ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雨の北岳〜初めての南アルプス〜

2012年07月06日(金) 〜 2012年07月07日(土)
 - 拍手
GPS
31:15
距離
10.5km
登り
1,696m
下り
1,710m

コースタイム

<1日目>
6:45 広河原バスターミナル
6:53 広河原山荘(登山届け提出)
7:00 広河原登山口発
7:24 大樺沢・白根御池分岐(白根御池ルートへ)
 ↓  急登(かなり休み休みのんびりペース)
9:02 ベンチ(ザックをおろして休憩)
9:15 ベンチ発
 ↓  急登(かなり休み休みのんびりペース)
10:15 白根御池小屋
     早めのお昼ごはん(自炊)
11:20 白根御池小屋発
 ↓  草すべりルート(かなり休み休みのんびりペース)
13:47 右俣コース(二俣)・肩の小屋分岐(肩の小屋方面へ)
14:15 小太郎尾根分岐
15:07 北岳肩の小屋

<2日目>
4:30 起床
5:00 朝食
6:10 北岳肩の小屋発
6:30 両俣分岐
 ↓  暴風雨・ルート不明瞭のためノロノロペース
6:57 北岳山頂
7:15 北岳山頂発(登りと同じルートを戻る)
7:45 北岳肩の小屋(ティータイム休憩)
8:25 北岳肩の小屋発
8:45 小太郎尾根分岐
8:57 右俣コース・草すべり分岐
 ↓  右俣コース(途中雪渓あり)
10:05 二俣(ザックをおろして休憩)
10:20 二俣発
 ↓  雪渓〜登山道(ルート不明瞭)
10:56 一つ目の橋を渡り対岸へ(ザックをおろして休憩)
11:08 橋発
11:56 二つ目の橋をわたり対岸へ(ルートわかり辛くしばし悩む)
12:37 大樺沢・白根御池合流地点
13:00 広河原山荘
     お昼ごはん(自炊)
13:55 広河原山荘発
14:00 広河原バスターミナル
14:10 乗合タクシー発
天候 7/6(金) 曇り時々小雨のち暴風雨
7/7(土) 雨(尾根は暴風雨)のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
中部横断自動車道の白根ICより芦安方面へ。
少々道に迷って芦安市営第二駐車場(無料)に5:20am着。
平日なのと天気予報が悪かったせいか、駐車場はガラガラでした。
乗合タクシーは平日5:40am始発、4台いました(ひとり片道1100円)。
6:30amごろ広河原着。
バスも同じくらいの金額で、1時間に1本の割合で運行しているようです。

なお、7月以降の土日の乗合タクシー始発は5:10am。
広河原−芦安駐車場のバスの最終は、平日16:30、休日16:40。

詳細は下記をご参照ください。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_taxi2012.pdf
コース状況/
危険箇所等
芦安市営駐車場〜広河原はマイカー規制のため、乗合タクシーかバス利用。
(夜叉神から鳳凰三山へ入山の場合は、夜叉神ゲートまでマイカー可)

■登り
<広河原〜白根御池小屋>
とにかく急登続き。
ところどころ、はしご状の階段あり。
前に歩いている人がいないと一瞬ルートに悩む箇所もあるので、
足元だけを見て歩かず進行方向をよく観察すると良いと思います。
木にマーキングなどの目印があるところもあり。

<白根御池〜草すべり〜小太郎尾根分岐>
草すべり登り始めに若干の雪が残っていますが、アイゼンの必要なし。
かなり急登ですが、お花畑に癒されます。
振り返ると鳳凰三山が見事です。
草すべりを過ぎても、かなりの急登が延々続きます。
ルート状態は問題なし。

小太郎尾根分岐直前は雪が残っていますが、アイゼン無しで大丈夫です。
尾根に上がると強風なので注意。

<小太郎尾根分岐〜北岳肩の小屋>
尾根はとても風が強く、悪天候時は視界も悪いので要注意。
自分が登ったときは暴風雨で、よろけるほどの風と強い雨が叩きつけていました。
天候が悪いときは低体温症などの心配もあるので、夏でも防寒、防風対策とキチンとした雨具の用意が必須です。
事前に天候の情報を確認し、尾根に上がる前に準備をしておくと良いと思います。
ルート状態は問題ありません。

<北岳肩の小屋〜北岳山頂>
とにかくルートがわかり辛い。
悪天候だったせいもあり、ガレ場はルート表示のマーキングが判別しにくく、間違う方も何人か見受けられました。
自分もルートロストしそうになって、どちらに進むべきかマーキングを探すのに何度も時間をとられました。
一部残雪がある箇所がありますが、雪の脇を通過できるようになっています。
登り時にマークがわかり辛くて雪の下のルートを巻いてしまいましたが、下り時はルートのマーキングがわかりやすい場所にあったので、雪の脇を通れることに気がつきました。

天候によってはかなりの強風に煽られるので暴風・防寒対策が必要です。

■下り
<北岳〜北岳肩の小屋〜小太郎尾根分岐>
尾根の強風に注意。
小太郎尾根分岐の残雪を下りると×印がたくさんあるので、ルートを間違えたと思って小太郎尾根方面へ行ってしまった方がいましたが、右へUターンするように残雪を巻くと足元の石にルートを示す矢印があります。

<右俣コース>
二俣へ下りるルートです。
前日(7/6)に大樺沢ルートの橋の改修が終わって開通したので、下りは右俣コースを下りました。
草すべりルートに比べて道がなだらかなので歩きやすかったです。

下りはじめてしばらくすると雪渓の出合いがあります。
雪渓の出合いからまっすぐ下りると登山ルートがありますが、マーキングなどの目印などはなにもありません。
開通したばかりなので雪渓上に踏み跡がなく、霧で視界が悪いと下りた先のルートが見えないため、かなり不安になります。
雪渓はアイゼン無しでも大丈夫でした。

登山ルート上にも若干雪が残っている箇所があります。
雪が溶け始めているので、踏み抜かないように注意が必要です。

二俣直前にも僅かに雪渓があります。
アイゼンは必要ありませんが、これから雪が溶けて痩せてくると思うので踏み抜かないよう慎重に。

<二俣〜大樺沢>
二俣のバイオトイレは設置されていませんでした。
二俣からはルート上にまだ雪渓が残っており、思いのほか長い距離を下ります。
アイゼン無しでも大丈夫でしたが、雪渓を歩きなれていない方は軽アイゼンがあったほうが安心かもしれません。
また、こちらのルートは開通したばかりのためルートがかなり不明瞭で、通常の登山ルートへの取り付き部も目印が無くわかり辛いです。

アイゼン無しが不安な方や雪渓を歩くのが初めての場合は、
二俣から白根御池へ登り返して広河原へ戻ることをおすすめします。

<大樺沢〜広河原>
雪渓を下りてから一つ目の橋までは、特に問題ありません。
雨の影響で沢が増水していて、一つ目の橋を渡り終えたところから登山道までの間に沢の水が流れ込んでいました。
渡るのに困るほどの流れではありませんでしたが、豪雨が続いたあとなどは危険かもしれません。

二つ目の橋までの対岸の登山道は、ところどころ沢崩れが登山道をさえぎっている箇所があり、下り側からだとルートの目印が見つけにくいため
戸惑うことが何度かありました。
登り側からだと、木の枝にリボンが結んであったり、石にマーキングしてあったりするのが比較的見つけやすいように思います。

二つ目の橋を渡ったらすぐに右へ折れ、沢崩れのガレを乗り越えると木の渡り橋があります。
橋を渡った正面の上部にブルーシートが見え、岩に黄色いペンキの○でルートマークがありますが、古いルート表示のようですので間違えないように。
自分が通ったときも間違ってそちらに上がってしまった方がいました。

広河原まではルート上に木の橋が掛けなおされている箇所がありますが、雨で濡れていたため滑りやすかったです。

このルートは開通直後で、まだ充分に整備されていなかったように思います。これからハイシーズンに向けてルート表示など手入れされるかもしれませんが初めて通る方や登山経験が充分でない場合は、草すべりルートを利用される方が安心だと思いました。
5:20am芦安市営駐車場着。
到着と同時に始発の乗合タクシーが来ました。
平日なのと、雨予報だったせいか、この時間でも駐車場はガラガラでした。
2012年07月08日 12:23撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:23
5:20am芦安市営駐車場着。
到着と同時に始発の乗合タクシーが来ました。
平日なのと、雨予報だったせいか、この時間でも駐車場はガラガラでした。
5:40始発(平日)の乗合タクシー、しかも助手席だったので、まさにいちばん乗り(笑)
途中、白峰三山が望めました。
この山並みを拝めたのは、これが最初で最後でした。。。
2012年07月08日 12:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:29
5:40始発(平日)の乗合タクシー、しかも助手席だったので、まさにいちばん乗り(笑)
途中、白峰三山が望めました。
この山並みを拝めたのは、これが最初で最後でした。。。
広河原着。
インフォメーションセンターはまだ開いてませんでした。
2012年07月08日 12:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:26
広河原着。
インフォメーションセンターはまだ開いてませんでした。
緑の吊り橋を渡った先に広河原山荘と登山口があります。
2012年07月08日 12:27撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:27
緑の吊り橋を渡った先に広河原山荘と登山口があります。
北岳が見えました!
でも、山頂が見えたのは朝のうちだけでした(涙)
あの頂を目指すぞ〜!!
2012年07月08日 12:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:29
北岳が見えました!
でも、山頂が見えたのは朝のうちだけでした(涙)
あの頂を目指すぞ〜!!
通行止めの警告です。
この日の夕方に橋の改修が終わり、大樺沢コースが開通しました。

2012年07月08日 12:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:31
通行止めの警告です。
この日の夕方に橋の改修が終わり、大樺沢コースが開通しました。

八本歯への左俣コースは、まだ危険箇所があるようです。
2012年07月08日 12:36撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:36
八本歯への左俣コースは、まだ危険箇所があるようです。
吊橋を渡って広河原山荘へ。
2012年07月08日 12:35撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:35
吊橋を渡って広河原山荘へ。
広河原山荘。
2012年07月08日 12:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:37
広河原山荘。
登山届けを提出。
山荘左が登山口です。
2012年07月08日 12:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:37
登山届けを提出。
山荘左が登山口です。
樹林帯の道を進みます。
2012年07月08日 12:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:38
樹林帯の道を進みます。
少し進むとさっそくの急登。
2012年07月08日 12:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:40
少し進むとさっそくの急登。
大樺沢コースとの分岐。
通行止めのため、白根御池へのコースへ進みます。
2012年07月08日 12:41撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:41
大樺沢コースとの分岐。
通行止めのため、白根御池へのコースへ進みます。
容赦無く急登。
道がわかり辛いところは、木にマーキングがあります。
2012年07月08日 12:42撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:42
容赦無く急登。
道がわかり辛いところは、木にマーキングがあります。
はしご状の階段も。
2012年07月08日 12:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:44
はしご状の階段も。
ベンチがありました。
ザックをおろしてしばし休憩。
ここまで来るのにもかなり立ち止まって休み休みだったので、始発タクシーでいちばんに入山したのにあっというまに何人もの登山者に追い抜かれました(笑)
2012年07月08日 12:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:44
ベンチがありました。
ザックをおろしてしばし休憩。
ここまで来るのにもかなり立ち止まって休み休みだったので、始発タクシーでいちばんに入山したのにあっというまに何人もの登山者に追い抜かれました(笑)
標高はすでに2000mを越えています。
急登はニガテ。
心肺機能が少し弱いため、少し登るとすぐに心臓がバクバクして息が上がるので、無理せずこまめに休むようにしています。
2012年07月08日 12:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:45
標高はすでに2000mを越えています。
急登はニガテ。
心肺機能が少し弱いため、少し登るとすぐに心臓がバクバクして息が上がるので、無理せずこまめに休むようにしています。
木の根の階段♪
登る人が少ないため、前に人がいないとところどころルートに悩む箇所が。
あまりにもわかり辛いところは、岩や木にマーキングしてあります。
2012年07月08日 12:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:46
木の根の階段♪
登る人が少ないため、前に人がいないとところどころルートに悩む箇所が。
あまりにもわかり辛いところは、岩や木にマーキングしてあります。
「急登ここまで」の文字にホッと胸をなでおろします。
2012年07月08日 12:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:48
「急登ここまで」の文字にホッと胸をなでおろします。
森の中のなだらかな道。
迷わないように木々にマーキングしてあります。
2012年07月08日 12:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:48
森の中のなだらかな道。
迷わないように木々にマーキングしてあります。
鳳凰三山が見えました!
2012年07月08日 12:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 12:50
鳳凰三山が見えました!
はしごを下りて小さな沢を渡ります。
2012年07月08日 12:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:55
はしごを下りて小さな沢を渡ります。
石がゴロつく狭い道。
2012年07月08日 18:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 18:03
石がゴロつく狭い道。
石畳のような道になってきました。
明るく開けている場所が見えるので、そろそろ小屋に着くのかな?
2012年07月08日 12:57撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:57
石畳のような道になってきました。
明るく開けている場所が見えるので、そろそろ小屋に着くのかな?
白根御池小屋に到着です。
2012年07月08日 12:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:58
白根御池小屋に到着です。
建て直したばかりとのこと、とても綺麗な小屋です。
2012年07月08日 12:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 12:58
建て直したばかりとのこと、とても綺麗な小屋です。
天然のおいしいお水が無料でいただけます。
2012年07月08日 13:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:00
天然のおいしいお水が無料でいただけます。
せっかくなので、おいしいお水を使って早めのお昼ごはん。
小雨がパラついてくる中、手早く簡単な自炊。
2012年07月08日 13:00撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:00
せっかくなので、おいしいお水を使って早めのお昼ごはん。
小雨がパラついてくる中、手早く簡単な自炊。
お水が美味しいと、こころなしかインスタント麺も味が違うように感じます(笑)
2012年07月08日 13:01撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:01
お水が美味しいと、こころなしかインスタント麺も味が違うように感じます(笑)
雨が本格化すると困るので、みなさんここでレインウェアを着込みザックカバーを掛けていました。
食事を済ませ自分も雨具の準備です。
2012年07月08日 13:02撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:02
雨が本格化すると困るので、みなさんここでレインウェアを着込みザックカバーを掛けていました。
食事を済ませ自分も雨具の準備です。
いよいよ草すべりへ。
登り始めに少しだけ雪が残っていました。
歩きはじめたら雨が上がりました。
ラッキー♪
2012年07月08日 13:02撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:02
いよいよ草すべりへ。
登り始めに少しだけ雪が残っていました。
歩きはじめたら雨が上がりました。
ラッキー♪
御池に映る逆さ尾根。
2012年07月08日 13:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:03
御池に映る逆さ尾根。
草すべりの急登は噂通り本当にキツイ(>_<)
振り返ると御池が見えました。
2012年07月08日 13:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:04
草すべりの急登は噂通り本当にキツイ(>_<)
振り返ると御池が見えました。
鳳凰三山の眺望が見事です!
地蔵岳のオベリスクもはっきり見えました。
2012年07月08日 13:05撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/8 13:05
鳳凰三山の眺望が見事です!
地蔵岳のオベリスクもはっきり見えました。
高山病になりやすいので一気に登らないように気をつけます。
それ以前に、すぐに息が上がるので少し登ってはちょこちょこ立ち止まって休みの繰り返し。
マイペースで登って振り返ると御池がだいぶ遠く小さくなっていました(^^)
2012年07月08日 13:05撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:05
高山病になりやすいので一気に登らないように気をつけます。
それ以前に、すぐに息が上がるので少し登ってはちょこちょこ立ち止まって休みの繰り返し。
マイペースで登って振り返ると御池がだいぶ遠く小さくなっていました(^^)
登っても登っても延々続く急登。
途中で追い抜いていかれた登山者さんたちが、もうあんなに上に。
皆さんすごいなぁ。。。。
2012年07月08日 13:06撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:06
登っても登っても延々続く急登。
途中で追い抜いていかれた登山者さんたちが、もうあんなに上に。
皆さんすごいなぁ。。。。
雪の重みで木の幹がたわんでいます。
2012年07月08日 13:07撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:07
雪の重みで木の幹がたわんでいます。
まだまだ続く急登。
尾根はまだかと上を見上げると、大きな岩に生えた木が見えました。
2012年07月08日 13:08撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:08
まだまだ続く急登。
尾根はまだかと上を見上げると、大きな岩に生えた木が見えました。
先ほど見上げた大岩の木を巻いて行きます。
ゆっくりでも、ちゃんと登って行ってるんだなぁ。
2012年07月08日 13:09撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:09
先ほど見上げた大岩の木を巻いて行きます。
ゆっくりでも、ちゃんと登って行ってるんだなぁ。
小さな桜が咲いていました。
とても可憐です(^^*)
2012年07月08日 13:10撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:10
小さな桜が咲いていました。
とても可憐です(^^*)
鹿の食害除けの柵に沿って最後の急登を上がると、右俣コースとの出合いに。
もうすぐ尾根に出られそうです。
2012年07月08日 13:11撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:11
鹿の食害除けの柵に沿って最後の急登を上がると、右俣コースとの出合いに。
もうすぐ尾根に出られそうです。
シナノキンバイの群生。
これからが満開の季節ですね。
このあたりから小雨がパラついてきました。
2012年07月08日 13:12撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:12
シナノキンバイの群生。
これからが満開の季節ですね。
このあたりから小雨がパラついてきました。
ここから先は木々が途切れて森林限界となり、ハイマツの間を歩いていくともうすぐ尾根に出ます。
2012年07月08日 13:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:13
ここから先は木々が途切れて森林限界となり、ハイマツの間を歩いていくともうすぐ尾根に出ます。
小太郎尾根直前には、まだ雪が残っていました。
2012年07月08日 13:14撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:14
小太郎尾根直前には、まだ雪が残っていました。
踏み跡がハッキリついているのでルートに迷うことはありません。
アイゼンが無くてもまったく問題なく登れます。
2012年07月08日 13:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:15
踏み跡がハッキリついているのでルートに迷うことはありません。
アイゼンが無くてもまったく問題なく登れます。
右手に標識を見て、さらに雪の上を登ります。
2012年07月08日 13:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:15
右手に標識を見て、さらに雪の上を登ります。
踏み跡が途切れる場所まで登りきります。
2012年07月08日 13:16撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:16
踏み跡が途切れる場所まで登りきります。
緑のマーキングがある場所から尾根に上がります。
2012年07月08日 13:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:17
緑のマーキングがある場所から尾根に上がります。
小太郎尾根分岐。
2012年07月08日 13:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:17
小太郎尾根分岐。
尾根に上がると急に風雨が強まり、何度も風に煽られて立ち止まります。
雷雨になったら怖いなぁ。。。ちょっと不安に。
2012年07月08日 13:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:18
尾根に上がると急に風雨が強まり、何度も風に煽られて立ち止まります。
雷雨になったら怖いなぁ。。。ちょっと不安に。
このあたりは、赤茶けた石がたくさん見られました。
2012年07月08日 13:18撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:18
このあたりは、赤茶けた石がたくさん見られました。
ルートが緑色のマーキングで印されています。
雨も風もかなり強まってきて台風のよう。
いちばんに入山したのに、次のタクシーの人たちにもどんどん追い越され、前後にはまったく人が歩いていません。
ちょっと心細くなります。
2012年07月08日 13:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:19
ルートが緑色のマーキングで印されています。
雨も風もかなり強まってきて台風のよう。
いちばんに入山したのに、次のタクシーの人たちにもどんどん追い越され、前後にはまったく人が歩いていません。
ちょっと心細くなります。
よろけるほどの風の中、姿勢を低くして慎重に尾根を歩きます。
白い花がたくさん咲き乱れていますが、キタダケソウではなくハクサンイチゲでした。
2012年07月08日 13:20撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:20
よろけるほどの風の中、姿勢を低くして慎重に尾根を歩きます。
白い花がたくさん咲き乱れていますが、キタダケソウではなくハクサンイチゲでした。
北岳肩の標識。
あともう少し。
強風の中、テン場を左に見て先へ進みます。
雨が顔に叩きつけて痛かった〜
2012年07月08日 13:20撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:20
北岳肩の標識。
あともう少し。
強風の中、テン場を左に見て先へ進みます。
雨が顔に叩きつけて痛かった〜
まったく眺望のないなか、うっすらと小屋らしき影が。。。
2012年07月08日 13:21撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:21
まったく眺望のないなか、うっすらと小屋らしき影が。。。
やっと北岳肩の小屋到着です!
長い道のりだった〜(T_T)
2012年07月08日 13:21撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:21
やっと北岳肩の小屋到着です!
長い道のりだった〜(T_T)
雨用グローブが、絞れるほどびっしょり濡れてました。
2012年07月08日 13:22撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:22
雨用グローブが、絞れるほどびっしょり濡れてました。
ザックをおろし、チェックイン。
濡れたものをストーブのある乾燥コーナーに干して、ザックやストックも指定の場所に置きます。
寝床は2階。
夕飯まで小一時間ほど爆睡。
2012年07月08日 13:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:26
ザックをおろし、チェックイン。
濡れたものをストーブのある乾燥コーナーに干して、ザックやストックも指定の場所に置きます。
寝床は2階。
夕飯まで小一時間ほど爆睡。
夕食は17時。
あまりにおなかがすいていて写真を撮るのを忘れて完食してしまったので、お向かいさんのをパチリ☆
ちなみに、自分は鯖を食べるとアナフィラキシーショックになってしまうので別メニューでした。
万が一を考えて自炊の用意をしてきましたが、チェックインのときにメニュー確認をして自炊の旨を申し出ると、鯖ではないおかずに替えてくださいました。
お心遣いありがとうございますm(_ _)m
2012年07月08日 13:27撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:27
夕食は17時。
あまりにおなかがすいていて写真を撮るのを忘れて完食してしまったので、お向かいさんのをパチリ☆
ちなみに、自分は鯖を食べるとアナフィラキシーショックになってしまうので別メニューでした。
万が一を考えて自炊の用意をしてきましたが、チェックインのときにメニュー確認をして自炊の旨を申し出ると、鯖ではないおかずに替えてくださいました。
お心遣いありがとうございますm(_ _)m
混雑で有名な肩の小屋ですが、この日はとてもすいていました。
ひとりあたり毛布6枚が割り当てられ、これで寝床を作ります。
最初は階段側に枕を置きましたが、人が通るので結局反対側を頭にして眠りました。
ごはんのあと、7時前には熟睡(^^;
2012年07月08日 13:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:28
混雑で有名な肩の小屋ですが、この日はとてもすいていました。
ひとりあたり毛布6枚が割り当てられ、これで寝床を作ります。
最初は階段側に枕を置きましたが、人が通るので結局反対側を頭にして眠りました。
ごはんのあと、7時前には熟睡(^^;
翌朝5時に朝ごはん。
ザックを置いたままポカリとカメラだけ持って6:10頃から北岳へ向かいます。
小屋のすぐ横から。
2012年07月08日 13:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:29
翌朝5時に朝ごはん。
ザックを置いたままポカリとカメラだけ持って6:10頃から北岳へ向かいます。
小屋のすぐ横から。
緑のマーキングに沿って登ります。
2012年07月08日 13:30撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:30
緑のマーキングに沿って登ります。
ところどころ、岩場を登るような場所も。
雨が降っているので滑らないよう慎重に。
2012年07月08日 13:30撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:30
ところどころ、岩場を登るような場所も。
雨が降っているので滑らないよう慎重に。
両俣小屋との分岐。
尾根は暴風雨。
なんで早朝から3000mもの場所で強風と叩きつける雨に打たれているのか、意味がわからない(笑)
まるで修行のようでした。
2012年07月08日 13:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 13:31
両俣小屋との分岐。
尾根は暴風雨。
なんで早朝から3000mもの場所で強風と叩きつける雨に打たれているのか、意味がわからない(笑)
まるで修行のようでした。
両俣分岐の標識(新)
2012年07月08日 18:03撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 18:03
両俣分岐の標識(新)
眺望が全く無く、視界も悪いので、山頂どころか何処を歩いているのかさえわかりません;
2012年07月08日 13:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:31
眺望が全く無く、視界も悪いので、山頂どころか何処を歩いているのかさえわかりません;
視界の悪い中、ルートもわかりにくく難儀します。
目を凝らすと僅かにマーキングが。
これはわかり辛い。。。
2012年07月08日 13:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:34
視界の悪い中、ルートもわかりにくく難儀します。
目を凝らすと僅かにマーキングが。
これはわかり辛い。。。
ルート表示のマークは消えかかっているものも多く、何処を通ったら良いのかかなり悩みながら進みました。
実際、下る途中ですれ違った方々が、ルートを間違えて進んでいました。
声を掛けて正しいルートへ促しましたが、あのまま道迷いしていたらと思うと怖いです。。。
2012年07月08日 13:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 13:37
ルート表示のマークは消えかかっているものも多く、何処を通ったら良いのかかなり悩みながら進みました。
実際、下る途中ですれ違った方々が、ルートを間違えて進んでいました。
声を掛けて正しいルートへ促しましたが、あのまま道迷いしていたらと思うと怖いです。。。
残雪のある箇所は、雪の端を登れたようです。
登り側からだと目印がわかり辛く、自分は大きく迂回してしまいました。
2012年07月08日 14:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:43
残雪のある箇所は、雪の端を登れたようです。
登り側からだと目印がわかり辛く、自分は大きく迂回してしまいました。
やっと山頂に着きました!
まずは、山の頂に「立つ」(笑)
2012年07月08日 14:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:34
やっと山頂に着きました!
まずは、山の頂に「立つ」(笑)
北岳は三等三角点なんですね。
しかも「白根岳」となっています。
「北岳」は通称??
2012年07月08日 14:35撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:35
北岳は三等三角点なんですね。
しかも「白根岳」となっています。
「北岳」は通称??
まったく眺望も無く、最悪の天候。
富士山も間の岳も見えないけれど、日本で二番目の山の頂に立った感動はひとしおです。
2012年07月08日 14:33撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 14:33
まったく眺望も無く、最悪の天候。
富士山も間の岳も見えないけれど、日本で二番目の山の頂に立った感動はひとしおです。
これで、北アルプス・中央アルプス・南アルプスの最高峰すべてを制覇です!
やったぁ!(≧▽≦)

天気も悪いので15分ほど山頂にいて、登りと同じルートで下山。
2012年07月08日 14:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/8 14:37
これで、北アルプス・中央アルプス・南アルプスの最高峰すべてを制覇です!
やったぁ!(≧▽≦)

天気も悪いので15分ほど山頂にいて、登りと同じルートで下山。
こんなの見つけられない(^^;
緑色で色があせているものはコケに同化してしまって、わかりにくいものが多々ありました。
視界が悪いときは要注意です。
2012年07月08日 14:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:39
こんなの見つけられない(^^;
緑色で色があせているものはコケに同化してしまって、わかりにくいものが多々ありました。
視界が悪いときは要注意です。
残雪のあるところまで来ました。
下り側からだと、ハッキリとマークがわかったので、近道で下りれました。
2012年07月08日 14:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:45
残雪のあるところまで来ました。
下り側からだと、ハッキリとマークがわかったので、近道で下りれました。
サクサクと下山して、30分ほどで小屋に戻れました。
2012年07月08日 14:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:46
サクサクと下山して、30分ほどで小屋に戻れました。
小屋に着いて、帰りのルートを検討しながらティータイム。
悪天候の中の山行は消耗するので、エネルギー補給のため持ってきたクリームパンを食べました。
2012年07月08日 14:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:47
小屋に着いて、帰りのルートを検討しながらティータイム。
悪天候の中の山行は消耗するので、エネルギー補給のため持ってきたクリームパンを食べました。
小屋の方に情報を聞いて、右俣コースから昨日夕方開通した二俣〜大樺沢ルートで下山することに。
2012年07月08日 14:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 14:50
小屋の方に情報を聞いて、右俣コースから昨日夕方開通した二俣〜大樺沢ルートで下山することに。
記念撮影(^^)
ストーブのあるところは、夕べは宿泊者のレインウェアやタオルがたくさん干してありました。
1階には大きな鏡やカーテンで仕切って着替えができるスペースもあるので、女性には嬉しいかも。
2012年07月08日 14:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:54
記念撮影(^^)
ストーブのあるところは、夕べは宿泊者のレインウェアやタオルがたくさん干してありました。
1階には大きな鏡やカーテンで仕切って着替えができるスペースもあるので、女性には嬉しいかも。
昨日死ぬ思いで(?)通過した尾根。
今朝も相変わらずの強風です。
雨が小降りになったのが不幸中の幸い。
2012年07月08日 14:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 14:54
昨日死ぬ思いで(?)通過した尾根。
今朝も相変わらずの強風です。
雨が小降りになったのが不幸中の幸い。
岩場の下りは滑らないよう慎重に。
2012年07月08日 14:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:55
岩場の下りは滑らないよう慎重に。
小太郎尾根分岐から雪の上に進みます。
下りはじめのところに緑のマーキングがあるので、そこから雪の上の踏み跡を辿って下ります。
2012年07月08日 14:56撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 14:56
小太郎尾根分岐から雪の上に進みます。
下りはじめのところに緑のマーキングがあるので、そこから雪の上の踏み跡を辿って下ります。
残雪を下りきると、あちこちに×印が(汗
「行き止まり?」と思って引き返し小太郎尾根に行ってしまったという方がいらっしゃいましたので要注意。
雪渓を巻いてUターンするように進むと、足元にルート表示があります。
2012年07月08日 15:02撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 15:02
残雪を下りきると、あちこちに×印が(汗
「行き止まり?」と思って引き返し小太郎尾根に行ってしまったという方がいらっしゃいましたので要注意。
雪渓を巻いてUターンするように進むと、足元にルート表示があります。
こんな↑マーク。
小さな石なので、視界が悪いときは見落とさないように。
2012年07月08日 15:06撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:06
こんな↑マーク。
小さな石なので、視界が悪いときは見落とさないように。
矢印の方向に進むと、こんな階段があります。
こちらが広河原へのルート。
2012年07月08日 15:06撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:06
矢印の方向に進むと、こんな階段があります。
こちらが広河原へのルート。
ハイマツの間を下りてゆくと、二俣への分岐が。
まっすぐ行くと右俣コース、左へ下りると草すべりへ。
2012年07月08日 16:01撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:01
ハイマツの間を下りてゆくと、二俣への分岐が。
まっすぐ行くと右俣コース、左へ下りると草すべりへ。
右俣コースは時間は掛かりますが比較的なだらかな道です。
2012年07月08日 16:04撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:04
右俣コースは時間は掛かりますが比較的なだらかな道です。
草すべりから白根御池へのコースは急な下りとなります。
2012年07月08日 15:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:15
草すべりから白根御池へのコースは急な下りとなります。
急な下りがニガテなので、右俣コースへ。
樹林帯のなだらかな下りが続きます。
2012年07月08日 15:17撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:17
急な下りがニガテなので、右俣コースへ。
樹林帯のなだらかな下りが続きます。
しばらく下りると、雪渓の出合いに出ます。
視界が悪くてどの方向に下りたらいいのかさっぱりわかりません(汗
ちょうどGPSを持った登山者さんがいたので、ルート確認するとこのまままっすぐ下りればよいことがわかりました。
2012年07月08日 15:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:19
しばらく下りると、雪渓の出合いに出ます。
視界が悪くてどの方向に下りたらいいのかさっぱりわかりません(汗
ちょうどGPSを持った登山者さんがいたので、ルート確認するとこのまままっすぐ下りればよいことがわかりました。
雪渓を下り切って見上げてみましたが、ガスが濃くて降り口が見えません。
これは登り側も大変ですね。。。
雪渓はアイゼンは要りませんでしたが、ルートが開通したばかりで踏み跡が全くありませんでした。
2012年07月08日 15:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:29
雪渓を下り切って見上げてみましたが、ガスが濃くて降り口が見えません。
これは登り側も大変ですね。。。
雪渓はアイゼンは要りませんでしたが、ルートが開通したばかりで踏み跡が全くありませんでした。
雪渓をまっすぐ下りたところに登山道が続いています。
目印は何もありませんので、道っぽいものを見つけてください(^_^;
2012年07月08日 15:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:31
雪渓をまっすぐ下りたところに登山道が続いています。
目印は何もありませんので、道っぽいものを見つけてください(^_^;
登り側からみるとこんな感じ。
登山道が途切れたところから直登です。
視界がよければ、雪渓の出合いが見えると思います。
2012年07月08日 15:36撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:36
登り側からみるとこんな感じ。
登山道が途切れたところから直登です。
視界がよければ、雪渓の出合いが見えると思います。
登山道には雪が残っている箇所がありました。
踏み抜きに注意。
2012年07月08日 15:37撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:37
登山道には雪が残っている箇所がありました。
踏み抜きに注意。
樹林帯の間をどんどん下っていくと、大きな雪渓に出ます。
2012年07月08日 15:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:38
樹林帯の間をどんどん下っていくと、大きな雪渓に出ます。
幻想的な風景。。。
2012年07月08日 15:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 15:38
幻想的な風景。。。
雪渓間近まで下りました。
もうすぐ二俣かな?
2012年07月08日 15:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:40
雪渓間近まで下りました。
もうすぐ二俣かな?
しばらく雪渓沿いに道が続きます。
2012年07月08日 15:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:40
しばらく雪渓沿いに道が続きます。
遠くに人影が。
雪渓を渡っている人(八本歯から左俣コースを下りてきた方)も見えました。
2012年07月08日 15:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:43
遠くに人影が。
雪渓を渡っている人(八本歯から左俣コースを下りてきた方)も見えました。
どうやらあそこが二俣のようです。
2012年07月08日 15:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:44
どうやらあそこが二俣のようです。
ルートに沿ってこんな標識(?)が。
「肩ノ小屋ニノボル」とあります。
2012年07月08日 15:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:48
ルートに沿ってこんな標識(?)が。
「肩ノ小屋ニノボル」とあります。
二俣からのルートはこんなイメージです。
2012年07月08日 15:55撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 15:55
二俣からのルートはこんなイメージです。
二俣に至るには、一部雪渓上を歩きます。
雪渓からどこへ着地していいのか、かなり悩みました(^^;
2012年07月08日 16:06撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:06
二俣に至るには、一部雪渓上を歩きます。
雪渓からどこへ着地していいのか、かなり悩みました(^^;
踏み抜きが怖いので、ストックで確認してから一歩一歩踏み出し体重を掛けます。
2012年07月08日 16:07撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:07
踏み抜きが怖いので、ストックで確認してから一歩一歩踏み出し体重を掛けます。
雪渓を下りて見上げてみると、大岩にルートのマーキングが見えました。
下る側からはどこへ向かったらいいのかわかりませんでしたが、登り側からだとわかりやすいですね。
2012年07月08日 16:08撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:08
雪渓を下りて見上げてみると、大岩にルートのマーキングが見えました。
下る側からはどこへ向かったらいいのかわかりませんでしたが、登り側からだとわかりやすいですね。
二俣でしばし休憩。
なにやら印がありました。
「二俣」って書いてあったのかな?
2012年07月08日 16:10撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:10
二俣でしばし休憩。
なにやら印がありました。
「二俣」って書いてあったのかな?
二俣からは、しばらく雪渓の上を歩くことになります。
登山道が途切れたところから雪渓に取り付きます。
踏み跡は全く無いうえ、ベンガラも巻いてありません。
どこで登山道に繋がるのかわかるだろうか・・・かなり不安ですが、下りるしかありません。
2012年07月08日 16:13撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:13
二俣からは、しばらく雪渓の上を歩くことになります。
登山道が途切れたところから雪渓に取り付きます。
踏み跡は全く無いうえ、ベンガラも巻いてありません。
どこで登山道に繋がるのかわかるだろうか・・・かなり不安ですが、下りるしかありません。
思いのほか長いこと雪渓上を歩きます。
アイゼンは無くても平気ですが、慣れない方は軽アイゼンがあると安心かも。
2012年07月08日 16:14撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:14
思いのほか長いこと雪渓上を歩きます。
アイゼンは無くても平気ですが、慣れない方は軽アイゼンがあると安心かも。
登ってきた方とすれ違いました。
情報交換してお互いの進む先を確認します。
見上げると、二俣は霞んで見えませんでした。
2012年07月08日 16:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:15
登ってきた方とすれ違いました。
情報交換してお互いの進む先を確認します。
見上げると、二俣は霞んで見えませんでした。
まだまだ雪渓を下ります。
雪渓の厚そうな、中央のやや左よりを下ります。
雪渓の下は沢が流れていて空洞なので、踏み抜いて落ちたら閉じた沢に流され助かりません。
比較的黒っぽいところは下に岩があるので、ちょっと安全かも?
2012年07月08日 16:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:19
まだまだ雪渓を下ります。
雪渓の厚そうな、中央のやや左よりを下ります。
雪渓の下は沢が流れていて空洞なので、踏み抜いて落ちたら閉じた沢に流され助かりません。
比較的黒っぽいところは下に岩があるので、ちょっと安全かも?
遠くに人らしきものが見えました。
どうやらあそこから登山道に取り付くようです。
2012年07月08日 16:19撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:19
遠くに人らしきものが見えました。
どうやらあそこから登山道に取り付くようです。
ここに人がいてくれてよかった〜
誰もいなかったらここから登山道だと気づかないまま通り過ぎていたかも。
2012年07月08日 16:21撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:21
ここに人がいてくれてよかった〜
誰もいなかったらここから登山道だと気づかないまま通り過ぎていたかも。
まったく目印がありませんね。。。
唐突に登山道が続いている感じです。
木に赤いリボンを結び付けるなど、なにか目印が欲しいところです。
2012年07月08日 16:22撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:22
まったく目印がありませんね。。。
唐突に登山道が続いている感じです。
木に赤いリボンを結び付けるなど、なにか目印が欲しいところです。
登山道にはまだ雪が残っている箇所がありました。
2012年07月08日 16:24撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:24
登山道にはまだ雪が残っている箇所がありました。
直したてホヤホヤの橋出現。
今朝まで豪雨だったせいで沢は増水しています。
2012年07月08日 16:24撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:24
直したてホヤホヤの橋出現。
今朝まで豪雨だったせいで沢は増水しています。
登りの団体様とすれ違いました。
この日、雨量が多くてマイカー規制区間で一部通行止めがあったため、始発のタクシーやバスがストップしていたそうです。
2012年07月08日 16:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:26
登りの団体様とすれ違いました。
この日、雨量が多くてマイカー規制区間で一部通行止めがあったため、始発のタクシーやバスがストップしていたそうです。
すごい水量。。。
2012年07月08日 16:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:26
すごい水量。。。
橋を下りた先のルートに、増水した沢の水が流れ込んでいます。
渡し橋は流されたまま(^^;
2012年07月08日 16:30撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:30
橋を下りた先のルートに、増水した沢の水が流れ込んでいます。
渡し橋は流されたまま(^^;
しばし休憩。
雪どけの水は冷たい!
2012年07月08日 16:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:31
しばし休憩。
雪どけの水は冷たい!
結局、水の少ないところを選んでジャブジャブ渡りました(笑)
大きな石を落として足掛かりにしてみたものの、あまり意味が無かったみたい。
2012年07月08日 16:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 16:34
結局、水の少ないところを選んでジャブジャブ渡りました(笑)
大きな石を落として足掛かりにしてみたものの、あまり意味が無かったみたい。
鬱蒼とした樹林帯の道。
なだらかで歩きやすいです。
2012年07月08日 16:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:34
鬱蒼とした樹林帯の道。
なだらかで歩きやすいです。
標識発見。
残念ながら、バイオトイレは流されたままの状態でまだ再建設されていません。
2012年07月08日 16:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:39
標識発見。
残念ながら、バイオトイレは流されたままの状態でまだ再建設されていません。
延々と対岸の道を下ります。
パラついていた雨がやみました。
2012年07月08日 16:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:40
延々と対岸の道を下ります。
パラついていた雨がやみました。
沢の架け橋。
濡れた木はとても滑りやすいので、小さい橋だけど慎重に渡りました。
2012年07月08日 16:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:40
沢の架け橋。
濡れた木はとても滑りやすいので、小さい橋だけど慎重に渡りました。
しばらく進むと突然目の前に沢崩れの瓦礫が立ちはだかります。
2012年07月08日 16:42撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:42
しばらく進むと突然目の前に沢崩れの瓦礫が立ちはだかります。
振り返ると足元にルートの印。
登り側からだと見えます。
2012年07月08日 16:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:45
振り返ると足元にルートの印。
登り側からだと見えます。
どうやらこの沢崩れを越えるらしい。
沢へ下りれそうな道ッポイものがありますが、沢へは下りないようにまっすぐ瓦礫を乗り越えると登山道が続いていました。
2012年07月08日 16:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:47
どうやらこの沢崩れを越えるらしい。
沢へ下りれそうな道ッポイものがありますが、沢へは下りないようにまっすぐ瓦礫を乗り越えると登山道が続いていました。
乗り越えて振り返ると、瓦礫の上にもルートの印が。
登り側からの方がわかりやすいですね。。。
2012年07月08日 16:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:50
乗り越えて振り返ると、瓦礫の上にもルートの印が。
登り側からの方がわかりやすいですね。。。
こんな道が続きます。
2012年07月08日 16:51撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 16:51
こんな道が続きます。
小さな沢を越えます。
木の枝に赤いリボンで目印あり。
これも、登り側からがわかりやすいかも。
2012年07月08日 17:20撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:20
小さな沢を越えます。
木の枝に赤いリボンで目印あり。
これも、登り側からがわかりやすいかも。
しばらく行くと二つ目の橋が見えました。
対岸にブルーシートが見えますが、ルートはピンクで印した方向に進みます。
2012年07月08日 17:24撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:24
しばらく行くと二つ目の橋が見えました。
対岸にブルーシートが見えますが、ルートはピンクで印した方向に進みます。
ブルーシートの方向に黄色い○の古いマーキングが見えますが、そちらには進まないように。
橋を渡ったらすぐ右へ進みます。
自分はここで随分迷いましたが、たまたま登ってきた登山者がいて正しいルートが判明しました。
2012年07月08日 17:28撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:28
ブルーシートの方向に黄色い○の古いマーキングが見えますが、そちらには進まないように。
橋を渡ったらすぐ右へ進みます。
自分はここで随分迷いましたが、たまたま登ってきた登山者がいて正しいルートが判明しました。
橋を渡って右に進むと赤いルート表示が。
そのまま登山道をふさいだ沢崩れを乗り越えます。
2012年07月08日 17:29撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:29
橋を渡って右に進むと赤いルート表示が。
そのまま登山道をふさいだ沢崩れを乗り越えます。
瓦礫の先へまっすぐ進むと木の架け橋が見えます。
2012年07月08日 17:31撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:31
瓦礫の先へまっすぐ進むと木の架け橋が見えます。
振り返るとこんな風に進んできました。
2012年07月08日 17:32撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:32
振り返るとこんな風に進んできました。
そのままガレ場を進んでいきます。
2012年07月08日 17:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:34
そのままガレ場を進んでいきます。
少し行くと、木の枝に白い紐でルートの印があるのが見えます。
2012年07月08日 17:36撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:36
少し行くと、木の枝に白い紐でルートの印があるのが見えます。
ここから通常の登山道に戻ります。
2012年07月08日 17:38撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:38
ここから通常の登山道に戻ります。
ブルーシートの横を下りて大きな岩を巻くように進みます。
2012年07月08日 17:39撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:39
ブルーシートの横を下りて大きな岩を巻くように進みます。
沢の縁を歩いていくと、小さな橋の連続が見えます。
2012年07月08日 17:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:40
沢の縁を歩いていくと、小さな橋の連続が見えます。
一つ目の橋。
木道っぽい造りです。
2012年07月08日 17:42撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:42
一つ目の橋。
木道っぽい造りです。
二つ目の橋。
2012年07月08日 17:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:43
二つ目の橋。
三つ目の橋は掛けなおしたばかりのようです。
濡れていて滑りやすかった;
2012年07月08日 17:43撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:43
三つ目の橋は掛けなおしたばかりのようです。
濡れていて滑りやすかった;
途中、雨の影響で登山道に水が流れ出している箇所がありました。
ちょっとした浅い小川の中を歩いてる感じ(^^;
2012年07月08日 17:44撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:44
途中、雨の影響で登山道に水が流れ出している箇所がありました。
ちょっとした浅い小川の中を歩いてる感じ(^^;
やっと白根御池からの道と合流。
長かった。。。。
2012年07月08日 17:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:45
やっと白根御池からの道と合流。
長かった。。。。
久しぶりの平坦な道。
ホッとします。
どうやら下界は晴れてきたようです。
2012年07月08日 17:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:46
久しぶりの平坦な道。
ホッとします。
どうやら下界は晴れてきたようです。
お天気が良いので爽やかな気分で歩けます(^^)
2012年07月08日 17:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:46
お天気が良いので爽やかな気分で歩けます(^^)
広河原山荘の屋根が見えました!
あともう少しだ〜
2012年07月08日 17:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:47
広河原山荘の屋根が見えました!
あともう少しだ〜
広河原山荘到着〜!!
2012年07月08日 17:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:48
広河原山荘到着〜!!
レインウェアを脱いで天日干し。
乾いたらたたんで収納〜
2012年07月08日 17:48撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:48
レインウェアを脱いで天日干し。
乾いたらたたんで収納〜
夕べの自炊用に持ってきていた食材で、お昼ごはん。
2012年07月08日 17:49撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/8 17:49
夕べの自炊用に持ってきていた食材で、お昼ごはん。
水も半分残っていました。
重たい思いをして2ℓも持ってきたのに〜(>_<)
2012年07月08日 17:50撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:50
水も半分残っていました。
重たい思いをして2ℓも持ってきたのに〜(>_<)
せっかくなので、お湯を沸かして紅茶も淹れました。
2012年07月08日 17:51撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:51
せっかくなので、お湯を沸かして紅茶も淹れました。
サクサクとお昼を済ませ、14:10のタクシーに乗るべく広河原山荘を後にします。
2012年07月08日 17:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:52
サクサクとお昼を済ませ、14:10のタクシーに乗るべく広河原山荘を後にします。
緑の吊橋を渡った向こうにバスターミナルが見えます。
2012年07月08日 17:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:52
緑の吊橋を渡った向こうにバスターミナルが見えます。
北岳山頂は、厚い雲に阻まれ見えませんでした。
2012年07月08日 17:53撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:53
北岳山頂は、厚い雲に阻まれ見えませんでした。
タクシーに乗り込み、芦安駐車場に向かいます。
2012年07月08日 17:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:54
タクシーに乗り込み、芦安駐車場に向かいます。
最後まで北岳山頂は見えませんでした(T_T)
キツイ山行だったけど、楽しかったです(^^)
また来るからね〜!
今度は富士山や間近に山頂が見えますように。
2012年07月08日 17:54撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:54
最後まで北岳山頂は見えませんでした(T_T)
キツイ山行だったけど、楽しかったです(^^)
また来るからね〜!
今度は富士山や間近に山頂が見えますように。
芦安市営駐車場に戻ってきました。
土曜日なのにすいています。
朝の通行止めで引き返した人がかなりいたようです。
2012年07月08日 17:58撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 17:58
芦安市営駐車場に戻ってきました。
土曜日なのにすいています。
朝の通行止めで引き返した人がかなりいたようです。
ただいま!
ロードスターは整備中なので、今回はMINIで来ました。
おるすばんご苦労様(^^)
帰りも楽しくドライブしていこうね♪
2012年07月08日 18:02撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/8 18:02
ただいま!
ロードスターは整備中なので、今回はMINIで来ました。
おるすばんご苦労様(^^)
帰りも楽しくドライブしていこうね♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5468人

コメント

白峰三山なのですね〜
山小屋や広河原のビジターセンターにパンフレットが置いて有って、「南アルプスの歴史」とかが書いて有りましたが〜 何処から、北岳にしてしまったのでしょうね〜? 間の岳だって測量上では「相の岳」ですもんね。

それから、私と女房は11時に芦安第二駐車場に車を止めたら、「乗り合いタクシーに乗りますか。」と云うので「何時に出ますか」と云うと「貴方の準備が出来た出発します。」と云って、都合良く乗れました、帰りの9日は広河原を たった今バスが出たと云う時間に到着し、タクシーの運転士さんは「あと1時間待ちだね。」と云ってましたが30分後に違うタクシーが来たと思ったら、「すぐに出発します。」と待っている人の全部に声をかけて出発しました。
芦安と広河原もどちらにもタクシー有るバランスで動かしたいるようでした。
2012/7/9 21:40
>toyotyannさま
はじめまして。
コメントありがとうございます。(初めて山行記録にコメントいただきました)

>南アルプスの歴史
気が付きませんでした!
こんど南アに登山に来たときに、パンフレット探してみますね。
白峰三山は、もしかして「北」と「南」と「その間」の山だから、北岳とか間の岳とか呼ばれているのかしら。。。なんて思ったりしました。
本当は、「白根岳」に「相の岳」なんですね。。。
でも、農鳥岳は「南岳」にはならなかったんですね(笑)

>タクシー
平日は意外と時刻表以外でも運行したりとアバウトなんでしょうか。。。
それとも、今週は天候のせいもあって登山者が少なかったようですから、イレギュラー対応だったのでしょうか。
いずれにせよ、あまり待たずに乗れたのはラッキーでしたね(^^)
2012/7/12 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら