ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳

2012年08月08日(水) 〜 2012年08月11日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
paiman その他1人
GPS
80:00
距離
33.2km
登り
1,791m
下り
1,783m

コースタイム

8日4:50アカンダナ-6:00上高地BT-明神6:45-徳沢7:45-横尾8:50-10:10本谷橋-13:00涸沢
  テント泊

9日5:00涸沢-7:40穂高岳山荘-9:10奥穂高岳-10:45穂高岳山荘-11:20涸沢岳
  穂高山荘12:45(昼飯)-14:45涸沢

10日6:00涸沢-7:45本谷橋-8:50横尾-10:16徳沢-11:15明神(昼飯)-13:00上高地BT
  アカンダナ13:30
  
天候 3日間ともほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場
出入り可能時間は 2:30〜18:00になってました
コース状況/
危険箇所等
特に無し

沢の残雪だけ踏み抜き注意
予約できる山小屋
横尾山荘
あかんだな駐車場到着〜
支度せなあかんのに、、w
2012年08月08日 03:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 3:43
あかんだな駐車場到着〜
支度せなあかんのに、、w
始発に乗れた〜ザックを横に置けた〜ε-(´▽`) ホッ
2012年08月08日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 4:38
始発に乗れた〜ザックを横に置けた〜ε-(´▽`) ホッ
バスの人数がたいしたことないので少ないかと思いきや、、やっぱ上高地に着くと多方面から集まるのでそりゃぁ。。ねぇ。。
2012年08月08日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 5:56
バスの人数がたいしたことないので少ないかと思いきや、、やっぱ上高地に着くと多方面から集まるのでそりゃぁ。。ねぇ。。
歩き出す〜
2012年08月08日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 7:39
歩き出す〜
暑くなったけど
基本日陰だからありがたい〜
2012年08月08日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/8 10:03
暑くなったけど
基本日陰だからありがたい〜
二名ほど崩落に巻き込まれてびっくりした〜
上下30mくらい、、ドンっって音とともに、
( ̄▽ ̄;A 
何事も無かったけど、融ける時期は通る場所
気を付けないとねぇ。。
2012年08月08日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/8 12:18
二名ほど崩落に巻き込まれてびっくりした〜
上下30mくらい、、ドンっって音とともに、
( ̄▽ ̄;A 
何事も無かったけど、融ける時期は通る場所
気を付けないとねぇ。。
近づいてきた〜♪
2012年08月08日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/8 12:27
近づいてきた〜♪
ヒュッテ到着ぅ〜
2012年08月08日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/8 12:58
ヒュッテ到着ぅ〜
巨大扇風機〜
2012年08月08日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/8 13:32
巨大扇風機〜
初めて生で見る涸沢のテン場〜(・∀・)ニヤニヤ
2012年08月08日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
8/8 13:42
初めて生で見る涸沢のテン場〜(・∀・)ニヤニヤ
開放(笑)
2012年08月08日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 14:43
開放(笑)
またーり♪
2012年08月08日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
8/8 15:03
またーり♪
飯食って
2012年08月08日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/8 17:35
飯食って
向こうの方にみえる表座銀の夕暮れ
2012年08月08日 18:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/8 18:24
向こうの方にみえる表座銀の夕暮れ
夜8時〜
2012年08月08日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/8 19:50
夜8時〜
このヘッドライトの写真が撮りたかった〜
((*´∀`))ヶラヶラ
2012年08月08日 20:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/8 20:02
このヘッドライトの写真が撮りたかった〜
((*´∀`))ヶラヶラ
夜のテン場〜
2012年08月08日 20:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
8/8 20:22
夜のテン場〜
北穂の空〜
2012年08月08日 20:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/8 20:31
北穂の空〜
深夜0時〜
月の登場
2012年08月09日 00:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/9 0:32
深夜0時〜
月の登場
ガスが来たりハケたり、、
2012年08月09日 00:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 0:36
ガスが来たりハケたり、、
ヒュッテから〜
2012年08月09日 01:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
8/9 1:02
ヒュッテから〜
さぁ、、寝ないとあかんけど、、
2012年08月09日 01:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 1:28
さぁ、、寝ないとあかんけど、、
2012年08月09日 04:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/9 4:10
朝(-_\)(/_-)
2012年08月09日 04:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/9 4:30
朝(-_\)(/_-)
モルモルと共に登り始める
2012年08月09日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 5:14
モルモルと共に登り始める
花畑は残雪が多めでまだ少ないとの事。
2012年08月09日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/9 5:42
花畑は残雪が多めでまだ少ないとの事。
撮ってるとあっちゅー間にいっちまうな〜
2012年08月09日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 5:45
撮ってるとあっちゅー間にいっちまうな〜
なんだかいっぱいだ
2012年08月09日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 6:10
なんだかいっぱいだ
これがカタカナの所か。。
2012年08月09日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 6:22
これがカタカナの所か。。
2012年08月09日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 6:54
2012年08月09日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 6:56
2012年08月09日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 6:56
花に癒されながら〜
2012年08月09日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 7:25
花に癒されながら〜
段々高くなる〜
2012年08月09日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 7:34
段々高くなる〜
山荘到着〜続いて奥穂へ〜
2012年08月09日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 8:17
山荘到着〜続いて奥穂へ〜
出だしだけ急なんだよね
2012年08月09日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 8:18
出だしだけ急なんだよね
ぁ。気が付いたら笠が見えてた〜
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
2012年08月09日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 8:28
ぁ。気が付いたら笠が見えてた〜
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
花に癒され〜
2012年08月09日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 8:36
花に癒され〜
ぁ。気が付いたら槍が見えてた〜
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
2012年08月09日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/9 8:38
ぁ。気が付いたら槍が見えてた〜
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
登るほどにイロイロみえてくる〜
(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】
2012年08月09日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 8:44
登るほどにイロイロみえてくる〜
(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】
当たり前だけど、、
浮かんでる感満載だなぁ〜雲w
2012年08月09日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/9 8:52
当たり前だけど、、
浮かんでる感満載だなぁ〜雲w
2012年08月09日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:03
w( ̄0 ̄)w オオー
ジャン( ゜Д゜)/ ダ-!!
生で見るのはいーねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ゛
2012年08月09日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
8/9 9:05
w( ̄0 ̄)w オオー
ジャン( ゜Д゜)/ ダ-!!
生で見るのはいーねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ゛
登頂ワチョーーーーィヽ(*´Д`*)ノ
2012年08月09日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:19
登頂ワチョーーーーィヽ(*´Д`*)ノ
いい眺めですなぁ〜
2012年08月09日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/9 9:24
いい眺めですなぁ〜
槍ロード
凄いなぁ〜
やっぱ主役に思わせる槍は凄いw
2012年08月09日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
8/9 9:27
槍ロード
凄いなぁ〜
やっぱ主役に思わせる槍は凄いw
荒々しいねぇ〜
北アって感じだねぇ。。
2012年08月09日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 9:29
荒々しいねぇ〜
北アって感じだねぇ。。
向こうに仲間がいるはずなんだけど
見えるはずもないのに手を振るあるある、、
2012年08月09日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:30
向こうに仲間がいるはずなんだけど
見えるはずもないのに手を振るあるある、、
ジャンジャン♪
2012年08月09日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
8/9 9:30
ジャンジャン♪
萌え〜ですなぁ
2012年08月09日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:31
萌え〜ですなぁ
2012年08月09日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:32
2012年08月09日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:33
ドバドバになってきた
2012年08月09日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:33
ドバドバになってきた
オマタセシテオリマス
2012年08月09日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:34
オマタセシテオリマス
2012年08月09日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:35
2012年08月09日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 9:37
2012年08月09日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:41
さて、けーるか
2012年08月09日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:53
さて、けーるか
晴れてくれて
ありがとーーーーヽ(*´Д`*)ノ
2012年08月09日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 9:56
晴れてくれて
ありがとーーーーヽ(*´Д`*)ノ
ぁ。雷鳥。。。
近寄る前に向こう側いっちゃった><
2012年08月09日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 10:09
ぁ。雷鳥。。。
近寄る前に向こう側いっちゃった><
儚くも力強く、
2012年08月09日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 10:13
儚くも力強く、
最後まで気を付けましょー
2012年08月09日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 10:36
最後まで気を付けましょー
登りかえして涸沢岳へ
2012年08月09日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 11:03
登りかえして涸沢岳へ
2012年08月09日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 11:07
遠い、、
2012年08月09日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 11:13
遠い、、
上がってきましたなぁ〜
2012年08月09日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 11:20
上がってきましたなぁ〜
槍にぶつかった感満載w
2012年08月09日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 11:29
槍にぶつかった感満載w
登頂ヽ(*´Д`*)ノ
2012年08月09日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 11:31
登頂ヽ(*´Д`*)ノ
北穂への道
荒々しいですなぁ〜
2012年08月09日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 11:33
北穂への道
荒々しいですなぁ〜
雲の脇役、槍様_|\○_
2012年08月09日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 11:34
雲の脇役、槍様_|\○_
春に登った思ひ出の常念、、
2012年08月09日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 11:36
春に登った思ひ出の常念、、
向かいから奥穂の登り
2012年08月09日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/9 12:00
向かいから奥穂の登り
堪能して下ったら
やっぱコレらしいですわ
2012年08月09日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/9 14:48
堪能して下ったら
やっぱコレらしいですわ
妖艶♪
2012年08月09日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 14:58
妖艶♪
下からあそこ登ったなぁ〜と眺める
2012年08月09日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 15:40
下からあそこ登ったなぁ〜と眺める
ヘリが飛ぶ
2012年08月09日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/9 15:42
ヘリが飛ぶ
夕方も早くから寝たので
またも深夜0時
2012年08月10日 00:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/10 0:48
夕方も早くから寝たので
またも深夜0時
太陽の時が日暈だから
これは月暈ってゆーのかな*ヾノ´д`)
2012年08月10日 01:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/10 1:53
太陽の時が日暈だから
これは月暈ってゆーのかな*ヾノ´д`)
月夜の涸沢〜♪
2012年08月10日 02:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 2:04
月夜の涸沢〜♪
2012年08月10日 02:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 2:23
吊り尾根〜
2012年08月10日 02:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 2:40
吊り尾根〜
山の朝は早いね〜
2012年08月10日 02:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/10 2:54
山の朝は早いね〜
もぉ登り始める人も居た
2012年08月10日 03:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/10 3:03
もぉ登り始める人も居た
明け始め〜
2012年08月10日 04:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 4:20
明け始め〜
2012年08月10日 04:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 4:24
2012年08月10日 04:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/10 4:26
2012年08月10日 04:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 4:43
2012年08月10日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 5:41
撤収完了 プレート返して、、
2012年08月10日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 5:44
撤収完了 プレート返して、、
2012年08月10日 05:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
8/10 5:56
2012年08月10日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 5:57
ヒュッテ来光〜
2012年08月10日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 5:57
ヒュッテ来光〜
また来るよ〜
(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*
2012年08月10日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/10 6:05
また来るよ〜
(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*
けーろー
2012年08月10日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 6:32
けーろー
2012年08月10日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 8:01
2012年08月10日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 8:37
最後までいい天気でした♪
2012年08月10日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 9:39
最後までいい天気でした♪
水も超綺麗
2012年08月10日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/10 9:46
水も超綺麗
2012年08月10日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 9:47
緑も超綺麗
2012年08月10日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 9:50
緑も超綺麗
2012年08月10日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 11:46
夏の河童橋を見て(lll´Д`)スゲ〜

お疲れっした〜┏(I:)
2012年08月10日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/10 12:33
夏の河童橋を見て(lll´Д`)スゲ〜

お疲れっした〜┏(I:)

感想

人が多いのが嫌いで避けてた涸沢。
でも登る為には行かないとw
相棒と休みを合わして、どピークを外して行くことにしました
朝のバスも始発に乗れて
しかも全然少なくて十数人。。
大型ザックも横に置けてε-(´▽`) ホッっとしましたw
帰りはもちろん(lll´Д`)

上高地に着いたらやっぱりそれなりにそれなりな人の量w
そんな少ないわけないですわなw
このルートはホントトイレを考えなくていいのでありがたい

一日目の夜は晴れたりガスったり、、
撮ってる間に襲われるので(lll´Д`)マヂカ、、
それもまたいいかなと思ったり。。

奥穂高の登りは登れば登るほどいろいろ見えてくるのが楽しくw
枚数も増えて登れねぇw
山頂からの景色はもぉさすがですねぇ(●´ェ`●)

サイデングラートの下りは膝痛持ちにはきつかったなぁ〜

昼も夜も基本しっかり晴れてくれて
いい山になりました〜ありがちょーーーん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

また行きたい!
涸沢は、ヒュッテでおでんをつまみにビール飲んだだけしかないので、夜の写真は感動的でした^^
2012/8/12 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら