描いたもので、全くの推測です。
>20151219GPS
萱場道が見つからず取り合えずここなら尾根に登れるかなと歩いた軌跡で、踏跡もない所を辿りました。萱場道ではありません。

両方とも推測、道なき場所です。あまり正確さを期待しないでください。あくまでご参考に・・・・もう今年五月には後期高齢者になり、以前探索した道をみなさんにも歩いて欲しいと公開しました。
(藪山徘徊老人)
2021/1/22 20:20
Re[3]: 萱場道
そういう状況でしたか。
確かに関東平野迅速地図(地図ロイドのタイルマップでも表示できました)ですと、谷筋に破線がありますね。

また草刈りなどあると良いのですが、落ち着いてきましたら、暫く先になると思いますが様子伺いしてみたいと思います。
2021/1/23 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら