記録ID: 267583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳 ピストン
2013年02月10日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,205m
コースタイム
6:00大倉 - 8:00塔ノ岳・尊仏山荘8:30 - 9:15丹沢山9:30 - 10:35蛭ヶ岳10:55
- 11:50丹沢山12:05 - 12:45塔ノ岳 - 14:15大倉
- 11:50丹沢山12:05 - 12:45塔ノ岳 - 14:15大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ丹沢を脱出して違うところへ行ってみたいのですが、バイクでのアクセスのため、凍結が怖く本日も大倉から蛭ピストン。
大倉に向かう途中でコンビニに寄って食料を買い込んだのですが、ココでまず最初のボケをやらかしてしまった・・・以前、シャリバテになって全く動けなくなってしまった経験から、食料は多めに、非常食は大事!!って恐怖心と早く山に行きたいウキウキが強すぎて・・・(ただ寝ぼけてただけ!?)非常食は大量に買ったのですが、肝心の食事となるものを買い忘れてしまいましたorz まあ、これは登り始めてから気付くのですが・・・
まあ何はともあれ日の出前に大倉に到着、装備を整えます。連休中日とあってもうすでに数名出発って感じでした。急いで後を追うように出発。大分、陽が早くなってヘッデンは必要なしでした。この時間だと、ほとんど人に会わないのですが塔ノ岳まで結構人に会いました。登り始めて間も無く日の出、今日は風もなく気持ちが良い。霜を踏みながら、今日も帰りはドロドロだな(笑)
塔ノ岳頂上手前で雪が現れ、霧氷も見れました。今日は青空が見えていたので、霧氷がとても映えていました。頂上から降りてくる人たちもみんな見とれていましたね。
塔ノ岳頂上、ここまでアイゼンは無し。尊仏山荘でカップラーメンを頂き、アイゼンを装着して丹沢山へ出発。気温が少し高いせいか、霧氷がパラパラと落ちてきます。とても綺麗で写真に収めたいなあと思うのですが、ポンコツデジカメじゃダメですね。
(・・・とここまで感想を書いて数日経ってしまい(笑))
蛭ヶ岳の頂上に着いて帰ってきました( ̄▽ ̄)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する