ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

2017mの雲取は、ノートレース長沢背稜からラッセル地獄にて。

2017年01月13日(金) 〜 2017年01月14日(土)
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
33:36
距離
34.8km
登り
2,590m
下り
2,897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:49
休憩
1:38
合計
11:27
6:34
6
6:40
6:40
0
6:40
6:40
1
6:41
6:41
7
6:52
6:53
34
7:27
7:28
70
9:11
9:12
51
10:03
10:03
21
10:24
10:24
0
10:24
11:25
57
12:22
12:24
47
13:53
14:12
37
14:56
14:57
46
15:55
15:56
43
16:39
16:39
53
17:32
17:34
27
18:01
2日目
山行
8:04
休憩
1:12
合計
9:16
6:45
27
7:12
7:17
5
7:22
7:23
13
7:36
7:37
13
7:50
7:50
3
7:53
7:53
24
8:17
8:18
16
8:34
8:34
6
8:40
8:40
26
9:06
9:07
0
9:07
9:07
69
10:16
10:56
31
11:27
11:27
27
11:54
11:56
32
12:28
12:28
12
12:40
12:41
18
12:59
12:59
43
13:42
14:01
58
14:59
15:00
28
16:01
ゴール地点
天候 13 晴 14曇のち小雪 稜線はマイナス20度
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
氷川駐車場に駐車。平日始発バス(06:04東日原行)に乗車。
コース状況/
危険箇所等
このルートは、無雪期はもちろん冬の積雪時にも5,6回以上歩いているが、今回の積雪量は半端なかった。これまで同ルートを何度も歩いており、冬期ノートレース時でも無雪期+αのタイムで行けていたので、油断があった。
雪が落ち着くまで、安易な立ち入りはお勧めしない。
今冬雲取に行かれるなら、鴨沢、石尾根、三峰いずれかで。

9日の大雪で、長沢背稜は完全ノートレースで積雪40〜50cm。ところにより太腿上70cm〜80cm。ワカン必須。目印はほぼ無く、無雪期を含め10回以上このルートを歩いている我々でも途中でコースアウトしてしまった。結局、これまでの冬季比+3時間以上かかり、大反省。

石尾根の方はトレースあり。雲取〜ブナ坂間は鴨沢からのトレースが明瞭で問題なかったが、ブナ坂から先の七ツ石から六ツ石までの石尾根上はトレースはあるにはあったが14日午前中時点では1、2名分程度しかなかった。積雪量は膝くらい。ところによって太腿。先行者の踏み跡が大股男性のものらしく、妻はこれが使えず難儀しており、何度も吹き溜まりにハマってもんどりうっていた。鷹ノ巣および六ツ石山の巻道にもトレース無し。
六ツ石山から下は雪は途端に少なくなり普通に歩ける。
その他周辺情報 雲取山荘7800円。要予約。テント泊者ゼロ。
奥多摩小屋テン場では、完全極寒装備の東京消防庁隊員100名位が耐寒訓練テント泊をしていた。
なお、山頂避難小屋泊した方によると、夜、食料を全部鼠か何かに盗られて朝起きたら全てなくなっていたとのこと。
始発バス。貸切。
2017年01月13日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 6:17
始発バス。貸切。
東日原バス停。
2017年01月13日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 6:33
東日原バス停。
車道はツルツルに凍結。
2017年01月13日 07:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 7:20
車道はツルツルに凍結。
天祖山登山口。
2017年01月13日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 7:33
天祖山登山口。
この辺は積雪10cm程度で特に問題なし。
2017年01月13日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:01
この辺は積雪10cm程度で特に問題なし。
妻のつぼ足跡を追う。
2017年01月13日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:06
妻のつぼ足跡を追う。
2017年01月13日 09:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:15
雪深くなり、妻は膝まで沈むつぼ足に。
大体40cmくらいか。
2017年01月13日 09:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:22
雪深くなり、妻は膝まで沈むつぼ足に。
大体40cmくらいか。
2017年01月13日 10:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:17
この量でノートレースは厳しい。
2017年01月13日 10:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 10:17
この量でノートレースは厳しい。
天祖山山頂会所の軒下をお借りして。
今日はシンガポールラクサ。
2017年01月13日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/13 10:37
天祖山山頂会所の軒下をお借りして。
今日はシンガポールラクサ。
思ったより積雪あり、しかもノートレースなので一瞬下山も考えたが、
2017年01月13日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:01
思ったより積雪あり、しかもノートレースなので一瞬下山も考えたが、
この程度ならなんとかなるかと、ワカン装着して先へ。
やはりここで下山すべきであった。
2017年01月13日 11:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 11:18
この程度ならなんとかなるかと、ワカン装着して先へ。
やはりここで下山すべきであった。
ワカンでも沈む。
2017年01月13日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:19
ワカンでも沈む。
一瞬雪の少ないところがあると、ワカンは逆に足をとられる。
2017年01月13日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 12:09
一瞬雪の少ないところがあると、ワカンは逆に足をとられる。
長沢山。
雪深く、ここまでで、いつもの冬期比べ+2時間かかっている。日没との戦い。
2017年01月13日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/13 14:11
長沢山。
雪深く、ここまでで、いつもの冬期比べ+2時間かかっている。日没との戦い。
まだまだ長いが、ラッセル続く。
2017年01月13日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 14:15
まだまだ長いが、ラッセル続く。
相変わらず深いノートレースが続く。
大体70cm程度。
2017年01月13日 15:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 15:59
相変わらず深いノートレースが続く。
大体70cm程度。
芋の木ドッケ。これ下りきれば、三峰ルートと合流する。
2017年01月13日 16:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 16:39
芋の木ドッケ。これ下りきれば、三峰ルートと合流する。
大ダワでついに日没。ヘッデン山行。
2017年01月13日 17:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 17:28
大ダワでついに日没。ヘッデン山行。
雲取山荘。取るものも取りあえず、18時の夕飯に。
2017年01月13日 18:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 18:01
雲取山荘。取るものも取りあえず、18時の夕飯に。
夕飯後、炬燵で生き返る。
食事の写真は撮る暇も無かったが、365日同じイシイのハンバーグ。
2017年01月13日 19:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 19:20
夕飯後、炬燵で生き返る。
食事の写真は撮る暇も無かったが、365日同じイシイのハンバーグ。
長時間ラッセルにつかれて呆ける‥。
2017年01月13日 19:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 19:21
長時間ラッセルにつかれて呆ける‥。
爆睡して朝。
2017年01月14日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 6:43
爆睡して朝。
出発。
2017年01月14日 06:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 6:44
出発。
2017年01月14日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 6:55
怪しい標識が、
2017年01月14日 07:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/14 7:12
怪しい標識が、
2017年01月14日 07:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/14 7:12
一応、日が出たが、これから荒れるとの予報。
2017年01月14日 07:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:13
一応、日が出たが、これから荒れるとの予報。
無駄なデカイ看板。
2017年01月14日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/14 7:16
無駄なデカイ看板。
うーむ、これも無駄にバカでかい。
2017年2017mの雲取山であるが、来年になったら撤去するのであろうか?
2017年01月14日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/14 7:16
うーむ、これも無駄にバカでかい。
2017年2017mの雲取山であるが、来年になったら撤去するのであろうか?
富士山は雪雲の中。
2017年01月14日 07:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:16
富士山は雪雲の中。
2017年01月14日 07:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:17
こちらは以前からある普通の山頂標識。
2017年01月14日 07:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/14 7:19
こちらは以前からある普通の山頂標識。
石尾根を下る。
2017年01月14日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 7:19
石尾根を下る。
2017年01月14日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:19
2017年01月14日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:19
ここからブナ坂までは踏まれていて雪も少なく問題なし。
2017年01月14日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/14 7:21
ここからブナ坂までは踏まれていて雪も少なく問題なし。
しかし、強風で寒い。バラクラバ装着。
2017年01月14日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 7:30
しかし、強風で寒い。バラクラバ装着。
ブナ坂。怪しい妻。
残念ながら明瞭なトレースはここまでだった。
七ツ石に向かう踏み跡は1、2名のものしかなし、
2017年01月14日 08:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 8:18
ブナ坂。怪しい妻。
残念ながら明瞭なトレースはここまでだった。
七ツ石に向かう踏み跡は1、2名のものしかなし、
七ツ石山頂。
2017年01月14日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/14 8:34
七ツ石山頂。
雪庇ができている。
2017年01月14日 08:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 8:42
雪庇ができている。
かなり積雪あり。
2017年01月14日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 8:43
かなり積雪あり。
いつもは登っていく日陰名栗峰を巻いたら異様に長い。
時々埋もれながら鷹ノ巣へ。雪降ってきた。
2017年01月14日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 8:43
いつもは登っていく日陰名栗峰を巻いたら異様に長い。
時々埋もれながら鷹ノ巣へ。雪降ってきた。
鷹ノ巣避難小屋で昼食。
2017年01月14日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 10:16
鷹ノ巣避難小屋で昼食。
2017年01月14日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 10:17
鷹ノ巣は巻く気満々であったが、巻道にトレースが無い!
ノートレース歩きは昨日でこりごりしたので、
渋々踏み跡のある山頂へ登り返す。
2017年01月14日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 10:56
鷹ノ巣は巻く気満々であったが、巻道にトレースが無い!
ノートレース歩きは昨日でこりごりしたので、
渋々踏み跡のある山頂へ登り返す。
やはり沈む。
2017年01月14日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 11:07
やはり沈む。
雪多し。
2017年01月14日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 11:07
雪多し。
太腿までスッポリの踏み跡。
2017年01月14日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 11:07
太腿までスッポリの踏み跡。
鷹ノ巣山頂。土曜日の11時半という山頂お昼タイムでいつも賑わうここも、さすがに誰もいない…。
2017年01月14日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/14 11:27
鷹ノ巣山頂。土曜日の11時半という山頂お昼タイムでいつも賑わうここも、さすがに誰もいない…。
怪しい曇。
2017年01月14日 11:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 11:27
怪しい曇。
疲れたな。
2017年01月14日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 11:28
疲れたな。
雪の石尾根。
2017年01月14日 11:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 11:56
雪の石尾根。
ちょっと嬉しそうな妻。
2017年01月14日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 12:00
ちょっと嬉しそうな妻。
時々倒木あり。
2017年01月14日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 12:12
時々倒木あり。
時々吹き溜まりに足をとられて転ぶ妻。
2017年01月14日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/14 12:13
時々吹き溜まりに足をとられて転ぶ妻。
六ツ石は巻こうと思ったが、いつもは無い直登トレースしか無かった。
2017年01月14日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 12:55
六ツ石は巻こうと思ったが、いつもは無い直登トレースしか無かった。
渋々六ツ石に登って行ったが、途中から大きく迂回。
2017年01月14日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 13:40
渋々六ツ石に登って行ったが、途中から大きく迂回。
やれやれ、奥多摩に下山。
2017年01月14日 15:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/14 15:28
やれやれ、奥多摩に下山。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール シェラフ チェーンアイゼン ワカン

感想

13日は有休であったが、荒れ模様の週末。
歩けそうなのは東京近郊の山のみ。
ということで2017年だし、2017mの雲取へ。

雲取に泊まるときは大抵いつも冬期を含めて長沢背稜から行っており、今回もそうしてしまったことが敗因。
これまでも積雪&ノートレースのときに何度も同じルートを歩いているが、今回の雪の量は半端なく、厳しいノートレースラッセルとなった。
積雪時に何度も歩いてるにもかかわらず、水松山付近で枝尾根に入り込むなどのロスもあり、
これまでの冬期比で、プラス3時間を要してしまい、大ダワで日没となってしまった。

天祖山までは、従来冬期とさほど変わらず。やや多めくらいの感じであったが、その先が半端なかった。
深いラッセルとなると、やはり自分が先行する方が安心であり、妻1割、自分9割ラッセルにて非常に疲れた。
が、無事に到着して安堵。

翌朝は荒れ模様とのことであったが、2017年の新しい異様な標識の山頂を踏んで石尾根を下山。
殆どの方が鴨沢ピストンらしく、ブナ坂までは踏まれまくっていて無雪期同様。
しかし、ここから七ツ石に向かうと途端に1、2名分の踏み跡しかなくなった。男性の足跡にて妻は歩幅が合わず難儀。雪も降ってきた。
しかし、昨日のノートレースラッセルと比べれば全然マシ。
雪が降り続いているため、鷹ノ巣避難小屋で昼飯。
鷹ノ巣山頂は寄らずに巻こうと思ったが、巻道に踏み跡無く、ラッセルは昨日でお腹一杯のため、渋々山頂へ登り返す。
ここから六ツ石までの尾根上もそれなりに雪あり、先行者の歩幅と合わない妻は、度々太腿まで埋まって抜けなくなることしばしば。
六ツ石山のいつもの北面のトレースは無く、山頂へ直登する雪道ができており、ここも渋々それを辿って大きく迂回。
六ツ石山から先はようやく雪が数cm程度と普通に歩けるようになった。

これまで冬季に同ルート何度も歩いているという油断があり、最後はヘッデン山行となってしまったことを大反省。
また今週も雪が予想されるため、今冬の雲取行かれる方は、鴨沢もしくは三峰からとされたく、ご注意を。

◆因みにヤマレコ登録してからの、我々の以前の冬季同ルート記録はこちら。長沢背稜で+3時間、踏跡あった石尾根でも+1時間半以上かかっている。雪の量とラッセル有無でこれだけ違う。
2011年2月時↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-98487.html
2014年12月時↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-567444.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2620人

コメント

なるほど
そういう事でしたか。
まあ、無事で何よりでした。
実はねえ、私も久々に雲取山荘泊で雲取山にいこうかと思ってたんですよ。
(もちろん鴨沢からですけど
行ってたらバッタリ同宿でしたね。
しかしまあ、この雪でそんなルート良く行くわ!!
さすがです
2017/1/18 23:17
Re: なるほど
残念!
行かれてたらバッタリ会えましたね。
平日でしたし天候が天候だけにガラガラでしたよ。
が、いずれにせよこちらは倒れ込んで寝るだけでしたから

これだけ雪があったらやはり鴨沢が無難ですね。
なまじ冬期に何度も同ルートを歩いていたという油断がありました
気をつけねば…。
2017/1/19 20:27
びっくり!
思った以上に雪多いですね。
ペンさん達でもこの苦戦。
びっくりしました。
まあご無事で何よりです。
お互い今年も事故のないようにしましょう。
お疲れ様でした。
2017/1/19 10:45
Re: びっくり!
いやいや、冬期にもこの天祖山から長沢背稜コースを5,6回歩いてるのですが、
今回の雪深さはかなりヤバかったです。
何度も歩いているのに水松山でいつのまにか枝尾根に入り込むなどのルートミスまでしてしまいました。
長沢背稜はずっと70cmほどのラッセルで疲れましたし
後半は写真撮る余裕は全くありませんでした。
油断大敵、安全第一ですね
2017/1/19 20:35
これは・・・・
ご苦労さまでした・・・9割ラッセル
東京の雲取山とは思えない雪の量でしたね〜
北八のトレース無いレベルになるかと・・・
大変だったとは思いますが、
近場で充分な雪山登山が出来ましたよね〜
2017/1/19 10:49
Re: これは・・・・
積雪量的には北ヤツの方がありますが、
とにかくこのルートは無雪期すらも殆ど人がいないので
遭難したら完全アウトです
また標高差も激しいですし、北ヤツの穏やかさと違って
柱谷の峰付近の石楠花ゾーンは雪と石楠花が絡まって非常に歩きにくいです。
ルートも不明瞭ですし。
北ヤツでいえば大岳から亀甲池のルートは冬期不明瞭で大変になりますが
あそこはとにかく下れば双子池ヒュッテもしくは竜閑橋には出ますから、
山奥で小屋が全くないだけこちらの方がもっと危険性が高いです。
本当にヤバかったですよ
2017/1/19 20:48
お疲れ様でした。参考になります(^^ゞ
お二人が難儀するとは
普通の登山者じゃ太刀打ちできませんね

私も日原から酉谷山か天祖山を狙って計画していた処でしたから
とっても参考になりました。
このルート人がすくないですから春まで待とうかと思います。

今日も南岸低気圧が迫っていますから
奥多摩も、もう一段雪が積もるでしょうねsnow
本当にお疲れ様でした
2017/1/20 9:05
Re: お疲れ様でした。参考になります(^^ゞ
いやいや、かなりヤバかったです
当然ながら初日は誰にも会いませんでした。
(会っていたらトレースありますので、当たり前ですが…)
春は新緑が綺麗でいいですよ。秋もいいですが日が短くなりますから。
また今週も⛄になりそうですから、春になるまでしばらくは立ち入られないのが賢明かと。
これだけラッセルしたらさすがに太腿がつりました
2017/1/20 17:17
遅くに失礼します
鳳凰のレコにコメントした者です。
随分大変だったんですね〜。
私は日曜日に奥多摩駅から雲取まで歩きましたが雪がほとんど無かったです。
こんな積雪の中、長沢背稜から石尾根歩かれるだなんて頭が下がる思いです。
奥さまの骨折快方に向かわれてますでしょうか?
またお二人の楽しそうなレコ拝見したいものです。
2017/3/3 19:08
Re: 遅くに失礼します
tomhigさん、
コメントありがとうございます。
石尾根は本当に何度歩いても良い尾根ですよね。もう、春も近くなって
奥多摩は花粉が凄くて近寄れませんが^^;
妻の肋骨は予想以上に治らず、まだ療養を続けています。早く良くなってもらいたいのですが…。
2017/3/4 14:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら