また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 107571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山〜雁峠〜燕山〜古礼山〜水晶山〜雁坂峠(栃本からのロング周回)

2011年04月29日(金) 〜 2011年04月30日(土)
 - 拍手
GPS
31:05
距離
47.7km
登り
3,469m
下り
3,491m

コースタイム

4月29日
05:00栃本広場の駐車場→05:25大峰山→06:20大黒山→07:30吊橋→09:25登尾沢ノ頭→
10:05造林小屋跡(休憩)10:15→12:25二瀬分岐12:30→13:45東仙波(休憩)14:00→
15:00山ノ神土→16:35黒槐分岐点→17:15水干(休憩)17:25→17:35雁峠分岐→
17:45雁峠
4月30日
04:20雁峠→04:55燕山→05:50古礼山05:55→06:20水晶山06:25→06:55雁坂峠07:00→
07:10雁坂小屋07:15→08:55樺小屋(休憩)09:25→09:40突出峠→09:55岩道場→
10:30雁坂峠登山口→10:45川又バス亭→11:10栃本関所跡→12:05栃本広場の駐車場
天候 29日:晴れ後曇り(途中雪も降った)夕方から再び晴れ
30日:晴れ時々曇り(霞んでいて遠望はきかない)
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃本広場の駐車場を利用。広い駐車場で、きれいなトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
・栃本広場から二瀬ダム
 大峰山周辺はハイキングコースとして整備されています。大黒山からの下りは
 杉の植林の伐採で道が不明瞭な部分があります。(方向を間違わなければどこかで
 林道にぶつかる)
・二瀬ダムから吊橋
 埼玉大学山寮の脇から吊橋に降ります。吊橋を渡り終わり左に曲がるのですが、
 標識には行止まりの表示。標識は無視して進みましょう。
・吊橋から登尾沢ノ頭
 植林帯の登りが始まりすぐに道が二つに分かれていますが、右に行きます。踏み跡
 は明瞭で迷う部分はありませんが、700メートル以上を一気に登るので(結構な急登)
 なかなかキツイです。
・登尾沢ノ頭から造林小屋跡
 昔の森林軌道跡を歩くため、平坦な道です。造林小屋跡が近づくとレールなどの残骸が
 まだ残っています。造林小屋跡までは登ったり下ったりする部分はないため、そのような
 道になった場合は戻りましょう。
・造林小屋跡から二瀬分岐
 造林小屋跡からは石と滑り易い土が混じった歩き難い登りです。踏み跡が不明瞭なため
 テープの印が頼りです。有名?なスズタケの道ですが、踏み跡は比較的明瞭で、テープ
 の印を確認しながら歩けば、大丈夫と思います。二瀬分岐手前に少し雪が残っていました。
 (スパッツもアイゼンもいらない程度)
・二瀬分岐から山ノ神土
 毎年歩き易くなっている感じです。雪が消えた今ですと、迷い易い部分はありません。
・山ノ神土から黒槐分岐
 沢を通過する部分で荒れている箇所が何箇所かありましたが、概ね歩き易い道です。
・黒槐分岐から雁峠
 黒槐分岐までの間で結構標高を下げたため、水干までは思いのほか登り返しがキツイです。
 水干から雁峠までは気持ちの良い散歩道です。
・雁峠から雁坂峠
 ルートは明瞭です。古礼山の下りから雪が多くなり、水晶岳から雁坂峠まではまだたっぷり
 と雪が残っています。(膝上の踏み抜きもあり)
・雁坂峠から雁坂小屋
 まだ全て雪道です。状況によりアイゼンが必要な場合もありそうです。(今回は使わず)
・雁坂峠から雁坂峠登山口(国道140号)
 雁坂峠から地蔵岩までは標高を下げることはなく(若干登っている)トラバース道です。
 まだ雪が沢山残っているので、危険な部分もあります。アイゼンは必携です。
 樺小屋手前で尾根に乗ってからは雪は一切なく、国道に出るまでとても歩き易い道が
 続きます。地図に樹林の急坂と書いてある部分も、たいしたことありません。

○その他
・GWでも静かなコースです。(二日合わせてすれ違った方は10名以下)
・コース上利用出来た水場は3箇所です。
 造林小屋跡近くの水場、リンノ峰と山ノ神土の間にある水場、雁峠の水場
早朝の和名倉山です。ダムを経由するため、長い道のりです。
2011年04月29日 05:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 5:02
早朝の和名倉山です。ダムを経由するため、長い道のりです。
大峰山周辺はツツジが沢山ありました。
2011年04月29日 05:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/29 5:08
大峰山周辺はツツジが沢山ありました。
大峰山周辺は栃本広場として整備されています。
2011年04月29日 05:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 5:23
大峰山周辺は栃本広場として整備されています。
げんきプラザに到着。登山道はげんきプラザ内を通っています。
2011年04月29日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 6:08
げんきプラザに到着。登山道はげんきプラザ内を通っています。
大黒山からの和名倉山。
2011年04月29日 06:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 6:13
大黒山からの和名倉山。
秩父湖を前景にいい感じです。
2011年04月29日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/29 6:54
秩父湖を前景にいい感じです。
秩父湖までおりてきました。最奥に翌日通過する稜線が。(遠い。。。)
2011年04月29日 07:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/29 7:04
秩父湖までおりてきました。最奥に翌日通過する稜線が。(遠い。。。)
これからダムを渡り吊橋を目指します。
2011年04月29日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 7:13
これからダムを渡り吊橋を目指します。
石楠花がありました。誰かが山から持ってきて植えたのか?
2011年04月29日 07:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 7:25
石楠花がありました。誰かが山から持ってきて植えたのか?
吊橋です。
2011年04月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 7:32
吊橋です。
吊橋を渡り終わった所にある標識です。左に曲がるのですが、行止まりと書いてあります。
2011年04月29日 07:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 7:34
吊橋を渡り終わった所にある標識です。左に曲がるのですが、行止まりと書いてあります。
落葉松林になりました。
2011年04月29日 08:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 8:41
落葉松林になりました。
さらに登るとブナとダケカンバ混じってきました。
2011年04月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 9:14
さらに登るとブナとダケカンバ混じってきました。
登尾沢ノ頭に到着。三峰神社周辺が良く見えます。
2011年04月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 9:23
登尾沢ノ頭に到着。三峰神社周辺が良く見えます。
ハシリドコロは毒草です。秩父の山はこの草ばかり。(毒のない草は鹿が食べてしまうのか?)
2011年04月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 9:31
ハシリドコロは毒草です。秩父の山はこの草ばかり。(毒のない草は鹿が食べてしまうのか?)
造林小屋跡近くの水場。
2011年04月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 10:09
造林小屋跡近くの水場。
この標識が何箇所かにあります。
2011年04月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 10:05
この標識が何箇所かにあります。
しかしスズタケの藪は踏み跡が比較的明瞭ですし、テープの印も短い間隔で付いています。
2011年04月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 11:00
しかしスズタケの藪は踏み跡が比較的明瞭ですし、テープの印も短い間隔で付いています。
二瀬分岐が近づくと、奥秩父だなあという雰囲気になります。
2011年04月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
4/29 12:11
二瀬分岐が近づくと、奥秩父だなあという雰囲気になります。
マンモスみたい。
2011年04月29日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 12:13
マンモスみたい。
二瀬分岐に到着。天気が悪いので、山頂はパスです。
2011年04月29日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 12:30
二瀬分岐に到着。天気が悪いので、山頂はパスです。
唐松尾山は立派な山容です。
2011年04月29日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 13:19
唐松尾山は立派な山容です。
吹上ノ頭周辺は雰囲気良いです。(鹿だらけ。。。)
2011年04月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 13:31
吹上ノ頭周辺は雰囲気良いです。(鹿だらけ。。。)
東仙波に到着しました。
2011年04月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 13:46
東仙波に到着しました。
バイカオウレン
2011年04月29日 14:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 14:24
バイカオウレン
もうすぐ山ノ神土に到着です。
2011年04月29日 14:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 14:38
もうすぐ山ノ神土に到着です。
山ノ神土から水源監視道に入りました。この橋に身を預けて良いのか?(ちょっと不安になりました)
2011年04月29日 15:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 15:45
山ノ神土から水源監視道に入りました。この橋に身を預けて良いのか?(ちょっと不安になりました)
立派な角です。
2011年04月30日 15:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/30 15:58
立派な角です。
夕方が近づき晴れてきました。飛龍山が見えます。
2011年04月29日 16:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 16:35
夕方が近づき晴れてきました。飛龍山が見えます。
黒槐山
2011年04月29日 17:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:07
黒槐山
水干に到着。
2011年04月29日 17:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:15
水干に到着。
水干からの大菩薩の山々です。富士山が見えると、もっと良いのですが。
2011年04月29日 17:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 17:15
水干からの大菩薩の山々です。富士山が見えると、もっと良いのですが。
いい感じです。
2011年04月29日 17:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/29 17:21
いい感じです。
オー、笠取山がかっこいい。
2011年04月29日 17:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 17:27
オー、笠取山がかっこいい。
晴れていい感じになりました。
2011年04月29日 17:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 17:33
晴れていい感じになりました。
雁峠へ向かって笹原を行きます。
2011年04月29日 17:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:34
雁峠へ向かって笹原を行きます。
笠取山
2011年04月29日 17:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:37
笠取山
2011年04月29日 17:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/29 17:38
雁峠山荘(今は無人小屋です)
2011年04月29日 17:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:41
雁峠山荘(今は無人小屋です)
雁峠に到着。
2011年04月29日 17:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/29 17:43
雁峠に到着。
雁峠の水場。
2011年04月29日 18:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/29 18:07
雁峠の水場。
いいロケーションです。
2011年04月29日 18:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
4/29 18:11
いいロケーションです。
翌朝、まだ暗い中、笠取山を撮ってみました。
2011年04月30日 04:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 4:20
翌朝、まだ暗い中、笠取山を撮ってみました。
朝日が当たりだしました。
2011年04月30日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 5:24
朝日が当たりだしました。
国師ヶ岳、北奥千丈岳、黒金山など
2011年04月30日 05:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 5:30
国師ヶ岳、北奥千丈岳、黒金山など
いい感じの道が続きます。
2011年04月30日 05:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 5:31
いい感じの道が続きます。
古礼山の分岐から山頂を目指します。(天気が良ければ巻かずに寄りましょう)
2011年04月30日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
4/30 5:41
古礼山の分岐から山頂を目指します。(天気が良ければ巻かずに寄りましょう)
とても爽快な古礼山の山頂部。
2011年04月30日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/30 5:45
とても爽快な古礼山の山頂部。
ベンチもあり、のんびりできます。
2011年04月30日 05:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 5:46
ベンチもあり、のんびりできます。
2011年04月30日 05:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 5:50
古礼山からの大菩薩方面。富士山も薄っすらと見えるようになりました。
2011年04月30日 05:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 5:51
古礼山からの大菩薩方面。富士山も薄っすらと見えるようになりました。
水晶岳に到着。
2011年04月30日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 6:23
水晶岳に到着。
水晶岳から雁坂峠の間は雪が多いです。
2011年04月30日 06:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 6:26
水晶岳から雁坂峠の間は雪が多いです。
雁坂嶺から甲武信に向かっての山なみ。
2011年04月30日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:45
雁坂嶺から甲武信に向かっての山なみ。
金峰も見えるようになりました。
2011年04月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:46
金峰も見えるようになりました。
北岳は真っ白。
2011年04月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:46
北岳は真っ白。
雁坂嶺
2011年04月30日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:53
雁坂嶺
雁坂峠への道も雰囲気良いです。
2011年04月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:55
雁坂峠への道も雰囲気良いです。
水晶山の右側に富士山です。
2011年04月30日 06:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:56
水晶山の右側に富士山です。
雁坂峠に到着。
2011年04月30日 06:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:57
雁坂峠に到着。
国師ヶ岳と黒金山の間に南アルプスがなんとか見えます。
2011年04月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 6:58
国師ヶ岳と黒金山の間に南アルプスがなんとか見えます。
雁坂小屋
2011年04月30日 07:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 7:09
雁坂小屋
川又へのルートは尾根に乗るまで雪が沢山残っています。
2011年04月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 7:19
川又へのルートは尾根に乗るまで雪が沢山残っています。
和名倉山が大きい。それにしても、曇ってきたなあ。
2011年04月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 8:07
和名倉山が大きい。それにしても、曇ってきたなあ。
地蔵岩に寄ります。地蔵岩周辺は石楠花が沢山です。
2011年04月30日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 8:28
地蔵岩に寄ります。地蔵岩周辺は石楠花が沢山です。
地蔵岩からの眺め。奥秩父主脈の展望台です。
2011年04月30日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 8:30
地蔵岩からの眺め。奥秩父主脈の展望台です。
樺小屋に到着。
2011年04月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 8:57
樺小屋に到着。
本日2度目の朝ご飯。インスタントラーメンが美味しい。
2011年04月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 9:06
本日2度目の朝ご飯。インスタントラーメンが美味しい。
樺小屋からはとても歩き易い道になります。
2011年04月30日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 9:27
樺小屋からはとても歩き易い道になります。
国道に出ました。
2011年04月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 10:29
国道に出ました。
2011年04月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 10:42
栃本です。
2011年04月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 11:07
栃本です。
タチツボスミレ(一番一般的なスミレです)
2011年04月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 11:12
タチツボスミレ(一番一般的なスミレです)
フデリンドウ
2011年04月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
4/30 11:30
フデリンドウ
エイザンスミレ 淡いピンク色で可愛いスミレです。
2011年04月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
4/30 11:49
エイザンスミレ 淡いピンク色で可愛いスミレです。
タチツボスミレではないのは分かるのですが。。。
2011年04月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 11:54
タチツボスミレではないのは分かるのですが。。。
このスミレもタチツボスミレではないのは分かるのですが。。。
2011年04月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
4/30 12:02
このスミレもタチツボスミレではないのは分かるのですが。。。
駐車場まで戻ってきました。
2011年04月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4/30 12:09
駐車場まで戻ってきました。
撮影機器:

感想

天気が良ければ上越へと思っていたのですが、天気予報がだんだんと悪い方向になって
きました。そのため、方針変更で奥秩父へ出掛けることに。
今回のルートは、昨年の11月に歩いた三峰神社からの周回と対になるルートです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-87910.html

以前、雁峠を訪れたときにテント泊に最適な場所だったため、テント泊は雁峠と決めて
いたのですが、初日がかなり長くなりそう。。。行けるか?と少し不安に思いながらの
スタートです。

栃本広場の駐車場は標高1000メートル近くにあるため、最初は大黒山まで続くハイキング
ルートを歩きながらダムまで下ります。思っていたより歩き応えがあり、吊橋到着は7時30分
に。この後のルートを考えると少し遅い感じ。。。

吊橋から登尾沢ノ頭までは前回下りで大汗をかいた部分です。で、登り始めると重荷もあり
やっぱりキツイ。。。ほぼ休みなく急な登りが続きます。

造林小屋跡で水を補給し、次はスズタケの迷路?です。しかし、迷路という感じはあまりなく
テープの印を丁寧にひろって歩けば問題ありません。この頃から軽く雪が降り出しました。

二瀬分岐に到着。山頂方面はガスなので、今回山頂は寄りません。
(晴れていても展望0ですし。。。)
東仙波へ向かう途中の展望地からは、曇りの空模様ながら、なんとか南アルプスが見えました。
しかし、なんとも寒い感じの景色になっています。実際気温もかなり低い。

東仙波でエネルギーを補給し(ただのパンです。。。)山ノ神土へ向かいます。途中の水場で
テント泊の方と話をしたのですが、なんと私が11月に歩いたコースと同じ道を逆回りで歩いて
いるとのこと。しばしの情報交換でした。

山ノ神土からは歩いたことがない水源監視道を行くことにしました。晴れていれば西御殿岩に
寄りたかったのですが、またの機会に。
この水源監視道は黒槐分岐まで結構標高を下げるため、水干までの登り返しがなかなか厳しい。
しかし、水干が近づくにつれ、天気が回復してきたため、気持ちは盛り上がります。
特に水干から雁峠までの間は、夕日に輝く草原や笠取山の景色がなんともいえない感じ。
誰もいない道をニヤニヤしながら歩いていたと思います。

雁峠はやはりテント泊適地です。水場も近く、とても快適でした。夜の間中、鹿の鳴き声が
うるさいですが、御愛嬌です。

翌日は3時頃に起床。結構冷えていて、外に出ると霜柱が沢山です。空は満天の星です。
しかし、出発して展望地に来ると、満天の星から期待したほどには晴れていません。
(というか、かなり霞んでいる)

燕山から古礼山にかけてのルートは、所々に展望地があり、稜線の雰囲気も最高でとても
気に入りました。以前歩いた時はガスの中だったので、こんなに展望が良かったとは。。。
特に古礼山はいい感じです。
金峰は別格として、甲武信から雁峠の間は奥秩父主脈縦走路中で一番良い部分と思います。

雁坂小屋から地蔵岩までのトラバース道は今回一番緊張する部分でした。その後、樺小屋の
手前で尾根に乗ると、今回歩いた中で一番穏やかなルートになります。
ギャップが激しいところです。

お腹が空いたので、樺小屋で2度目の朝ご飯としました。インスタントラーメンを作った
のですが、体が要求しているので、めちゃくちゃ美味しい。ここのところ日帰りだとコンロ
を持つことはないのですが、たまには持って出掛けようか?と思ってしまいました。

後半は車道歩きですが、栃本関所跡から林道を歩いていると、車道の脇でワラビを発見。
たまに見つかるワラビを摘んだり、花の写真を撮ったりしながらの歩きで、気が付くと
コースタイムの2倍を費やしていました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3069人

コメント

奥秩父
youtaroさん、こんばんは

笠取あたりに雪がないのでもうかなり減ったのかと思ったら水晶岳から雁坂峠あたりはやっぱりまだまだあるのですね


お花の写真 、素敵です。わたしのパチもののデジカメではうまく撮れません(腕のせいともいいますが・・)

>>金峰は別格として、甲武信から雁峠の間は奥秩父主脈縦走路中で一番良い部分と思います。

同感です。私もまたここを歩いてみたいと思っています
2011/5/1 1:06
雪は部分的にまだ沢山
shira-gaさん、おはようございます。

水晶からの下りと、雁坂小屋から川又までのトラバース
部分には、まだたっぷりと雪が残っていました。
昨日は朝冷えこんだため、雪が締ってあまり潜りません
でしたが、その前に歩いたかたのトレースはきのどくな
くらいの深い穴に
暖かいと、まだ腿くらいまでズッポリはまることもあり
そうです。

>お花の写真、素敵です。
ありがとうございます!私も一眼とか欲しいのですが
さきだつものがなく。。。コンデジだとピント合わせ
が大変で、かなりの枚数を捨ててしまっています。

shira-gaさんもそう思いますか 嬉しいです。
甲武信〜雁峠間は道の駅「みとみ」あたりに車を止める
と便利に周回できるので、またいつか歩きたいと
思っています。石楠花の時期だと最高ですね。
2011/5/1 7:34
ゲスト
素晴らしいレコ、ありがとうございます!
youtaroさん、こんにちは。

奥秩父らしい雰囲気のあるお写真が多く、歩いてみたくなりました 苔むした倒木や笹とお山のコントラストが素晴らしいですね。bikihanakoは訳あって日帰りしかできませんが、テントのお写真を拝見していると、静かな山奥でテン泊したくなってきました

秩父湖〜白石山付近は、難ルートなのではないでしょうか?以前、白石山に登った時、二瀬への分岐から見たときは、あまり登山道と言う感じはしませんでした。。。

bikihanako
2011/5/1 9:07
初日に13時間とは流石、、、
youtaroさん、おはようございます。

テン泊で歩かれたのですね。
初日は栃本から出発で雁峠まで、
かなりのロングコース。流石です。

白石山はパスしちゃいましたか、、、
何となく分かります。
眺望「0」ですものね。
もしかして唐松尾山も、
同じ理由だったりして?

manabu
2011/5/1 9:40
コース取り
youtaroさん、こんにちは。

また素晴らしいコース取りですね。まさに昨年のコース
と対を成しています。いろいろなところ(赤線)がつな
がっていて、いいですね
youtaroさんの縦走、好きです

>甲武信から雁峠の間は奥秩父主脈縦走路中で一番良い
>部分と思います。
そうなのですか。前半部(金峰〜甲武信)は歩いたこと
があるので、是非雁峠を含めた後半部も歩かねばなりま
せんね
2011/5/1 10:49
雁坂峠から雁峠
bikihanakoさん、こんにちは。

雁坂峠と雁峠の間は、比較的マイナーな部分ですが
お薦めです。人と会うことも稀で、静かな山歩きを
楽しめます。
特に燕山から古礼山周辺はいい感じでした。

人がいない静かな山奥でのテント泊もいいですよ
夜は鹿の鳴き声がする方向へライトを当てると、鹿の目
が光って、鹿のいる場所を特定できます。
あそことあこそにいるなあと遊んでいました

秩父湖と白石山間は地図上、難路となっていますが
テープの印が頻繁にあるので、あまり迷い易い感じは
ありません。
しかし、倒木が多く、荒れている部分もあるため一般の
登山道かというと、少しワイルドです
2011/5/1 11:37
唐松尾山の展望地
manabuさん、こんにちは。

初日は分かっていたのですが、やっぱりロングでした
テントを背負うと、足が遅くなるので、尚更ですね。

白石山は今回4度目ですし、山頂方面はガスっていたので
パスしちゃいました。晴れていれば、千代蔵休ン場周辺
の景色が楽しみだったりするのですが。。。

唐松尾山ですが、コースタイム上は水源監視道を行く場合
とあまり変わらないのですが、雪があると雁峠まで行くのに
不安があり、時間が読める道にしました。
唐松尾山の山頂ですが、北に数分程進むと展望地があります。
(山頂の北側には×の表示があるのですが、展望地まで
ですと危険はありません)
ここはお薦めですよ

唐松尾山は西御殿岩にも行きたいため、天気の良い時に
再訪します
2011/5/1 11:48
奥秩父主脈
yoshi629さん、こんにちは。

この昨年と対になるコース、雪が多いと一泊で歩くのは
厳しい感じになると思っていたのですが、そろそろいいかな?
と行ってみました
予想以上に歩き応えがある好ルートでした。

>youtaroさんの縦走、好きです
ありがとうございます!
yoshiさんの言葉を励みに、また縦走します
それにしても、この周辺はGWだというのに静かな山でした。

>是非雁峠を含めた後半部も歩かねばなりませんね
そうです 是非、歩いてみてください。
破風山周辺と古礼山周辺が好みです。
私の場合、大弛峠から金峰の間を歩くと主脈は全て繋がる
のですが、こうやって歩いてくると、一気に縦走したい
気持ちが強くなってきますね。
近いうちに実現したいものです。。。
2011/5/1 12:04
こちらは良い天気でしたね
youtaroさん、こんにちは。

ずいぶん歩きましたね!
ここも良い周回コースですね

相変わらずいい天気で良い展望。
流石晴れ男です

花も沢山。
これからはこちらも楽しみですね
2011/5/1 12:05
youtaroさん、こんにちは。
今回も周回ルートが素晴らしいですね。

私も奥秩父の縦走はいずれやらなければと思っていますが、こうやって部分部分を歩いておけばルート取りの心配はないですね。
もし荒天であればこの様なルートもありかと思って拝見していました。
とても参考になります。
私の場合は簡易ツェルトでの縦走になると思いますが、雁峠はテント泊に良さそうですね。
2011/5/1 15:28
埼玉県から ならではの、、
youtaroさん

最近ヤマレコをあまり見ていないので、
見逃すところでした。

この縦走路部分は、山梨県人ですから
歩いていますが、埼玉側のほうから周回しようとは、
やはり考えないですね、、。当たり前ですが、、。

長いコース、でした。
意外に雪がないですね。

Y-chan
2011/5/1 15:58
ホント いい感じです!
youtaroさん こんにちは!

相変わらずロングで

テン泊の重装でこの距離  やっぱり凄いです

しかも、急遽方針変更で奥秩父を選択しても・・・快晴男の力で
お天気も 呼び込んでしまい  人も少なく納得の山行でしたね

コンロ やっぱりあるといいですよね
温かい飲みものなど、身体を芯から和ませ落ちつかせてくれます。
私は、5時間以上歩くと予想される山行は常に携行しておりますです
2011/5/1 16:27
長大なルート
youtaroさん、こんばんは。

今回も長大なルート取りでしたね。
特に1日目は予定どおり雁峠までとは…

雁峠の幕営サイト、なかなかいいですね。
2011/5/1 17:37
ゲスト
youtaro さん、こんにちは!
天気に恵まれた二日間でしたね!
青い空がとても青く感じます。

丹沢と違って登山者は少な目で?
より楽しめたのではないかと思います。

お疲れ様でした!

今年こそは頑張ってテント泊してみたいです。
2011/5/1 18:15
里山のお花
kankotoさん、こんばんは。

kankotoさんは火打だったのですね。
(火打のプロフィール写真、いい感じです)
レコは後でゆっくり拝見します

実は、この最初の3連休は息子とのコラボで火打も候補
にしていました。息子の住まいから笹ヶ峰までは30キロ
ほどしか離れていないのです
kankotoさんは北アルプスだと思っていたので、火打で
バッタリお会いできたりすると、とてもビックリだった
と思いますので、少し残念。。。(同じ山にいてもお会い
できる可能性は少ないですが。。。)

今回のコースは、11月に歩いたコースと対になるなあと
ちょっと無理して歩きました

花はほとんど駐車場のある大峰山周辺で見かけたものです。
里山を絡めると、こんな楽しみもあり良いですね。
2011/5/1 22:35
主脈縦走
MATSUさん、こんばんは。

>今回も周回ルートが素晴らしいですね
ありがとうございます!
周回ルートを考えるのは好きなので、これからもなんとか
捻出していきたいと思います

奥秩父の主脈縦走路は、少しずつ繋げて行けばよいかな?と
思っていたのですが、昨年あたりから一気に歩きたい気持ち
が高まってきました。MATSUさんのおっしゃる通り、部分部分
を歩くにつれ、具体的イメージが頭の中で出来てきて、より
一気に歩きたい気持ちになっているようです。

簡易ツェルトで寝袋は持たずでしょうか。そうだとすると
ほとんど日帰り+αの装備で荷物は10キロ以下にできそうです。
荷物が10キロを切ると、軽快で良いですね。
縦走路は水場が少ないので、水確保の計画が悩ましいです。

雁峠は若干風の心配がありますが、その他の点はほぼ
パーフェクトです。また泊まりにいきたい。。。
2011/5/1 22:47
山梨側からも。。。
Y-chanさん、こんばんは。

忙しい日が続いているようですね。
まだ気持ちものってこない感じでしょうか。。。

私は埼玉県人ですが、山梨側からの周回コースも考えます
栃本までは我家からだとピッタリ100キロでした。Y-chanさん
の家からの方が近いかもしれません。。。

雪ですが、和名倉山から雁峠まではほとんどなく、少ないなあ
と思っていたのですが、水晶山付近から急に増えました。
特に北側斜面や山陰になっている部分にはたっぷりと残って
いて、特に雁坂小屋から川又へ向かうトラバース道はかなり
危なっかしい箇所もあり、少し気疲れしました。

しかし、この雪もこれから急速になくなりますね。
2011/5/1 23:09
コンロを使って
junoさん、こんばんは。

久しぶりのテント泊ロングだったため、初日ははなかなか
調子が上がらず、結構バテました。
久しぶりにテント泊したときはいつもそうですが、二日目の
方が体が慣れてきて気持ち良く歩けるみたいです。

写真が晴れた時に片寄っているので、以外に晴れた感じ
ですが、10時から16時くらいまでは曇りで、雪もちらつく
天気でした。
初日夕方の好天は晴れを呼びこめた結果でしょうか

いや〜、やっぱり休憩時にコンロが使えると満足度が
違いますね。樺小屋で食べたチャルメラは体にしみわたる
ようでした
(って大げさ。。。ラーメンがしみわたっても。。。)

どうしても単独だと、ご飯の内容など簡易になって
しまいますね
2011/5/2 0:00
初日の雁峠
kusmmkさん、こんばんは。

初日は雁峠と決めていたのですが、歩いている途中で
何度か予定変更が頭をかすめました
しかし、その手前と考えると将監峠になってしまう。。。
朝の光の中で、雁峠から先の縦走路を歩きたかったので
なんとか頑張りました

雁峠でテント泊、良いです
水場が近いこともポイント高いです。
あちこちで鹿の鳴き声がするので、何か鹿に囲まれている
ような気持ちになりましたが、山での体験としては楽しい
ですね。
2011/5/2 0:14
テント泊も是非!
Ulmatsuさん、こんばんは。

>青い空がとても青く感じます
ありがとうございます!

実は写真が晴れの時間に片寄っているため、晴れの時間が
長かったように見えますが、初日は雪がふったり、翌日も
雲が優勢の時間が長く、自分としてはあまり天気に恵まれた
印象がありません
しかし、適度に気温が低く、歩くには快適な気候でした。

丹沢と比べると登山者はとっても少な目ですよね。
休日の丹沢になかなか行く気持ちになれないのは、人が
多いだろうなあということもあります。
しかし、今年は是非丹沢へと思っています

テント泊、日帰りとはまた違った楽しみがあって良いですよ
2011/5/2 0:26
縦横無尽ですね 笑
youtaroさん おはようございます

久しぶりのテント泊も素晴らしい山行ですね!

昨年のように北アルプスに行かれたかと
思っていましたが、またまた燻銀な
魅力のロングコースですね…

奥秩父もドンドン繋がって予定より?
早く山々が赤い糸?で…(笑)

iPadなので地図をまだちゃんと
見ることができていません
早くMAPCheckしたいです
2011/5/2 10:11
巡り巡って奥秩父
to4さん、こんにちは。

>久しぶりのテント泊も素晴らしい山行ですね
ありがとうございます!
テント泊の醍醐味を満喫してきました
しかし、久し振りにのテント泊は重荷が堪えます。
月1回程度は継続してテント泊をしないとダメですね。。。

やっぱり少し節約で
息子と予定が会えば、火打とかも考えていたのですが、
巡り巡って奥秩父に落ち着きました

連休後半は再度、上越の山を検討したいと思っています。

to4さんの応援でドンドン繋がっちゃいますね(笑)
奥秩父の主脈はあと一箇所なので、どうしようか悩み中
です。この際なので、最後は一気にとか。。。
(しかし、その場合、2泊は必要なので時間の確保が。。。)

丹沢へも赤線を伸ばしますよ。。。(ほんとか?)
2011/5/2 12:41
はじめまして!
Pengin22です。
コメントを下さっていたので、Youtarouさんのところをお訪ねしました!
奥秩父は本当に静かでいいところがたくさんありますよね。

ところで、山行記録を拝見していて何だか同じようなところへ行っている気がして調べてみましたら、同じ日に同じ山に6回行っておりました!!
雁坂の前の直近は、昨年の10月2日の火打です。
それから1週違いで同じ山へ、、というのも多々ありましたので、今後ともどうぞよろしくお願い致します!
2011/5/2 23:44
フルマラソン以上ですね
youtaroさんこんにちわ
水場の情報参考になります。
標高グラフから見ると600mmあたりから一気に高度を稼ぐのは日本アルプス並みですね。
初日は休憩時間を入れてもテント装備で12時間は歩いた計算ですかね?
幕営地のロケーションも良い場所で日暮れと朝焼けが実に気持ち良さそうです。
花の写真を撮りながらの山行は周りが良く見れてそれもまた良いもんではないでしょうか?
テン泊とは言えロングハイクの記録にビックリさせて貰いました。
お疲れさまでした。
2011/5/4 12:36
なんと、同じ日に同じ山へ6回ですか!
Pengin22さん、こんばんは。
返事が遅れてすみません。
(またテント泊で上越へ出掛けていました)

奥多摩から奥秩父はなぜか定期的に出掛けてしまいます。
アクセスしやすいということがありますが、何か落ち着き
ますよね

同じ日に同じ山へ6回ですか!
すごい確率です。
選ぶ山が似ているのでしょうか。これは、また何処かで
お会い出来る可能性が大ですね
10月2日の火打は天気に恵まれ最高でした。その時も
すれ違っているかもしれませんね。

私は単独か息子と二人の場合がほとんどです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
2011/5/4 20:12
水の確保
yutaroさん、こんばんは。

縦走する場合、水の確保が悩ましいですよね。
水のマークが付いている場所でも、ほとんど出ていない
場合がありますし。
今回は、初めての道ではなく水場の状況が分かっていた
ので、持ち歩く水を少なくできました。(2リットルでした)

そうなんです 雁峠でテントを張りたかったために
初日に少し無理をしました。秩父湖からの和名倉山は
結構登り応えがあります。日が長い季節だからこそですね。
雁峠、風が強い時は注意ですが、いい場所です。

これからの季節、雪に変わって(といいつつ、この2日間
雪にドップリでしたが。。。)花が楽しみになります。
夏のアルプスのような華やかさはないですが、里山でも
楽しめますよね

近場の山はなるべくロングで と思っています。
2011/5/4 20:22
雁峠の水場
youtaroさん、こんばんは!

このレコの写真を、自分が先週行ったときの現場を思い出しながら改めて拝見しました。
同じような構図の写真がたくさんあり、うれしく思いました。しかも、季節が反対なので、色合いが違っていてたいへん楽しめました。

雁峠の水場ですが、この写真からだと、峠のすぐ北側の小さな湿地状になった窪地のようですね。ここは峠からすぐなので、真っ先に確認しましたが、水は湧き出してなく、パイプも無く、小さな鹿の足跡がたくさんある水溜りがあるだけでした。季節がちがうと、水の出方も違うようですね。春先で雪が残っていないと枯れてしまうのかも知れません。
私が苦労して汲んだ水場は、峠の南側に少し下り、東側に小さな沢があったのでそこまで行き、鹿の足跡があったのでなるべく源流で汲もうと思って、その沢をさかのぼって湧き出しているすぐのところで汲みました。
2012/10/5 0:00
別のレコに水場の写真がありました
shigetoshiさん、こんばんは。

そうなんです。私はこの時の記憶があったので、
shigetoshiさんのレコを拝見して、擬似体験した
ような気持ちになりました

雁坂峠の水場ですが、下記一昨年のレコの方に
もう少し分かり易い写真がありました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66026.html

北側ではなく、南側の新平地へ向かう道を少し下りて
燕山側の斜面から湧いていました。
この時も春なので、今の時期は水が出ていないと思った
方が良いようですね。

雁峠付近も鹿がとても多かったことを思い出します。
夜、山の斜面をライトで照らすと、鹿の目がいくつも
光る光る
2012/10/5 1:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら