ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107822
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢〜北穂高岳

2011年04月29日(金) 〜 2011年04月30日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.9km
登り
1,579m
下り
1,577m
天候 1日目:曇り時々雪のち晴れ
2日目:晴れのち曇天午後から雹まじりの雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
横尾までは雪なし
横尾〜本谷橋まで基本雪道で、所々土が出ている
そこから先は雪のみ
涸沢までは普通の道
涸沢から北穂間は所々アイスバーン気味で要注意
河童橋から穂高連峰を望む
天候が今ひとつ
2011年04月29日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/29 9:43
河童橋から穂高連峰を望む
天候が今ひとつ
横尾
2011年04月29日 11:50撮影 by  CX4 , RICOH
4/29 11:50
横尾
本谷橋へ
2011年04月29日 12:20撮影 by  CX4 , RICOH
4/29 12:20
本谷橋へ
涸沢へ向かう
2011年04月29日 13:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/29 13:39
涸沢へ向かう
ヒュッテ到着
11月に来た時と同じ雪囲い
2011年04月29日 15:13撮影 by  CX4 , RICOH
4/29 15:13
ヒュッテ到着
11月に来た時と同じ雪囲い
テント場を決める
2011年04月29日 15:33撮影 by  CX4 , RICOH
4/29 15:33
テント場を決める
整地する
2011年04月29日 16:08撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/29 16:08
整地する
テント村
数えたら約100張
2011年04月29日 17:12撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/29 17:12
テント村
数えたら約100張
テント完成
2011年04月29日 17:49撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/29 17:49
テント完成
夕方の涸沢岳方面
2011年04月29日 17:49撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/29 17:49
夕方の涸沢岳方面
同じく北穂方面
2011年04月29日 17:49撮影 by  CX4 , RICOH
5
4/29 17:49
同じく北穂方面
売店は跡形もなくなかった・・・
2011年04月29日 18:42撮影 by  CX4 , RICOH
4/29 18:42
売店は跡形もなくなかった・・・
夜のテントサイト
2011年04月29日 19:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/29 19:27
夜のテントサイト
朝、誰も北穂に向かわない・・・
2011年04月30日 05:15撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/30 5:15
朝、誰も北穂に向かわない・・・
奥穂にはチラチラ出始める
2011年04月30日 05:16撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 5:16
奥穂にはチラチラ出始める
ようやく北穂にも人が向かい始める
偶然来た県警ヘリ
2011年04月30日 06:20撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 6:20
ようやく北穂にも人が向かい始める
偶然来た県警ヘリ
奥穂にはドンドン人が向かう
2011年04月30日 07:01撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 7:01
奥穂にはドンドン人が向かう
涸沢を振り返る
2011年04月30日 07:01撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/30 7:01
涸沢を振り返る
ドンドン登る
2011年04月30日 08:05撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/30 8:05
ドンドン登る
ものすごい風で速攻下山
2011年04月30日 09:53撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
4/30 9:53
ものすごい風で速攻下山
涸沢小屋まで戻る
以後雹&雨により撮影ナシ
2011年04月30日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
4/30 11:45
涸沢小屋まで戻る
以後雹&雨により撮影ナシ

感想

 GW連休明けから映画「岳」が公開されることもあり、涸沢や穂高が騒がしくなってしまう前に行こうと思っていましたが、4月26日夕方に涸沢岳方向から幅50m、長さ1kmもの大規模雪崩が涸沢で発生、ヒュッテの売店を全壊させるという事件が起きたことを知りました。入山規制が長引くのかどうか、いつ解除されるのか、行っても涸沢へ行けないのかという不安な数日を過ごしていました(仕事そっちのけで涸沢小屋のHPやツイッターで情報収集していました 笑)。

 とりあえず29日朝には解除予定という情報を出発日の28日夕方に得て、最悪横尾へ行っても規制がかかったままで撤退しなければならない覚悟も持ちつつ、予定通り28日の勤務終了後に自宅を出発、山仲間と合流して梓川SAにて車中泊。
 仮に規制が解除されてても29日は涸沢までの予定なので、翌朝はゆっくり起きて現地へ向かい、上高地を経て横尾に着いたのは12時前でした。

 心配していた入山規制は・・・ 見事に規制は解除されておりました。ただ予報では29日も30日も長野県中部&岐阜県飛騨ともに「晴れ」だったのに今ひとつの天気です。

 ここから横尾大橋を渡って涸沢方面へ向かいます。横尾までの道には雪もなかったですが、横尾大橋を渡ったとたん雪道のようで、スパッツを履いて出発します。
 本谷橋までは雪道の夏道を行き、本谷橋手前からは夏道を外れて沢沿いの道となります。

 川がまだ雪の下にあるので本谷橋にはまだかかっておらず、ここでアイゼンをつけ登り始めますが、冬山装備&テント泊装備ですからザックの重量も重く(18kgあった)、さらに夏道と違ってこの時期は沢を直登するので傾斜もキツく、かなり疲れます。

 ようやく15時すぎに涸沢へ到着。周囲は当然一面銀世界。
 噂通り、パノラマ売店は跡形もなく消えていました・・・ 水場とトイレが稼動しているのか心配でしたが、トイレは雪崩れ避けの下にあるので無事でしたが、水場はありませんでした。

 テントを置くスペースを決め、ショベルで雪を掘り、風除けを作り、テント面を足で均します。設営を終えたのは16時半ごろ。小屋泊まりならロビーや談話室でくつろぐこともできたのですが、テント泊だとそうもいきません。雪の降りしきる寒い外で団欒するわけにもいかず、ヒュッテで飲み物を買って天気予報を見ます。どうも出かける前の予報から変化しているようで、明日も曇りがちの天気みたいでした。

 17時ごろからパスタを作り、明日は一応4時に起きて天候次第で5時出発で予定通り北穂へ向かうということにし、19時半ごろにはダウンを着込んで眠りにつきました。

 夜は風が強くなり、また雪がテントを叩きつけるので数時間おきに目覚める感じでした。翌朝は4時に目覚ましで起きましたが、ウトウトしてたら30分寝過ごしてしまいました。慌てて起きましたが、外を見ると誰も北穂&奥穂に向かっていません。当然昨日の朝に横尾から先は規制解除になったばかりであり、昨日は誰も上には行っておらず、要はトレースが全くついていません。天気はまずまずのようです。とりあえずマルタイラーメンを食べ、他の人が停滞するのか行くのかを見極めます。この時期に北穂へ行ったことがないあたいらは、ルートが今ひとつわからないことと、ラッセルをする体力もないので他人の後を追わせてもらおうと考えていたへタレ山ノボラーなので・・・(笑)

 すると5時ぐらいになってようやく奥穂方面に向かう人が出始めました。けど我々が目指す北穂には誰も向かいません。やがて1人、2人とやっと北穂にとりつきました。朝食を済ませて出発準備をし、我々もようやく6時半ごろ出発。

 最初から結構な傾斜のある雪面をアイゼンを効かせて登ります。昨年の奥穂もそうでしたが、北穂にも夏は登ったことはあるけど雪がある時期には登ったことがありません。夏道と違って一面雪に覆われているので短い距離で登れますが、その分傾斜はきつく楽ではない道が続きます。ただ先行者がいるのでトレースはなんとかついており、その跡を忠実に辿ります。

 ところどころアイスバーンになって危険なところもありますが、奥穂の穂高岳山荘までと同様に体力的にキツイだけでアブナイ箇所はそうありません。ただ閉口するのはまだ人があまり通っていないので、先行者の足跡の部分に足を置いてもズボッと雪を踏み抜くことで次のワンステップがキツクなることです。とにかく体力的に大変キツく、「あそこまで行けば頂上が見えるのでは・・・」という期待を何度裏切られたことか・・・(笑)

 なんとかかんとか先行者を追って稜線の山頂とおぼしき場所に10時前にたどり着きました。しかし稜線上はこれまで体験したこともないものすごい風で、写真だけ撮ってとっとと降ります。けど後続の人たちは風に恐れをなしたのか、引き返す人も少なくありませんでした。また半分はその稜線直下から右に回りこむように行くと北穂高小屋に行けるようで、そちらに行く人もいたようです。

 ココからどんどん涸沢まで戻りますが、雪山での下りは2月の西穂・独標直下での滑落という苦い経験を2ヶ月前にしているので、やたら慎重となり、慣れないうちは後ろ向きに下り、慣れてくると普通に下ることができましたが、そうこうしているうちに雪面上の風によってトレースも消え、時には膝まで雪に埋まりながら道なみ道を下ってヒイヒイ言いながら11時半すぎに涸沢小屋まで戻りました。

 恒例の?涸沢小屋でソフトクリームを食べてテント場へ戻り、テント撤収。しかしこの頃から突風とともに雹が降り始めて撤収に時間がかかり、涸沢を出たのは13時前でした。

 涸沢を下り始めると雹はだんだん雨に変わり、結構な雨の中での山行に・・・ 社会人になってこんな雨の中の山は始めてです。北穂の上り下りでカラダも疲れ果て、上は自分の汗で、下はファスナーの縫目から下着が濡れ、かなりブルーになりながら横尾へ・・・

 雨の中では休憩もままならず、とっとと上高地へガンガン下って17時には釜トンネルの出口に着き、そのまま駐車場まで行って車に積み込み、23時ごろに自宅へ帰り着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2897人

コメント

期待に反する頂上
BIMOTA さんこんにちわ
大雪崩があったなんて知るよしも無かったですが
一先ず規制解除になっていて良かったですね。
稜線上の風は想像を絶する強風だったのですね。
他の登山者が中々テントを出発しないのもうなずけます。

「あそこまで行けば頂上が見えるのでは・・・」
そうなんですよね!自分も同じ様に期待しちゃってます。

下山も大変だったようですが無事な下山お疲れ様でした。
2011/5/5 23:27
yutaroさん
こんにちは。
大雪崩で規制がかかったと聞いた時は「今年もか・・・」と思いましたが、日ごろの行いが良いせい?か、行ったら解除されていました。
けど今年はデブリがすごかったです。

本格的な夏山シーズン前にどこかもう1ヶ所ぐらいは行ってみたいと思っています。
2011/5/6 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら