ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169833
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山は絶景だった☆2020年初登り

2020年01月03日(金) 〜 2020年01月04日(土)
 - 拍手
あつころん その他1人
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
2,151m
下り
1,614m

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
1:33
合計
6:57
7:22
62
小袖集落
8:24
8:28
0
8:28
8:28
60
9:28
9:28
23
9:51
10:18
34
10:52
10:58
8
11:06
11:06
0
11:06
11:06
92
12:38
12:38
16
12:54
13:42
2
13:44
13:52
27
14:19
2日目
山行
4:18
休憩
0:10
合計
4:28
6:54
17
7:11
7:11
54
8:05
8:07
8
8:15
8:15
15
8:30
8:30
28
8:58
8:58
11
9:09
9:09
37
9:46
9:46
20
10:06
10:14
9
10:23
10:23
44
11:07
11:07
15
11:22
三峰神社参道入口
お清平手前で小休止あり
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス:奥多摩駅〜鴨沢
山の休憩所 かゑる のご主人に小袖集落まで送っていただきました🚙
バス:三峰神社〜西武秩父駅 本数少ない要確認
コース状況/
危険箇所等
コース全般明瞭
雲取山荘から地蔵峠まで雪が残っています
特に芋ノ木ドッケまでは道幅狭く軽アイゼン必須です
その他周辺情報 西武秩父駅前 そば膳
https://s.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11020515/
奥多摩駅前に
バス🚌サービスステーションあったんだね
1
奥多摩駅前に
バス🚌サービスステーションあったんだね
バス停前の登山口
を素通りして
1
バス停前の登山口
を素通りして
本日のお宿に
チェックイン🖋
3
本日のお宿に
チェックイン🖋
売店兼食堂
ストーブ温かいの🤗
1
売店兼食堂
ストーブ温かいの🤗
看板猫の小池さんとトミーはストーブ前がお気に入り🐱
3
看板猫の小池さんとトミーはストーブ前がお気に入り🐱
チュールの力を借りて仲良しになる
4
チュールの力を借りて仲良しになる
お利口さんしているのは
チュールの魔力✨
4
お利口さんしているのは
チュールの魔力✨
人見知りのアビーも
チュールには勝てない
3
人見知りのアビーも
チュールには勝てない
トミーは
ストーブが大好き💕
2
トミーは
ストーブが大好き💕
今夜は山ライス🥚
2
今夜は山ライス🥚
朝も温かい人間座布団に居座る人懐こさ
1
朝も温かい人間座布団に居座る人懐こさ
力をつけようと
朝カレー🍛
1
力をつけようと
朝カレー🍛
面倒見いいご主人が
ここまで送ってくれました🚙ありがたや〜
2
面倒見いいご主人が
ここまで送ってくれました🚙ありがたや〜
朝陽さす林道歩きが続く
1
朝陽さす林道歩きが続く
白髪ネギ発育中!
2
白髪ネギ発育中!
やっと富士山見えてきたよ
1
やっと富士山見えてきたよ
巻道は封鎖中です
七ツ石山に向かいます
1
巻道は封鎖中です
七ツ石山に向かいます
ちょっと休憩してからね♪
2
ちょっと休憩してからね♪
ここ、眺めがいいの
トイレも綺麗だよ
2
ここ、眺めがいいの
トイレも綺麗だよ
リーダーから頂いた
岡山のきび餅を
ぱくり😋
2
リーダーから頂いた
岡山のきび餅を
ぱくり😋
石尾根に合流すると
雪道へ
石尾根に合流すると
雪道へ
真新しい祠にご挨拶🐶
1
真新しい祠にご挨拶🐶
山行の無事を祈って
ひとつき
2
山行の無事を祈って
ひとつき
開けたところにでたら
1
開けたところにでたら
7つ石山 の7ねっ
ブナ坂辺りは視界良好
ブナ坂辺りは視界良好
絶景✨
開放感半端ない
2
絶景✨
開放感半端ない
南アルプスの面々
2
南アルプスの面々
あれは噂の
アローハー フォエ♪♪
3
あれは噂の
アローハー フォエ♪♪
おっとっと…
ダンシングツリー🌲
3
ダンシングツリー🌲
奥多摩小屋前の
ヘリポート
奥多摩小屋前の
ヘリポート
遠くに七ツ石山
なんだ坂 こんな坂👣
ヨモギの頭
1
遠くに七ツ石山
なんだ坂 こんな坂👣
ヨモギの頭
小雲取山直下は
ちーとキツイ
1
小雲取山直下は
ちーとキツイ
避難小屋ロックオン!
1
避難小屋ロックオン!
この景色いいよね〜
この景色いいよね〜
とても綺麗な避難小屋
奥にトイレもあるよ
1
とても綺麗な避難小屋
奥にトイレもあるよ
お腹すいたよ〜
避難小屋前数歩で
山梨百名山ゲット👍
1
避難小屋前数歩で
山梨百名山ゲット👍
最高峰ゲット
日本百名山ゲット🇯🇵
2
日本百名山ゲット🇯🇵
雲取山荘までの下りは
雪道、ツボ足は慎重に!
雲取山荘までの下りは
雪道、ツボ足は慎重に!
お正月飾り🎍の玄関
2
お正月飾り🎍の玄関
お正月飾り🍊
本日は202号室なり
1
本日は202号室なり
豆炭こたつはぬくぬくで離れられないわ👐
2
豆炭こたつはぬくぬくで離れられないわ👐
樽酒振る舞いに
笑が溢れる
甘酒もあるよん
3
樽酒振る舞いに
笑が溢れる
甘酒もあるよん
夕飯までロビーで
かゑるで一緒だった富山のお姉さんと70/100百名山お兄さん、素敵なご夫婦と談笑^ ^
2
夕飯までロビーで
かゑるで一緒だった富山のお姉さんと70/100百名山お兄さん、素敵なご夫婦と談笑^ ^
ハンバーグ膳いただきます🙏
ごはんはおかわり自由
2
ハンバーグ膳いただきます🙏
ごはんはおかわり自由
水がないなら作ろう
翌朝は水確保から始まる
3
水がないなら作ろう
翌朝は水確保から始まる
お粥を温めて
野菜とコンビーフを
炒めたら
2
お粥を温めて
野菜とコンビーフを
炒めたら
それなりにデキた👌
3
それなりにデキた👌
朝焼けに清められて
2
朝焼けに清められて
赤焼けの山荘
何ともいえない
グラデーション
2
何ともいえない
グラデーション
朝陽誕生☀
三峰方面へ出発
朝陽が清々しいの♪♪
1
朝陽が清々しいの♪♪
仲良しご夫婦も一緒に
1
仲良しご夫婦も一緒に
雪山初心者のKさんも
ゆっくり慎重にね
1
雪山初心者のKさんも
ゆっくり慎重にね
北斜面は寒かったね
1
北斜面は寒かったね
芋ノ木ドッケに
なぜ鍬が?
芋掘りするかな
1
芋ノ木ドッケに
なぜ鍬が?
芋掘りするかな
登山口から左手に
白岩山⛰の標識あったよ
登山口から左手に
白岩山⛰の標識あったよ
北八ヶ岳みたいだな♪♪
1
北八ヶ岳みたいだな♪♪
分岐に白石山避難小屋
ちょっと怖い雰囲気
1
分岐に白石山避難小屋
ちょっと怖い雰囲気
前白岩山通過
前白岩山の肩通過
前白岩山の肩通過
ラスボス登場と思いきや
1
ラスボス登場と思いきや
ちょっと休憩してから
ちょっと休憩してから
直後の尾根下りで
アドレナリン放出!
1
直後の尾根下りで
アドレナリン放出!
あと三分の一だよ
あと三分の一だよ
お清平通過
コルに広場がある
コルに広場がある
霧藻ヶ峰に到着
ラスボスは優しかった
2
霧藻ヶ峰に到着
ラスボスは優しかった
前日までお祭りやっていたみたい
1
前日までお祭りやっていたみたい
正面に神社と両神山
1
正面に神社と両神山
スポーツを好まれた秩父宮、御夫妻のレリーフがありました
スポーツを好まれた秩父宮、御夫妻のレリーフがありました
地蔵峠から雪が少なくなったのでアイゼン外しました
地蔵峠から雪が少なくなったのでアイゼン外しました
炭焼平
炭次郎の故郷だったね
1
炭焼平
炭次郎の故郷だったね
林道歩きの終点に奥宮
林道歩きの終点に奥宮
石の鳥居⛩
三峰神社で初参り
1
三峰神社で初参り
パワースポットで
パワーチャージ✨
1
パワースポットで
パワーチャージ✨
彫り物が賑やか✨
1
彫り物が賑やか✨
バスで1時間🚌
秩父駅前 そば膳さんで
名産の豚味噌丼と
くるみ蕎麦をいただき
またまた
パワーチャージ✨
4
バスで1時間🚌
秩父駅前 そば膳さんで
名産の豚味噌丼と
くるみ蕎麦をいただき
またまた
パワーチャージ✨

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ポール コッヘル バーナー ヘッドランプ エマージェンシーシート ロールペーパー 食糧3〜4回分 着替 アウター手袋 アイゼン

感想

明けましておめでとうございます🌅

2020年は雲取山からスタート👣
前日はkさんが紹介してくれた
ネコカフェ☕ならぬネコ宿に宿泊
4匹の看板ネコ🐈さんと遊び
お母さんの湯たんぽに即寝の私
面倒見いいご主人に山道具の修理までして頂いて、力を抜いて過ごせる有難いお宿のかゑるさん🐸

雲取山にまさか冬に来ることになるとは、2017年の私に教えてあげたい
テント泊経験のあるKさんのアテンドに助けられて、道中ゆっくり絶景を楽しむ事が出来ました♪♪

多少の不便も知恵で乗りきり
富山のお姉さん、百名山お兄さん
雲取山行常連の方々、仲良しご夫婦さん達と山荘秘話を聴きながら
楽しい山荘時間が過ごせました

Kさん.雪山初体験ながら
アクティビティ感ある下りコースも
足取りよく無事に下山を果たせて
急成長👀

ロングながらも変化のある
私的にお気に入りとなったコース✨
次回は秋に温泉♨付きで行きたいな

今年もレコ友のみなさんと共に
安全第一にいろんな山体験を共有して行きたいと思います(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら