ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1391682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

朝活ハイク@高水三山&青梅丘陵で人生初カモシカ

2018年03月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:23
距離
32.2km
登り
1,499m
下り
1,649m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:12
合計
8:19
6:28
55
7:23
7:28
13
7:41
7:41
6
7:47
7:47
7
7:54
8:16
16
8:32
8:35
8
8:43
8:44
21
9:05
9:05
17
9:22
9:23
16
9:39
9:41
11
9:52
9:53
4
9:57
9:57
5
10:02
10:02
7
10:09
10:12
10
10:28
10:28
28
10:56
10:58
11
11:09
11:10
10
11:20
11:21
31
11:52
11:52
38
12:30
12:30
5
12:35
12:38
10
12:48
12:48
6
12:54
12:56
48
13:44
14:07
10
14:17
14:19
28
14:47
14:47
0
14:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
おはにゃん!今日も夕方・夜と予定があるので、昼過ぎで終わるショートハイクに行ってきます!JR青梅線、御嶽駅からスタート!
2018年03月02日 06:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 6:24
おはにゃん!今日も夕方・夜と予定があるので、昼過ぎで終わるショートハイクに行ってきます!JR青梅線、御嶽駅からスタート!
御岳山は小さい頃たくさんい行ったけれど、北側に行くのは初めて!
2018年03月02日 06:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 6:29
御岳山は小さい頃たくさんい行ったけれど、北側に行くのは初めて!
最初はかなりの急登です。お、巨大な杉の木が。他のが細いのに、どうしてこの子らだけこんなに太くなったんだろう。
2018年03月02日 07:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 7:13
最初はかなりの急登です。お、巨大な杉の木が。他のが細いのに、どうしてこの子らだけこんなに太くなったんだろう。
高水三山その1、惣岳山に到着ー!展望は無し。
2018年03月02日 07:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 7:29
高水三山その1、惣岳山に到着ー!展望は無し。
惣岳山山頂直下はかなり急だった!
2018年03月02日 07:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 7:32
惣岳山山頂直下はかなり急だった!
一部凍結箇所ありですが、チェーンスパイクは不要でした。
2018年03月02日 07:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 7:39
一部凍結箇所ありですが、チェーンスパイクは不要でした。
2年ぶりの岩茸石山に到着−!前回来た時は日没になってしまったので、撮り損ねた自撮りをようやくゲット♥
1
2年ぶりの岩茸石山に到着−!前回来た時は日没になってしまったので、撮り損ねた自撮りをようやくゲット♥
本当にここは気持ち良い。予定時間よりややリードしていたのに、ゆっくりし過ぎてオンタイムになっちゃった。
2018年03月02日 07:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/2 7:58
本当にここは気持ち良い。予定時間よりややリードしていたのに、ゆっくりし過ぎてオンタイムになっちゃった。
次に向かう高水山。お?およよ?しゅげー!東京湾が見えている!
2018年03月02日 07:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/2 7:59
次に向かう高水山。お?およよ?しゅげー!東京湾が見えている!
川苔山とか蕎麦粒山方面。でもイマイチ分かりにくい。
2018年03月02日 07:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 7:59
川苔山とか蕎麦粒山方面。でもイマイチ分かりにくい。
大菩薩連峰が奥にデーン!
2018年03月02日 08:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 8:03
大菩薩連峰が奥にデーン!
高水三山その3・高水山に到着。
2018年03月02日 08:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 8:33
高水三山その3・高水山に到着。
高水山頂直下にある「常福院」。こんなところにあるのにかなり立派っすね。
2018年03月02日 08:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 8:45
高水山頂直下にある「常福院」。こんなところにあるのにかなり立派っすね。
○合目の標識があり。高水山から下りで4組5名とすれ違いました。
2018年03月02日 08:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 8:51
○合目の標識があり。高水山から下りで4組5名とすれ違いました。
かっちょ良い廃墟だー!と思ったら現役の木材加工場でした。
2018年03月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 9:10
かっちょ良い廃墟だー!と思ったら現役の木材加工場でした。
さて、次は青梅丘陵です。
2018年03月02日 09:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 9:20
さて、次は青梅丘陵です。
丘陵ですが結構急登もあるコースですね
2018年03月02日 09:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 9:29
丘陵ですが結構急登もあるコースですね
最高峰の雷電山に到着。が、どうやらヘリの荷卸しが始まるらしくそそくさと退散
2018年03月02日 09:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 9:38
最高峰の雷電山に到着。が、どうやらヘリの荷卸しが始まるらしくそそくさと退散
辛垣山通過〜
2018年03月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 9:52
辛垣山通過〜
途中ガッツリひらけたところが!気持ち良いね〜!ん?あれ?あそこにいるのは?
2018年03月02日 10:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 10:08
途中ガッツリひらけたところが!気持ち良いね〜!ん?あれ?あそこにいるのは?
キャー!!!カモシカちゃんじゃないのーーー!これまでシカちゃんは数え切れないほど見てきたけれど、カモシカちゃんは全然遭遇せず、今回が人生初!ようやく会えた!山深い高山とかではなく、まさかの青梅で(笑)
2018年03月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
3/2 10:11
キャー!!!カモシカちゃんじゃないのーーー!これまでシカちゃんは数え切れないほど見てきたけれど、カモシカちゃんは全然遭遇せず、今回が人生初!ようやく会えた!山深い高山とかではなく、まさかの青梅で(笑)
ひなたぼっこをしていましたが、さすがに近付き過ぎたら逃げられちゃった。でも超ゆっくり。カモシカもこんなに人馴れしているもんなのか!?
2018年03月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/2 10:11
ひなたぼっこをしていましたが、さすがに近付き過ぎたら逃げられちゃった。でも超ゆっくり。カモシカもこんなに人馴れしているもんなのか!?
三方山通過〜
2018年03月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 10:27
三方山通過〜
青梅丘陵はまだまだ続くし、その先の霞丘陵も長い。
2018年03月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 10:27
青梅丘陵はまだまだ続くし、その先の霞丘陵も長い。
ちょろっろだけ富士山。あー今日すごい空気澄んでるっぽい。この前の三つ峠の時よりもはっきりしている。
2018年03月02日 10:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 10:52
ちょろっろだけ富士山。あー今日すごい空気澄んでるっぽい。この前の三つ峠の時よりもはっきりしている。
こういうところ本当に最高だよね
2018年03月02日 11:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 11:14
こういうところ本当に最高だよね
いったん山道終わり!小さい頃かなり行った青梅鉄道公園。昔はもっと大きかったと思ったのに今見たら超小さいー!
2018年03月02日 11:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 11:20
いったん山道終わり!小さい頃かなり行った青梅鉄道公園。昔はもっと大きかったと思ったのに今見たら超小さいー!
ツツジの名所・塩船観音。2年ぶりくらいに来た。ツツジのシーズンの人混みが嘘のよう
2018年03月02日 11:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 11:49
ツツジの名所・塩船観音。2年ぶりくらいに来た。ツツジのシーズンの人混みが嘘のよう
小さい頃、塩船観音に来た時に、ここから先に行きたくて行きたくて仕方なかった。それを二十数年越しに叶える!
2018年03月02日 11:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 11:57
小さい頃、塩船観音に来た時に、ここから先に行きたくて行きたくて仕方なかった。それを二十数年越しに叶える!
めっちゃ眺望良いやんけ!!
2018年03月02日 12:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 12:03
めっちゃ眺望良いやんけ!!
梅たん満開なり
2018年03月02日 12:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/2 12:25
梅たん満開なり
さて、霞丘陵。ヤマレコのトレースもほとんど無いけれど、どうかな?
2018年03月02日 12:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 12:28
さて、霞丘陵。ヤマレコのトレースもほとんど無いけれど、どうかな?
お、色々とコースがあるやん
2018年03月02日 12:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 12:35
お、色々とコースがあるやん
え、めっちゃトレランしやすそうなルートやん
2018年03月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 12:45
え、めっちゃトレランしやすそうなルートやん
霞丘陵終わって八高線!
2018年03月02日 13:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:17
霞丘陵終わって八高線!
駿河台大学のくるっと回りまして
2018年03月02日 13:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:22
駿河台大学のくるっと回りまして
裏にあるここから踏み跡があるっぽいので入ります。
2018年03月02日 13:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:29
裏にあるここから踏み跡があるっぽいので入ります。
3ヶ月ぶりの桜山展望台
2018年03月02日 13:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:44
3ヶ月ぶりの桜山展望台
景色サイコー
2018年03月02日 13:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/2 13:46
景色サイコー
西側のアップ写真。左下のおにぎり型が今日最初に上った惣岳山だって!ってことは中央手前が高水山でその奥が岩茸石山かな?はるばるここまでよく来たものだ。
2018年03月02日 13:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:49
西側のアップ写真。左下のおにぎり型が今日最初に上った惣岳山だって!ってことは中央手前が高水山でその奥が岩茸石山かな?はるばるここまでよく来たものだ。
珍しく丹沢山系が晴れちょるやん
2018年03月02日 13:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:50
珍しく丹沢山系が晴れちょるやん
お、蛭ヶ岳の山頂にある山小屋が反射で光っている!
2018年03月02日 13:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 13:54
お、蛭ヶ岳の山頂にある山小屋が反射で光っている!
3ヶ月前、体調崩した後の復帰でここ加治丘陵に来たのに、山頂をスルーするという大失態を犯したので、改めてやってきた。これで埼玉百名山は50座目!ちょうど半分だ。
1
3ヶ月前、体調崩した後の復帰でここ加治丘陵に来たのに、山頂をスルーするという大失態を犯したので、改めてやってきた。これで埼玉百名山は50座目!ちょうど半分だ。
お尻がいっぱい〜
2018年03月02日 14:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 14:38
お尻がいっぱい〜
メルヘンな建物。秩父方面に行く時いつも電車の中から気になっていたんだけれど何だろう。
2018年03月02日 14:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 14:39
メルヘンな建物。秩父方面に行く時いつも電車の中から気になっていたんだけれど何だろう。
仏子駅に到着〜!今日はここでおしまい〜!
2018年03月02日 14:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/2 14:45
仏子駅に到着〜!今日はここでおしまい〜!
今日は郷土料理は無いので、翌日のランチを載せる(笑)新ビルでドイツの伝統煮込み料理「グーラッシュ」です!うまかー(*´▽`*)
1
今日は郷土料理は無いので、翌日のランチを載せる(笑)新ビルでドイツの伝統煮込み料理「グーラッシュ」です!うまかー(*´▽`*)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

カモシカ
こんにちは。
カモシカ初遭遇おめでとうございます!!
自分がカモシカに出会ったときは「じっ」とこっちを見ていました。すごい見てるのこっちを。で、同じように距離を詰めるとさっとどこかへ歩いていってしまいました。なんか堂々としていますよね。
2018/3/5 17:28
Re: カモシカ
こんにちは。
調べたらカモシカってかなり好奇心旺盛な性格なんですね!となると「じっ」と見るのがデフォルトなのかもしれないですね。でも臆病じゃないのなら何故今まで全然遭遇しなかったのだろうと不思議に思います…私、割と視野は広いほうだと思うんですが、やはりぜーはー言って必死になっている客面が多いから気が付かないんですかね💦実は書いていないですが、自分で見つけたのではなくて、撮影していた地元の人に教えてくれました(笑)
2018/3/6 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら