ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107818
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

景鶴山  〜2時間待たされて〜

2011年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:20
距離
21.0km
登り
869m
下り
869m

コースタイム

6:50鳩待峠ー7:40山の鼻ー8:24牛首分岐ー9:00ヨッピ橋ー10:45山頂下鞍部ー11:12山頂11:20-11:26休憩11:49-12:19景鶴沢ー12:37ヨッピ橋ー13:55山の鼻ー15:10鳩待峠
天候 晴れ〜曇り〜小雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠まで自家用車で入れます
満車になると戸倉の駐車場からバスで
駐車料金1日2500えん 追加1日1000円
18:00〜6:00まで当分の間通行止め
コース状況/
危険箇所等
 トイレは鳩待小屋の裏に
 
 戸倉スキー場との分岐で夕6時から朝6時まで通行止め
 雪崩の危険のため当分の間と言うことですが

 鳩待からのくだりは7時出発でもガチガチに凍っています
 アイゼンが必要です。

 尾瀬ヶ原はいつものように何処を歩いてもだいじょうぶ

 ヨッピ橋は架け替えのため通行止めの看板あり
 みんな渡っていますが、毎年架け替えの予定らしいです。

 静かな山行のつもりでいましたが
 ヨッピ橋から何組もの方とすれ違いました。
 15名くらいの団体3組を始め単独、2人組各5くらい
 意外とメジャーなんですね。
 日帰りは2人が3組、単独が2人でしょうか
 尾根の登り降りで会わない人もいるので正確には分かりません
 
 東伝小屋からのコースがメインだと思っていたら
 今は景鶴沢のコースがメインのようです。

 心配性のなので最初のふみ跡を追って
 早めに尾根に取り付いたらヤセオネに出てしまい
 ネズコと石楠花に苦労しました。
 沢を詰めてから樹林帯の中を登るのが正解のようです。

6:00まで通行止めです
2011年04月30日 05:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:26
6:00まで通行止めです
寝ている間に大行列になりました
2011年04月30日 05:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:38
寝ている間に大行列になりました
待っていた車だけで満車です
2011年04月30日 06:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:41
待っていた車だけで満車です
川上側に架かる橋はこんなです
2011年04月30日 07:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:40
川上側に架かる橋はこんなです
今回デビューのザックとポール
2011年04月30日 07:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:48
今回デビューのザックとポール
朝の至仏山
2011年04月30日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 8:01
朝の至仏山
牛首のところの橋は
架け替えられて木の香りがしそうです
ゼンゼン臭いませんが
2011年04月30日 08:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:11
牛首のところの橋は
架け替えられて木の香りがしそうです
ゼンゼン臭いませんが
中田代の三叉路には
ヨッピ橋通行止めの看板が
2011年04月30日 08:24撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:24
中田代の三叉路には
ヨッピ橋通行止めの看板が
でも、いつもの春のようでした
2011年04月30日 08:58撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:58
でも、いつもの春のようでした
山頂直下
2011年04月30日 10:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:45
山頂直下
アッチが山頂なので
怖いけど行かなくっちゃ
2011年04月30日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 11:13
アッチが山頂なので
怖いけど行かなくっちゃ
真っ白な会津駒ケ岳
2011年04月30日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 11:19
真っ白な会津駒ケ岳
尾瀬ヶ原〜景鶴山
(木に隠れてる)
2011年05月01日 11:46撮影
5/1 11:46
尾瀬ヶ原〜景鶴山
(木に隠れてる)
帰りはコワ〜イ
2011年04月30日 11:13撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:13
帰りはコワ〜イ
春です 割れてます
2011年04月30日 12:50撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:50
春です 割れてます
お決まりの至仏山
2011年04月30日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 13:27
お決まりの至仏山
これまたお決まりの燧岳
2011年04月30日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 13:27
これまたお決まりの燧岳
大王桜はまだ咲いていないので
近くの水芭蕉
2011年04月30日 17:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 17:29
大王桜はまだ咲いていないので
近くの水芭蕉
同じくザゼンソウ
2011年04月30日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4/30 17:30
同じくザゼンソウ

感想

 
 緊張のせいか早く寝すぎたせいか1時に起きてしまい
 4時前に戸倉に着いたのですが
 18:00〜6:00まで通行止め
 え〜っ きいてないよ〜っ

 速攻 朝飯のすき屋の牛丼弁当を食べて夢の中へ
 
 浅い眠りも覚めると30分前
 牛丼と一緒に食べる予定で買ったトン汁を残しておき
 サーモスのお湯で飲んで温まりました。

 6:00になりつづら折れの道を行進の開始です
 駐車場に入ると料金の徴収のおじさんは大忙しです。
 途中で電話をして通行止めにしてました

 2時間ロスしたので天気が心配です。
 
 鳩待からは下りで凍結しているのでアイゼンをすぐにつけました
 その後も外すのが面倒なのでヨッピ橋までつけて歩きました
 帰りに鳩待峠への登りも
 樹林帯のせいかあまり溶けていなかったので
 スノーシューを使ったほうが良かったみたい

 山頂は雪庇だし風が強いので
 少し降って燧岳を正面に
 のんびりコーヒーを飲んでいると
 ゴロゴロゴロゴロ・・・と音がするではありませんか
 大急ぎで帰り支度をして
 シリセード全快で
 ストッパーはピッケルを使うのに
 ちょうどいい硬さの雪でした
 
 原に出たら小雨に降られてしまい
 その上、ザックカバーも無いので
 (ザックについていると勘違いしていた
  先日、1歳の孫に買ったフェールラーペンには着いていた)
 カッパを着てアウターをザックカバーにして
 帰ることに なんか悲惨な感じ

 山の鼻のテントも賑やかで
 来年は雪上テント泊もいいかな〜
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら