ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁ヶ腹摺山から滝子山まで富士の絶景縦走/小金沢連峰

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
17.0km
登り
1,322m
下り
2,089m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
2:20
合計
10:41
6:39
36
スタート地点
7:15
7:20
35
7:55
8:03
27
8:30
8:30
38
9:08
9:15
23
9:38
9:50
60
10:50
11:05
23
11:28
12:29
20
12:49
12:49
31
13:20
13:21
14
13:58
14:08
62
15:10
15:11
5
15:16
15:17
12
15:29
15:35
6
15:41
15:45
18
16:03
16:04
5
16:09
16:10
70
17:20
ゴール地点
天候 2℃〜6℃
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝子山のP(檜平下、滝子沢沿い)に集合して1台の車で大峠に移動

大峠から雁ヶ腹摺山ピストン・黒岳に登り、ハマイバ、大谷ヶ丸、滝子山と縦走・・・滝子山のPに下山
コース状況/
危険箇所等
滝子山P
車一台ギリギリのガードレールも無く片側切れ落ちた急坂を登って行きます。
暗いうちに上がりましたので、すごくイヤでした。
男性でも泣きが入りそうな道ですのであまりおススメしません。山と高原地図にもPマークがありますが、道が若干広くなっているだけで駐車場感は無く(でも駐車場の看板はある)3台が限度だと思います。それ以上停めると回転できなくなるので、停めるときに車を下山方向に向けておく方が良いと思います。
行きも帰りも暗かったため写真無くてすみません。かなりシビアな駐車場です。

大峠への真木小金沢林道
通行止めとのことでしたが、入っているレコがあがっていましたので行ってみました。
大峠までは普通に行けました(その先は通行止めでゲートが閉鎖)
完全舗装路の広い道で走りやすいですが狸や鹿の飛び出しが多かったのでご注意ください。12月9日より閉鎖となります。

雁ヶ腹摺山
明瞭な道で特に危険は無し。

大峠からハマイバ丸までは明瞭な道です。
天下石のあたりから、30cm以上積もった落ち葉に隠されて登山道が不明瞭になってきました。
アモウ沢乗越あたりで、正しいルートが倒木でふさがれていたため、ルートを失い迷走し目の前に見えるピークが滝子山だと勘違いして(大谷ヶ丸でした)そちらに進んだのが仇となって大周回しました。(あれ?っと思ったら、早目に地図とコンパスを出して確認しましょうという教訓を得ました)

このルート、滝子山からの振り返りショットを見ていただけるとわかりますが、大きなアップダウンが続きます。案外体力が必要です。
最後の滝子山がまた大きな山ですので体力を温存して進みましょう。

滝子山、檜平からPに向かう道は破線ルートです。
細尾根を一直線に果てし無く急激に下って行く道で、この時期落ち葉が大量に積もっていたのもあり、大変に歩きにくい道でした。
道証地蔵の所にPがありますので、こちらを利用した方が良いと思います。

大峠に到着(c)
一台滝子山Pにデポしてきました(t)
2016年12月03日 06:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 6:34
大峠に到着(c)
一台滝子山Pにデポしてきました(t)
ここからの富士山も秀麗。
カメラマンさんが一人、三脚構えて撮影しておられました(t)
2016年12月03日 06:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 6:29
ここからの富士山も秀麗。
カメラマンさんが一人、三脚構えて撮影しておられました(t)
モルゲンの富士。
最高の登山日和になる予感(t)
2016年12月03日 06:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
12/3 6:32
モルゲンの富士。
最高の登山日和になる予感(t)
大峠から雁ヶ腹摺山に登ります。(c)
この先はゲート閉鎖されていました(t)
2016年12月03日 06:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 6:41
大峠から雁ヶ腹摺山に登ります。(c)
この先はゲート閉鎖されていました(t)
ピストンするだけなので、空荷で行きます(t)
お腹も空で行きます(c)
2016年12月03日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 6:47
ピストンするだけなので、空荷で行きます(t)
お腹も空で行きます(c)
途中でもこんなキレイな富士山(c)
2016年12月03日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 7:06
途中でもこんなキレイな富士山(c)
アップ
2016年12月03日 07:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
12/3 7:11
アップ
石垣にも見える岩(c)
2016年12月03日 07:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 7:16
石垣にも見える岩(c)
おお、山頂か?(t)
想像より地味だな〜(c)
2016年12月03日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 7:17
おお、山頂か?(t)
想像より地味だな〜(c)
到着!!(t)
雁ヶ腹摺(がんがはらすり)山は全体が大展望かと思いましたが、樹林帯なんですね。(c)
2016年12月03日 07:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 7:19
到着!!(t)
雁ヶ腹摺(がんがはらすり)山は全体が大展望かと思いましたが、樹林帯なんですね。(c)
やったね〜〜〜
是非一度登りたかったこの山!!感激(t)
2016年12月03日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/3 7:16
やったね〜〜〜
是非一度登りたかったこの山!!感激(t)
想定と違う山頂ですが、記念に(c)
2016年12月03日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/3 7:21
想定と違う山頂ですが、記念に(c)
人物を入れると、光の関係で富士山が白飛びしてしまう・・・
ストロボ使えば良かったかな(c)
2016年12月03日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 7:16
人物を入れると、光の関係で富士山が白飛びしてしまう・・・
ストロボ使えば良かったかな(c)
カメラを少し上に向けるとキレイに写ります(t)
2016年12月03日 07:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/3 7:19
カメラを少し上に向けるとキレイに写ります(t)
大月市、秀麗富嶽十二景の一番です
2016年12月03日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 7:23
大月市、秀麗富嶽十二景の一番です
500円札で使われた景色と書いてます。(c)
2016年12月03日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 7:22
500円札で使われた景色と書いてます。(c)
この姿が500円札の富士(c)
手前にあるのは三つ峠山だったんですね(t)
2016年12月03日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/3 7:23
この姿が500円札の富士(c)
手前にあるのは三つ峠山だったんですね(t)
たしかに同じだ。(c)
2013年10月06日 16:12撮影
6
10/6 16:12
たしかに同じだ。(c)
アップで。(c)
2016年12月03日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/3 7:24
アップで。(c)
さて下りますか(t)
2016年12月03日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 7:24
さて下りますか(t)
姥子山分岐は山頂直下(t)
2016年12月03日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 7:18
姥子山分岐は山頂直下(t)
南アルプス南部が見えてます(t)
2016年12月03日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 7:30
南アルプス南部が見えてます(t)
基本的には割と急登でしたが、のどかな部分もあります(t)
2016年12月03日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 7:44
基本的には割と急登でしたが、のどかな部分もあります(t)
下山コースがありました(t)
2016年12月03日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 7:53
下山コースがありました(t)
いや〜この下山ルート、ザレザレの細いトラバースでなかなかデンジャラスでした(t)
登りも意外とキツイので・・これで帰る、温泉行くって感じですよ(c)
2016年12月03日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 7:55
いや〜この下山ルート、ザレザレの細いトラバースでなかなかデンジャラスでした(t)
登りも意外とキツイので・・これで帰る、温泉行くって感じですよ(c)
大峠からほど近い場所に水場もありました(t)
2016年12月03日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 7:58
大峠からほど近い場所に水場もありました(t)
再び、大峠からの富士。
山頂まで行かなくても、ここで十分キレイかも^^・・・(t)
2016年12月03日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/3 7:57
再び、大峠からの富士。
山頂まで行かなくても、ここで十分キレイかも^^・・・(t)
さて、次の目的地は黒岳(t)
2016年12月03日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 8:07
さて、次の目的地は黒岳(t)
装備を整え、再スタート(t)
2016年12月03日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 8:07
装備を整え、再スタート(t)
ガンガン急登でした(t)
ヌカザス尾根かよ〜合戦尾根よりはるかにキツイ(c)
2016年12月03日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 8:22
ガンガン急登でした(t)
ヌカザス尾根かよ〜合戦尾根よりはるかにキツイ(c)
おお、途中にワンピークあった(t)
2016年12月03日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 8:34
おお、途中にワンピークあった(t)
倒木くぐり(t)
土下座でした(c)
2016年12月03日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 9:00
倒木くぐり(t)
土下座でした(c)
雪道になってきた(t)
2016年12月03日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:02
雪道になってきた(t)
大菩薩連嶺の稜線に出ました(t)
2016年12月03日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 9:10
大菩薩連嶺の稜線に出ました(t)
黒岳です(t)
ここですでに3峰です(c)
2016年12月03日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 9:12
黒岳です(t)
ここですでに3峰です(c)
2℃・・・寒い〜〜〜(t)
でも暑い(c)
2016年12月03日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:14
2℃・・・寒い〜〜〜(t)
でも暑い(c)
ウノタワみたいなところを・・・(t)
2016年12月03日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 9:32
ウノタワみたいなところを・・・(t)
軽快に歩いて・・・(t)
この先は天国と地獄があったけどね(c)
2016年12月03日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:30
軽快に歩いて・・・(t)
この先は天国と地獄があったけどね(c)
ちょろっと登ると・・・(t)
2016年12月03日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 9:32
ちょろっと登ると・・・(t)
白谷ノ丸
大展望です。(t)
わ〜すげ〜(c)
2016年12月03日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/3 9:34
白谷ノ丸
大展望です。(t)
わ〜すげ〜(c)
南アルプスから(遠く北アルプスを挟んで)八ヶ岳までドーンと見えていました(t)
2016年12月03日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 9:34
南アルプスから(遠く北アルプスを挟んで)八ヶ岳までドーンと見えていました(t)
もちろん正面にはでっかい富士山(t)
2016年12月03日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/3 9:38
もちろん正面にはでっかい富士山(t)
ここで、きゃろさんからのサプライズ(t)
2016年12月03日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 9:42
ここで、きゃろさんからのサプライズ(t)
超有名店のマカロン(激ウマでした)
コーヒーも入れていただきまったりと・・・(t)
グラムで比較するとA5の肉より高い、マカロン(c)
2016年12月03日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/3 9:43
超有名店のマカロン(激ウマでした)
コーヒーも入れていただきまったりと・・・(t)
グラムで比較するとA5の肉より高い、マカロン(c)
最高の景色を見ながらたのしみました。
パノラマでどうぞ(t)
2016年12月03日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:47
最高の景色を見ながらたのしみました。
パノラマでどうぞ(t)
塩見から北岳ですね
2016年12月03日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/3 9:51
塩見から北岳ですね
甲斐駒・・・来年は行くぞ〜(c)
2016年12月03日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/3 10:09
甲斐駒・・・来年は行くぞ〜(c)
乗鞍岳
2016年12月03日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/3 9:51
乗鞍岳
八ヶ岳・・そろそろ行くぞ〜(c)
2016年12月03日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/3 9:51
八ヶ岳・・そろそろ行くぞ〜(c)
幸せすぎる場所(t)
風も無く暖かく、想定より大絶景でした。
こんな景色は何度も見られない・・
幸せすぎる場所でした(c)
2016年12月03日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/3 9:51
幸せすぎる場所(t)
風も無く暖かく、想定より大絶景でした。
こんな景色は何度も見られない・・
幸せすぎる場所でした(c)
でっかい富士山
2016年12月03日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/3 9:52
でっかい富士山
富士山にスイッチ(c)
2016年12月03日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/3 10:07
富士山にスイッチ(c)
湯ノ沢峠分岐
トイレ3分(c)
2016年12月03日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 10:38
湯ノ沢峠分岐
トイレ3分(c)
1分で着いた。
2016年12月03日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 10:39
1分で着いた。
避難小屋がありますが・・・
寝泊まりも、火器使用もご遠慮くださいの避難小屋は使いにくいのお・・・(t)
2016年12月03日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 10:39
避難小屋がありますが・・・
寝泊まりも、火器使用もご遠慮くださいの避難小屋は使いにくいのお・・・(t)
3分下り水場に。(c)
2016年12月03日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/3 10:50
3分下り水場に。(c)
この先は、鹿柵があった。
出してくれ〜保釈しろ〜(c)
2016年12月03日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 10:58
この先は、鹿柵があった。
出してくれ〜保釈しろ〜(c)
こんな扉を5〜6回通ったかも(t)
やっと仮保釈された(c)
2016年12月03日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 11:02
こんな扉を5〜6回通ったかも(t)
やっと仮保釈された(c)
お花畑なんですね。
2016年12月03日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 11:03
お花畑なんですね。
振り返る白谷ノ丸
黒岳もこれも想定よりデカイよ(c)
2016年12月03日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 11:05
振り返る白谷ノ丸
黒岳もこれも想定よりデカイよ(c)
気温が上がって道がぬかるんできました(t)
2016年12月03日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 11:15
気温が上がって道がぬかるんできました(t)
大蔵高山到着(t)
2016年12月03日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 11:28
大蔵高山到着(t)
ここも大展望だったため、ちょっと早いがランチにすることにしました。
今日はシャウエッセン入りポトフとトマトのブルスケッタ。
ミネラルウォーター「SOLAN」のピンクボトルを見つけたので買っちゃった。鉱泉水なので固くて飲んでもあまり美味しくはないですけどね(t)
後半にはビーフシチューを頂きありがとうございました。やはりここではシャウエッセンですかね〜
重いのにランチご馳走になりました(c)
2016年12月03日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 11:38
ここも大展望だったため、ちょっと早いがランチにすることにしました。
今日はシャウエッセン入りポトフとトマトのブルスケッタ。
ミネラルウォーター「SOLAN」のピンクボトルを見つけたので買っちゃった。鉱泉水なので固くて飲んでもあまり美味しくはないですけどね(t)
後半にはビーフシチューを頂きありがとうございました。やはりここではシャウエッセンですかね〜
重いのにランチご馳走になりました(c)
てらてらと光る富士。
登山道の状況が想像できる(怖っ!!)
でも、今日も何人も登ってるんだろうな(t)。
流石に私もアイスバーンでは行かないよ〜(c)
2016年12月03日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/3 11:38
てらてらと光る富士。
登山道の状況が想像できる(怖っ!!)
でも、今日も何人も登ってるんだろうな(t)。
流石に私もアイスバーンでは行かないよ〜(c)
何度も眺めてしまう〜良い景色(c)
2016年12月03日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/3 11:38
何度も眺めてしまう〜良い景色(c)
気温は7度ですが、日当たりが良いので、日向に出ていたきゃろさんの温度計は30度になってた(笑)(t)
だから暑いんだね〜(c)
2016年12月03日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 11:39
気温は7度ですが、日当たりが良いので、日向に出ていたきゃろさんの温度計は30度になってた(笑)(t)
だから暑いんだね〜(c)
最高!!(t)
2016年12月03日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 12:27
最高!!(t)
2016年12月03日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 12:32
富士山を見ながらの縦走は本当に気持ちが良い(t)
がっ。ドロのスリップ注意(c)
2016年12月03日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 12:44
富士山を見ながらの縦走は本当に気持ちが良い(t)
がっ。ドロのスリップ注意(c)
次のピークは・・・(t)
2016年12月03日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 12:49
次のピークは・・・(t)
ハマイバ丸(t)
2016年12月03日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 12:53
ハマイバ丸(t)
漢字ではこう書くんだね〜〜(t)
すごい漢字・・・(c)
真木の集落の人が破魔矢を射る神事を行ったところだったそうです(t)
2016年12月03日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 12:53
漢字ではこう書くんだね〜〜(t)
すごい漢字・・・(c)
真木の集落の人が破魔矢を射る神事を行ったところだったそうです(t)
富嶽十二景3番。
展望は富士山のみなのですが、逆に富士が強調されてキレイかも(t)
2016年12月03日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 12:49
富嶽十二景3番。
展望は富士山のみなのですが、逆に富士が強調されてキレイかも(t)
楽しく下って行くのだが・・・
この後地獄を見る(t)
2016年12月03日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 13:03
楽しく下って行くのだが・・・
この後地獄を見る(t)
気温が上がってシモバシラが溶けたため、道がぬるぬるで超滑る。しかも、生えてる木はイバラでトゲトゲだらけでつかめない。この部分本当に苦労しました(t)
2016年12月03日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 13:10
気温が上がってシモバシラが溶けたため、道がぬるぬるで超滑る。しかも、生えてる木はイバラでトゲトゲだらけでつかめない。この部分本当に苦労しました(t)
たったこれだけなんですけどね。
途中に落し物と思われる登山靴(袋入り)がありました。
まだ、つい最近の物だと思います。心当たりの方は取りに行ってね(t)
しかし急斜面でしたね〜バリかよ〜(c)
2016年12月03日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 13:15
たったこれだけなんですけどね。
途中に落し物と思われる登山靴(袋入り)がありました。
まだ、つい最近の物だと思います。心当たりの方は取りに行ってね(t)
しかし急斜面でしたね〜バリかよ〜(c)
秋の名残(t)
2016年12月03日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 13:16
秋の名残(t)
赤い実が青空に映えます(t)
2016年12月03日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 13:19
赤い実が青空に映えます(t)
大きな岩があった。
「天下石山頂」と書いてあった(t)
2016年12月03日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 13:19
大きな岩があった。
「天下石山頂」と書いてあった(t)
足首までの落ち葉をラッセル。
深い所は膝丈でした(t)
2016年12月03日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 13:37
足首までの落ち葉をラッセル。
深い所は膝丈でした(t)
なんか・・・エロいんですけど・・・この倒木・・・(t)
2016年12月03日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 13:39
なんか・・・エロいんですけど・・・この倒木・・・(t)
そっちから撮るなっつーに(t)
18禁ですからね・・・(c)
2016年12月03日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 13:44
そっちから撮るなっつーに(t)
18禁ですからね・・・(c)
米背負峠。落ち葉でブカブカ(t)
2016年12月03日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 13:42
米背負峠。落ち葉でブカブカ(t)
大谷ヶ丸
ここまでは順調でした(t)
2016年12月03日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 14:02
大谷ヶ丸
ここまでは順調でした(t)
細い踏み跡をたどって進むとなんといつの間にかぐるーっと大きく回って元の位置に・・・無駄に大周回!!(t)
落ち葉で踏み後が発見出来ず、マークも無しに変・・
場所をチェック・・違うね〜(c)
2016年12月03日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 14:52
細い踏み跡をたどって進むとなんといつの間にかぐるーっと大きく回って元の位置に・・・無駄に大周回!!(t)
落ち葉で踏み後が発見出来ず、マークも無しに変・・
場所をチェック・・違うね〜(c)
さっきも通ったこの看板の所に40分ほどかけて戻ってきてしまった(汗)
正しい道はこの看板のすぐ先左手でした。
2016年12月03日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 15:00
さっきも通ったこの看板の所に40分ほどかけて戻ってきてしまった(汗)
正しい道はこの看板のすぐ先左手でした。
やっと本来の道を見つけ(倒木でふさがれていて、大変わかりにくい状態になっていた)進んで白縫神社前を通る(t)
2016年12月03日 15:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 15:19
やっと本来の道を見つけ(倒木でふさがれていて、大変わかりにくい状態になっていた)進んで白縫神社前を通る(t)
最後のピーク滝子山は山頂を巻いて先へ行ったところにピストンする道があった。
これがまた急登(t)
滝子山も以外とデカイですよね(c)
2016年12月03日 15:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 15:28
最後のピーク滝子山は山頂を巻いて先へ行ったところにピストンする道があった。
これがまた急登(t)
滝子山も以外とデカイですよね(c)
ラストピークだ!!
やっほー
2016年12月03日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 15:30
ラストピークだ!!
やっほー
やっとラスト。朝の雁ヶ腹摺山から8峰もあった。
長いし、デカイ峰が多かった。
でも終始、絶景で気持ちの良い縦走でした。(c)
2016年12月03日 15:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/3 15:35
やっとラスト。朝の雁ヶ腹摺山から8峰もあった。
長いし、デカイ峰が多かった。
でも終始、絶景で気持ちの良い縦走でした。(c)
来た道が全部見えました(t)
雁ヶ腹摺山・・遠いね〜(c)
2016年12月03日 15:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 15:29
来た道が全部見えました(t)
雁ヶ腹摺山・・遠いね〜(c)
ヤバい、夕暮れが近づいてる。
2016年12月03日 15:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 15:32
ヤバい、夕暮れが近づいてる。
落ち葉ブカブカの道を行く。
大橋巨泉もビックリの葉っぱ踏み踏みロード(t)
これ以外と歩きやすいようで、滑る(c)
2016年12月03日 16:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 16:02
落ち葉ブカブカの道を行く。
大橋巨泉もビックリの葉っぱ踏み踏みロード(t)
これ以外と歩きやすいようで、滑る(c)
檜平
2016年12月03日 16:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 16:08
檜平
急ぎましょう(t)
2016年12月03日 16:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 16:13
急ぎましょう(t)
最初は良い道だったので機嫌よく歩いていくも・・・
2016年12月03日 16:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 16:22
最初は良い道だったので機嫌よく歩いていくも・・・
無情にも?途中で陽が落ちた(t)
2016年12月03日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 16:21
無情にも?途中で陽が落ちた(t)
しかしここから激急坂。
しかも道はめちゃくちゃ悪い。
ただでさえ滑る急坂に落ち葉がどっさり積もって、どこに足を進めていいのかわからない。
さすが破線ルート!!(t)
ここはスゴカッタ〜崖を下るって感じですかね〜
暗い夕方に下る道じゃね〜よ(c)
2016年12月03日 16:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/3 16:49
しかしここから激急坂。
しかも道はめちゃくちゃ悪い。
ただでさえ滑る急坂に落ち葉がどっさり積もって、どこに足を進めていいのかわからない。
さすが破線ルート!!(t)
ここはスゴカッタ〜崖を下るって感じですかね〜
暗い夕方に下る道じゃね〜よ(c)
エクストレイル君おまたせ〜〜〜
ついに最後15分くらいはヘッデン山行になったのでした。
明るいうちにこの林道下りたかったのに…(涙)(t)
途中のロスが無ければ明るかったかも・・無事に帰還した訳で、お疲れ様でした。(c)
2016年12月03日 17:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/3 17:24
エクストレイル君おまたせ〜〜〜
ついに最後15分くらいはヘッデン山行になったのでした。
明るいうちにこの林道下りたかったのに…(涙)(t)
途中のロスが無ければ明るかったかも・・無事に帰還した訳で、お疲れ様でした。(c)
大峠へきゃろ号を回収に行きました。
そのまま帰っても中央道の渋滞につかまるだけなので温泉へ(t)
都留市の天然温泉『芭蕉 月待ちの湯』
今日は温泉入りたい気分でしたね(c)
2016年12月03日 20:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/3 20:33
大峠へきゃろ号を回収に行きました。
そのまま帰っても中央道の渋滞につかまるだけなので温泉へ(t)
都留市の天然温泉『芭蕉 月待ちの湯』
今日は温泉入りたい気分でしたね(c)
中央道の渋滞は終わっていましたが、お腹すいたので談合坂SAでご飯食べて解散しました(t)
豚丼で・・・ガッチリ頂きました(c)
2016年12月03日 21:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/3 21:15
中央道の渋滞は終わっていましたが、お腹すいたので談合坂SAでご飯食べて解散しました(t)
豚丼で・・・ガッチリ頂きました(c)
めちゃくちゃ歩いてますやん。
自宅に着いてから撮ったので1500歩くらいは引いてください(t)
意外とカロリー減ってないぞ〜
標高差を含んだら3297カロリーは使ったかも。(c)
めちゃくちゃ歩いてますやん。
自宅に着いてから撮ったので1500歩くらいは引いてください(t)
意外とカロリー減ってないぞ〜
標高差を含んだら3297カロリーは使ったかも。(c)

感想

先週上がったきゃろさんの大菩薩嶺のレコに、500円富士を見に行こうとコメしたところ、速攻でお誘いが・・・!!(ヤバい!!逆召集令状だ!!)
で、計画したものの、林道の通行情報が二転三転し、そのたびにルートもコロコロ変更し、やっと計画が整ったのが前日でした。

私のワガママな要望をきちんと調べて形にしてくださったきゃろさんに感謝です。
そして、当日、朝暗いうちからの滝子山Pへの登りで、早々に本日の核心部を経験しどうなることやらと思いましたが、最高のお天気に恵まれ最高の大菩薩連嶺南部縦走となりました。
私は過去に大菩薩嶺から湯ノ沢峠まで歩いていますので、これでおおむねつながった感じがします。
(大菩薩連嶺は鶏冠山から滝子山までなので、まだ全部ではないですが)

このルートは天気が良いと最高の気分で歩けます。
でっかい富士山と雪を抱いて白く輝く南アルプスから八ヶ岳までの雄大な眺め。
眺めに見とれすぎてゆっくり歩き、そして、まさかのルートロスト!!
大幅に時間超過して、ヘッデン下山となってしまったことは反省ですが、素晴らしい一日だったことは確かです。
大峠に車を取りに戻った時「今朝ここをスタートしたのがウソみたいだね〜〜二日くらい歩いた気がするね〜〜」って二人共の感想。
それくらい内容の濃い山行でした。
12月9日より、このあたりの林道はすべて閉鎖になりますので、狙いにくい山となりますが、でっかい富士山を見ながら歩くこの道は素晴らしいです。
またルートを変えて歩いてみたいですね。



先週にJr.と大菩薩の雪ハイクに行き、雪でなければ縦走
する計画でした〜とレコを上げれば、
姉さんより、行きましょう・・・のコメ。
なら行くかい〜って聞いたら2秒で行くと返事で決まり。
山のレスポンスは早いですね。

年末で天気がイイ日に富士山も見たいって思い、このルートとなりました。いつも中央高速から北アの帰りに渋滞でこの山々を眺めており、
いつか歩いてやる〜って思いながら・・・やっと踏めましたね。

日照時間を考えれば過酷なルートでしたが、
この時期でないと見られない富士山や南アルプスから北アルプスまで・・・素晴らしいと言うか、幸せな気持ちになれる景色が長い時間見ながら歩けるなんて、なかなか無いですね。
夏なら地獄のような暑さでもこの時期にしか楽しめない季候とスッキリとしたスカイブルー、大絶景の場所も見つけられて・・
1日で最高の景色とガチな縦走で2日分くらい楽しめた山行でした。
姉さん、美味しいランチを重いのに持って来て頂、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

大快晴、ロングルートお疲れ様でした。
この日、本当に青空、すごかったですね。
こちらは、復帰登山(体調不良やイベントが続き)で、蓼科山にいました。
すごい展望でしたね。
お写真で、富士山、堪能しまくり、楽しませていただきました。

いつか、滝子山と大菩薩をつなげたいと思いつつ、なんとなく、行きそびれていますが、やり甲斐ありそうですね。大体、滝子山に行ってもう30年たつからなあ、そろそろ行かなくちゃ。

快速、健脚コンビ、さすがですね。お疲れ様でした。
2016/12/6 11:13
Re: 大快晴、ロングルートお疲れ様でした。
デビルさん、こんばんは。
蓼科も大展望だったでしょうね。本当にいいお天気の一日でした。
南ア、北アの展望台的な山はたくさんありますが、
そこにでっかい富士山がプラスされるのはこのあたりならではです
絶対歩いてみてくださいね。
富士を見ながら歩ける、大菩薩→滝子山方向へね
今回は、私のワガママで、雁ヶ腹摺は必須
景色の良い稜線はなるべく長くゆっくり歩き、
展望の良い所ではまったり休憩としていただきましたので、快速とは程遠いですよ
調子に乗り過ぎてヘッデン下山になったわけです
へへへ、そこだけは反省項目ですが、たっぷり景色を堪能したので、実は反省しておりません
ヘッデン下山はきゃろさんとだったら問題ないのですが、あの林道だけはやっぱり明るいうちに下りたかったです。あそこがやはり一番の核心部でした
2016/12/6 20:07
水臭い、
ここ行きたいと言っていたのに、と
妻が臍を曲げております。
なかなか収まりそうにありません。
ここは車二台ないとということで
自分も機会があればと思っていましたが
もう林道が走れないということであれば
今年は無理ですね
次回はぜひとも一声お願いします。
2016/12/8 7:21
Re: 水臭い、
ペンさん・・・失礼しました

実はお誘いとも思いましたが、ここ距離が長く
コツコツ行かないとダメで・・・
逆に言えば、ペンさんご夫婦には高速走行ルートなんで
すよ〜ここ。たぶん奥様には大好物かと思いますが・・
岩屋は一般ルートだと足が遅くて、合わせて頂くにも
いつも申し訳ないと思いまして〜
今回は、視察に行ってまいりました。

2台でクロス縦走であれば、奥様にストレスがかからず
稜線ランチが出来るかと姉さんが考えておりましたよ

上日川ダムに1台置いて、滝子山の道証地蔵Pに1台置くと
稜線縦走が牛奧雁ヶ腹摺山〜滝子山に出来ると思いました。
このルートなら最適かと思います。たぶんゲート閉鎖でも
行けますすしね〜
雁ヶ腹摺山は思ったより・・・なので行く意味はあまり無いと
思いました。次は是非
2016/12/8 11:27
Re: 水臭い、
あら、ぺんぺんはこの辺はもう歩き尽くしてるかと思ってました。
レコにも書いたけど、ホントにルートが決まらなくて前日までコロコロ変わってたのよ。
だから、誘うにもそんな余裕なかったです。
↑きゃろ案より両方が満足いきそうな良い案を思いついたので
来年の今頃是非ご一緒に

冬キャンの計画書あげましたので見てくださいね
2016/12/8 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら