ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1758122
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳

2019年03月15日(金) 〜 2019年03月16日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:40
距離
27.1km
登り
2,068m
下り
1,292m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:33
休憩
0:29
合計
4:02
6:29
30
6:59
7:01
18
7:19
7:20
50
8:10
8:16
13
8:29
8:35
47
9:22
9:23
7
9:30
9:43
48
2日目
山行
5:11
休憩
1:02
合計
6:13
6:48
36
7:24
7:24
31
7:55
8:02
44
8:46
8:49
20
9:09
9:26
13
9:39
9:41
53
10:34
10:41
4
10:45
10:45
20
11:05
11:05
11
11:16
11:19
5
11:24
11:27
45
12:12
12:32
28
13:00
13:00
1
13:01
ゴール地点
天候 初日:雨のち雪のち晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
3/14 羽田空港8:00発、鹿児島空港乗り換え、屋久島空港11:00着予定の飛行機(鹿児島から屋久島はちょっと遅れた)
バスで宮之浦へ

3/15 宮之浦4:48発、屋久杉自然館5:29着のバス
屋久杉自然館5:40発、荒川登山口6:15着のバス

3/16 ヤクスギランド15:15発、合庁前15:58着のバス
中央16:33発、空港16:44着のバス17:55屋久島空港発、鹿児島空港乗り換え、羽田空港22:05着の飛行機を利用(屋久島〜鹿児島はちょっと遅れ、鹿児島〜羽田は大幅に遅れ、ギリギリ最寄駅まで行ける最終に転がり込む)
コース状況/
危険箇所等
登山届は空港に出すところがあった、登山口は見てない

危険箇所は、雪と風がなければ、多分問題なし
ロープのついたところは何箇所かあった
その他周辺情報 中央バス停付近の「屋久島グリーンホテル」を利用
非温泉、露天なし648円

合庁前バス停からめっちゃ早足で五分
湯船に浸かれた時間は五分ほどだけど、家までの長旅の前に汗を流せられてよかった
屋久島空港到着
ちっちゃい
2019年03月14日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/14 11:19
屋久島空港到着
ちっちゃい
屋久島空港にて
飛び魚の唐揚げ丼
2019年03月14日 11:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/14 11:33
屋久島空港にて
飛び魚の唐揚げ丼
空港から見た山
目立つ山は愛子岳?
2019年03月14日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3/14 12:17
空港から見た山
目立つ山は愛子岳?
宮之浦港の近く
なごりの松原
2019年03月14日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/14 13:14
宮之浦港の近く
なごりの松原
屋久島環境文化センターを観光
屋久島の自然について、事前にお勉強
2019年03月14日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3/14 14:20
屋久島環境文化センターを観光
屋久島の自然について、事前にお勉強
登山開始
最初しばらくはトロッコ道
2019年03月15日 06:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 6:27
登山開始
最初しばらくはトロッコ道
橋からの景色
2019年03月15日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 6:28
橋からの景色
トンネルの中には照明も
2019年03月15日 06:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 6:29
トンネルの中には照明も
太忠橋からの景色
2019年03月15日 06:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 6:43
太忠橋からの景色
太忠橋
2019年03月15日 06:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 6:43
太忠橋
橋からの景色
2019年03月15日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 7:00
橋からの景色
小・中学校跡
こんなところに集落があったなんて
2019年03月15日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:00
小・中学校跡
こんなところに集落があったなんて
苔むした森
2019年03月15日 07:11撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:11
苔むした森
2019年03月15日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:12
2019年03月15日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:12
2019年03月15日 07:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 7:12
2019年03月15日 07:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 7:13
三代杉
切株の上に木が生えてを繰り返して三代らしい
2019年03月15日 07:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 7:31
三代杉
切株の上に木が生えてを繰り返して三代らしい
三代杉
2019年03月15日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 7:32
三代杉
仁王杉
2019年03月15日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 8:00
仁王杉
翁杉
2019年03月15日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 8:26
翁杉
ウィルソン株
2019年03月15日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 8:30
ウィルソン株
ウィルソン株の中の祠
2019年03月15日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 8:30
ウィルソン株の中の祠
定番の写真
2019年03月15日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/15 8:31
定番の写真
大王杉
大王だけあって大きい
2019年03月15日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/15 9:02
大王杉
大王だけあって大きい
夫婦杉
2019年03月15日 09:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/15 9:05
夫婦杉
木の門
2019年03月15日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:12
木の門
縄文杉
とんでもなく大きい
2019年03月15日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/15 9:23
縄文杉
とんでもなく大きい
縄文杉
角度を変えて
2019年03月15日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 9:24
縄文杉
角度を変えて
雪が横殴りで降ってます
2019年03月15日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 9:50
雪が横殴りで降ってます
苔の上に雪が積もり始めた
2019年03月15日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:11
苔の上に雪が積もり始めた
登山道もだんだん白くなる
2019年03月15日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 10:18
登山道もだんだん白くなる
新高塚小屋
屋根にも雪が
2019年03月15日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 10:30
新高塚小屋
屋根にも雪が
テント場(デッキの左側)
真っ白
2019年03月15日 14:40撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:40
テント場(デッキの左側)
真っ白
来た道
2019年03月15日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 14:43
来た道
屋根から垂れてる植物に氷柱が
2019年03月15日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:43
屋根から垂れてる植物に氷柱が
木の皮にも氷柱
2019年03月15日 14:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 14:44
木の皮にも氷柱
明日行く予定の道
2019年03月15日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 14:46
明日行く予定の道
15:35
こんな時間に晴れても
2019年03月15日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/15 15:35
15:35
こんな時間に晴れても
ヤクシカ
真ん中辺りを拡大するといます
もっとちゃんと撮りたかったけど、逃げちゃった
2019年03月15日 17:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/15 17:33
ヤクシカ
真ん中辺りを拡大するといます
もっとちゃんと撮りたかったけど、逃げちゃった
二日目の登山開始
昨日より大分雪が減ってます
2019年03月16日 06:47撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 6:47
二日目の登山開始
昨日より大分雪が減ってます
第一展望台からの展望
朝日と雲
2019年03月16日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 7:01
第一展望台からの展望
朝日と雲
だんだん雪が多くなってきた
2019年03月16日 07:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:14
だんだん雪が多くなってきた
ロープ
岩が凍ってるので、ロープに頼ります
2019年03月16日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:20
ロープ
岩が凍ってるので、ロープに頼ります
雪と木のトンネル
2019年03月16日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:28
雪と木のトンネル
石の下をくぐります
這って通りました
2019年03月16日 07:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:34
石の下をくぐります
這って通りました
雪が深い
2019年03月16日 07:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:45
雪が深い
平石岩屋で休憩
2019年03月16日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:58
平石岩屋で休憩
強風に注意ってどうしろと?
2019年03月16日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 7:58
強風に注意ってどうしろと?
宮之浦岳が見えてきた
完全に雪山
2019年03月16日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/16 8:15
宮之浦岳が見えてきた
完全に雪山
海が見える
2019年03月16日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/16 8:22
海が見える
立派な氷柱
2019年03月16日 08:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 8:35
立派な氷柱
三叉路よりちょっと手前からの永田岳
2019年03月16日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/16 8:42
三叉路よりちょっと手前からの永田岳
三叉路からの宮之浦岳
あと少し
2019年03月16日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 8:49
三叉路からの宮之浦岳
あと少し
宮之浦岳の一等三角点
2019年03月16日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 9:21
宮之浦岳の一等三角点
宮之浦岳の山頂標
2019年03月16日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/16 9:21
宮之浦岳の山頂標
宮之浦岳山頂からの展望
2019年03月16日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 9:21
宮之浦岳山頂からの展望
栗生岳
2019年03月16日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 9:38
栗生岳
どなたかの遭難慰霊碑
2019年03月16日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 10:20
どなたかの遭難慰霊碑
投石岩屋にて
立派な氷柱
2019年03月16日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 10:34
投石岩屋にて
立派な氷柱
投石岩屋
ここ下から来ると道が分かりづらそうで、外国の方に道を聞かれました
2019年03月16日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 10:34
投石岩屋
ここ下から来ると道が分かりづらそうで、外国の方に道を聞かれました
ロープ
すごいところ降りるな
2019年03月16日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 10:48
ロープ
すごいところ降りるな
ロープ
雪があってしんどい
2019年03月16日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 10:54
ロープ
雪があってしんどい
花之江河
雪原になってます
2019年03月16日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/16 11:19
花之江河
雪原になってます
淀川小屋直前の橋からの景色
2019年03月16日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/16 12:13
淀川小屋直前の橋からの景色
鹿児島〜屋久島の飛行機
2019年03月16日 17:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3/16 17:56
鹿児島〜屋久島の飛行機

感想

屋久島遠征してきました
初の西日本の山、九州最高峰、最南端の百名山、世界遺産
ということで以前から行きたかった屋久島に遠征してきました

行きの飛行機がいきなり少し遅れたけど、待合場所から霧島連山が見えたので、気にならない

空港での待ち時間ぎ長くなってしまったので、空港で食事し、観光案内所で協力金を出し、荒川登山口までのバス券を購入

その後は宿泊先に荷物置いて、屋久島環境文化センターを観光した後、近くのスーパー・ヤクデンで買い出し
夕食後は早めに就寝

登山初日は、早朝からバスに乗って登山口に向かう…が、天気は雨
まぁ、月に35日雨が降ると言われる屋久島だから仕方ない
と思いきや、縄文杉を過ぎたあたりから雪に
とりあえず、新高塚小屋に着いて、昼飯を食べながら、どうするか考えるも、天気が回復する気配はなく、10:30に小屋に着いたけれど、ここで宿泊することに
当初の予定では、永田岳越えて鹿之沢小屋まで行く予定だったが、この天気でそこまで行くのは厳しいと断念
夕方になって晴れてきたが、今から歩くのも危険だし、明日に期待
まぁ、ウィルソン株や縄文杉を見れたので、この日も楽しかった
避難小屋は息も白くなるほど寒かったけど、雨風しのげるだけでありがたいし、シュラフに入れば寒くない
寒さで目を覚ますこともなく快眠

登山2日目は、早朝に起きるも外が寒すぎて二度寝
結局小屋に20時間以上滞在したことに
小屋の周りの雪は大したことなかったが、上に行くとどんどん雪が深くなる
前日の夜に山頂から小屋に下りてきた人がいたのでトレースはあったが、時々トレースが消えラッセルを強いられることも
さらに、宮之浦岳までは風も強く、非常に厳しかった
しんどい思いをして山頂に着くも、風が強すぎてゆっくりできず下山
後で聞いた話だと、麓から山が白く見えるほど降ったのは今年初だとか
何で三月に?タイミング悪いなぁ
まぁ、しんどかったけど、雪山の宮之浦岳を見れたのは良かった
下山後、紀元杉バス停まで歩く予定だったけど、登山口にいた登山者のお兄さんがヤクスギランドまで載せてくれました
結局同じバスになるけど、登山口から歩かなくて済んだし、売店や休憩所もあり、快適でした
感謝

結構しんどかったけど、楽しい山行でした
屋久島はいつかまた来たいですね
帰りが慌ただしかったし、次は余裕のあるスケジュールで

日本百名山キリのいい30座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら