ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035981
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

登り納め、やっぱり、鳳凰山観音岳まで

2016年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
22.1km
登り
1,931m
下り
1,923m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
1:54
合計
9:51
7:31
7:36
65
8:41
8:41
19
9:00
9:10
11
2300m辺り
9:21
9:21
29
9:50
9:56
19
10:15
10:18
52
11:10
11:10
3
11:13
11:15
9
11:24
11:27
27
薬師岳
11:54
12:32
19
12:51
12:55
9
13:04
13:09
33
13:42
14:16
22
14:38
14:42
26
15:08
15:08
30
15:38
15:38
36
16:14
16:14
27
16:41
16:41
0
16:41
ゴール地点
天候 晴れ、稜線は少し強い風、寒さは緩んだかな、、
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは25km程度。芦安目指してあとは降雨、降雪などでは通行止めになる南アルプス林道へ。何度か林道にも雪降っているのですが、本日はノーマルタイヤで大丈夫でした。常識ある登山者は、情報に注意。
コース状況/
危険箇所等
12月19日にも登っていますが少し様相が異なっていました。
苺平〜焼け跡、岩と氷のミックスの辺りでチェーンスパイク使用。
その他の箇所では使用せず。
ただ、南御室小屋からの急登、急坂の部分も滑り止めあったほうが良い。
全般的には年末でルート自体はしっかり。

(夜叉神峠入口〜夜叉神峠)
夏道です。
雪は降ってはいるのですが、融けてしまっていますね。

(夜叉神峠〜杖立峠)
夏道です。
夜叉神峠以降、急登があります。
その後はだらだらと登っていきます。
雪が着くと、ちょっと中途半端に凍結したりするかもしれません。

(杖立峠〜焼け跡〜苺平)
焼け跡に向かうと途中で登山道に雪が出てきます。
焼け跡以降、凍結箇所が増えます。
苺平に向かって、樹林帯に差し掛かる辺りの凍結がひどい。
岩と凍結のミックス。
下山時、苺平からチェーンスパイク装着。
そのミックスの部分に差し掛かるとき、女性が登りでも滑って転倒。
額を岩にぶちつけたらしく、流血し、私はその場を目撃、
バンドエイド類似品を傷口に貼ってあげました。
ショックだったと思います。
登りでも変に滑るとこういうこともありますね。

私も登りでは途中まで岩を頼りにチェーンスパイクも使用せず。
途中でたまらず使用して、岩と氷のミックスゾーンを通過後は外しました。
12月19日もこの辺りがいやらしかった。

(苺平〜南御室小屋)
基本的に下ります。
下山時は登り返します。
苺平から約100m。
雪がある程度着いているので、むしろ歩きやすかったです。
この部分はチェーンスパイクも使用せず。

(南御室小屋〜薬師岳小屋)
急登の後、なだらかに高度を稼ぎます。
ほとんど、雪道です。
登りは無雪期登山道をチェーンスパイクも使用せずに登りました。
何とかなりました。
下山時、急坂のほうを下ると凍結あり。
チェーンスパイクも着用せずに、手も合わせて使いながら、
そろり、そろりと下りました。

(薬師岳小屋〜薬師岳〜観音岳)
薬師岳小屋から薬師岳はすぐです。
ほとんど雪道です。
砂払い岳から稜線に出ますが、ちょっと強めの風でした。
稜線は雪も飛ばされています。
年末でトレースしっかり。
一部、本来の道とは違うルートを最初に歩いた人が付けていました。
いきなり、南御室小屋手前の展望ポイント、金峰山方面の写真。なぜか、それまでに撮った写真がエラー。
2
いきなり、南御室小屋手前の展望ポイント、金峰山方面の写真。なぜか、それまでに撮った写真がエラー。
南御室小屋に到着です。
到着時テントは6張り。
下山時、新たに到着した方々が思い思いにテントを、、
いくつになったのかな、、年越しテントは?
3
南御室小屋に到着です。
到着時テントは6張り。
下山時、新たに到着した方々が思い思いにテントを、、
いくつになったのかな、、年越しテントは?
南御室小屋からもしばらくは樹林帯を登ります。
そろそろ樹林帯を抜けるかな、、。
7
南御室小屋からもしばらくは樹林帯を登ります。
そろそろ樹林帯を抜けるかな、、。
樹林帯を抜け、稜線に出ました。
北岳は今日も微笑んでいます。
少し強い風ですが、烈風ではありません。
前日は烈風だった様子、、。
14
樹林帯を抜け、稜線に出ました。
北岳は今日も微笑んでいます。
少し強い風ですが、烈風ではありません。
前日は烈風だった様子、、。
薬師岳小屋、、、改築、現在工事休み。
来春から再開ですね。
2
薬師岳小屋、、、改築、現在工事休み。
来春から再開ですね。
薬師岳小屋から薬師岳に向かいます。
1
薬師岳小屋から薬師岳に向かいます。
薬師岳山頂は広い。
5
薬師岳山頂は広い。
薬師岳山頂から白峰三山の北岳、間ノ岳、農鳥岳。
9
薬師岳山頂から白峰三山の北岳、間ノ岳、農鳥岳。
薬師岳山頂から北岳と優美な仙丈ケ岳。
8
薬師岳山頂から北岳と優美な仙丈ケ岳。
これから向かう鳳凰三山最高峰の観音岳。
6
これから向かう鳳凰三山最高峰の観音岳。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山をバックに一人写真。
6
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山をバックに一人写真。
八ヶ岳もすっきり見えますね。
1
八ヶ岳もすっきり見えますね。
観音岳山頂です。
1
観音岳山頂です。
観音岳山頂から、いつもの構図。
甲斐駒ケ岳、地蔵岳方面、背後に北アルプスも。
2
観音岳山頂から、いつもの構図。
甲斐駒ケ岳、地蔵岳方面、背後に北アルプスも。
真ん中に仙丈ケ岳、遠くに中央アルプス、御嶽も見えています。
2
真ん中に仙丈ケ岳、遠くに中央アルプス、御嶽も見えています。
観音岳山頂からの白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
3
観音岳山頂からの白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
北岳をアップ。
南アルプスの南部。悪沢岳、赤石岳。
2
南アルプスの南部。悪沢岳、赤石岳。
観音岳山頂。一人写真。しばし山頂を独占していました。
手があっという間に冷たくなります。
9
観音岳山頂。一人写真。しばし山頂を独占していました。
手があっという間に冷たくなります。
観音岳山頂から、富士山と薬師岳。
2
観音岳山頂から、富士山と薬師岳。
観音岳山頂から甲斐駒ケ岳アップ。
7
観音岳山頂から甲斐駒ケ岳アップ。
砂払岳あたりでヤマレコユーザーのtomhigさんにお会いしました。彼は南御室小屋泊まりで、ゆったり山行き。私は日帰りで先に観音岳に到着し、しばらくあとでtomhigさんも到着。写真を撮って頂きました。
12
砂払岳あたりでヤマレコユーザーのtomhigさんにお会いしました。彼は南御室小屋泊まりで、ゆったり山行き。私は日帰りで先に観音岳に到着し、しばらくあとでtomhigさんも到着。写真を撮って頂きました。
同じく、tomhigさんに撮って頂きました。
4
同じく、tomhigさんに撮って頂きました。
薬師岳山頂に戻ってきました。
2
薬師岳山頂に戻ってきました。
薬師岳山頂で一人写真。
2
薬師岳山頂で一人写真。
薬師岳山頂でちょっとポーズして一人写真。
1
薬師岳山頂でちょっとポーズして一人写真。
悪沢岳、赤石岳。
2
悪沢岳、赤石岳。
薬師岳山頂からの北岳。
迫力あります。
5
薬師岳山頂からの北岳。
迫力あります。
薬師岳山頂、勝手に名づけているイルカ岩と北岳。
2
薬師岳山頂、勝手に名づけているイルカ岩と北岳。
富士山もすっきりの薬師岳山頂。
3
富士山もすっきりの薬師岳山頂。
厄介な岩と氷のミックス。
滑り止めないと駄目ですね。
1
厄介な岩と氷のミックス。
滑り止めないと駄目ですね。
焼け跡、火事場跡、、この辺りも凍結。
1
焼け跡、火事場跡、、この辺りも凍結。

感想

年末。
12月29日には山中湖を巡る山。富士見山行き。
そして31日は鳳凰山、観音岳まで、、。
そのように予定しました。
でも、29日は朝4:00に起きれず、中止。
その代わりに掃除の続き。
いろいろあり、結局、大晦日に鳳凰山に登りました。
いつものように観音岳まで。

年末は小屋泊、テント泊でゆっくりが良いのですが、本当は。
年末の夜叉神の駐車場は7割方スペースが埋まり、大賑わい。
実際には、北岳に登った方々も同じ
夜叉神の駐車場に止めていますけどね、、。

多くの人に会った大晦日の山行き。
ヤマレコユーザーさんもPengin22さん、tomhigさんにお会いしています。

最後に鳳凰山に登ったのは、山頂、稜線を独占した12月19日。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1029282.html

本日は、独占と言うわけには行きませんが、
観音岳山頂ではしばし独占できました。
それにしても前日30日、前々日の29日はヤマレコ記録を
拝見すると、また下山されるときにお会いしたPengin22御夫妻からの話でも、
烈風が吹き荒れたようですが、本日は冷たい風は
吹いてはいましたが、烈風ではありません。
良い日和だったでしょうか。
もちろん寒いのですが、、。

ただ、12月19日のときはすっきりの北アルプスも
本日はちょっと雲がかかったりしていました。
登山道は焼け跡から苺平の間で凍結あり、下山時、
目の前でそうした氷で女性が転倒して、出血して
しまってもいるので、
状況に応じて、適切に滑り止めは使用したいですね。

鳳凰山に付きましては、その他、最近では、11月16日にも登っていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1008614.html
鳳凰山は本来なら、毎月登りたいのですが、
9月、10月は登りませんでした。
ですから、11月16日の前は8月5日でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-931966.html

そうそう、本日は寝坊しました。
目覚ましは4:00。
起床は4:53。
登山口出発6:00の目算は外れましたが、
何とか明るいうちには下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

お世話になりました
お声がけくださりありがとうございました。
年末年始鳳凰行かれるとのことでしたので31日か1日のどっちかにはお会いできると思ってました。
やはり私より遅いスタートで追いつかれてしまいました
鳳凰登頂したのはかれこれ11度目、うち7回が積雪期の夜叉神から…Y-chanさんの足許に遠く及びませんがこのルート、安心できますし、白峰三山、観音から薬師の稜線がお気に入りで、私も一番歩いているルートです。
残雪期にちょこちょこお邪魔しますのでまたレコ参考にさせてください。
2017/1/1 19:11
Re: お世話になりました
tomhigさん

お疲れ様でした。
大晦日の山行き、前日などと比べると条件良かったですね。
本日もばっちりの御来光を拝めたことと思いますが、如何だったでしょうか。
私は、予定のスタートを6:00と頭の中では描いていましたが、寝坊で、少々
駆け足気味、またスマホなどもあまり見ることなく歩きました。
それに対してtomhigさんは泊まりの予定。
そんな気持ちの余裕の差が出た感じでしょうか、、。

このルートは登山口が自宅からも近いこともあって、もう何十回と来ていますね。
まだまだ来ますが、それだけ良いルートですし、安心ですよね、仰るとおりに、、。

私も何度も登りますので、レコ参考にして頂ければうれしいです。

ではまた、、。

Y-chan
2017/1/1 21:49
お声がけありがとうございました。
折々レコは拝見しておりましたが、
まさにこちらが地元でいらしたとは存じませんでした。
あのお時間から余裕の日帰り、やはりさすがです
31日は、朝方吹いていた風も収まったようですね。
今年も雪が少なかったですが、
昨年と比べて凍結度合いが高く、特に火事場跡から苺平はチェーンアイゼンが無いと滑りますね。
昨年は稜線も含めてノーアイゼンでも何ら問題ありませんでしたが。

お会いできて嬉しかったです。
今年もたくさんのレコを楽しみにしております。
2017/1/1 23:59
Re: お声がけありがとうございました。
Pengin22さん

はい、夜叉神峠入口駐車場までは、自宅から40分程度の地元人です。
最も近い日本百名山ですから、何度も登っていますし、飽きません。
今回は寝坊でしたが、時間の計算はできているので何とかできます。

今回の大晦日、風は収まり寒かったですが、風の影響はなくて良かった。

火事場跡から苺平の間の一部、ちょっといやらしいですね。
ツルツルでどうにもなりませんね。
私の下山時、実際に、滑り止めをつけずに登っていた女性も転倒。
出血してしまっていて、ちょっと手当てをお手伝いしましたが、
本人は相当ショックだったことと、自分のことのように考えました。

今日も良い天気。
稜線楽しんでいるでしょうかね、、皆さん。

ではまた、どこかでお会いするかも知れませんね。
と言っても私は、あまり遠出はしませんが、、。

Y-chan
2017/1/2 10:50
ありがとうございました
ありがとうございました。転倒して流血したのは私の妻です。苺平で待っていて、なかなか来ないので戻ってみると、頭に絆創膏を貼った姿でやって来ました。聞けば、通りがかりの方に救援して頂いたとのこと、本当にお世話になりました。お陰様でその後予定通りのコースを、行くことが出来ました。ちなみに私は、下山後の林道の凍結部分で転倒し、手を負傷しました。油断大敵ですね。
2017/1/2 11:03
Re: ありがとうございました
sandyouさん
そうでしたか、、奥様も無事に予定をこなされて何よりでした。
転倒された場所は、ちょうど、私も登りの時に滑っていたので、チェーンスパイクを装着
したところでした。
ツルツルの状況でしたからね、、。
不運も重なったかと思いますが、御本人がやはり、一番ショックだったかと思います。
たまたま、登りの時、久し振りの冬靴で靴ずれしそうなので、予備的に絆創膏を張り、
もう一つをすぐ出せるところに持っていたのでした。
奥様も持参されていたようですが、ザックの奥深くということで、あの場面では、
早く落ち着く状態にするのが一番と思い、持っていた絆創膏を貼りました。
いずれにせよ、大きなけがではなく、良かったです。

sandyuさんも凍結部分で転倒されたとのこと、油断は禁物ですね。
手の負傷は大丈夫でしょうか?

負傷などされないのが一番ですが、
それでも、年末にちょっとお役に立てたことは自分としては
良いことをしたな、、と思っています。

Y-chan
2017/1/2 14:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら