ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272296
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

568 雪の平標山&4回目にして初めての大展望の仙ノ倉山。(登りヤカイ沢。下り松手山。)

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kokudo その他3人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,292m
下り
1,316m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
2:06
合計
10:36
7:03
0:00
2
7:05
0:00
2
送電線巡視路標識
7:07
7:22
45
ヤカイ沢入口ゲート
8:07
8:17
68
ヤカイ沢(標高1295m付近)
9:25
9:41
39
支尾根に乗る(標高1683m付近)
10:20
0:00
23
縦走路合流(標高1860m付近)
10:43
10:52
9
11:01
0:00
21
11:22
11:27
25
標高1970m付近
11:52
12:10
40
12:50
13:01
12
13:13
13:22
11
13:33
0:00
14
小ピーク
13:47
0:00
37
14:24
14:31
2
標高1672m付近
14:33
0:00
30
7合目
15:03
0:00
14
15:17
0:00
15
5合目(標高1560m付近)
15:32
15:40
46
16:26
0:00
9
2合目(標高1160m付近)
16:35
0:00
12
1合目(標高1090m付近)
16:47
17:05
12
17:17
元橋バス停
ヤカイ沢:この日は全線トレースあり。ワカン不要。(朝早く出発できたので全般に雪が締まっていた)
国境稜線:風強いときあり。平標山〜平仙鞍部間は土が露出。アイゼンガリガリ。
松手山コース:全線トレースあり。雪が緩み踏み抜きあり。7合目上の急坂は所々階段が露出して怖い箇所あり。
松手山上部から送電線鉄塔下にかけて、斜面左手(南側)に雪庇が発達注意。
4合目の下から、雪が解け始め。凍っていないので、適当なところでアイゼン外したが、低気温時はタイミングが難しそう。
天候 快晴。風は時々強風。全般に弱い。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 越後湯沢駅6:00→6:35平標山登山口
復路 元橋17:21→17:58越後湯沢駅(3台運行だったが、1台で全員着席。)
コース状況/
危険箇所等
ヤカイ沢コース:全線トレースあり。標高1300mくらいでアイゼン装着。この日はワカンは不要でした。(別パーティではワカン、スノーシューの方もいらっしゃいました)
平標山〜仙ノ倉山:全線トレースあり。平標山側は、積雪が薄くアイゼンガリガリ。
松手山コース:上部は非常に展望良くお散歩コースだが、途中から激下り。7合目上の階段は所々露出。松手山の上辺りから4合目下付近まで南側斜面(下りでは左側)に雪庇が発達、注意。4合目の下から、登山道にのみ雪が残る上に、時々地面が露出。頃合いを見てノーアイゼンにするのが良いと思う。(少なくとも2合目から下は、凍っていなかったのでノーアイゼンで行けた)
その他周辺情報 江神温泉:越後湯沢駅東口すぐ。400円(脱衣所ロッカーは別に100円)シャンプー、ボディソープあり。
土樽駅から足拍子岳。雪がない・・・
2020年03月20日 16:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 16:58
土樽駅から足拍子岳。雪がない・・・
ヤカイ沢入り口ゲート。
2020年03月21日 07:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 7:10
ヤカイ沢入り口ゲート。
ヤカイ沢コースも、しばらくは雪がない。
2020年03月21日 07:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 7:10
ヤカイ沢コースも、しばらくは雪がない。
正面に平標山の稜線が見えてきた。ワクワク!
2020年03月21日 07:49撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 7:49
正面に平標山の稜線が見えてきた。ワクワク!
背後にも白い山が見えてきた!
2020年03月21日 08:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 8:10
背後にも白い山が見えてきた!
だいぶ高度が上がってきた。
2020年03月21日 08:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 8:41
だいぶ高度が上がってきた。
休憩ポイントから苗場山方向。
2020年03月21日 09:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 9:36
休憩ポイントから苗場山方向。
もう少し南方に首を振ってみました。
2020年03月21日 09:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 9:36
もう少し南方に首を振ってみました。
登ってきたほうを見る。
2020年03月21日 09:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 9:36
登ってきたほうを見る。
大源太山(群馬側)が見えた。
2020年03月21日 09:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 9:53
大源太山(群馬側)が見えた。
遠くは浅間山。
2020年03月21日 09:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 9:55
遠くは浅間山。
青い空。いいねぇ。
2020年03月21日 09:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 9:55
青い空。いいねぇ。
2020年03月21日 10:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:01
2020年03月21日 10:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:05
2020年03月21日 10:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:05
仙ノ倉山方向。
2020年03月21日 10:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 10:14
仙ノ倉山方向。
避難小屋が見えた。
2020年03月21日 10:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 10:15
避難小屋が見えた。
2020年03月21日 10:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:20
平標山頂上。
2020年03月21日 10:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:42
平標山頂上。
2020年03月21日 10:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 10:42
2020年03月21日 10:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/21 10:42
2020年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:43
2020年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:43
2020年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:43
2020年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:43
2020年03月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:43
2020年03月21日 10:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 10:45
2020年03月21日 10:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 10:47
仙ノ倉山へ。
2020年03月21日 11:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:11
仙ノ倉山へ。
2020年03月21日 11:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:17
2020年03月21日 11:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:17
2020年03月21日 11:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:17
2020年03月21日 11:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:17
エビのしっぽ。
2020年03月21日 11:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:24
エビのしっぽ。
2020年03月21日 11:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:37
2020年03月21日 11:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:37
2020年03月21日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:38
2020年03月21日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:38
仙ノ倉山頂上に着きました。
2020年03月21日 11:50撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:50
仙ノ倉山頂上に着きました。
2020年03月21日 11:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:51
仙ノ倉山から北東方向。
2020年03月21日 11:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:51
仙ノ倉山から北東方向。
仙ノ倉山から谷川岳。国境稜線。
2020年03月21日 11:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:51
仙ノ倉山から谷川岳。国境稜線。
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:52
赤城山方向。
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:52
赤城山方向。
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:52
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:52
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:52
2020年03月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:52
2020年03月21日 11:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 11:53
2020年03月21日 11:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 11:55
2020年03月21日 12:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 12:10
2020年03月21日 12:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 12:14
2020年03月21日 12:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:14
2020年03月21日 12:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:14
2020年03月21日 12:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 12:14
平仙鞍部から仙ノ倉山方向。
2020年03月21日 12:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 12:48
平仙鞍部から仙ノ倉山方向。
平仙鞍部。北東方向。
2020年03月21日 12:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 12:48
平仙鞍部。北東方向。
平標山から山の家、大源太山方向。
2020年03月21日 13:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:13
平標山から山の家、大源太山方向。
松手山方面へうだり始めてすぐ、振り返って平標山。
2020年03月21日 13:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 13:26
松手山方面へうだり始めてすぐ、振り返って平標山。
しばらくは大展望の緩やかな尾根。
2020年03月21日 13:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:31
しばらくは大展望の緩やかな尾根。
2020年03月21日 13:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:31
2020年03月21日 13:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:38
日白山、東谷山、タカマタギ方向。
2020年03月21日 13:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:38
日白山、東谷山、タカマタギ方向。
山スキーの方、滑れるのかな?
2020年03月21日 13:57撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 13:57
山スキーの方、滑れるのかな?
階段露出してます・・・
2020年03月21日 14:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 14:01
階段露出してます・・・
七合目付近から。
2020年03月21日 14:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 14:22
七合目付近から。
苗場山と松手山雪庇街道。
2020年03月21日 14:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 14:22
苗場山と松手山雪庇街道。
雪庇街道始まる。
2020年03月21日 14:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 14:54
雪庇街道始まる。
雪庇のアップすごいよ。
2020年03月21日 14:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/21 14:54
雪庇のアップすごいよ。
松手山付近。
2020年03月21日 15:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 15:04
松手山付近。
まだまだ続く雪庇街道。
2020年03月21日 15:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 15:04
まだまだ続く雪庇街道。
松手山コース送電鉄塔。この辺りはまだ雪山。
2020年03月21日 15:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 15:36
松手山コース送電鉄塔。この辺りはまだ雪山。
山肌の雪は消えたが、登山道上のみ雪が残る。歩きにくい・・・
2020年03月21日 16:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 16:20
山肌の雪は消えたが、登山道上のみ雪が残る。歩きにくい・・・
2020年03月21日 16:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/21 16:22
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット ビーコン スコップ ゾンデ棒 アイゼン ピッケル バラクラバ 毛糸帽子
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 補助ロープ20m
備考 アウターは夏用雨具で。下着はメリノ。手袋のアンダー使わず、アウターはテムレス。この日は暑かった。
稜線は風冷たくバラクラバ使用(耳当てとして)。メットの下はバンダナ。

感想

八ヶ岳に行くつもりでこの3連休は充てていたが、コロナ蔓延で中止となり、急遽、kokudoがリーダーで平標山に転進することとなった。
 当初、20日は朝東京発で、平元新道経由で平標山の家の避難小屋に1泊。21日に仙ノ倉山、平標山、松手山と縦走して下山の計画であったが、20日の天気が良くない予報。
 それに、テントこそないものの、食事材料とシュラフが重い・・・結局、越後湯沢で前泊して、始発バスで日帰りしようということになった。

 20日、メンバー中2名のジパング倶楽部会員は優雅に新幹線利用だが、Pさまと貧乏人のkokudoは青春18きっぷ利用で安くあげる。4時間かけて越後湯沢に17:20着。(普通運賃3410円だが、18きっぷは2410円)
 群馬県側は全く雪がない。赤城山も榛名山も真っ黒。水上にも雪は無い。
 トンネルを抜けると多少雪が残るも、土樽駅正面の足拍子岳にも、雪はほとんどない。中里駅裏のスキー場にも、岩原の飯士山にも雪は無い。振り返った国境稜線は、雲に隠れ様子がうかがえない。

 21日。ピーカンの朝。4時半起床。部屋に備え付けの電気ポットで湯を沸かし、各自朝食。5時半過ぎに出発。駅までは10分ほど。
 6時、登山客数名とスキー客数名を乗せたバスは、がら空きで出発。国道17号線の路面は平標登山口バス停まで乾いていて、雪も全くない。
 峠越えするあたりから、周りに雪が積もっているようになるが、それでも少ない。
平標山登山口の駐車場にも、もう雪がなく、駐車可能となっていた。

 6時40分過ぎに出発。はじめは別荘地を抜け、河内沢の林道を歩く。別荘地が途切れると、積雪登場、しかし、大したことはない。
 川を渡り、ゲートのあるヤカイ沢入り口に到着。ここから上も雪はとぎれとぎれ。続々と入山者がいるので、これでトレースができるなと安心する。
 まだ、雪が大したことないのと、凍っていないので、もう少しノーアイゼンで行くことにする。
 ヤカイ沢は大きく開けた緩い勾配の感じの沢で、雪で藪が隠れていて、どこでも歩ける感じ。沢の右手方向よりを行くつもりで歩いていく。
標高1295m付近でこれから沢を離れてだいぶ勾配が強くなりそうなので、ここでアイゼンを装着。背中には苗場山が、行く手には平標山の稜線が白く輝き、胸が高鳴る。

 右側の支尾根に向かって、ぐいぐい登る。途中雪が深い所もあるが、大したことはなく、この日はワカンは不要であった。早い時間で雪が締まっていた性もあるかもしれない。
 1時間ほどで一旦勾配が緩んで休憩。苗場山方向が美しい。みな口々に、来てよかったと笑顔がこぼれる。
 さらに急こう配を踏ん張って、40分ほどで縦走路に合流。下手には当初計画で泊まる予定であった平標山の家が見える。
 右側に仙ノ倉山を眺めながら、時折雪を巻き上げる強風をこなしつつ、平標山へ。

 10:40過ぎ、平標山到着。360度の大展望が広がる。青い空、伸びやかに広がる雪の稜線。ああ、素晴らしい!
 まだ予定時間よりも早いので、仙ノ倉山へ向かって鞍部を下る。ここから平仙鞍部にかけては、風が強いのか積雪がなく、階段が露出していて、アイゼンガリガリである。
 仙ノ倉まで途中2回ほどピークを越えていく。夏は笹原のはずだが、今は遠目には白い饅頭のような伸びやかな稜線が続く。なお、近くで見れば、エビのしっぽだらけであった。
 
 1時間ほどで仙ノ倉山に到着。ここも360度の大展望。kokudoは4回目にして初の展望。ああ、こっち側から谷川岳は、初めて見るなあ〜と感動。
 北東方向の白い山並みは越後三山かな?

 平標山に戻り、帰りはバックカントリーの人たちが歩いている松手山コースへ。
このコース、夏にも3回ほど通っているが、とにかく急坂で難儀した記憶がある。
 だが、出だしはこれまた伸びやかな展望尾根。苗場山がぐんぐん迫ってくる。
「あ、楽しい〜」あき坊さんが本当に楽しそうに言う。
私も楽しいが、ちょっとペースが落ちてきている。前半飛ばしすぎたか?
一の肩を過ぎると、まずは7合目までの急坂。所々、階段が露出していて、アイゼンをひっかけないように慎重にすすむ。
 松手山にむかうにつれ、尾根が狭まってくるが、今度は尾根の南側に雪庇がすごい。
夏道は確か、尾根の南側がほとんどだったはずで、今は雪に埋まっている。トレースは、尾根北側の木の生え際を通って、雪庇を踏まないようにしているが、視界が悪いときは注意が必要だ。
 この雪庇は、送電鉄塔の下あたりまで続いていて、やっぱりここは豪雪地帯なんだと改めて感じる。
 ようやく、いい加減疲れ気味で送電鉄塔に到着。まだ、雪道が続いている。
事前情報では、ここでアイゼンを外すつもりであったが、もう少し様子を見ることにした。
 鉄塔下の急坂の途中からは、道の上だけに雪が残るようになり、それもときどき夏道がのぞいたり、のっこりと積もったりと、どこでアイゼンを外すか迷う。
 今日は暖かく凍っていないので、適当なところでアイゼンを外す。(2合目の上、3合目のあたりか?)
 平標山登山口には17時前に到着。今日の行動時間は10時間以上。雪山にしては長く、疲れた。

 越後湯沢系前の江神温泉で汗を流して、19:16発の普通列車で帰京した。(また4時間・・・疲れた・・・それに足が痛い)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら