記録ID: 214674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2012年08月08日(水) 〜
2012年08月11日(土)



- GPS
- 80:00
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
8日4:50アカンダナ-6:00上高地BT-明神6:45-徳沢7:45-横尾8:50-10:10本谷橋-13:00涸沢
テント泊
9日5:00涸沢-7:40穂高岳山荘-9:10奥穂高岳-10:45穂高岳山荘-11:20涸沢岳
穂高山荘12:45(昼飯)-14:45涸沢
10日6:00涸沢-7:45本谷橋-8:50横尾-10:16徳沢-11:15明神(昼飯)-13:00上高地BT
アカンダナ13:30
テント泊
9日5:00涸沢-7:40穂高岳山荘-9:10奥穂高岳-10:45穂高岳山荘-11:20涸沢岳
穂高山荘12:45(昼飯)-14:45涸沢
10日6:00涸沢-7:45本谷橋-8:50横尾-10:16徳沢-11:15明神(昼飯)-13:00上高地BT
アカンダナ13:30
天候 | 3日間ともほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出入り可能時間は 2:30〜18:00になってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し 沢の残雪だけ踏み抜き注意 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
人が多いのが嫌いで避けてた涸沢。
でも登る為には行かないとw
相棒と休みを合わして、どピークを外して行くことにしました
朝のバスも始発に乗れて
しかも全然少なくて十数人。。
大型ザックも横に置けてε-(´▽`) ホッっとしましたw
帰りはもちろん(lll´Д`)
上高地に着いたらやっぱりそれなりにそれなりな人の量w
そんな少ないわけないですわなw
このルートはホントトイレを考えなくていいのでありがたい
一日目の夜は晴れたりガスったり、、
撮ってる間に襲われるので(lll´Д`)マヂカ、、
それもまたいいかなと思ったり。。
奥穂高の登りは登れば登るほどいろいろ見えてくるのが楽しくw
枚数も増えて登れねぇw
山頂からの景色はもぉさすがですねぇ(●´ェ`●)
サイデングラートの下りは膝痛持ちにはきつかったなぁ〜
昼も夜も基本しっかり晴れてくれて
いい山になりました〜ありがちょーーーん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
涸沢は、ヒュッテでおでんをつまみにビール飲んだだけしかないので、夜の写真は感動的でした^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する