また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 181484
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山雪多し〜前宮ルート・リトライ編

2012年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
13.3km
登り
1,555m
下り
1,555m

コースタイム

5:40正ヶ根谷(前宮登山口P) - 五合目 - 7:40中の小屋痕 - 8:40空峠(△1,801m) - 9:20物見松 - 神坂峠分岐 - 恵那山最高点(2,191m) - 11:30四乃宮展望地 - 11:35恵那山避難小屋 - 11:45恵那山三角点(△2,190m) - 11:55四乃宮展望地 - 恵那山最高点(2,191m) - 神坂峠分岐 - 物見松- 空峠 - 中の小屋痕 - 大枯桧 - 五合目 - 15:20正ヶ根谷(前宮登山口P)
天候 晴れ
・恵那山の登山天気 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-176.html

過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前宮ルート登山口への林道は土砂崩れのため少し下のゲートで通行止め、路肩駐車
コース状況/
危険箇所等
・標高1,600m付近から残雪、上部には新雪、山頂の積雪150cm程か?
・前宮ルートにトレースなし、広河原ルートのみトレースあり
・山頂避難小屋が除雪済みで本日は入室可能
・登山道下部でバイカオウレンが咲き始め
・前宮ルートは登山口との標高差が大きく、距離も長いためか、標識が20合目制度を採用しています?
・中津川市のHP(恵那山登山時の注意事項およびお願い)
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/wiki/%E6%81%B5%E9%82%A3%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84
・恵那山の山頂部は6月初旬の頃にも残雪があるようで、山頂が樹林帯でもあることから日当たりが悪く解けた雪がアイズバーン状になっていることもあるようです。

★初冬の空気の澄んだ時の同コースの記録(2010年12月12日) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-90593.html
・前回の物見松で撤退した野鳥観察記録(2012年3月13日) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-174535.html
林道のゲートで通行止め
2012年04月10日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 15:18
林道のゲートで通行止め
土砂崩れ箇所
2012年04月10日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 17:35
土砂崩れ箇所
前宮登山口、丸太橋で正ヶ根谷の対岸に渡る。植林地を進むとその先に徒渡点があり、そこでも沢水の入手可能
2012年04月10日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 15:12
前宮登山口、丸太橋で正ヶ根谷の対岸に渡る。植林地を進むとその先に徒渡点があり、そこでも沢水の入手可能
バイカオウレンの蕾、学名 Coptis quinquefolia の種小名のquinquefoliaは「葉が5枚」の意味、近縁種がミツババイカオウレン(コシジオウレン)とミツバオウレン。
2012年04月10日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 14:54
バイカオウレンの蕾、学名 Coptis quinquefolia の種小名のquinquefoliaは「葉が5枚」の意味、近縁種がミツババイカオウレン(コシジオウレン)とミツバオウレン。
バイカオウレンが咲き始め、白く花弁のように見えるのは萼片、小さな黄色い花弁は蜜を分泌する。
2012年04月10日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
4/10 14:53
バイカオウレンが咲き始め、白く花弁のように見えるのは萼片、小さな黄色い花弁は蜜を分泌する。
尾根筋で西方の見晴らしが良くなり、別山〜白山が見えた
2012年04月10日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 7:54
尾根筋で西方の見晴らしが良くなり、別山〜白山が見えた
樹間から乗鞍岳
2012年04月10日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/10 8:08
樹間から乗鞍岳
空峠(△1,801m)、下山時に三角点を掘り当てた
2012年04月10日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 8:42
空峠(△1,801m)、下山時に三角点を掘り当てた
十三合目、この辺りからアイゼン装着
2012年04月10日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 8:54
十三合目、この辺りからアイゼン装着
物見松からの恵那市方面
屏風山、保古山、笠置山など
2012年04月10日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 8:58
物見松からの恵那市方面
屏風山、保古山、笠置山など
物見松からの中津川市方面
恵那山前衛の前山、遠景は白山方面
2012年04月10日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 8:58
物見松からの中津川市方面
恵那山前衛の前山、遠景は白山方面
物見松からの御嶽山、乗鞍岳、穂高岳
2012年04月10日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 8:59
物見松からの御嶽山、乗鞍岳、穂高岳
御嶽山
2012年04月10日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 9:01
御嶽山
西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳、恵那山から槍ヶ岳は見えないようです
2012年04月10日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
4/10 9:03
西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳、恵那山から槍ヶ岳は見えないようです
行者越の標識付近に、シャクナゲの蕾(開花は6月初旬ころか?)
2012年04月10日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 9:15
行者越の標識付近に、シャクナゲの蕾(開花は6月初旬ころか?)
笹原の展望地で恵那山が見えるポイント
2012年04月10日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 8:49
笹原の展望地で恵那山が見えるポイント
恵那山の頂上は遠し(山頂まで3kmの標識から先が長く感じた)、右奥が山頂方面
2012年04月10日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 9:20
恵那山の頂上は遠し(山頂まで3kmの標識から先が長く感じた)、右奥が山頂方面
焼山
2012年04月10日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 9:28
焼山
ヒガラが鳴いていました。全長約11cm。
2012年04月10日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/10 9:39
ヒガラが鳴いていました。全長約11cm。
ヒガラが飛んで行きました
2012年04月10日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 9:39
ヒガラが飛んで行きました
ワカサギ釣りができる保古山の根の上湖
2012年04月10日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 9:42
ワカサギ釣りができる保古山の根の上湖
数日前に積雪があった恵那山の上部、ラッセル気味になってきたので、スノーシューに切り替え
2012年04月10日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 9:59
数日前に積雪があった恵那山の上部、ラッセル気味になってきたので、スノーシューに切り替え
大川入山、右奥は茶臼山か?
2012年04月10日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 10:02
大川入山、右奥は茶臼山か?
十六合目、針葉樹林帯を尾根に沿って枝の隙間をぬって進む、この先の神坂峠分岐標識は雪に埋没していました。
2012年04月10日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 10:10
十六合目、針葉樹林帯を尾根に沿って枝の隙間をぬって進む、この先の神坂峠分岐標識は雪に埋没していました。
中央アルプス、手前の笹原は富士見台高原(富士山は見えない…)
稜線に積み重なった雪面が展望台と化していた。無雪期には展望がない箇所から、御嶽山、中央アルプス、南アルプスが見渡せた。
2012年04月10日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/10 11:08
中央アルプス、手前の笹原は富士見台高原(富士山は見えない…)
稜線に積み重なった雪面が展望台と化していた。無雪期には展望がない箇所から、御嶽山、中央アルプス、南アルプスが見渡せた。
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳
2012年04月10日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
4/10 11:04
木曽駒ヶ岳〜宝剣岳
空木岳〜南駒ヶ岳
2012年04月10日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/10 11:03
空木岳〜南駒ヶ岳
可視見〜る3Dによる恵那山からの展望図
中央アルプス〜八ヶ岳〜南アルプス
可視見〜る3Dによる恵那山からの展望図
中央アルプス〜八ヶ岳〜南アルプス
南アルプスと伊那谷
2012年04月10日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
4/10 11:08
南アルプスと伊那谷
北岳〜間ノ岳
2012年04月10日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 11:04
北岳〜間ノ岳
塩見岳〜小河内岳
2012年04月10日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 11:04
塩見岳〜小河内岳
赤石岳
2012年04月10日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
4/10 11:05
赤石岳
三乃宮
2012年04月10日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 11:17
三乃宮
三乃宮から歩いて来た稜線の樹林帯を振り返る
2012年04月10日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/10 11:20
三乃宮から歩いて来た稜線の樹林帯を振り返る
四乃宮はほぼ雪に埋もれていました。(一乃宮と二乃宮は雪の下で見えなかったかも?)
2012年04月10日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 11:27
四乃宮はほぼ雪に埋もれていました。(一乃宮と二乃宮は雪の下で見えなかったかも?)
四乃宮展望地からの恵那山の三角点方面
2012年04月10日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/10 11:28
四乃宮展望地からの恵那山の三角点方面
ホシガラスがいました
残念ながら飛び立つところでした。
昼食していたすぐ近くにいましたが撮影し損ねました。
2012年04月10日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 12:14
ホシガラスがいました
残念ながら飛び立つところでした。
昼食していたすぐ近くにいましたが撮影し損ねました。
上空ではハシブトガラス(反転中?)が飛んでいました。
2012年04月10日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 11:29
上空ではハシブトガラス(反転中?)が飛んでいました。
聖岳と上河内岳の間に富士山が見えました
昔登った時には見逃していました
2012年04月10日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
4/10 12:39
聖岳と上河内岳の間に富士山が見えました
昔登った時には見逃していました
富士山を拡大
2012年04月10日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
4/10 12:39
富士山を拡大
四乃宮展望地からの南アルプスと伊那谷
茶色の斜面は広河原ルートの尾根のカラマツ林か?
南北に長い南アルプスの森林限界はこの時期雪面で明瞭となるようです。
2012年04月10日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 11:29
四乃宮展望地からの南アルプスと伊那谷
茶色の斜面は広河原ルートの尾根のカラマツ林か?
南北に長い南アルプスの森林限界はこの時期雪面で明瞭となるようです。
恵那山避難小屋
標高点2,191mは小屋の裏付近か?
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352637&l=1373550
2012年04月10日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/10 11:34
恵那山避難小屋
標高点2,191mは小屋の裏付近か?
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=352637&l=1373550
除雪してあったので中に入れました。薪ストーブがありました。雨戸が窓ガラスが覆う(積雪対策か?)ため中は真っ暗。
2012年04月10日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/10 11:35
除雪してあったので中に入れました。薪ストーブがありました。雨戸が窓ガラスが覆う(積雪対策か?)ため中は真っ暗。
山頂山小屋付近などでコガラとニアミス
写真は前回撮影したもの、今日は誰にも会わず、会ったのは野鳥のみでした。つぶらな瞳で、全長13cm程と小柄です。
2012年03月13日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/13 9:18
山頂山小屋付近などでコガラとニアミス
写真は前回撮影したもの、今日は誰にも会わず、会ったのは野鳥のみでした。つぶらな瞳で、全長13cm程と小柄です。
なんとかここまで到達
展望がほとんどない展望台
この広場は日差しが当たるので樹林帯よりも雪解けが進んでいるようでした
2012年04月10日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/10 11:46
なんとかここまで到達
展望がほとんどない展望台
この広場は日差しが当たるので樹林帯よりも雪解けが進んでいるようでした
恵那山の三角点の標識(最高点の2191mは別の場所、果たして恵那山の山頂はどこなのでしょうか?)
今日は顔のパーツを製作する余裕がなかったのでデジタル処理
2012年04月10日 17:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/10 17:34
恵那山の三角点の標識(最高点の2191mは別の場所、果たして恵那山の山頂はどこなのでしょうか?)
今日は顔のパーツを製作する余裕がなかったのでデジタル処理
撮影機器:

感想

前回、同コースで事故渋滞等で出発時間が遅れ、早々に前宮ルートの物見松で撤退しました。今回は前回の反省から出発時間を早くして、アイゼンの他にスノーシューも携行しました。最近の山頂部の新雪もあり、スノーシューがなかったら登頂できていなかったと思われます。日中は気温が上がり上部の針葉樹の葉に積もった雪が解け水滴や落雪がありました。上りでは登山道に落ちている植林の落下した枝を片付けながら登っていきました。
前回は、コガラなどの野鳥の撮影に時間をかけていましたが、今回を登頂と最優先としました。今日は目の前でカワイらしいコガラに2度ニアミスしました。登山口や山中ではウグイスがさえずっていました。
朝は晴れていましたが、名古屋方面には薄い雲が出ていました。昼ごろには上空に薄い雲が出てきました。山頂部が針葉樹林帯で展望地が少ない恵那山も稜線では残雪期ならではの絶景ポイントが出現しました。三乃宮からパノラマ動画撮影をしてみました(東美濃の山々、御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、中央アルプスなど)。
四乃宮の展望地は無雪期にも中央アルプスと南アルプスの展望台ですが、来たから南までバランス良く見渡せる日本一の南アルプスの展望台かもしれません。
上りは上部で一人ラッセルとなり予想通り苦戦しましたが、下りは柔らかい雪質となり無雪期よりも楽に歩けました。なんとか、リベンジできました。

↓初めての山岳動画(三乃宮からパノラマ展望) 今一でした…、野鳥生態観察は現在12作。




【バックナンバー 恵那山】
・3月13日 (2012年) 『恵那山〜前宮ルート1800m物見松まで』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-174535.html
・4月10日 (2012年) 『恵那山雪多し〜前宮ルート・リトライ編』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-181484.html
・9月17日 (2010年) 『恵那山からの富士山と中南アの展望(広河原ルート-縦走-神坂峠ルート)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-78253.html
・12月12日 (2010年) 『恵那山〜バウダーラッセル・BESTshot南アルプス(前宮ルート)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-90593.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1951人

コメント

alpsdakeさん、こんにちは!
はじめまして!

4月8日に広河原ルートから登りました。
垂れ下がった枝と樹氷に苦労しましたが、温かかったのか、
樹氷は落ちてしまいましたネ。

広河原からだと、恵那山そのものの山容がよく分からないので
岐阜側からも登ってみたいものです。
2012/4/11 9:48
恵那山の4コース
hottenさん、はじめまして、こんばんは

少し前の真冬並みの寒気で4月8日は新雪直後の冬山のようだったのですね
今日は風も弱く穏やかな春山といった感じでした。

恵那山は愛知県の方からは櫛形山のなだらかな山容のお馴染の山です。
以前に【恵那山】山行記録分析を行っていました。
ヤマレコの日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7751
2012/4/11 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら