ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2257102
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

さすらいの長距離ハンターが行く 〜 大菩薩嶺、降雪直後の朝の絶景散歩 〜

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
13.9km
登り
1,245m
下り
1,241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:42
合計
7:25
3:54
3:54
72
5:06
5:15
18
5:33
5:41
1
5:47
5:47
37
6:24
6:25
27
6:52
6:58
3
7:01
7:01
23
7:24
7:25
11
7:36
7:41
10
7:51
7:57
59
8:56
10:02
67
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大菩薩峠〜雷岩の稜線で雲が上がる前に絶景を楽しむべく3:45に登山口をスタート。
写真は福ちゃん荘から眺める稜線、夜明けは近い。
雲ひとつない快晴に心は躍る、急ごう!
2020年03月15日 05:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 5:36
大菩薩峠〜雷岩の稜線で雲が上がる前に絶景を楽しむべく3:45に登山口をスタート。
写真は福ちゃん荘から眺める稜線、夜明けは近い。
雲ひとつない快晴に心は躍る、急ごう!
介山荘への林道から、富士山と半月🌓
2020年03月15日 05:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
3/15 5:42
介山荘への林道から、富士山と半月🌓
頂上付近は強風で雪が舞い上がっていました🗻
この後、素晴らしいモルゲンロートを木々の間から見せてくれました。
2020年03月15日 05:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
3/15 5:42
頂上付近は強風で雪が舞い上がっていました🗻
この後、素晴らしいモルゲンロートを木々の間から見せてくれました。
介山荘まで、あと少し!東側の眺望が気になる!
2020年03月15日 06:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 6:17
介山荘まで、あと少し!東側の眺望が気になる!
ご来光には間に合いませんでしたが、凄いことになってそうな予感😀
2020年03月15日 06:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 6:19
ご来光には間に合いませんでしたが、凄いことになってそうな予感😀
久しぶりの大菩薩峠。
2020年03月15日 06:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 6:20
久しぶりの大菩薩峠。
早速、稜線東側、奥多摩&東京方面は大雲海!中央の双耳峰が三頭山、御前山も頭を出してます😀
2020年03月15日 06:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 6:20
早速、稜線東側、奥多摩&東京方面は大雲海!中央の双耳峰が三頭山、御前山も頭を出してます😀
馬のたてがみのような表情豊かな雲海は、なんかかっこよかった😀
2020年03月15日 06:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/15 6:21
馬のたてがみのような表情豊かな雲海は、なんかかっこよかった😀
ここから雷岩まで楽しい楽しい稜線歩き😀
文句のつけようのない青空😀
2020年03月15日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/15 6:22
ここから雷岩まで楽しい楽しい稜線歩き😀
文句のつけようのない青空😀
どこに行こうかギリギリまで悩みましたが、大菩薩嶺で大正解でした😀
2020年03月15日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/15 6:22
どこに行こうかギリギリまで悩みましたが、大菩薩嶺で大正解でした😀
そして西側、甲府盆地越しの南アルプス。山はどこも降雪後でなんとも言えない色合い。
稜線の雲がだんだん取れていきます😀
2020年03月15日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/15 6:22
そして西側、甲府盆地越しの南アルプス。山はどこも降雪後でなんとも言えない色合い。
稜線の雲がだんだん取れていきます😀
トンガリは奥多摩の鷹ノ巣山。
2020年03月15日 06:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 6:28
トンガリは奥多摩の鷹ノ巣山。
富士山!裾野も三ツ峠山や御坂山塊も素晴らしいです😀
2020年03月15日 06:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/15 6:38
富士山!裾野も三ツ峠山や御坂山塊も素晴らしいです😀
振り返っての介山荘。
2020年03月15日 06:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/15 6:42
振り返っての介山荘。
南八ヶ岳の編笠山、三ツ頭、権現岳、旭岳、赤岳〜横岳。
遠く乗鞍岳も見えましたよ😀
2020年03月15日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 6:45
南八ヶ岳の編笠山、三ツ頭、権現岳、旭岳、赤岳〜横岳。
遠く乗鞍岳も見えましたよ😀
仙丈ヶ岳、鳳凰山、そしてイケメン甲斐駒ヶ岳から鋸岳。
黒戸尾根も場所によってはラッセルだろうな〜。
2020年03月15日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/15 6:45
仙丈ヶ岳、鳳凰山、そしてイケメン甲斐駒ヶ岳から鋸岳。
黒戸尾根も場所によってはラッセルだろうな〜。
中央に金峰山、右に国師ケ岳。乾徳山や黒金山も見えますね😀
2020年03月15日 06:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/15 6:49
中央に金峰山、右に国師ケ岳。乾徳山や黒金山も見えますね😀
大菩薩嶺の稜線から見る富士山も凜とした佇まいで好きだな😀
2020年03月15日 06:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/15 6:49
大菩薩嶺の稜線から見る富士山も凜とした佇まいで好きだな😀
被写体としても最高です😉📷
2020年03月15日 06:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 6:49
被写体としても最高です😉📷
大菩薩嶺頂上付近を捉えました。
2020年03月15日 06:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 6:49
大菩薩嶺頂上付近を捉えました。
朝日に輝く霧氷❄
霧氷は今回それほど成長してませんでした。
2020年03月15日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/15 7:01
朝日に輝く霧氷❄
霧氷は今回それほど成長してませんでした。
雪がほぼなかった登山道に新雪がのっただけなので、雪の下の岩はゴロゴロして安定しないところもあった。
山頂まではアイゼン必要なかった。
2020年03月15日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:05
雪がほぼなかった登山道に新雪がのっただけなので、雪の下の岩はゴロゴロして安定しないところもあった。
山頂まではアイゼン必要なかった。
南アルプスのオールスター勢ぞろい😀
しかしその手前の雲が狼煙のごとく動き始めた。
2020年03月15日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/15 7:16
南アルプスのオールスター勢ぞろい😀
しかしその手前の雲が狼煙のごとく動き始めた。
奥に見える山塊は丹沢。蛭ケ岳や檜洞丸もバッチリ😉
2020年03月15日 07:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 7:19
奥に見える山塊は丹沢。蛭ケ岳や檜洞丸もバッチリ😉
聖岳〜赤石岳〜荒川岳
2020年03月15日 07:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 7:24
聖岳〜赤石岳〜荒川岳
白根三山。北岳の下に走る長い稜線が夜叉神峠から鳳凰山。
2020年03月15日 07:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 7:24
白根三山。北岳の下に走る長い稜線が夜叉神峠から鳳凰山。
鳳凰山、仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。
2020年03月15日 07:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/15 7:24
鳳凰山、仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳〜鋸岳。
大菩薩嶺からの富士山、といえばこのショットですよね😀
2020年03月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/15 7:28
大菩薩嶺からの富士山、といえばこのショットですよね😀
神々しいその姿をずっと拝むことができました😀
2020年03月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/15 7:28
神々しいその姿をずっと拝むことができました😀
雷岩から俯瞰する甲府盆地と南アルプス。しかし雲が湧くのも時間の問題か。
2020年03月15日 07:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 7:29
雷岩から俯瞰する甲府盆地と南アルプス。しかし雲が湧くのも時間の問題か。
大菩薩嶺を訪れるのはもっぱら積雪期ですが、今回は特に印象的な眺望を見せてもらいました😀
多くの登山者が訪れるのも納得ですね😀
2020年03月15日 07:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/15 7:32
大菩薩嶺を訪れるのはもっぱら積雪期ですが、今回は特に印象的な眺望を見せてもらいました😀
多くの登山者が訪れるのも納得ですね😀
大菩薩嶺山頂到着!丸川峠を経由して下山します。
丸川峠までのルートは凍結部分に雪がのっただけの危険な箇所もあり軽アイゼンを装着しました😀
2020年03月15日 07:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/15 7:46
大菩薩嶺山頂到着!丸川峠を経由して下山します。
丸川峠までのルートは凍結部分に雪がのっただけの危険な箇所もあり軽アイゼンを装着しました😀
丸川峠でお腹ペコペコ。キャベツとネギたっぷりのインスタントラーメンをいただきました🍜
丸川峠はもちろん、この先の下山ルートでも多くの登山者とすれ違いました😀
駐車場もなかなかすごいことになってました。
2020年03月15日 09:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/15 9:57
丸川峠でお腹ペコペコ。キャベツとネギたっぷりのインスタントラーメンをいただきました🍜
丸川峠はもちろん、この先の下山ルートでも多くの登山者とすれ違いました😀
駐車場もなかなかすごいことになってました。

感想

日曜日の午後が不安定と言うことで、両神山の予定が棒ノ嶺が無難となりましたが、ギリギリまで待って大菩薩嶺に。マジックアワーを楽しむためのヘッデン点けてのスタートにも慣れて来ました😅
今回は、稜線に上がってからの眺望がいつもにも増して凄かったです。富士山にばかり気を取られていた私でしたが、「後ろを見て」と言われて振り返ると息を呑むような大雲海💕しかも今にも飛び立ちそうな雲.雲.雲☁滝雲とはまた違う勢いを感じました。右も左も絶景を眺めながらの稜線歩き、時折霧氷も見られて何とも贅沢な時間を味わうことが出来ました😃
ところが、9時過ぎに丸川峠でラーメンを作っているうちに雲がどんどん湧いて来て、あっという間に富士山は隠れてしまいました💦天気はこんなに良いのにね〜☀
いつも山友さんが「山は早出に限る」と仰っていますが正にドンピシャ。絶景を有難うございました😊

土曜日は下界は冷たい雨、山は雪。
日曜日、天気は回復するものの午後から急変する予報もあり、天気が安定している早朝に新雪の稜線歩きを楽しみたい!
イチかバチかで大菩薩嶺に白羽の矢を立てました😀
奥秩父は金峰山が眺望では群を抜いてますが大菩薩嶺も負けてない。
奥多摩&東京方面の大雲海、屏風のような南アルプスの連なり、俯瞰する甲府盆地、そして富士山。
雪山としては稜線までのアプローチが比較的容易なれど目にする絶景はアルプス級!
まさにお得感満載の大菩薩嶺、朝のお散歩満喫いたしました😀

唯一残念だったのは下山後、付近の日帰り温泉が軒並みコロナの影響で休館。
山あいの温泉にも影響が波及しつつあるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

山頂〜丸川峠でご挨拶。
素晴らしいお写真楽しませていただきました。上着青色にザックオレンジカバー付けた単独です、山頂〜稜線は雲が掛かり眺望ダメでしたが風もなくいい運動なりました。
2020/3/16 16:40
ありがとうございます😀
山頂から下った北斜面のトラバースでお会いしましたね😀覚えてますよ😉
予想よりも早く雲が湧き出してしまいましたね。でも3月のあの陽気での雪山ハイクはなかなか貴重な体験ですね😀
あの後も次から次へと登山者の方にお会いして、本当に人気の山なんですね😀
2020/3/17 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら