ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1306555
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ウトウの頭・長沢背稜・雲取山(紅葉のタワ尾根をめざして)

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:12
距離
31.8km
登り
3,389m
下り
3,382m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:55
合計
9:12
5:56
27
6:23
6:27
35
7:02
7:03
13
7:25
7:25
18
7:43
7:43
15
7:58
7:59
27
8:26
8:29
18
8:47
8:49
11
9:00
9:01
9
9:10
9:10
5
9:15
9:15
12
9:27
9:28
25
10:03
10:11
10
昼食休憩
10:21
10:21
17
11:01
11:02
19
11:21
11:21
20
11:41
11:41
20
12:01
12:03
2
12:05
12:27
9
12:36
12:36
13
12:49
12:49
10
12:59
13:00
52
13:52
13:55
33
14:28
14:28
40
15:08
東日原駐車場
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
夜明け前の稲村岩。陽があたったらきれいかも。
2017年11月05日 06:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 6:03
夜明け前の稲村岩。陽があたったらきれいかも。
一石神社に入ります。
2017年11月05日 06:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/5 6:21
一石神社に入ります。
まずはお参り。登山口は向かって後ろ左手。
2017年11月05日 06:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/5 6:23
まずはお参り。登山口は向かって後ろ左手。
標高を上げていくと見事な紅葉!
2017年11月05日 07:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
15
11/5 7:02
標高を上げていくと見事な紅葉!
素晴らしい色です。
2017年11月05日 07:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
17
11/5 7:07
素晴らしい色です。
こんな道なら、疲れを感じさせません。
2017年11月05日 07:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
11/5 7:14
こんな道なら、疲れを感じさせません。
ミズナラ。このあたり広くて踏み跡がわかりにくい
2017年11月05日 07:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 7:20
ミズナラ。このあたり広くて踏み跡がわかりにくい
このあたりも紅葉。
2017年11月05日 07:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 7:23
このあたりも紅葉。
紅葉がだんだん「疎」になってきた。
2017年11月05日 07:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 7:32
紅葉がだんだん「疎」になってきた。
ウトウの頭。この先稜線の岩は左に巻きます。
2017年11月05日 08:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 8:27
ウトウの頭。この先稜線の岩は左に巻きます。
都県境の縦走路に合流。この先の道は快適!
2017年11月05日 09:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/5 9:05
都県境の縦走路に合流。この先の道は快適!
ヘリポート。展望良いです。
2017年11月05日 09:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 9:14
ヘリポート。展望良いです。
両神山の方面。右奥に浅間山。
2017年11月05日 09:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
11/5 9:14
両神山の方面。右奥に浅間山。
東西の御荷鉾山とオドケ。
2017年11月05日 09:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 9:15
東西の御荷鉾山とオドケ。
ダケカンバの冬枯れ。青と白で、うつくし。
2017年11月05日 09:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 9:17
ダケカンバの冬枯れ。青と白で、うつくし。
長沢背稜の長沢山
2017年11月05日 09:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/5 9:54
長沢背稜の長沢山
芋の木ドッケが正面に見えてきました。
2017年11月05日 09:57撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 9:57
芋の木ドッケが正面に見えてきました。
石尾根の稜線でしょうか。左奥に大岳山。
2017年11月05日 10:51撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 10:51
石尾根の稜線でしょうか。左奥に大岳山。
端正な蕎麦粒はわかりやすい。三ッドッケも。そして川苔。
2017年11月05日 10:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 10:56
端正な蕎麦粒はわかりやすい。三ッドッケも。そして川苔。
小屋跡から芋の木ドッケ
2017年11月05日 11:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 11:36
小屋跡から芋の木ドッケ
雲取山荘。水は十分でしたが、せっかくなので500給水。
2017年11月05日 11:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 11:40
雲取山荘。水は十分でしたが、せっかくなので500給水。
雲取山頂に到着。2017年なので?たくさんの人!
2017年11月05日 12:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
11/5 12:02
雲取山頂に到着。2017年なので?たくさんの人!
2017年の記念だそうですが....
2017年11月05日 12:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 12:02
2017年の記念だそうですが....
遠くに南アルプスの山々
2017年11月05日 12:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 12:03
遠くに南アルプスの山々
富士山!
2017年11月05日 12:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
11/5 12:03
富士山!
都県境尾根がよく見えます。やぱり蕎麦粒山が目立ちます。
2017年11月05日 12:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 12:04
都県境尾根がよく見えます。やぱり蕎麦粒山が目立ちます。
避難小屋のところまで降りて休憩
2017年11月05日 12:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 12:05
避難小屋のところまで降りて休憩
石尾根。開放感があっていいですね。
2017年11月05日 12:06撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 12:06
石尾根。開放感があっていいですね。
富士山、アップで。手前は湯ノ沢峠かな?
2017年11月05日 12:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/5 12:07
富士山、アップで。手前は湯ノ沢峠かな?
三頭山の向こうに丹沢。丹沢三峰と大山がわかりやすい。
2017年11月05日 12:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 12:07
三頭山の向こうに丹沢。丹沢三峰と大山がわかりやすい。
カラマツの黄葉の向こうに都県境尾根。
2017年11月05日 12:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 12:08
カラマツの黄葉の向こうに都県境尾根。
飛竜。未踏なんで、近々行かないと。
2017年11月05日 12:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/5 12:33
飛竜。未踏なんで、近々行かないと。
小さなぽっこりが甲武信ヶ岳? 手前の笹原の美しい山はカバアノ頭かな。
2017年11月05日 12:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 12:33
小さなぽっこりが甲武信ヶ岳? 手前の笹原の美しい山はカバアノ頭かな。
素晴らしい石尾根とお別れしないといけません
2017年11月05日 12:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/5 12:37
素晴らしい石尾根とお別れしないといけません
カラマツ落葉後のみち
2017年11月05日 12:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 12:41
カラマツ落葉後のみち
ダケカンバの冬枯れのみち
2017年11月05日 12:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/5 12:49
ダケカンバの冬枯れのみち
この辺り尾根が広くて迷いやすい。赤テープあり。振り返って撮影。
2017年11月05日 13:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 13:03
この辺り尾根が広くて迷いやすい。赤テープあり。振り返って撮影。
標高を下げると紅葉がみごと
2017年11月05日 13:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
14
11/5 13:24
標高を下げると紅葉がみごと
いやぁ、すばらしい。
2017年11月05日 13:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/5 13:26
いやぁ、すばらしい。
来て良かった
2017年11月05日 13:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
11/5 13:36
来て良かった
吊り橋まで降りました。ちょっと滑りそうな感じ。
2017年11月05日 13:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/5 13:38
吊り橋まで降りました。ちょっと滑りそうな感じ。
渓流。
2017年11月05日 13:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 13:39
渓流。
珍しく赤がメインの場所
2017年11月05日 13:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
13
11/5 13:41
珍しく赤がメインの場所
林道に出ました。
2017年11月05日 13:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/5 13:48
林道に出ました。
茶葉がメインですが、林道も楽し。
2017年11月05日 14:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/5 14:00
茶葉がメインですが、林道も楽し。
渓流と紅葉。
2017年11月05日 14:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
11/5 14:41
渓流と紅葉。
日原に戻ってきました。
2017年11月05日 14:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/5 14:50
日原に戻ってきました。

感想

■はじめに
 3年前のyoutaroさん、2年前のhirokさんの「タワ尾根」の紅葉レコがすばらしかったので、ぜひ行きたいと計画していたルートです。今年は時期的にやや遅い感じはありましたが、どこかの標高で紅葉が見られそうなので行くこととしました。
 タワ尾根から先は、長沢背稜を歩き雲取山、そして八丁橋に下山するというルートです。2年前のhirokさんと全く同じルート取りです。hirokさんのトラックログも使用させていただきました。ありがとうございました。

■タワ尾根
 神社から尾根に乗るまでは急登です。踏み跡は比較的明瞭ですが、土もやわらかめで、落ち葉も乗っており、それなりの注意が必要です。基本的に尾根通しとなりますが、ウトウの頭の下りで岩場を西に巻き、鞍部を過ぎてからは右側に行くところなど注意が必要です。また、落ち葉により踏み跡がわかりにくなっているので、尾根の広い場所は注意です。
 紅葉の標高もだいぶ降りてきており、尾根に乗った時点で見頃となっていました。標高1000m前後が見ごろだと思います。稜線も近くなると冬枯れの状態で、これはこれでいい感じでした。私は登りは苦手なのですが、美しい森に励まされながら登ることができました。
 タワ尾根では、たしか3組5人のかたとすれ違っています。

■長沢背稜
 とてもよく整備されており、歩きやすいです。まるでハイウェイです。(途中1カ所、倒木で通過しにくいところがありました)。
 展望が優れているのはヘリポート周辺ぐらいです。葉が落ちている木が多いので、樹間から山々を見ることはできます。
 長沢背稜(三峯からの合流までの区間)では、1団体の皆さんとすれ違っただけです。

■雲取山
 雲取山まで約6時間でした。鴨沢ルートの倍くらい時間がかかりますね。4度目の山頂ですが、すばらしい展望に感激です。
 山頂は、2017年に2017mの標高ということで、たくさんの人が来ていました。座る場所を探して避難小屋付近まで降りて、石尾根の展望をみながら食事です。石尾根の雰囲気はとてもいいですね。

■野陣尾根
 小雲取山にて、残念ですが、早々に石尾根とお別れです。
 野陣尾根は期待していなかったのですが、冬枯れのカラマツ、冬枯れのダケカンバ、そして標高を下げると見事な紅葉ととても楽しめました。
 なお、この時期は落ち葉で登山道がわかりにくくなっていること、木の根や石の上に落ち葉がのっかていることなど注意が必要です。
 林道に出てからも紅葉をみながらとなり、退屈することはありませんでした。

■おわりに
 展望は少ないルートですが、タワ尾根も野陣尾根も、紅葉の時期に向いているルートだと思いました。長沢背稜の快適なハイウェイも気に入りました。
 長沢背稜は滝谷〜七跳の区間が未踏なので、来年は春or秋に行こうと決意を固めました。
 なお、今回は長沢背稜、野陣尾根、林道の一部を走っています。コースタイムは参考にしないでください。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

長沢背陵
なかなかに遠くて、いまだ未踏です
タワ尾根も行ってみたいしなーなんて思ってますが
2回に分けないと僕には無理そうです
日が長い6月ころ挑戦してみます
2017/11/7 10:22
Re: 長沢背陵
cyberdocさん、こんばんは。

自然林のきれいな尾根でした。
おすすめです。
初夏のころだと、都県境の尾根にシロヤシオが咲いているので、
私もそのころ、長沢背稜の未踏の区間を歩こうかと考えています。
2017/11/7 23:51
紅葉の尾根
sat4さん、こんばんは。

タワ尾根の紅葉はやっぱり素晴らしいですね!
写真を拝見すると、また秋に歩きたいと強く思います。
このあたりで森がきれいなルートはタワ尾根、野陣尾根、
ヨモギ尾根と思っているのですが、やはり野陣尾根も
紅葉は美しいですね。
奥多摩の紅葉、侮れません。
紅葉が下がってきた時期にsat4さんであれば、
棒ノ折山から高水三山まで縦走するのもオススメです
2017/11/7 18:53
Re: 紅葉の尾根
youtaroさん、こんばんは。

タワ尾根はyoutaroさんのレコもみて「予習」していましたが、
野陣尾根はノーマーク。予想外に素晴らしかったので得した気分です。
ヨモギ尾根もいいですか。
山に行くごとに、新たに行きたいルートが増えてしまいますね。

棒ノ嶺〜高水三山もお勧めですか。
紅葉の標高が下がって来たのでちょうどよさそうですが、
残念ながら、今週末土曜は仕事、日曜は神流の大会で御荷鉾山です。
その次の週は家の用事... 低山の紅葉も終わってしまいそうです。
2017/11/8 0:00
ハイウェイ?
sat4さん、こんばんは

やはりタワ尾根の紅葉は美しいですね。
youtaroさんが行った時も、私が行った時も、
そしてsat4さんが行った時も、毎年美しい紅葉が見れるとは、
奥多摩侮りがたしです。

確かに長沢背稜は芋ノ木ドッケの登り以外は
アップダウンが少ないですが、ハイウェイときましたか。
しかも走ってしまうとは、さすがsat4さんです。

今回のように中腹〜退屈な林道部分に紅葉を合わせると、
稜線は冬枯れで展望が良くなるので、二度楽しめますよね。
2017/11/7 21:20
Re: ハイウェイ?
hirokさん、こんばんは。
素晴らしいルートを紹介していただき、ありがとうございました。
長沢背稜。きもちよいところでした。残りの区間も来年には。

奥多摩の紅葉。東北の山のような派手さはありませんが、
しっとり美しいです。身近なところで楽しめるのはありがたいことです。
苦しい登りも、紅葉に励まされました。

時期的にやや遅いかと思いましたが、
稜線の冬枯れも良かったし、
確かに中腹・林道に紅葉の時期を合わせる方がいいですね。
来年以降のプランづくりに活かしたいとおもいます。
2017/11/8 0:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら