ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2016254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(上高地から)

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
14.2km
登り
1,449m
下り
1,461m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:20
合計
7:24
5:45
5:46
2
5:48
5:49
86
7:15
7:16
1
7:26
7:27
13
7:40
7:40
29
8:09
8:11
14
8:25
8:26
8
8:51
9:30
15
9:54
10:00
11
10:11
10:13
23
10:36
10:38
11
10:49
10:58
3
11:01
11:01
66
12:07
12:07
6
12:13
12:13
5
12:18
12:21
9
12:35
12:42
6
12:56
12:56
4
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
沢渡バスターミナルから上高地の帝国ホテル前へ。
5時の始発バスに乗るべく4時半から並ぶも既にかなりの行列が。
なんとか2台目に乗れました。
コース状況/
危険箇所等
西穂山荘までは特に問題無し。
西穂山荘を過ぎると、道は石だらけに。
独標からは岩岩。
上高地の帝国ホテル前バス停からスタートです。
2019年09月14日 05:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 5:35
上高地の帝国ホテル前バス停からスタートです。
2年ぶりの上高地。
今日は天気良さそう。
2019年09月14日 05:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 5:45
2年ぶりの上高地。
今日は天気良さそう。
最初、休憩所かと思いましたが、ここが西穂高岳登山口です。
2019年09月14日 05:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 5:48
最初、休憩所かと思いましたが、ここが西穂高岳登山口です。
始めの方はなだらかでしたが、すぐ急登に。
2019年09月14日 05:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 5:53
始めの方はなだらかでしたが、すぐ急登に。
なんか木が倒れまくってる所が。
2019年09月14日 06:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 6:08
なんか木が倒れまくってる所が。
振り返ると焼岳。
今日は噴煙は無いのかな(下山時、噴煙上がってました)。
2019年09月14日 06:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 6:16
振り返ると焼岳。
今日は噴煙は無いのかな(下山時、噴煙上がってました)。
苦手な階段急登。
これが延々と続きます。結構、キツイす。
2019年09月14日 06:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 6:26
苦手な階段急登。
これが延々と続きます。結構、キツイす。
宝水?
此処より上は水場は無いのだとか。
2019年09月14日 06:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 6:38
宝水?
此処より上は水場は無いのだとか。
これが宝水かな?
標識のすぐ近くに小さな沢がありました。ありましたが、かなーりチョロチョロ。枯れそうな雰囲気が漂ってました。
雪解けの頃はもっと水量あるんでしょうかね。
2019年09月14日 06:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 6:39
これが宝水かな?
標識のすぐ近くに小さな沢がありました。ありましたが、かなーりチョロチョロ。枯れそうな雰囲気が漂ってました。
雪解けの頃はもっと水量あるんでしょうかね。
直登です。急登です。
ストック無かったら、ここで脚の筋力使い果たしそう。
2019年09月14日 06:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 6:58
直登です。急登です。
ストック無かったら、ここで脚の筋力使い果たしそう。
急登を登り切り、焼岳との分岐まで来ました。
西穂山荘まであと少しです。
2019年09月14日 07:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 7:15
急登を登り切り、焼岳との分岐まで来ました。
西穂山荘まであと少しです。
ヤチトリカブトかな。
あちこちで見かけました。
2019年09月14日 07:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 7:17
ヤチトリカブトかな。
あちこちで見かけました。
名前が思い出せない。。。
2019年09月14日 07:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 7:18
名前が思い出せない。。。
西穂山荘に到着です。
朝早いからか、あまり人は居ません。帰りに寄るつもりなので、先へ進みます。
2019年09月14日 07:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 7:23
西穂山荘に到着です。
朝早いからか、あまり人は居ません。帰りに寄るつもりなので、先へ進みます。
白山も綺麗に見えてます。
2019年09月14日 07:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 7:30
白山も綺麗に見えてます。
山荘のあたりが丁度、森林限界のようですね、一気に見晴らしが良くなりました。
先にピラミッドピークが見えます。
2019年09月14日 07:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
9/14 7:35
山荘のあたりが丁度、森林限界のようですね、一気に見晴らしが良くなりました。
先にピラミッドピークが見えます。
イワツメクサ。
先月の山行でもあちこちで見かけました。まだ咲いてるんですね。
2019年09月14日 07:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 7:36
イワツメクサ。
先月の山行でもあちこちで見かけました。まだ咲いてるんですね。
最初のピーク、西穂丸山に到着です。
2019年09月14日 07:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 7:40
最初のピーク、西穂丸山に到着です。
八ヶ岳が北から南まで全部見えてます。
2019年09月14日 07:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 7:41
八ヶ岳が北から南まで全部見えてます。
ハイマツ地帯をどんどん登っていきます。
2019年09月14日 07:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 7:42
ハイマツ地帯をどんどん登っていきます。
独標、そして奥にピラミッドピーク。
2019年09月14日 08:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9/14 8:01
独標、そして奥にピラミッドピーク。
岩場は注意して進みます。
2019年09月14日 08:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 8:09
岩場は注意して進みます。
独標に到着しました。
奥に見えるは笠ヶ岳。
2019年09月14日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 8:11
独標に到着しました。
奥に見えるは笠ヶ岳。
続いてピラミッドピークへ。
2019年09月14日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 8:11
続いてピラミッドピークへ。
独標が11峰なのでカウントダウン開始ですね。
2019年09月14日 08:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 8:15
独標が11峰なのでカウントダウン開始ですね。
ピラミッドピーク手前の9峰。
2019年09月14日 08:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 8:18
ピラミッドピーク手前の9峰。
個人的に今回一番ヤバいと思ったのが9峰直下のこの下り。
当然、下は崖です。手足の置き場を慎重に探りつつ進みます。
2019年09月14日 08:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 8:20
個人的に今回一番ヤバいと思ったのが9峰直下のこの下り。
当然、下は崖です。手足の置き場を慎重に探りつつ進みます。
というわけでピラミッドピークに到着しました。
ここが8峰に該当するようですね。
そして奥に西穂高岳山頂が。
2019年09月14日 08:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 8:27
というわけでピラミッドピークに到着しました。
ここが8峰に該当するようですね。
そして奥に西穂高岳山頂が。
あれ?もう4峰だ。
5〜7は見逃したか。。。
2019年09月14日 08:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:38
あれ?もう4峰だ。
5〜7は見逃したか。。。
3峰。
山頂がすぐそこに。後もう少し。
2019年09月14日 08:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 8:40
3峰。
山頂がすぐそこに。後もう少し。
山頂直下。どうやら2峰も見逃したらしい。
山頂への岩場もそこそこ難しい感じでしたが、注意して進めば問題無いかなと。
ただ、流石に空気が薄い?のか、登ると息切れがしてきましたよ。
2019年09月14日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:44
山頂直下。どうやら2峰も見逃したらしい。
山頂への岩場もそこそこ難しい感じでしたが、注意して進めば問題無いかなと。
ただ、流石に空気が薄い?のか、登ると息切れがしてきましたよ。
西穂高岳山頂、到着です。奥に見えるは笠ヶ岳ですね。
予定よりかなり早く着きました。
そして快晴の中、素晴らしい眺望です。
2019年09月14日 08:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
9/14 8:52
西穂高岳山頂、到着です。奥に見えるは笠ヶ岳ですね。
予定よりかなり早く着きました。
そして快晴の中、素晴らしい眺望です。
恒例の三角点タッチもして。
2019年09月14日 08:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 8:52
恒例の三角点タッチもして。
槍ケ岳方面。
2019年09月14日 08:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:53
槍ケ岳方面。
槍ケ岳から西鎌尾根、先月登った水晶岳、鷲羽岳、左端には黒部五郎岳も。
2019年09月14日 08:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:53
槍ケ岳から西鎌尾根、先月登った水晶岳、鷲羽岳、左端には黒部五郎岳も。
笠ヶ岳と双六岳。
鏡平山荘も見えますね。
2019年09月14日 08:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 8:53
笠ヶ岳と双六岳。
鏡平山荘も見えますね。
南アルプス、そして奥には富士山。
2019年09月14日 08:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:54
南アルプス、そして奥には富士山。
こちらはこれまで通ってきた道筋。
奥には手前から、焼岳、乗鞍岳、さらにチラッと御嶽山も。
2019年09月14日 08:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
9/14 8:55
こちらはこれまで通ってきた道筋。
奥には手前から、焼岳、乗鞍岳、さらにチラッと御嶽山も。
上高地と梓川。
今日はあそこから登って来たのかぁ。
2019年09月14日 08:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:56
上高地と梓川。
今日はあそこから登って来たのかぁ。
中央アルプス。
2019年09月14日 08:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 8:57
中央アルプス。
奥穂高岳方面。
2019年09月14日 09:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 9:07
奥穂高岳方面。
昔、まだ子供の頃、槍ケ岳から北穂、奥穂まで歩いたことが。懐かしいなぁ。
2019年09月14日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 9:12
昔、まだ子供の頃、槍ケ岳から北穂、奥穂まで歩いたことが。懐かしいなぁ。
槍ケ岳を眺めながら、ドーナッツ。
疲れてる時は甘いものに限りますね。
2019年09月14日 09:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 9:14
槍ケ岳を眺めながら、ドーナッツ。
疲れてる時は甘いものに限りますね。
笠ヶ岳もいつか登りたい。
ひとしきり眺望を堪能したので、そろそろ下山しますかね。
2019年09月14日 09:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
9/14 9:28
笠ヶ岳もいつか登りたい。
ひとしきり眺望を堪能したので、そろそろ下山しますかね。
下山の途中にて。
独標の人が増えてますね。
そして気がついたけど、奥に恵那山が。
2019年09月14日 09:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 9:59
下山の途中にて。
独標の人が増えてますね。
そして気がついたけど、奥に恵那山が。
下山時の西穂山荘の様子。いつのまにか登山客で溢れかえってました。テン場も満杯状態。
名物のラーメン食べようかと思ってましたが、待ち時間が長そうなので諦め。バッジだけ買ってササっと下山へ。
2019年09月14日 10:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/14 10:48
下山時の西穂山荘の様子。いつのまにか登山客で溢れかえってました。テン場も満杯状態。
名物のラーメン食べようかと思ってましたが、待ち時間が長そうなので諦め。バッジだけ買ってササっと下山へ。
こちらが買ったバッジ。独標と西穂高岳。
全部で9種類くらいありました。
2019年09月14日 10:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/14 10:53
こちらが買ったバッジ。独標と西穂高岳。
全部で9種類くらいありました。
山荘から1時間強で上高地に戻ってきました。
今日は登りも下山も調子が良く、予定よりかなり早い下山完了です。
2019年09月14日 12:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
9/14 12:14
山荘から1時間強で上高地に戻ってきました。
今日は登りも下山も調子が良く、予定よりかなり早い下山完了です。
河童橋付近から西穂高岳、奥穂高岳を眺望。
ほんの4時間前にはあの稜線にいたのか。
この後、バスの時間まで上高地をブラブラ。
お疲れ様でした!
2019年09月14日 12:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
9/14 12:38
河童橋付近から西穂高岳、奥穂高岳を眺望。
ほんの4時間前にはあの稜線にいたのか。
この後、バスの時間まで上高地をブラブラ。
お疲れ様でした!

感想

今年2回目の北アルプス山行は、日帰りで西穂高岳へ。
ほんの1ヶ月前に登ったばかりですが、夏真っ盛りでとても暑かった前回と異なり、今回は割と涼し目。なので快適な山行でした。

独標から西穂高岳までの岩場は、一部ヤバめ所もありましたが、想像より難しくはなかったかな、という感想。
ともかく久し振りの岩場、楽しんで来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら