ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳→大天井岳→燕岳(初めてのテン泊縦走)

2018年07月10日(火) 〜 2018年07月13日(金)
 - 拍手
ukizaru その他1人
GPS
80:00
距離
24.2km
登り
2,616m
下り
2,479m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:00
合計
5:50
5:50
350
一ノ沢登山口
11:40
2日目
山行
7:20
休憩
3:30
合計
10:50
4:30
90
6:00
6:20
60
7:20
8:40
260
13:00
14:30
20
14:50
15:10
10
15:20
3日目
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
7:10
290
12:00
4日目
山行
5:20
休憩
1:20
合計
6:40
6:10
40
6:50
7:00
30
7:30
8:20
80
9:40
10:00
140
12:20
12:20
30
12:50
ゴール地点
天候 10日(火)晴れのち霧(夜時々雨)
11日(水)晴れのち霧(夜時々雨)
12日(木)霧 時々雨 (夜時々雨)
13日(金)晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行き:穂高無料駐車場に駐車。タクシーにて一ノ沢登山口へ。(5400円)
帰り:有明荘からバスにて戻る。(1700円)
コース状況/
危険箇所等
短いクサリ・はしご・浮石あり。また高捲き道にて注意する箇所あり。
【前日】
7/9(月)18:50穂高無料駐車場着
平日のため3割程の状態
2018年07月09日 18:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 18:50
【前日】
7/9(月)18:50穂高無料駐車場着
平日のため3割程の状態
駅前居酒屋 大八で食事
2018年07月09日 20:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 20:32
駅前居酒屋 大八で食事
翌日に備えます
2018年07月09日 21:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/9 21:01
翌日に備えます
【1日目】
4:30起床曇ってる
よし!行くか!!
2018年07月10日 04:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 4:45
【1日目】
4:30起床曇ってる
よし!行くか!!
4:50駅前でタクシー乗る
妻のザック9kg
初使用の40Lのマムートザックです
2018年07月10日 04:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 4:51
4:50駅前でタクシー乗る
妻のザック9kg
初使用の40Lのマムートザックです
5:30一ノ沢登山口到着
タクシー代 5400円
2018年07月10日 05:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 5:33
5:30一ノ沢登山口到着
タクシー代 5400円
準備OK
ザック11kg
これ以上軽量化できませんでした!
2018年07月10日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/10 5:50
準備OK
ザック11kg
これ以上軽量化できませんでした!
青空が出てきました
2018年07月10日 05:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 5:51
青空が出てきました
5;50スタート
この時点で5名が出発していきました
2018年07月10日 05:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 5:52
5;50スタート
この時点で5名が出発していきました
前日の雨で登山道が沢状態!!
2018年07月10日 05:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 5:56
前日の雨で登山道が沢状態!!
0.5km地点
2018年07月10日 06:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/10 6:09
0.5km地点
2018年07月10日 06:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:24
登山道が川じゃん!!
2018年07月10日 06:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 6:42
登山道が川じゃん!!
うっそうとした樹林帯を進みます
2018年07月10日 07:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:09
うっそうとした樹林帯を進みます
川岸が登山道
2018年07月10日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:10
川岸が登山道
丸太橋
慎重に!
2018年07月10日 07:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:14
丸太橋
慎重に!
大滝
まだ半分来てない
2018年07月10日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:14
大滝
まだ半分来てない
ヘトヘトなので500円のドリンクでエネルギーチャージ
効いたんだか、なんだか?
2018年07月10日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 7:19
ヘトヘトなので500円のドリンクでエネルギーチャージ
効いたんだか、なんだか?
階段をよじ登る
段差が大きく疲れます
2018年07月10日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:58
階段をよじ登る
段差が大きく疲れます
朝ごはんです
2018年07月10日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:38
朝ごはんです
ふしぎなコケ?
瘴気出てない?
2018年07月10日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:42
ふしぎなコケ?
瘴気出てない?
ガスってきました
2018年07月10日 08:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:48
ガスってきました
2018年07月10日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 8:49
急登!!
2018年07月10日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:53
急登!!
ボー
2018年07月10日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:05
ボー
沢状態が続く
2018年07月10日 09:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:12
沢状態が続く
急斜面がキスゲ満開で疲れた体が癒される
2018年07月10日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:20
急斜面がキスゲ満開で疲れた体が癒される
コバイケイソウも満開
2018年07月10日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:20
コバイケイソウも満開
こうしてみると結構危険かな
2018年07月10日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:28
こうしてみると結構危険かな
更に更に
コバとキスゲが至る所で咲いてキレイです
2018年07月10日 09:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:35
更に更に
コバとキスゲが至る所で咲いてキレイです
お次は雪渓
2018年07月10日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:40
お次は雪渓
ちょっと赤っぽいニリンソウ
2018年07月10日 09:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:43
ちょっと赤っぽいニリンソウ
胸突八丁
こっから本当の急登
2018年07月10日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:47
胸突八丁
こっから本当の急登
きっつい
2018年07月10日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 9:49
きっつい
こんな険しいトコにも咲いてる花々
2018年07月10日 09:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:51
こんな険しいトコにも咲いてる花々
でも疲れは吹っ飛ばない!
2018年07月10日 09:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:52
でも疲れは吹っ飛ばない!
最終水場あと1km
2018年07月10日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:18
最終水場あと1km
水とったどー
冷たくてうまい
2018年07月10日 10:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:22
水とったどー
冷たくてうまい
くずれています
2018年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 10:27
くずれています
あと800m
2018年07月10日 10:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:45
あと800m
500m
2018年07月10日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:06
500m
300m
2018年07月10日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 11:18
300m
2018年07月10日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:36
乗越 到着!!!
しんどかったよー
6時間かかった
2018年07月10日 11:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:44
乗越 到着!!!
しんどかったよー
6時間かかった
常念小屋で昼食
牛丼900円
ボリュームあってうまい!!満足
2018年07月10日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/10 12:05
常念小屋で昼食
牛丼900円
ボリュームあってうまい!!満足
13:00テント設営 1000円×2名
水1L 200円
槍が見えないよー
2018年07月10日 17:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 17:05
13:00テント設営 1000円×2名
水1L 200円
槍が見えないよー
常念もガスってるので明日登ることにしました
2018年07月10日 17:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 17:05
常念もガスってるので明日登ることにしました
この日は、奥のテン場は私達だけでした。
小屋前は3張り
小屋番さんが今日テン場にクマが居たと言ってたケド・・・
2018年07月10日 17:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 17:05
この日は、奥のテン場は私達だけでした。
小屋前は3張り
小屋番さんが今日テン場にクマが居たと言ってたケド・・・
夕食は香るチキンカレー
2018年07月10日 17:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 17:17
夕食は香るチキンカレー
&パルメザンチーズ
2018年07月10日 17:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 17:20
&パルメザンチーズ
なんてこった
雨だよー
20:00就寝 風は無かったが雨音で何度か目覚める
2018年07月10日 17:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 17:55
なんてこった
雨だよー
20:00就寝 風は無かったが雨音で何度か目覚める
【2日目】
4:10起床
槍がぁ
2018年07月11日 04:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:37
【2日目】
4:10起床
槍がぁ
見えるよ―――
穂高も
感動!!!来た甲斐あったよ
2018年07月11日 04:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 4:37
見えるよ―――
穂高も
感動!!!来た甲斐あったよ
4:30常念岳へ出発
ポツンと自分のテントだけ
2018年07月11日 04:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:39
4:30常念岳へ出発
ポツンと自分のテントだけ
アタックザックとダウン着用
2018年07月11日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 4:43
アタックザックとダウン着用
妻はサコッシュだけ
2018年07月11日 04:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 4:44
妻はサコッシュだけ
下界は雲海
朝日は見えず
2018年07月11日 05:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:00
下界は雲海
朝日は見えず
槍穂がぁ
ステキです・・・妻はぼっさぼっさ
2018年07月11日 05:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 5:20
槍穂がぁ
ステキです・・・妻はぼっさぼっさ
2018年07月11日 05:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 5:22
だいぶ登ってきました
2018年07月11日 05:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/11 5:26
だいぶ登ってきました
2018年07月11日 05:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:40
1.5時間かかりました
2018年07月11日 06:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:02
1.5時間かかりました
本日行く縦走路
最高の景色だよー
2018年07月11日 06:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:10
本日行く縦走路
最高の景色だよー
一昨年行った北穂
位置関係が理解出来てきた
2018年07月11日 06:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:13
一昨年行った北穂
位置関係が理解出来てきた
梓川が見える
2018年07月11日 06:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:17
梓川が見える
御嶽山・乗鞍岳まで一望
2018年07月11日 06:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:17
御嶽山・乗鞍岳まで一望
うっすらと富士山
2018年07月11日 06:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:18
うっすらと富士山
下ります
2018年07月11日 06:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:21
下ります
雷鳥です
ヒナが6羽いて ちょうかわいい
2018年07月11日 06:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 6:35
雷鳥です
ヒナが6羽いて ちょうかわいい
ヒナ
2018年07月11日 06:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:38
ヒナ
7:20到着
下りは1時間
2018年07月11日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 7:21
7:20到着
下りは1時間
朝食はフルグラ
2018年07月11日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/11 7:34
朝食はフルグラ
テント撤収後8:50スタート
2018年07月11日 08:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:48
テント撤収後8:50スタート
表銀座サイコー
2018年07月11日 09:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:17
表銀座サイコー
暑いのでゼリー
2018年07月11日 09:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:35
暑いのでゼリー
2018年07月11日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 9:36
いちびってる妻
2018年07月11日 09:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:49
いちびってる妻
ガスってきた
2018年07月11日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 9:51
ガスってきた
2018年07月11日 09:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:52
槍が隠れちゃった
2018年07月11日 09:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:55
槍が隠れちゃった
現在地確認中
2018年07月11日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:04
現在地確認中
大天井岳はまだかなぁ
2018年07月11日 10:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:18
大天井岳はまだかなぁ
油断して素足だったので、この後足が日焼けで痛くなるはめに
2018年07月11日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/11 10:49
油断して素足だったので、この後足が日焼けで痛くなるはめに
結構なアップダウンで予想以上に疲れる
2018年07月11日 11:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:05
結構なアップダウンで予想以上に疲れる
チングルマがちょっと癒しに
2018年07月11日 11:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:30
チングルマがちょっと癒しに
お花畑
2018年07月11日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:31
お花畑
ハクサンイチゲ
2018年07月11日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:33
ハクサンイチゲ
槍ホー
2018年07月11日 11:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 11:42
槍ホー
2018年07月11日 12:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:22
ここで、ナッツ!
2018年07月11日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 12:42
ここで、ナッツ!
絵に描いたような縦走路
2018年07月11日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/11 12:47
絵に描いたような縦走路
着いたよ―
2018年07月11日 12:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 12:56
着いたよ―
大天荘のランチ
カレーライス900円とインディアンランチセット(1300円サフランライス・ナン・ミルクティ付でお得)
ビールとコーラ〆て3100円疲れた体に御褒美です!
2018年07月11日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/11 13:07
大天荘のランチ
カレーライス900円とインディアンランチセット(1300円サフランライス・ナン・ミルクティ付でお得)
ビールとコーラ〆て3100円疲れた体に御褒美です!
お腹いっぱいで眠そう。。。
2018年07月11日 13:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:30
お腹いっぱいで眠そう。。。
最高のテン場です!
穂高・槍の真ん前です。1000円×2
この日は、ほかに4張りだけ。
2018年07月11日 14:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:03
最高のテン場です!
穂高・槍の真ん前です。1000円×2
この日は、ほかに4張りだけ。
明日の天気は曇りの予報。
今日のうちに大天井岳へ。
2018年07月11日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:34
明日の天気は曇りの予報。
今日のうちに大天井岳へ。
20分程で、登頂。
槍穂はガス
2018年07月11日 14:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 14:48
20分程で、登頂。
槍穂はガス
明日の稜線
2018年07月11日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 14:50
明日の稜線
ガスって何も見えません。
2018年07月11日 17:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 17:22
ガスって何も見えません。
ティータイム
2018年07月11日 17:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 17:25
ティータイム
幕営手形!
2018年07月11日 17:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/11 17:26
幕営手形!
妻の上司から頂いた、お土産ジャーキー。
おいしいぞー!
ってフォアロゼを調子こいて飲んだくれる
2018年07月11日 18:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 18:03
妻の上司から頂いた、お土産ジャーキー。
おいしいぞー!
ってフォアロゼを調子こいて飲んだくれる
すると
「燃えている!!燃えてるって!」
妻、叫ぶ!
タオルのフリンジが燃えて短くなってしまった・・・
でもいい感じに酔っぱらってヘラヘラしてる私・・・
2018年07月11日 18:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/11 18:04
すると
「燃えている!!燃えてるって!」
妻、叫ぶ!
タオルのフリンジが燃えて短くなってしまった・・・
でもいい感じに酔っぱらってヘラヘラしてる私・・・
今日の夕飯は、マジックパスタのカルボナーラ。
さらにパルメザンチーズかけ。
2018年07月11日 18:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 18:18
今日の夕飯は、マジックパスタのカルボナーラ。
さらにパルメザンチーズかけ。
トイレに行って、就寝。
この夜は、雨・風ありで何度も目覚める。
「あー、フライシート飛んでったかなぁ」など思いながら。
20:00就寝
2018年07月11日 18:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/11 18:40
トイレに行って、就寝。
この夜は、雨・風ありで何度も目覚める。
「あー、フライシート飛んでったかなぁ」など思いながら。
20:00就寝
【3日目】
なんとか、朝日が見れました。
2018年07月12日 04:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 4:44
【3日目】
なんとか、朝日が見れました。
でも雨降ってきた―――
撤収めんどくせー
2018年07月12日 04:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 4:48
でも雨降ってきた―――
撤収めんどくせー
なのでテント中で朝食
ホットフルグラとコーンスープで温まる。
2018年07月12日 05:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 5:02
なのでテント中で朝食
ホットフルグラとコーンスープで温まる。
上部でテント泊の方々は、もう出発された模様。
皆様、早い!
2018年07月12日 06:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 6:11
上部でテント泊の方々は、もう出発された模様。
皆様、早い!
ラッキー待った甲斐ありました??
晴れ間が出て来たので、撤収!
2018年07月12日 06:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 6:45
ラッキー待った甲斐ありました??
晴れ間が出て来たので、撤収!
今度来た時は、泊りたーい(妻)
2018年07月12日 07:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:09
今度来た時は、泊りたーい(妻)
個室燕山荘に向けて出発!
2018年07月12日 07:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:11
個室燕山荘に向けて出発!
コマクサがお見送り。
2018年07月12日 07:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:42
コマクサがお見送り。
いつか、槍へ
2018年07月12日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 7:43
いつか、槍へ
ガスガスの中急坂を下りていきます
2018年07月12日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 7:48
ガスガスの中急坂を下りていきます
ミヤマクワガタ
バンダイとどこがちがうのか?
2018年07月12日 07:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:51
ミヤマクワガタ
バンダイとどこがちがうのか?
階段を下りた先に、梯子とクサリ
2018年07月12日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 7:53
階段を下りた先に、梯子とクサリ
短いですが、濡れていると滑ります。
2018年07月12日 07:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:57
短いですが、濡れていると滑ります。
ザレているので、ロープあり
2018年07月12日 08:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:39
ザレているので、ロープあり
結構、捲き道が多い。
東側はすごく蒸し暑い
2018年07月12日 08:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:41
結構、捲き道が多い。
東側はすごく蒸し暑い
でもお花畑
2018年07月12日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:42
でもお花畑
おおっーー!
いっぱい、咲いている。
2018年07月12日 08:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 8:51
おおっーー!
いっぱい、咲いている。
しばらく続く、コマクサロード!
2018年07月12日 08:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:54
しばらく続く、コマクサロード!
2018年07月12日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 9:03
ここで、ビッグカツ!
油ジュワーで元気出る〜
行動食としてはどうかと思うが個人的にはモチベーションが上がる逸品!
2018年07月12日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 9:25
ここで、ビッグカツ!
油ジュワーで元気出る〜
行動食としてはどうかと思うが個人的にはモチベーションが上がる逸品!
登って
2018年07月12日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 9:52
登って
登って
2018年07月12日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:01
登って
大下り
半分超えた!
ものすごくしんどい。でもガスって暑くなく良かったか?
2018年07月12日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 10:10
大下り
半分超えた!
ものすごくしんどい。でもガスって暑くなく良かったか?
しんどい登り
2018年07月12日 10:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:27
しんどい登り
ガスガス
2018年07月12日 10:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:44
ガスガス
2018年07月12日 10:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:44
あと1.2KM
2018年07月12日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 11:01
あと1.2KM
吊岩?
2018年07月12日 11:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:02
吊岩?
2018年07月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 11:04
2018年07月12日 11:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:05
岩地帯
2018年07月12日 11:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:06
岩地帯
2018年07月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 11:07
2018年07月12日 11:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:26
突然燕山荘が見えた!!!!
やっと着いたよー
2018年07月12日 11:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:35
突然燕山荘が見えた!!!!
やっと着いたよー
もうひと踏ん張り
2018年07月12日 11:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:37
もうひと踏ん張り
憧れの燕山荘
2018年07月12日 11:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:59
憧れの燕山荘
そして優雅な個室6畳(+2500円/人)
一週間前に運良く個室ゲット
2018年07月12日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/12 12:11
そして優雅な個室6畳(+2500円/人)
一週間前に運良く個室ゲット
チキンカレー大盛1000円、山菜うどん800円
生中、コーラ〆て2900円疲れたがんばった御褒美です
2018年07月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/12 12:43
チキンカレー大盛1000円、山菜うどん800円
生中、コーラ〆て2900円疲れたがんばった御褒美です
個室から見る景色
2018年07月12日 13:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:07
個室から見る景色
テン場
2018年07月12日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 13:45
テン場
また、雨がぁ
でも建物なんで安心安心
2018年07月12日 15:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 15:56
また、雨がぁ
でも建物なんで安心安心
妻は優雅にティータイム
2018年07月12日 16:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/12 16:04
妻は優雅にティータイム
私は個室で缶つま(すき焼き)で飲んだくれる
2018年07月12日 16:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 16:15
私は個室で缶つま(すき焼き)で飲んだくれる
わーい
ふとんサイコー
2018年07月12日 16:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 16:59
わーい
ふとんサイコー
お土産のバンダナ
2018年07月12日 17:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 17:32
お土産のバンダナ
夕食タイム
チーズインハンバーグと魚の煮つけ
ご飯4杯、妻3杯
2018年07月12日 18:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/12 18:07
夕食タイム
チーズインハンバーグと魚の煮つけ
ご飯4杯、妻3杯
一般室も寝台車みたいな個室なのですね。
大部屋でなくほぼ個室状態!
2018年07月12日 19:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 19:23
一般室も寝台車みたいな個室なのですね。
大部屋でなくほぼ個室状態!
19:30就寝
布団で熟睡でき幸せです。
2018年07月12日 19:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/12 19:30
19:30就寝
布団で熟睡でき幸せです。
【4日目】
4:00起床
今日も槍が見れました
2018年07月13日 04:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 4:32
【4日目】
4:00起床
今日も槍が見れました
雲海の富士山
2018年07月13日 04:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 4:33
雲海の富士山
燕山荘からの燕岳
テン場はガラガラ
2018年07月13日 04:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 4:34
燕山荘からの燕岳
テン場はガラガラ
まあこんな感じの日の出
2018年07月13日 04:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 4:53
まあこんな感じの日の出
モルゲンロートの槍
ため息がでる程の幸せを感じる
2018年07月13日 04:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 4:56
モルゲンロートの槍
ため息がでる程の幸せを感じる
5:00から朝食
ご飯3杯、妻2杯
2018年07月13日 05:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/13 5:10
5:00から朝食
ご飯3杯、妻2杯
燕岳へ出発
2018年07月13日 06:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:12
燕岳へ出発
2018年07月13日 06:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:17
イルカじゃないよねぇ
2018年07月13日 06:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:17
イルカじゃないよねぇ
これがイルカかぁ
2018年07月13日 06:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 6:18
これがイルカかぁ
2018年07月13日 06:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 6:20
寒い
2018年07月13日 06:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:27
寒い
2018年07月13日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 6:28
めがね
2018年07月13日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/13 6:35
めがね
2018年07月13日 06:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:37
タイツをはいていたのですがザレ岩に右ひざが当たり中程度のスリキズに(T_T)
2018年07月13日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/13 6:38
タイツをはいていたのですがザレ岩に右ひざが当たり中程度のスリキズに(T_T)
2018年07月13日 06:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:38
1時間で頂上着
2018年07月13日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/13 6:47
1時間で頂上着
強風で寒いので早々に下山
2018年07月13日 06:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 6:49
強風で寒いので早々に下山
2018年07月13日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 6:49
2018年07月13日 06:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:53
2018年07月13日 06:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:57
2018年07月13日 07:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:02
2018年07月13日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:15
コマクサも一杯
2018年07月13日 07:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:20
コマクサも一杯
2018年07月13日 07:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:26
2018年07月13日 08:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:01
さよなら燕岳また来るね
2018年07月13日 08:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:15
さよなら燕岳また来るね
2018年07月13日 08:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:21
2018年07月13日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 8:22
おお!
白い奴
2018年07月13日 08:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:23
おお!
白い奴
2018年07月13日 08:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:24
2018年07月13日 08:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:26
さあこれから三大急登の下りの始まりです
初めてなのでちょっと不安
2018年07月13日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 8:40
さあこれから三大急登の下りの始まりです
初めてなのでちょっと不安
一応クサリ場
2018年07月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 8:53
一応クサリ場
1/3下りました
まだ槍が見える
2018年07月13日 09:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:18
1/3下りました
まだ槍が見える
沢山の方々が登ってこられますので、必然的に待ちも多いです。
2018年07月13日 09:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:31
沢山の方々が登ってこられますので、必然的に待ちも多いです。
超有名な合戦小屋スイカ
あまくて、冷たくてウマイ
最後まで甘い
2018年07月13日 09:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 9:40
超有名な合戦小屋スイカ
あまくて、冷たくてウマイ
最後まで甘い
そして、赤いところが、ほとんどなくなった・・・
(こんなになるまで食べた人はみませんでした・・・)
2018年07月13日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 9:52
そして、赤いところが、ほとんどなくなった・・・
(こんなになるまで食べた人はみませんでした・・・)
2018年07月13日 09:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:55
ひたすら急登を下ります
段差が大きいところもあるので、妻は何度か小さくコケて太ももとお尻に大マゼラン星雲が4つ位発生した
2018年07月13日 10:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:41
ひたすら急登を下ります
段差が大きいところもあるので、妻は何度か小さくコケて太ももとお尻に大マゼラン星雲が4つ位発生した
2018年07月13日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 10:43
ホント急登です。
登ってくる方々も皆さんシンドそうです。
2018年07月13日 11:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:24
ホント急登です。
登ってくる方々も皆さんシンドそうです。
第一ベンチで補給
2018年07月13日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 11:31
第一ベンチで補給
やっと下りてきました
2018年07月13日 12:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:38
やっと下りてきました
バスに時間まで1.5時間あるので更に有明荘まで
2018年07月13日 12:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:55
バスに時間まで1.5時間あるので更に有明荘まで
そして昼食、天ざる大盛1300円(そば2段です)
2018年07月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 13:06
そして昼食、天ざる大盛1300円(そば2段です)
ザック置き場
2018年07月13日 13:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:47
ザック置き場
15:00穂高P着
2018年07月13日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 15:00
15:00穂高P着
7割埋まってる
(翌日も寄ってみたら、130%の駐車で、すごい事になってた)
2018年07月13日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 15:25
7割埋まってる
(翌日も寄ってみたら、130%の駐車で、すごい事になってた)
そして松本の「ホテルトレンド松本」へ
4日ぶりのお風呂です(^_^;)
2018年07月13日 16:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 16:32
そして松本の「ホテルトレンド松本」へ
4日ぶりのお風呂です(^_^;)
そしていつもの居酒屋「風林火山」へ
ホル天・山賊焼
2018年07月13日 18:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/13 18:02
そしていつもの居酒屋「風林火山」へ
ホル天・山賊焼
【後日】
7:00起床
2018年07月14日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/14 7:52
【後日】
7:00起床
天気イイので観光しながら帰宅
大王わさび園
2018年07月14日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/14 10:59
天気イイので観光しながら帰宅
大王わさび園
妻の大好物の地学的博物館
「糸魚川フォッサマグナミュージアム」
2018年07月14日 15:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:34
妻の大好物の地学的博物館
「糸魚川フォッサマグナミュージアム」
ヒスイ
2018年07月14日 15:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 15:35
ヒスイ
久しぶりに見る、日本海に沈む夕日
23:00に帰宅
2018年07月14日 19:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 19:08
久しぶりに見る、日本海に沈む夕日
23:00に帰宅

感想

今年こそ槍ヶ岳と思っていましたが体力的に不安でした。
「じゃあ表銀座縦走路を歩いてみたいand燕山荘に泊ってみたい!!」と妻が言う。
そしたら燕山荘個室にキャンセルが!!予約しまーす。
そこから妻が体力・精神力?をもとに計画をたてたので行ってまいりました。

常念岳テン泊−大天井岳テン泊−燕岳小屋泊の3泊4日表銀座縦走コースにしました。
テン泊縦走は初経験なので、一日5時間の歩行で大分余裕のある計画を組みました。

天気もそこそこ良く、槍・穂高を望みながら縦走を満喫できました。
が、テン泊装備で縦走のアップダウンが予想以上にこたえ、しんどかった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

表銀座縦走でしたか
ukizaruさん こんばんは(^-^)
一昨年でしょうか、一切経山の鎌沼ですれ違いました。
私も去年燕岳行って、いつか縦走したいと思っていました。
燕山荘の個室取れて良かったですね。
ネットか何かでチェックしていたのですか?
常念岳、大天井岳も行きたいところです。
いつかは槍ヶ岳
頑張って下さい
2018/7/27 20:09
Re: 表銀座縦走でしたか
sakura1029 様。
お久しぶりでございます。
あこがれの表銀座、天気はまずまずでしたがとても良い山行でした。

燕山荘は一般室で泊る予定でしたが、燕山荘のHPで1週間前からチェックしていたところ出ました!空室が!
夏休み前の平日というのもあったのかもしれませんが。
2日前からキャンセル料かかるので、まめにチェックしてると運が良ければ、チャンスがあるかもです。

ずーっと槍ヶ岳を横目にみながらの縦走で、ますます槍ヶ岳に登りたくなりました。
ぜひ、表銀座おすすめします
2018/7/28 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら