ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳キレット縦走 天女山から周回

2017年07月14日(金) 〜 2017年07月15日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.3km
登り
1,922m
下り
1,933m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:40
合計
5:40
5:30
5:30
130
7:40
7:50
30
8:20
8:20
10
8:30
8:40
50
9:30
9:40
10
9:50
10:00
40
10:40
10:40
20
2日目
山行
7:00
休憩
1:10
合計
8:10
5:00
90
6:30
6:30
10
6:40
7:30
10
7:40
7:40
100
9:20
9:20
10
9:30
9:40
40
10:20
10:20
10
10:30
10:40
30
11:10
11:10
120
13:10
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 7/14 くもりのち雨
7/15 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
キレット、真教寺尾根の核心部は落石注意
その他周辺情報 甲斐大泉温泉パノラマの湯で入浴
4時半に到着するも雨が降っていたので少し待機してからスタート
2017年07月14日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 5:54
4時半に到着するも雨が降っていたので少し待機してからスタート
天の河原に到着
2017年07月14日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 6:11
天の河原に到着
あれが前三ツ頭かな?
2017年07月14日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 6:41
あれが前三ツ頭かな?
2000mじゃないんですか!?
2017年07月14日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 7:12
2000mじゃないんですか!?
どこまで登るんだろう?
2017年07月14日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 7:42
どこまで登るんだろう?
これ以上キツくならないってことですね(^^;)
2017年07月14日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/14 7:47
これ以上キツくならないってことですね(^^;)
前三ツ頭は見えない…
2017年07月14日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 7:52
前三ツ頭は見えない…
しゃがまなくても撮れるところに咲いていたのでパチリ
2017年07月14日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 8:01
しゃがまなくても撮れるところに咲いていたのでパチリ
前三ツ頭に到着
2017年07月14日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 8:19
前三ツ頭に到着
三ツ頭に到着
2017年07月14日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 9:12
三ツ頭に到着
ガスの中の権現岳
2017年07月14日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 9:42
ガスの中の権現岳
権現岳登頂! 周囲の展望はなんもなし…
2017年07月14日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 10:11
権現岳登頂! 周囲の展望はなんもなし…
キレット突入! キレット名物、源治梯子
2017年07月14日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 10:42
キレット突入! キレット名物、源治梯子
一気に下れてありがたい(^^)
2017年07月14日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 10:44
一気に下れてありがたい(^^)
霧雨が降ってきました…
2017年07月14日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:17
霧雨が降ってきました…
ツルネへの緩い登りが少々堪える…
2017年07月14日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:24
ツルネへの緩い登りが少々堪える…
キレット小屋到着
2017年07月14日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/14 11:43
キレット小屋到着
¥500アップで個室に泊まれるというので
2017年07月14日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 12:14
¥500アップで個室に泊まれるというので
小屋の近くにはコマクサゾーン
2017年07月14日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/14 13:04
小屋の近くにはコマクサゾーン
白いのもいました(^^)
2017年07月14日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/14 13:06
白いのもいました(^^)
夕食はカレー 海老とアサリ入りのシーフードカレーです
2017年07月14日 18:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/14 18:09
夕食はカレー 海老とアサリ入りのシーフードカレーです
2日目は快晴(^^) キレットから見上げる赤岳は見慣れた赤岳とは違って険しい山容
2017年07月15日 05:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/15 5:30
2日目は快晴(^^) キレットから見上げる赤岳は見慣れた赤岳とは違って険しい山容
富士山と金峰山が見えました
2017年07月15日 05:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/15 5:30
富士山と金峰山が見えました
何やら険しくなってきました 核心部のルンゼに入ったかな
2017年07月15日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 6:11
何やら険しくなってきました 核心部のルンゼに入ったかな
画像中央付近を登っていく模様
2017年07月15日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 6:18
画像中央付近を登っていく模様
石を落とさないよう緊張を強いられます
2017年07月15日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 6:26
石を落とさないよう緊張を強いられます
権現岳の向こうに北岳
2017年07月15日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 6:28
権現岳の向こうに北岳
大天狗と小天狗を見下ろす位置まで来ました
2017年07月15日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 6:40
大天狗と小天狗を見下ろす位置まで来ました
梯子が出てきました これで核心部は抜けたかな
2017年07月15日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 6:41
梯子が出てきました これで核心部は抜けたかな
ここは歩きやすい(^^)
2017年07月15日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 6:49
ここは歩きやすい(^^)
竜頭峰付近まで来ました
2017年07月15日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 7:13
竜頭峰付近まで来ました
標識にキレットの文字が キレットを無事に抜けたんだ(^^)
2017年07月15日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 7:19
標識にキレットの文字が キレットを無事に抜けたんだ(^^)
赤岳登頂!!
2017年07月15日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 7:22
赤岳登頂!!
展望は最高! 下りたくなくなるくらい
2017年07月15日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/15 7:10
展望は最高! 下りたくなくなるくらい
これを越えてきたのか〜
2017年07月15日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/15 7:08
これを越えてきたのか〜
阿弥陀岳と北八ヶ岳方面
2017年07月15日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/15 7:08
阿弥陀岳と北八ヶ岳方面
富士山に登っていた人は、ご来光&雲海を堪能できたでしょうね
2017年07月15日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 7:46
富士山に登っていた人は、ご来光&雲海を堪能できたでしょうね
蓼科山へ至る稜線 いつかはこの縦走路を
2017年07月15日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 7:53
蓼科山へ至る稜線 いつかはこの縦走路を
下りは真教寺尾根から下ります ガツンと下ってあの尾根を行きます
2017年07月15日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 8:07
下りは真教寺尾根から下ります ガツンと下ってあの尾根を行きます
足を掛ける所は探せばあるので大丈夫
2017年07月15日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 8:25
足を掛ける所は探せばあるので大丈夫
しばらくこんなのが続きます
2017年07月15日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 8:26
しばらくこんなのが続きます
登ってくる人がいないので気が楽です
2017年07月15日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 8:28
登ってくる人がいないので気が楽です
樹林帯に入ってきました 核心部は終了ですね
2017年07月15日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 8:53
樹林帯に入ってきました 核心部は終了ですね
コイツの出番も終了ですね
2017年07月15日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:13
コイツの出番も終了ですね
ここが6合目!?
2017年07月15日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 9:28
ここが6合目!?
牛首山までは緩やかです
2017年07月15日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 9:36
牛首山までは緩やかです
牛首山到着
2017年07月15日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:08
牛首山到着
ガスが上がってきた
2017年07月15日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:33
ガスが上がってきた
笹薮ゾーン 道を間違えたかと思ったけど合ってました
2017年07月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 10:56
笹薮ゾーン 道を間違えたかと思ったけど合ってました
リフト山頂駅に到着
2017年07月15日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:07
リフト山頂駅に到着
自販機くらいあればいいなと思っていましたが、さわやかな観光客だらけ 暑苦しい登山者は私だけでした(^^;)
2017年07月15日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/15 11:12
自販機くらいあればいいなと思っていましたが、さわやかな観光客だらけ 暑苦しい登山者は私だけでした(^^;)
リフトで下りたい…
2017年07月15日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:23
リフトで下りたい…
足元が見えにくくておっかない 何度もバランスを崩しました…
2017年07月15日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:49
足元が見えにくくておっかない 何度もバランスを崩しました…
羽衣池に到着
2017年07月15日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:52
羽衣池に到着
ここから八ヶ岳横断歩道で天女山に戻ります
2017年07月15日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 11:53
ここから八ヶ岳横断歩道で天女山に戻ります
まだそんなにあるのか!?
2017年07月15日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 12:06
まだそんなにあるのか!?
牧場を通過 足取りは牛歩状態…
2017年07月15日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 12:36
牧場を通過 足取りは牛歩状態…
バランスを崩したら地獄絵図(^^;)
2017年07月15日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 12:44
バランスを崩したら地獄絵図(^^;)
天女山か!?
2017年07月15日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 12:59
天女山か!?
騙された(怒)
2017年07月15日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:01
騙された(怒)
まだ着かないのか(怒)
2017年07月15日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:16
まだ着かないのか(怒)
まだ登らせるのか(激怒)
2017年07月15日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/15 13:34
まだ登らせるのか(激怒)
フラフラで到着 八ヶ岳横断歩道が一番キツかった もはや天女山山頂には興味なし
2017年07月15日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/15 13:54
フラフラで到着 八ヶ岳横断歩道が一番キツかった もはや天女山山頂には興味なし

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ヘルメット

感想

そろそろ本格夏山シーズン突入ということで、難易度を上げていこうということで八ヶ岳キレットに行ってきました。

移動手段は車なので、できれば公共交通を使わずに車を回収できるよう天女山からの周回ルートにしました。

計画では、1日目に権現岳登頂後にキレット小屋に宿泊、2日目に赤岳登頂後に真教寺尾根から下山します。

天女山に着くと雨が降っていたので車内でしばし待機。1時間弱待ったら雨も止んだのでスタート。
キレット小屋に早く着いて体力的に問題なければ赤岳山頂に登ってしまおうと思っていましたが、スタートが予定より遅れたのでどうなるものか!?

曇っているおかげで気温もそれほど高くなく、コースタイムを多少は短縮できそうなペースで登っていきます。

10時前には権現だけに登頂。キレット小屋には午前中に着けそうです。でも、天気はイマイチで周囲はなんにも見えません。
キレット小屋から先に進もうか、どうしたものか?

権現小屋の近くで居合わせた方と「どうしましょうかね〜?」と話して、とりあえずキレット小屋まで行ってみて決めましょう、ということでキレット突入。

まずは名物の源治梯子、61段だそうです。楽に下りられてありがたいです(^^)

梯子を下りて少し経つと、少しだけ雨が降ってきました(>_<)
この時点で、この日の赤岳登頂はしないことに。

途中、コマクサゾーンもあったりして、険しい難路なのにお花や緑もあるもんですね。

1時間ちょっとでキレット小屋に到着。天気が悪いので1日目はここで終了。
晴れていたとしても、赤岳登頂は体力的にどうだったかは???ですけど…

\500アップで個室に泊まれるというので個室泊にしました。
この日の予約は2名だけだったので相部屋でもゆったり過ごせましたが、個室の割には安かったのでプチ贅沢しました。

ネット情報によるとキレット小屋は予約必須というような投稿をいつくか見かけました。
小屋番さんの話だと、予約しないとダメだということはない。
ただし、1つの布団に1人というのが原則なため、予約客が多ければ予約していない人は食堂や玄関に寝ることもあるとのこと。

きちんと予定を組んで予約していけば快適に過ごせそうです。

翌日の土曜日は30人弱予約が入っていたそうです。
3連休を1日ずらしただけで快適にゆっくり休めました(^^)

翌日はうれしいことに晴れました。これなら赤岳からの展望も楽しめそうです。

キレット小屋から少し登るとルンゼ状のエリアに入りました。
浮石多数の落石注意エリアです。登るのが難しいというより石を落とさないようにするのに緊張を強いられました。

技術的には去年の不帰ノ嶮よりやっかいだった印象です。去年のことで細かいことは忘れてしまっていたのかもしれませんが!?

なんとか石を落とさずにルンゼを抜けられました。前後に人がいなかったおかげで気分的には少し楽に登れました。

赤岳山頂も近くなってきて、鎖や梯子を登っていって赤岳登頂。3度目の赤岳山頂(^^)

頂上で展望に恵まれると疲れが吹き飛び、下りたくなくなります。

中央道が渋滞する前にに帰りたいので、1時間程度山頂に滞在して名残惜しいですが下山します。

下りは真教寺尾根から。美濃戸方面と違ってこちらは登山者が多くないので急な鎖場を下りるときも下にいる人を気にしなくて済みます(^^)

長い鎖場の連続も、それほど危険は感じずに核心部を抜けました。

そこそこいいペースで下りてこられているようですが、少し疲れてきたのでリフトの山頂駅でコーラが飲みたい。自販機くらいはあるといいけど…と思いながら山頂駅を目指します。

リフトが見えてきたら、そこは別世界の観光地でした(^^)
無事にコーラにありつけて生き返ります。

コーラ注入後は、リフトで下りたい…とリフトを見上げながら羽衣池まで下りました(>_<)

羽衣池から愛車の待つ天女山まで八ヶ岳横断歩道を行きます。

ここまで来たらもう着いたようなもんだと思いきや、天女山までが遠い…

なかなか着かない天女山、体力も急激に低下して牛歩状態に(泣)

午前中には着けるだろうと行動食のペース配分をしていましたが、あっさり正午を過ぎてしまいました。

あまりにも着かない天女山に対する怒りのパワーでフラフラになりながら天女山駐車場に到着。

真教寺尾根よりキレットより、最後の八ヶ岳横断歩道がもっともキツかった…(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら