ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2538767
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳〜五竜岳 八峰キレット 78,79/100

2020年08月29日(土) 〜 2020年08月30日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:59
距離
23.7km
登り
2,847m
下り
2,647m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:32
休憩
0:58
合計
8:30
6:46
6:47
10
6:57
6:57
43
7:40
7:40
25
8:05
8:09
25
8:34
8:35
52
9:27
9:29
14
9:43
9:49
17
10:06
10:06
23
10:29
10:29
15
10:44
10:58
7
11:05
11:06
45
11:51
11:58
42
12:41
12:54
28
13:22
13:24
46
14:10
14:18
6
2日目
山行
6:23
休憩
0:52
合計
7:15
6:42
6:43
93
8:16
8:48
38
9:25
9:41
3
9:45
9:45
4
9:49
9:49
38
10:27
10:27
35
11:02
11:02
25
11:27
11:28
15
11:43
11:43
37
12:20
12:21
15
12:36
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 Day1 晴れのち曇り
Day2 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道近くの無料駐車場。5時半着で3,4割くらい空きあり。地図によると80台駐車可能。

下山時利用のテレキャビンは1300円

帰りは五竜エスカルプラザ〜扇沢までバス移動し、車をピックアップ。
この区間のバスは朝7時台と昼14:31の二本なので乗り遅れ注意。料金は1800円。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道〜鹿島槍ヶ岳:急登の連続。人も多い。

鹿島槍ヶ岳〜五竜山荘:岩場、鎖の連続。人が急激に減る

遠見尾根:鎖場少しあり。コースが長い!人多い。
その他周辺情報 ・キレット小屋 完全予約制、一泊二食で11,000円

コロナ対策のため、布団のシーツ持参か購入(1000円)
水は雨水を利用しているため、飲料不可。飲むには煮沸かペットボトル購入が必要(400円)
コーラ、アクエリアスは600円

電波状況
 テラス付近ではauはアンテナ二本
 ソフトバンク、ドコモの方は圏外

・五竜山荘で水補給可能(有料)

・五竜エスカルプラザにレストラン、温泉あり
針ノ木岳と扇沢駐車場。朝一のみ快晴でした
2020年08月29日 06:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 6:45
針ノ木岳と扇沢駐車場。朝一のみ快晴でした
扇沢駐車場。空きあり
2020年08月29日 06:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8/29 6:45
扇沢駐車場。空きあり
種池山荘。近そうで遠い
2020年08月29日 07:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/29 7:05
種池山荘。近そうで遠い
真ん中に富士山
2020年08月29日 08:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 8:16
真ん中に富士山
富士山が見えるだけあって富士見坂
2020年08月29日 08:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8/29 8:16
富士山が見えるだけあって富士見坂
熊注意の看板
2020年08月29日 08:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 8:24
熊注意の看板
種池山荘
2020年08月29日 08:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 8:34
種池山荘
山荘付近はチングルマスポット
2020年08月29日 08:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 8:47
山荘付近はチングルマスポット
2020年08月29日 09:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/29 9:26
2020年08月29日 09:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 9:30
2020年08月29日 09:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 9:35
爺ヶ岳到着!まだまだ元気。
撮影有難うございます。
2020年08月29日 09:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
8/29 9:45
爺ヶ岳到着!まだまだ元気。
撮影有難うございます。
剱岳方面
2020年08月29日 09:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 9:50
剱岳方面
冷池山荘
2020年08月29日 10:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 10:41
冷池山荘
サンショウウオ発見
2020年08月29日 10:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/29 10:42
サンショウウオ発見
真ん中にサンショウウオ
2020年08月29日 10:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 10:42
真ん中にサンショウウオ
休憩中、スマホで明日の天気予報をチェックすると雨予報…。
キレット小屋に行くか悩みはじめる…
2020年08月29日 10:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 10:59
休憩中、スマホで明日の天気予報をチェックすると雨予報…。
キレット小屋に行くか悩みはじめる…
2020年08月29日 11:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/29 11:20
明日の予報のせいでキレットに行くか葛藤しながら布引山
2020年08月29日 11:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 11:53
明日の予報のせいでキレットに行くか葛藤しながら布引山
鹿島槍ヶ岳が見えてきた!
2020年08月29日 12:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
8/29 12:03
鹿島槍ヶ岳が見えてきた!
山頂到着
2020年08月29日 12:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 12:41
山頂到着
78座目ゲット!最後の急登でバテバテ。
撮影有難うございました
2020年08月29日 12:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
8/29 12:46
78座目ゲット!最後の急登でバテバテ。
撮影有難うございました
新しい標識
2020年08月29日 12:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 12:48
新しい標識
2020年08月29日 12:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 12:51
明日の雨予報に葛藤しながら覚悟を決めてキレット小屋に向かう。
ここからストックを仕舞い、ヘルメット着用
鹿島槍への登りから一変して、下りはかなり険しくなる。
2020年08月29日 13:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 13:11
明日の雨予報に葛藤しながら覚悟を決めてキレット小屋に向かう。
ここからストックを仕舞い、ヘルメット着用
鹿島槍への登りから一変して、下りはかなり険しくなる。
北峰ゲット!
2020年08月29日 13:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 13:22
北峰ゲット!
北峰に来たら南峰が見えてきた
2020年08月29日 13:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 13:23
北峰に来たら南峰が見えてきた
キレット小屋まで、結構険しい
2020年08月29日 13:33撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 13:33
キレット小屋まで、結構険しい
2020年08月29日 13:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8/29 13:40
キレット入口
2020年08月29日 14:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 14:09
キレット入口
よく見るキレット入口の看板
2020年08月29日 14:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 14:09
よく見るキレット入口の看板
底が見えません
2020年08月29日 14:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 14:10
底が見えません
ここは少し怖かった
2020年08月29日 14:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
8/29 14:10
ここは少し怖かった
さすがキレット
2020年08月29日 14:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 14:13
さすがキレット
鎖を頼りに行きます
2020年08月29日 14:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 14:19
鎖を頼りに行きます
キレット小屋が見えた!
2020年08月29日 14:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/29 14:22
キレット小屋が見えた!
到着
2020年08月29日 14:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 14:25
到着
今日の寝床。キレット小屋の本日宿泊者6組。ここでヤマレコの有名人に出会う
2020年08月29日 14:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 14:33
今日の寝床。キレット小屋の本日宿泊者6組。ここでヤマレコの有名人に出会う
晩ご飯
2020年08月29日 16:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/29 16:53
晩ご飯
売店で水、コーラ、アクエリアス、ビール購入可能
2020年08月29日 17:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/29 17:23
売店で水、コーラ、アクエリアス、ビール購入可能
朝ご飯
2020年08月30日 04:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 4:54
朝ご飯
Day2のスタート。雨予報にも関わらず降ってない!
2020年08月30日 05:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 5:26
Day2のスタート。雨予報にも関わらず降ってない!
日の出。このあとすぐにガスに包まれる
2020年08月30日 05:31撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
8/30 5:31
日の出。このあとすぐにガスに包まれる
険しい鎖場の連続
2020年08月30日 05:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 5:45
険しい鎖場の連続
ガスってて高度感が弱まったかな
2020年08月30日 05:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 5:53
ガスってて高度感が弱まったかな
グワーって聞こえるので探したら雷鳥発見
2020年08月30日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/30 5:59
グワーって聞こえるので探したら雷鳥発見
2020年08月30日 06:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 6:36
ナイフリッジの連続
2020年08月30日 06:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 6:44
ナイフリッジの連続
2020年08月30日 06:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 6:46
ザレ場
2020年08月30日 07:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 7:02
ザレ場
ガスが取れてきた?!
2020年08月30日 07:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 7:24
ガスが取れてきた?!
G5。G0〜G4の標識は発見できず
2020年08月30日 07:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 7:28
G5。G0〜G4の標識は発見できず
G5はロープと鎖を頼りに
2020年08月30日 07:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 7:29
G5はロープと鎖を頼りに
G5通過
2020年08月30日 07:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 7:32
G5通過
一瞬五竜が見えた。撮影に間に合わず
2020年08月30日 07:38撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 7:38
一瞬五竜が見えた。撮影に間に合わず
振り返ると鹿島槍ヶ岳!ガスが取れてきた
2020年08月30日 07:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
8/30 7:53
振り返ると鹿島槍ヶ岳!ガスが取れてきた
五竜山頂まであと少し
2020年08月30日 08:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 8:11
五竜山頂まであと少し
2020年08月30日 08:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 8:12
2020年08月30日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 8:13
79座目ゲット。キレット越えもあり、いつも以上の達成感。

撮影有難うございました
2020年08月30日 08:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
8/30 8:17
79座目ゲット。キレット越えもあり、いつも以上の達成感。

撮影有難うございました
自分の影
2020年08月30日 08:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 8:21
自分の影
歩いてきた稜線が!
2020年08月30日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/30 8:24
歩いてきた稜線が!
剱岳も見えそうで見えない
2020年08月30日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/30 8:24
剱岳も見えそうで見えない
ヤッホー!
2020年08月30日 08:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
8/30 8:24
ヤッホー!
2020年08月30日 08:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 8:25
剱岳
2020年08月30日 08:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 8:32
剱岳
絶景(^^)
2020年08月30日 08:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
8/30 8:32
絶景(^^)
五竜山荘へ向けて出発。結構険しい
2020年08月30日 09:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
8/30 9:03
五竜山荘へ向けて出発。結構険しい
2020年08月30日 09:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 9:05
五竜山荘到着
2020年08月30日 09:39撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 9:39
五竜山荘到着
ここから長い遠見尾根へ
2020年08月30日 09:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 9:46
ここから長い遠見尾根へ
鎖場続くなー(>_<)
2020年08月30日 10:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
8/30 10:07
鎖場続くなー(>_<)
アップダウンの繰り返し
2020年08月30日 10:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 10:13
アップダウンの繰り返し
山荘が遠くに見える
2020年08月30日 10:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 10:13
山荘が遠くに見える
五竜、見えず!
2020年08月30日 10:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 10:19
五竜、見えず!
遠見尾根の下り序盤も険しい
2020年08月30日 10:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
8/30 10:20
遠見尾根の下り序盤も険しい
遠見池
2020年08月30日 10:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 10:35
遠見池
白馬村かな
2020年08月30日 12:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 12:10
白馬村かな
2020年08月30日 12:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 12:21
テレキャビン乗り場まであと少し
2020年08月30日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/30 12:22
テレキャビン乗り場まであと少し
白馬五竜高山植物園にてエーデルワイス。夏の初めにはブルーポピーも咲くみたいなのでいつか来よう
2020年08月30日 12:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 12:34
白馬五竜高山植物園にてエーデルワイス。夏の初めにはブルーポピーも咲くみたいなのでいつか来よう
テレキャビン乗り場
2020年08月30日 12:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 12:37
テレキャビン乗り場
扇沢行きのバス待ちの間、五竜エスカルプラザで手打ち蕎麦
2020年08月30日 13:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
8/30 13:13
扇沢行きのバス待ちの間、五竜エスカルプラザで手打ち蕎麦

感想

日曜日の天気予報がはっきりせず、土曜だけで日帰り登山にするか悩むも、鹿島槍ヶ岳〜五竜岳決行。

結局、最後まで雨も降らず、ほどほどにガスってくれたおかげで八峰キレットも高度感をそこまで感じずに登りやすかった。慎重に行けば問題なく通過出来ると思います。

五竜岳登頂時はキレット越えもあり、いつも以上に達成感ありでした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

精力的だなー(*≧∀≦*)
kuloloくん、百名山また増えたね!最近相当登ってるのを元上司が嫉妬するんじゃ無いの?笑
このルートは私も近々歩く予定なので、とても参考になりましたー! kuloloくんも予定してたとは知らなかったよ。一緒に行けたね😅
2020/8/30 23:30
Re: 精力的だなー(*≧∀≦*)
コメント有難うございます。
今年中にアルプスの百名山を終わらせようと思いスパートかけてます!元上司にはセントレアまで来たらお迎えに行きますとお伝えしましたよ(笑)

harubo33さんも狙ってたんですか?!
このコースのソロ登山はかなりビビってたので、お声掛けすれば良かったですね…。
harubo33さんの技術なら余裕だと思いますので、楽しんできて下さい(^^)
2020/8/30 23:51
お世話になりました( ^ω^ )
kuloloさんこんばんは(^o^)
お会いできてとても良かったです。道中、小屋ではとてもお世話になりました!とても楽しい時間をありがとうございました😊
レコ作成早い!私なんか今日会社サボってやっと元を作ったとこです💦頑張って今日上げたい💦
熊ちゃんのアイコンが印象に残ってたのですが、百名山78座目だったんですね!すごい!(゚∀゚)
しかも私も小中高は兵庫でした笑
我々も天気予報で鹿島槍ヶ岳以降は進むかとても悩みに悩んだのですが、結果行って良かったと思います(o^^o)
歩くタイミングがちょっと違うだけで、見えた景色もぜんぜん違うんですね、2日目の朝日が見れていたとはびっくり!羨ましい(*´-`)
またどこかでお会い出来るの楽しみにしてます♪
今後もよろしくおねがいしますー(о´∀`о)
2020/8/31 17:47
Re: お世話になりました( ^ω^ )
こちらこそ道中お世話になり有難うございました(^.^)

キレット小屋についたら、どこかで見たことある人がいると思ってめっちゃビックリしました( ̄∇ ̄)
makoさんはいつも印象に残るレコなので、一発でわかりましたよー!手裏剣やハエ叩きを生で見れて感動しました(笑)
こちらのクマのアイコンを覚えてくれてたのも驚きました(^-^)
あと関西弁だったので、三重出身かなと思ったらまさか同じ元兵庫県民とは(笑)私も大学まで兵庫に住んでましたよ!

わずかな時間差でほんとに写真違いますね!私が初日、稜線に上がった時はガスで何も見れなかったので、makoさんのレコで絶景楽しませてもらいます(^^)

またどこかの山でお会い出来ること楽しみにしていますね〜!
これからも夫婦で登山頑張って下さいね(*´∀`)♪
2020/9/1 6:45
ご迷惑おかけしました
Kulolo さんこんばんは。八峰キレットから遠見尾根まで前でゆったり歩いてご迷惑おかけした夫婦です。
危ないとこで前後に居ていただいて大変助かりました。我々だけでは不安で進めなくなってたかもしれません。またどこかで会いましょう!
掲載の写真にちらほら後ろ姿写していただきました。恐縮です。
2020/9/2 21:06
Re: ご迷惑おかけしました
ご迷惑なんてめっそうもないです!
鹿島槍を越えてから人の気配が無くなって、心細かった時に夫妻の姿を見て、とても心強かったです!
キレット核心部も同じペースで行けて本当に助かりました(^o^)/
こちらこそまたどこかの山でお会い出来ることを楽しみにしています(^-^)

岩場やキレットの臨場感を撮りたかったので後ろから勝手に撮影してすみませんでしたm(_ _)m
2020/9/3 20:43
お疲れさまでした!
キレット小屋でご一緒した、時々前後でバテバテになっていた夫婦(嫁)です〜。kuloloさんから聞いた天気予報情報だけを信じて眠りにつきました。雨でなくてよかったです。しかもあんなにガスってたのに五竜山頂では青空が迎えてくれるなんて、なんのご褒美かと思いました〜。
鹿島槍〜五竜岳は自分の体力的にかなりハードで今アザだらけですが、楽しかった良い思い出です! またどこかでお会いできるといいです。
2020/9/2 21:42
Re: お疲れさまでした!
私の天気予報で安心して頂けて良かったです笑
予報以上の天候で最高でしたね!!
まさか五竜山頂で晴れて鹿島槍や登ってきた稜線が見れるとは想像していませんでした…二日間頑張ったご褒美ですかね(^o^)/

paramisaさんもあのコースを行けるならどこでも行けるんじゃないですか?(^^)
私も登ってる時は苦しさが上回っていましたが、今思えば楽しかった思い出です。また行ってもいいかなと思ってます笑
またどこかの山でお会い出来ることを楽しみにしていますね(^O^)/
2020/9/3 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら