計画ID: p4481022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部源流域周遊
2024年09月04日(水)
~
2024年09月09日(月)
[予備日: 1日]
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
9/3 9:00ガソリン入れて出発松本、あずみの周辺で再度給油
竜島温泉せせらぎの湯 前泊は道の駅かみたから車中泊
有峰林道開通なければ飛越新道から北ノ俣避難小屋を目指す
- GPS
- 39:23
- 距離
- 56.0km
- 上り
- 4,503m
- 下り
- 4,500m
行動予定
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:01
- 距離
- 7.1 km
- 登り
- 1,022 m
- 下り
- 86 m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:44
- 距離
- 9.7 km
- 登り
- 799 m
- 下り
- 535 m
3日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 8:28
- 距離
- 10.5 km
- 登り
- 780 m
- 下り
- 780 m
4日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:55
- 距離
- 9.2 km
- 登り
- 904 m
- 下り
- 1,117 m
5日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:24
- 距離
- 12.4 km
- 登り
- 886 m
- 下り
- 935 m
6日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:51
- 距離
- 7.1 km
- 登り
- 82 m
- 下り
- 1,018 m
◯有峰林道閉鎖時 飛越登山駐車場より北ノ俣避難小屋1泊→太郎平→雲の平1泊→初期ルートへ復す
◯薬師沢増水時(太郎平小屋で確認)迂回ルート
・折立→薬師平1泊→黒部五郎舎1泊→雲の平1泊→
・北ノ俣避難小屋1泊→太郎平小屋→黒部五郎舎1泊→
◯カット可能
・雲の平の二泊を一泊にして高天原カット
・三俣蓮華岳登頂をカット
・薬師沢が帰りも増水してそうなら周遊プランをカット。雲の平一泊にしてピストンへ
◯薬師沢増水時(太郎平小屋で確認)迂回ルート
・折立→薬師平1泊→黒部五郎舎1泊→雲の平1泊→
・北ノ俣避難小屋1泊→太郎平小屋→黒部五郎舎1泊→
◯カット可能
・雲の平の二泊を一泊にして高天原カット
・三俣蓮華岳登頂をカット
・薬師沢が帰りも増水してそうなら周遊プランをカット。雲の平一泊にしてピストンへ
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト テント 銀マット グランドシート ポール ラジオ 鍋 フライパン コッフェル ガス缶2個ずつ
オヤツ 食事 ブライダル テルモス おつまみ ダクトテープ コンロ2個
|
山行目的 | 縦走 |
---|---|
食事 |
・夜ご飯5回 朝ごはん5回 昼 フリーズドライ ・初日朝はコンビニ。折立では食事をしない(熊でる) ・小屋で水ポイント 太郎平 薬師沢 高天原 三俣蓮華 黒部五郎 |
その他 |
村越美和 ▼ココヘリ 会員証ID : 002988-097 ▼緊急連絡先 村越京子(母) 東京都練馬区光が丘5-6-4-206 03-3977-6133 090 3228 7951 久武舞夢 ▼ココヘリ 会員証ID : 004490-030 ▼緊急連絡先 久武富子(母) 146-0085 東京都大田区久ヶ原5-4-19 03-3752-0595 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する