ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

まったりテント泊の奥秩父主脈縦走(甲武信以西)〜瑞牆山荘から甲武信まで〜

2011年11月04日(金) 〜 2011年11月06日(日)
 - 拍手
GPS
47:35
距離
26.6km
登り
2,207m
下り
2,616m

コースタイム

11月4日
 瑞牆山荘10:30 - 富士見平小屋11:05 - 大日小屋11:48 - 12:15大日岩12:25 - 13:49金峰山14:10 - 朝日岳15:00 - 大弛小屋15:48

11月5日
 大弛小屋6:50 - 北奥千丈岳7:35 - 7:50国師ヶ岳8:00 - 東梓9:45 - 10:23両門ノ頭10:40 - 水師11:35 - 分岐11:47 - 12:06甲武信岳12:40 - 甲武信小屋12:55

11月6日
 甲武信小屋7:00 - 木賊山7:15 - 8:19徳ちゃん新道分岐8:29 - 西沢渓谷入口バス停10:05

  
天候 11月4日
 快晴のち雲が出るもまた晴れる
 瑞牆山荘 (1515m/18℃)
 金峰山  (2599m/ 8℃)
 大弛小屋 (2360m/ 9℃)
11月5日
 薄曇りで時々日が差す、夕方から雨
 大弛小屋 (2360m/ 4℃)
 国師ヶ岳 (2592m/10℃)
 甲武信岳 (2475m/11℃)風はそこそこ
11月6日
 くもり、予想に反して?雨降らず
 甲武信小屋  (2360m/7℃)
 西沢渓谷入口 (1110m/16℃)
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11月4日
 町田5:54 → 八王子6:29 → 8:28韮崎8:50 → 瑞牆山荘10:10
※韮崎駅〜瑞牆山荘 (山梨峡北交通バス 2000円)   

11月6日
 西沢渓谷入口11:22 → 12:25山梨市12:59 → 八王子15:00 → 町田(自宅)16:00
※西沢渓谷入口〜山梨市駅 (山梨市営バス 900円)
 
11月4日
瑞牆山荘
韮崎駅から1時間20分
やっと着きました
ここからスタ-トです
2011年11月04日 22:30撮影 by  CYBERSHOT, SONY
11/4 22:30
11月4日
瑞牆山荘
韮崎駅から1時間20分
やっと着きました
ここからスタ-トです
青空が広がってます
今日はお天気の心配はなし

2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
青空が広がってます
今日はお天気の心配はなし

富士見平小屋
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
富士見平小屋
テン場
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
テン場
大日小屋
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
大日小屋
大日岩を見上げる
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
大日岩を見上げる
テン場
ここはあまり多くは
張れそうもありません
2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:01
テン場
ここはあまり多くは
張れそうもありません
大日岩が近づく
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
大日岩が近づく
大日岩
今度来たら登ってみようかな
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
大日岩
今度来たら登ってみようかな
瑞牆山
花崗岩が目を引く
個性的な山容を誇る
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:00
瑞牆山
花崗岩が目を引く
個性的な山容を誇る
八ツがよく見えました
左右の裾の広さとその
スカイラインが優美ですね

2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:00
八ツがよく見えました
左右の裾の広さとその
スカイラインが優美ですね

紅葉真っ盛りです

2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
紅葉真っ盛りです

小川山
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
小川山
樹林帯の長い登りを終えて
砂払ノ頭に出ると
金峰山の五丈石へと続く岩稜、
「千代ノ吹上」の絶壁が目の前に
現れる
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
1/1 0:00
樹林帯の長い登りを終えて
砂払ノ頭に出ると
金峰山の五丈石へと続く岩稜、
「千代ノ吹上」の絶壁が目の前に
現れる
五丈石はもう目の前
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
五丈石はもう目の前
金峰山
この右に大きな岩があって
その上が最高点の2599m
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
金峰山
この右に大きな岩があって
その上が最高点の2599m
山頂より五丈石を撮る
2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:03
山頂より五丈石を撮る
これから向かう鉄山と朝日岳
2002年01月01日 00:04撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:04
これから向かう鉄山と朝日岳
2002年01月01日 00:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:05
朝日岳の左奥に
三宝山〜甲武信岳〜木賊山が
姿を現した
2002年01月01日 00:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:05
朝日岳の左奥に
三宝山〜甲武信岳〜木賊山が
姿を現した
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
アッというまに
八ツが雲に隠れてしまった
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
アッというまに
八ツが雲に隠れてしまった
カラマツの紅葉が
目を引きます
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:00
カラマツの紅葉が
目を引きます
振り返って
鉄山と金峰山
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
振り返って
鉄山と金峰山
朝日岳
2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:01
朝日岳
これから歩く稜線と
三宝山〜甲武信〜木賊山
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
これから歩く稜線と
三宝山〜甲武信〜木賊山
奥に国師ヶ岳と北奥千丈岳
この2山はとても近接していて
同じ山の2つのピ-クに
見えなくもない
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
奥に国師ヶ岳と北奥千丈岳
この2山はとても近接していて
同じ山の2つのピ-クに
見えなくもない
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:01
2002年01月01日 00:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:05
朝日峠
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
朝日峠
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
大弛小屋
これぞ山小屋っていう感じ
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
1/1 0:00
大弛小屋
これぞ山小屋っていう感じ
緑のエアライズ2
この日はテントは8張り
木に囲まれた静かな場所です
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
緑のエアライズ2
この日はテントは8張り
木に囲まれた静かな場所です
2002年01月01日 00:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:02
大弛小屋の水場
小屋に隣接した「水場の小屋」の
中にある
2002年01月01日 00:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:06
大弛小屋の水場
小屋に隣接した「水場の小屋」の
中にある
2002年01月01日 00:10撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:10
トイレ
テン場から少し歩きます

2002年01月01日 00:11撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:11
トイレ
テン場から少し歩きます

川上牧丘林道は
台風の影響で通行止めです


2002年01月01日 00:11撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:11
川上牧丘林道は
台風の影響で通行止めです


夕陽が当たって綺麗ですね
2002年01月01日 00:12撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:12
夕陽が当たって綺麗ですね
日が沈む
2002年01月01日 00:13撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:13
日が沈む
晩ご飯
吉野家の豚丼に
鮭のクリームソース
ス-プ

2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:01
晩ご飯
吉野家の豚丼に
鮭のクリームソース
ス-プ

11月5日
朝ご飯
ハンバ-グカレ-
ス-プ
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
11月5日
朝ご飯
ハンバ-グカレ-
ス-プ
小屋からすぐに木道の登りです
2011年11月05日 06:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:52
小屋からすぐに木道の登りです
ちょっと「夢の庭園」に
寄り道します
2011年11月05日 07:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:00
ちょっと「夢の庭園」に
寄り道します
夢の庭園から
朝日岳、金峰山の来し方を
振り返る
2011年11月05日 07:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:03
夢の庭園から
朝日岳、金峰山の来し方を
振り返る
遠く南アを見る
2011年11月05日 07:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:03
遠く南アを見る
夢の庭園とは・・・
巨石と灌木が自然と巧みに配された
場所
2011年11月05日 07:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:04
夢の庭園とは・・・
巨石と灌木が自然と巧みに配された
場所
2011年11月05日 07:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:05
2011年11月05日 07:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:22
2011年11月05日 07:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:23
北奥千丈岳
2011年11月05日 07:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:23
北奥千丈岳
国師ヶ岳
2011年11月05日 07:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:25
国師ヶ岳
三繋平
今日は時間があるので
北奥千丈へ向かいます
2011年11月05日 07:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:29
三繋平
今日は時間があるので
北奥千丈へ向かいます
奥秩父最高峰
北奥千丈岳 
2601m
2011年11月05日 07:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:34
奥秩父最高峰
北奥千丈岳 
2601m
立派な標柱ですね


2011年11月05日 07:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:34
立派な標柱ですね


ここまで歩いてきた道程
2011年11月05日 07:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:35
ここまで歩いてきた道程
またまた遠くに南アを見る
2011年11月05日 07:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:35
またまた遠くに南アを見る
2011年11月05日 07:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:36
国師ヶ岳を見る
2011年11月05日 07:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:37
国師ヶ岳を見る
幻想的な富士山
2011年11月05日 07:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:53
幻想的な富士山
北奥千丈岳を見る
2011年11月05日 07:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:53
北奥千丈岳を見る
国師ヶ岳
2592m
2011年11月05日 07:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:54
国師ヶ岳
2592m
南アのアップ
甲斐駒がよく見えます
2011年11月05日 07:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:55
南アのアップ
甲斐駒がよく見えます
雲は多いですが
こんな青空が顔を覗かせる
2011年11月05日 07:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:55
雲は多いですが
こんな青空が顔を覗かせる
倒木多し
2011年11月05日 08:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:36
倒木多し
倒木が完全に登山道を塞いでます

2011年11月05日 08:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:40
倒木が完全に登山道を塞いでます

倒木に新しい命が芽生える
2011年11月05日 08:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:44
倒木に新しい命が芽生える
また道を塞いでます
2011年11月05日 08:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:50
また道を塞いでます
2011年11月05日 09:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:09
小ピ-ク
東梓かな?と思ったら
違いました
2011年11月05日 09:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:25
小ピ-ク
東梓かな?と思ったら
違いました
こっちが東梓
展望はあまりよくない
2011年11月05日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:44
こっちが東梓
展望はあまりよくない
両門ノ頭から
この稜線から見る富士もいいね

2011年11月05日 10:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:38
両門ノ頭から
この稜線から見る富士もいいね

両門ノ頭から
左奥が国師ヶ岳
その右が大弛峠〜朝日岳〜金峰山と続く

2011年11月05日 10:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:39
両門ノ頭から
左奥が国師ヶ岳
その右が大弛峠〜朝日岳〜金峰山と続く

手前が水師?かな
その奥にちょこっと頭を覗かせてるのが
甲武信岳
その右が木賊山
2011年11月05日 10:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:39
手前が水師?かな
その奥にちょこっと頭を覗かせてるのが
甲武信岳
その右が木賊山
2011年11月05日 11:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:07
とにかく辺り一面倒木だらけ

2011年11月05日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:17
とにかく辺り一面倒木だらけ

苔むすシラビソの森
2011年11月05日 11:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:17
苔むすシラビソの森
水師への登り
2011年11月05日 11:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:28
水師への登り
水師
展望なし
2011年11月05日 11:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:34
水師
展望なし
時々雲の間から日が差す
2011年11月05日 11:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:34
時々雲の間から日が差す
雲海に浮かぶ感じの富士山
2011年11月05日 11:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:38
雲海に浮かぶ感じの富士山
2011年11月05日 11:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:46
2011年11月05日 12:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:01
甲武信から
来し方を振り返る
こうして眺めると
左の国師ヶ岳の堂々たる山容が
目につきますね
2011年11月05日 12:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:02
甲武信から
来し方を振り返る
こうして眺めると
左の国師ヶ岳の堂々たる山容が
目につきますね
立派な甲武信山頂の標柱
2011年11月05日 12:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:05
立派な甲武信山頂の標柱
甲武信から
ここからの富士もいいね
2011年11月05日 12:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:07
甲武信から
ここからの富士もいいね
2011年11月05日 12:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:07
南アのアップ
2011年11月05日 12:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:08
南アのアップ
三宝山
2011年11月05日 12:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:08
三宝山
2011年11月05日 12:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:09
2011年11月05日 12:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:22
金峰山と奥に甲斐駒
2011年11月05日 12:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:30
金峰山と奥に甲斐駒
2011年11月05日 12:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:36
2011年11月05日 12:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:42
甲武信以東の奥秩父の山並
雲取は見えてるのかな

2011年11月05日 12:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:43
甲武信以東の奥秩父の山並
雲取は見えてるのかな

富士山の写真は何枚撮っても
飽きないね
2011年11月05日 12:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:43
富士山の写真は何枚撮っても
飽きないね
甲武信小屋に到着
誰もいませんね
そりゃあまだ13時ですから
2011年11月05日 12:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:53
甲武信小屋に到着
誰もいませんね
そりゃあまだ13時ですから
テン場は小屋の直下
2011年11月05日 13:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:54
テン場は小屋の直下
テントはまだ数張り
2011年11月05日 13:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:55
テントはまだ数張り
夕方になって
学生さんのパ-ティ-が到着
大型テント設営してました


2011年11月05日 16:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 16:27
夕方になって
学生さんのパ-ティ-が到着
大型テント設営してました


晩ご飯
アマノフ-ズの親子丼
ス-プ
この親子丼、お湯で戻すだけ
でもなかなか美味しい!
アマノフ-ズ侮れません
2011年11月05日 18:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 18:20
晩ご飯
アマノフ-ズの親子丼
ス-プ
この親子丼、お湯で戻すだけ
でもなかなか美味しい!
アマノフ-ズ侮れません
11月6日
2011年11月06日 06:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 6:58
11月6日
木賊山のザレ場から
甲武信以西の稜線を見る
2011年11月06日 07:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:08
木賊山のザレ場から
甲武信以西の稜線を見る
木賊山のザレ場から
甲武信の全容を見る
2011年11月06日 07:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:09
木賊山のザレ場から
甲武信の全容を見る
木賊山
積雪期は標柱がほとんど
埋まりますよ
2011年11月06日 07:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:15
木賊山
積雪期は標柱がほとんど
埋まりますよ
戸渡尾根分岐
左は雁坂峠へ
右が西沢渓谷へ下ります
2011年11月06日 07:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:21
戸渡尾根分岐
左は雁坂峠へ
右が西沢渓谷へ下ります
眼下に広瀬湖と紅葉
2011年11月06日 07:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:32
眼下に広瀬湖と紅葉
2011年11月06日 07:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:32
徳ちゃん新道を下ります

2011年11月06日 08:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:25
徳ちゃん新道を下ります

2011年11月06日 08:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:50
2011年11月06日 08:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:55
2011年11月06日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:11
2011年11月06日 09:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:14
2011年11月06日 09:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:52
西沢渓谷の紅葉は見頃です
2011年11月06日 09:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:56
西沢渓谷の紅葉は見頃です
西沢渓谷入口バス停
2011年11月06日 10:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 10:38
西沢渓谷入口バス停

感想

今度の山行は“頑張らない”登山になりました。

以前から関心のあった奥秩父主脈(瑞牆山荘〜奥多摩駅)の縦走。
金峰山〜甲武信岳、雁坂峠〜飛龍山がいまだ未踏。
ここを一気に縦走したいと常々考えていました。
通常、テン泊だと3泊4日の行程です。

今度の休みは3連休なので奥多摩駅までは厳しい。
そこで2泊3日で鴨沢へ下りるつもりでした・・・。
そうすると2日目と3日目が歩行12〜13時間が必要になる。
テン泊だと少しハ-ドな行程です。
頑張らないといけません。

2日目の朝、頑張ることを止めました。
無理しなくてもいいんだよ。
甲武信小屋でテン泊すればいいじゃん。
ゆっくりしようよ。たまには・・・。
内なる自分がそう私に問いかけました。

そうですね、頑張ってばかりいると疲れちゃう。
まあ、たまにはマッタリ登山もいいものですね。
縦走は来年に持ち越しです。
また来年の宿題が増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2079人

コメント

siriusさん、お疲れさまでした
奥秩父主脈いいですね〜
紅葉もきれいです。

テントせおっての大弛〜甲武信ヶ岳はきつくなかったですか?

甲武信ヶ岳からの富士山、雲をまとっていい感じですね
富士山、いろいろな山域から見事に見えますが、
私は奥秩父からの富士山が一番好きです

私も来年、また主脈全縦走に挑戦するつもりです
2011/11/11 0:14
たまにはマッタリもいいですね
shira-gaさん、こんばんは。

今回は頑張るつもりで山に入ったんですけど・・・。
やはりテント担いで12〜13時間歩行はキツそうです。
素直に3泊4日の行程にすればよかったかなと思ってます。

大弛峠〜甲武信はアップダウンがキツカッタです。
ちょっと予想外 でした。
でも国師ノタルから国師ヶ岳への長い登りがとてもきつそうですね。甲武信からだと大変そうです。

富士山は何処から見てもいいものですね。
両門ノ頭と甲武信からの眺めが良かったです。
雲に浮かぶ感じが印象的でした。

来年はどちらからですか?
私は3泊4日で奥多摩駅からテン泊でやろうと思ってます。
2011/11/11 22:41
siriusさん、こんにちは
一日違いで金峰から登り、奥多摩駅に先行させていただきました。

前から歩きたかったコースですが、3泊4日と云うまとまった休みが取れず
いつもこのルートを横目に見ながら他に行ってましたが、
今年最後のチャンスを何とかものにしたく無理に中日を休みにして出かけました。

無理して行って良かったです。

しかし、国師ノタルから甲武信までのアップダウン、確かにきつかったです。
そのまま雁坂小屋まで行きましたので破風山への登り返しも辛くて心が折れました。

大弛より同じルートであとお二人ほど雁坂小屋まで来られる予定の方が居らしたのですが、
お一方は真っ暗になってから19時に無事到着し、
もう一方は甲武信小屋でストップされたようです。

このルート、やはり一気通貫で歩きたいですよね。
私も次の機会には逆ルートで奥多摩駅から歩きたいと思いますが3泊4日ではちょっときつかも。

お疲れさまでした!
2011/11/12 16:21
まったり♪
こんばんは。
今回は、まったりテン泊ですね。
13時にテン場に着くとのんびりできていいですね。
料理も豪華で(ジュルリ)
奥秩父主脈は比較的静かに歩け、それでいて、アルプスや富士山の展望も良いのでいいコースですね。

>頑張ることをやめました。
私はいつもです(笑)
最近は体力も落ちて頑張れなくなってきました
2011/11/12 22:37
頑張るのをやめました
noborundaさん、こんばんは。

まずは3泊4日での縦走、お疲れさまでした。
私も本当は3泊4日で行きたかったのですが・・・。
なかなか4連休というのが取りづらいんですよね。
そんなことで3連休で少し無理して鴨沢へ下りようとしたんですが気持ちが萎えてしまいました。
でもたまには早く着いてゆっくりするのも悪くないですね。

この縦走路、奥多摩駅からの方がキツそうですね。
来年はしっかり準備して縦走に臨みたいと思います。
2011/11/14 1:10
たまには頑張らなくていい・・・
nagagutuさん、こんばんは。

今回はまったりテン泊するつもりなかったんです。
ところが、一度気持ちが切れるともういいやという感じになっちゃって・・・。
テン場では時間を持て余していました。

ご飯は豪華には程遠いですよ。
お湯で温めるだけですからね。
でもごはんはアルファ米ではなくて“コシヒカリ”です。これもお湯で温めるだけです。
最近、フライパンを購入したのでいろいろ試してみようと思ってます。

>最近は体力も落ちて頑張れなくなってきました
いやいや、先日の北岳山行ではnagagutuさんらしさ全開
で余裕を感じましたよ。
これから雪山が待ってますよ!
ガンガン行きましょう
2011/11/14 2:24
がんばらないからこそ見えるもの♪
siriusさん、こんにちは。
奥秩父テント山行、お疲れ様でした。
まったりとはいっても、なかなかにハードそうですねpunch

「がんばらない」ではなくて、今回はゆっくりなさりたいお気持ちだったのではないかしら?
うまく表現できないのですが、周囲の自然に注がれるまなざしの温かさが、いつもよりもお写真から伝わって来る気がしますconfident

私も、まったり秋に浸りたくなりました。
「ほっこり」レコ、ありがとうございましたnotes
2011/11/14 18:21
ゆっくりすると気持ちに余裕がうまれる
lynx1218さん、こんばんは。

2日目の朝までは頑張って縦走するつもりだったんですよ。
それが朝ご飯を食べてから急に気が変わったんです。
行程の長さに少し怖じけついちゃったんです。
でも仰るとおり、心のどこかにゆっくりしたい気持ちがあったのかもしれないですね。
実際、テントや食料やらを担いで歩くとあまり無理したくないという気持ちが芽生えてくるんですよ。
そういう時は素直に従った方がいい。

写真はどうなんですかね。
行程に余裕があると撮り方とか構図?が違ってくるんでしょうか。まわりがいつもよりよく見えているのかな。
そのへん全然意識してないんですけどね。

じきに雪山です。
しばらくは頑張ちゃいますよ
2011/11/16 0:56
siriusさん こんばんは!
コメントが随分遅れてしまいましたが、いつもながらの素晴らしい記録、ありがとうございました☆

同じ甲武信ヶ岳とは言っても、私とは全く行程の異なる なんと羨ましい行程でしょうか?!

富士さんも素晴らしいですが、まだまだ訪れたことのない奥秩父に行ってみたい!そう思えるレコでした。

個人的にすごく好きです、このレコ
本当にヤマを楽しまれていることがシミジミと伝わってきました。
それにしても7時甲武信ヶ岳発なんて、ますますニアミスですね〜

今度はテン場でテント探しますね
2011/11/17 22:20
今度、Tamiさん探してみます
Tamiさん、こんばんは。

毛木平からのル−ト、私も経験してますよ。
無雪期と積雪期も。
十文字小屋のまわりはシャクナゲが有名ですね。
それと北面なので雪が深いんですよ。
以前、3月に苦労して甲武信へ登りました。
膝上くらいまで埋まっちゃって大変 でした。

奥秩父の縦走はお薦めのル−トです。
危険な所がなくて展望もいいですし歩き甲斐がありますよ。
山小屋があるのでゆっくり何回かに分けて歩けばいいですね。

>個人的にすごく好きです、このレコ
そうですか、たいした記録ではないけど、そういって
もらえると嬉しいです

テントは緑のエアライズですよ。
でもエアライズ使ってる人多いからわかるかな。
なんか目印でもつけようかな。

これからは八ツに出没することが多くなります。
是非、八ツへ。お待ちしてますよ
2011/11/19 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら