ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳にきただけに(泣)…またもや大バカルートミス!

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
12.1km
登り
1,865m
下り
1,860m

コースタイム

5:10芦安駐車場より乗合タクシーで広河原まで
6:04広河原インフォメーション出発
6:19白根御池小屋分岐
7:26大樺沢二俣
9:21八本歯のコル
9:48トラバース道分岐点
10:05吊尾根分岐点
10:26-10:49北岳山頂
11:02吊尾分岐点
11:27-11:39北岳山荘
12:16トラバース道分岐点
12:31八本歯のコル
13:39大樺沢二俣
14:37白根御池小屋分岐
14:54広河原インフォメーション
15:00乗合バス出発、芦安へ
天候 晴れでしたが頂上から下山する頃にはガス出始め、途中で雨もパラパラ降り始めましたがそれほど大きくは崩れないまま下山できました。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安に無料駐車場があり多くの台数を停めれるようになってます。
そこから先はバスもしくは乗合タクシーで広河原まで1時間ほどで到着、料金は片道1100円(協力金含む)です。

夜叉神峠までも車で行けますが乗合タクシーならこちらのほうが朝早くからいけることになります。
コース状況/
危険箇所等
左俣コースは大樺沢二俣より先は雪渓が残ってます。

ほとんどの箇所を除けば夏道で迂回できますが2ヶ所ほど横切るところがありましたので注意が必要です。

落石が多くて下山時に滑ってるかたもいたしところどころ下が抜けてブリッジ状になってるとこもあるので一番気を使う必要あるかもしれません。

八本歯のコルからトラバース分岐までの岩場がちょっと気をつかう感じで後は問題なく整備されてると思います。

登山ポストは広河原インフォメーションに2階にあります(用紙もあります)

下山後は芦安温泉やその他の温泉施設が街道沿いにあり日帰り入浴できます。
朝4時過ぎの芦安駐車場、すでに案内の警備員がいます!
8
朝4時過ぎの芦安駐車場、すでに案内の警備員がいます!
乗合タクシー、これだと朝5時10分発、だいたい広河原に6時に着きます。
7
乗合タクシー、これだと朝5時10分発、だいたい広河原に6時に着きます。
広河原インフォメーションです、バスもタクシーもここに到着します。
4
広河原インフォメーションです、バスもタクシーもここに到着します。
インフォメーション2階、ここに登山届け提出場所があります。
3
インフォメーション2階、ここに登山届け提出場所があります。
登山口へGO!
長い吊橋を渡るといよいよ登山道です。
5
長い吊橋を渡るといよいよ登山道です。
橋のすぐ向こうにある広河原山荘、ここにも登山届出せるようになってます。
4
橋のすぐ向こうにある広河原山荘、ここにも登山届出せるようになってます。
最初の分岐、白根御池小屋への分岐です。
3
最初の分岐、白根御池小屋への分岐です。
ガスに覆われた北岳バットレスとともに雪渓が見え始めてきました。
5
ガスに覆われた北岳バットレスとともに雪渓が見え始めてきました。
雪渓を登られてるかたもいます。
6
雪渓を登られてるかたもいます。
大樺沢二俣分岐です。
3
大樺沢二俣分岐です。
分岐にはバイオトイレが設置されてます。
5
分岐にはバイオトイレが設置されてます。
登ってきた方向を振り返ると鳳凰三山です(地蔵岳は手前の山の向こうで見えず)
5
登ってきた方向を振り返ると鳳凰三山です(地蔵岳は手前の山の向こうで見えず)
雪渓もよくみると端のほうは落とし穴なんで注意!
4
雪渓もよくみると端のほうは落とし穴なんで注意!
この右側のように迂回して進むことができます。
6
この右側のように迂回して進むことができます。
だんだん鳳凰三山の頂上が目線近くになってきます。
6
だんだん鳳凰三山の頂上が目線近くになってきます。
左奥に見えるのは八ヶ岳ですね。
8
左奥に見えるのは八ヶ岳ですね。
どうしても雪渓を横切らないといけないポイントがここでした。
18
どうしても雪渓を横切らないといけないポイントがここでした。
滑落するとあっという間にバイオトイレまで戻っちゃいそうな斜度です(汗)
9
滑落するとあっという間にバイオトイレまで戻っちゃいそうな斜度です(汗)
徐々に迫り来る北岳バッドレス
5
徐々に迫り来る北岳バッドレス
よーーく見ると数人のクライマーさんが登られてます。
7
よーーく見ると数人のクライマーさんが登られてます。
ちょこっと顔を出す甲斐駒ヶ岳、威圧感メチャクチャあります!
6
ちょこっと顔を出す甲斐駒ヶ岳、威圧感メチャクチャあります!
オベリスクもちゃんと主張すべく顔出しました。
6
オベリスクもちゃんと主張すべく顔出しました。
八本歯のコル、ここまででバテバテです。
5
八本歯のコル、ここまででバテバテです。
北岳小屋と間ノ岳へと続く稜線・・・きれいですね!
11
北岳小屋と間ノ岳へと続く稜線・・・きれいですね!
階段にはパーティーのかたが登られてました。
6
階段にはパーティーのかたが登られてました。
やや渋滞気味に!
10
やや渋滞気味に!
トラバース道分岐点、北岳小屋方面と北岳山頂方面への分岐です。
3
トラバース道分岐点、北岳小屋方面と北岳山頂方面への分岐です。
ほぼ頂上近くから南アルプスを眺める・・・奥深い山なみがよくわかります。
11
ほぼ頂上近くから南アルプスを眺める・・・奥深い山なみがよくわかります。
頂上付近に咲く花たち・・・名前は知らず(笑)
6
頂上付近に咲く花たち・・・名前は知らず(笑)
北岳山頂です。
山頂にてお参りを
8
山頂にてお参りを
頂上の三角点
頂上にて1枚・・・撮影してくれたかたどうもありがとうございました。
27
頂上にて1枚・・・撮影してくれたかたどうもありがとうございました。
頂上の眺望1
頂上の眺望2
頂上の眺望3・・・西側がガスってきちゃいました。
3
頂上の眺望3・・・西側がガスってきちゃいました。
北岳山荘まで一気に走り降りてきました。
6
北岳山荘まで一気に走り降りてきました。
北岳山荘・・・ここで地図を広げて自分が180度違う方向に下山してることに気付き愕然(笑)
11
北岳山荘・・・ここで地図を広げて自分が180度違う方向に下山してることに気付き愕然(笑)
トラバース分岐点まで戻りました。
3
トラバース分岐点まで戻りました。
八本歯のコル付近からの眺望
3
八本歯のコル付近からの眺望
同じくコルから・・・ずーーっと下が広河原です。
3
同じくコルから・・・ずーーっと下が広河原です。
最初の分岐まで戻ってきました。
3
最初の分岐まで戻ってきました。
吊橋を渡って無事下山(ではない気も!)
4
吊橋を渡って無事下山(ではない気も!)
時間あるのでいつものみたまの湯で入浴&夕食&爆睡zzz
6
時間あるのでいつものみたまの湯で入浴&夕食&爆睡zzz
僕の定番、かぼちゃほうとう!
16
僕の定番、かぼちゃほうとう!

感想

28日は日帰りですが山狙えます(というかいつも日帰りですが)・・・先週からいくつか練ってたプランもありどこを選択しようか迷いましたがなんだか北岳を登りたくなり日帰りで登ることを決定しました。

準備して土曜の夜に出発すると都内〜都県境くらいまで時折の豪雨、翌朝が非常に心配になりながら登山口まで向かいました。

芦安駐車場に着くと満車ではないものの多くの車が停まってましたし深夜にもどんどん駐車しに登山客が来てました。

前回のように寝坊などしないようにしっかりアラームセットして朝5時10分の乗合タクシーで広河原に向かいました、だいたい10数台近くが最初の便で出てったと思います、ここを出ても夜叉神峠で5時30分のゲートオープンまで待機してから広河原まで向かい到着はおおむね朝6時、日帰りで到着できる一番早い時間からのスタートとなりました。

こちらの乗合タクシーおよびバスの時刻表はこちらです↓

http://www.minami-alpskankou.jp/img/file/%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B4%E5%8D%97%E3%82%A2%E6%9E%97%E9%81%93%E3%83%90%E3%82%B9%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8.pdf

ちなみに広河原から芦安駐車場までは23キロだそうで、もし終便乗り過ごしたらつらい岐路になるなあなんて最悪のパターンも頭に入れてました。

駐車場ほかの地図はこちらです↓

http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html

*第2駐車場がバス、タクシーともに一番近いし大きいので可能ならここに停めるのがオススメです。

広河原インフォメーションから大樺沢二俣までは快調に飛ばして登りました。

そしてそっから八本歯のコルまではバテバテです(笑)

可能な限り雪渓は迂回するようにして登りました、雪の状態もよくないし落石がゴロゴロしててちょっと神経使う感じです、踏み抜きも軽くじゃなくて大きな落とし穴みたいな箇所も多数ありました。

雪渓越えてからの階段地獄でもふうふう言いながらなんとかコルまで到着です。

その後もあるのでセーブ気味になんてこともなく休憩しっぱなし、久々に気持ちのいい疲れの登山です。(富士山登山の時と同じような感覚、やはり高度の影響でしょうかね!)

コルから先は多くの登山者もいてちょっと渋滞気味でしたがちょうどいい感じ(笑)、無事山頂に着きました。

山頂も多くの登山者で賑わいを見せてました。

20分ほどゆっくりして下山開始です。

今回は北岳登頂後に小太郎山を登るつもりでした、標準のコースタイムだと全く最終の乗合タクシーに間に合わない=23キロの暗い林道歩きのでこっからは軽く走り気味で気持ちよく山荘へ下っていきました。

ここでちょっと思ったこと・・・「ずい分飛ばしてるのに山小屋遠いなあ?」

30分かからずになんとか山荘に到着、ここでワタクシ大きな間違いに気付きます。

到着したのは「北岳山荘」・・・あの八本歯のコルから見事な間ノ岳への稜線を眺めてる方向にある山小屋です、向かうべきは「北岳肩ノ小屋」・・・北岳から180度反対のドソッポの方向にまっしぐらだということにここで初めてわかり愕然・・・バカすぎるーー(泣)

【勘違い】・・・八本歯のコルから見えた山小屋こそ肩ノ小屋だと100%なぜか思ってました、雛が生まれて最初に見たものを親と思い込むのと変わらない大きなミステイクです。

ここで勢いあまって間ノ岳ピストンも考えましたが往復標準タイムが3時間なんでちょっとヤバイ可能性が高いです、まあ次回へのルート視察ということでよしとして山荘でコーラ休憩してからトラバース道を戻り来た左俣コースを下山することにしました。

帰りのほうがやはり雪渓は高度感感じますね、急な斜面で滑落しないようにと気を使いながら二俣まで無事に降りてきました。

ここまで来ると次の目標は当初の16:50の乗合バスの1つ前の15:10狙いでややダッシュ気味で快調にダブルストックで下山してきました。

二俣から白根御池小屋分岐の中間点をやや過ぎた地点で目測を誤り大きな石を見落としてて右ヒザをまるでハードル飛び越え失敗したかのように強打してそのまま大転倒しちゃいました(泣)

ジンジンするけど打撲はすぐに痛みは出てこないので残りの時間がだいたい1時間くらいのはずなんで痛いけど休まずに下山後以降のことを考えずに小走りで15時前に広河原に到着、乗合タクシーに乗って芦安駐車場に戻りました。

時間もあるし中央道は大渋滞してるのでいつもの「みたまの湯」へ

http://www.mitamanoyu.jp/

ここで痛めた足をいたわりながら温泉でゆっくり夕食食べてしばし爆睡してから戻ってきました。

夜になっても小仏トンネルは20キロ近くの渋滞、これがなければといつも思う気持ちになりながら無事に帰宅しました。

痛めた足ですが丸1日経って力入れると痛みますがなんと1週間くらいで治りそうな感じです。

登山としては日帰りのちょうどいい感じの山行だったと思います、自分の変わらずの登りの弱さもわかったしもっとパワーつけたいなあと思いました。

次はルートミスしないようにもっと勉強しようと思います。

いろいろと学ぶことの出来た本邦ナンバー2の山となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4547人

コメント

大事に至らず何よりでした。
相変わらず、神出鬼没なdrunkyさんですねぇ。
日本脱出も間近でしょうか?

勘違いは、大事に至らず何よりでしたね。
私もこの種のボケはよくやりますが、やはり時間的余裕のなさが一因としてあるような気がします。
まぁ、ハプニング程度であれば、それも一興ですが。

お互い、時間だけでなく装備とか、いろんな意味で余裕を持ち、山行を安全に楽しみましょう。
2013/8/1 12:21
>kinoeさんへ
いえいえまだまだ国内でいろんな山を登って楽しもうと思ってます(笑)

ただ高校卒業後に4年ほどアメリカに勉強(?)しに行ってたこともありましたが当時は山登りなんて全く興味なかったです、でもグランドキャニオンが好きでよく行きましたけどね

今回のルートミス、かなりおバカさんだと思います、いきなり南の稜線に向かってますからね、山小屋の勘違いがすべてでした(笑)

やはり最終乗合タクシーの時間制約とかプレッシャーになっちゃいますよね、せめて最終6時台くらいのがあるともっといろいろ通い詰めたくなるんですけどね!

そうですね、お互いになるべく勘違いを少なくして安全第一にやりましょう・・・まるで現場の朝礼ミィーティングみたいです

痛めたひざもほぼ回復しました、もう次どっか行きたくてたまらない現在です
2013/8/1 12:38
豪快に間違えましたね!!
drunkyさん、こんばんは!

白根三山は、ずいぶんと前に小屋泊まりで縦走したことがありますが、
雪渓を歩いたことくらいしか覚えていません。

なので、第二位のお を久しぶりに登って見たいと思っていました。

膝は大丈夫ですか。打撲であれば安心ですが。
人のことは言えません、私も今年の6月に八ヶ岳で
こけて右膝強打しています。
幸い、打撲で済んだようです

パワフルでちょっぴりオチのある山行期待してます
2013/8/1 21:48
>wazaoさんへ
おはようございます!

本当に何やっちゃってんの?ってくらいのアホなミスですよね、目の前に間ノ岳見てるのになぜ南に走り出したのか理解不能です(笑)

実は北岳というか広河原も初めてでしたが充分楽しめる場所だと感じました・・・師匠に話ししたら「今度は夜叉神に駐車して歩け!」とまた宿題出されちゃいましたけどね!

ヒザはもう多少痛むくらいでほぼ治ってます、そんなわけで今週もお山に出没予定です。

笑えるオチならいいんですがなるべく安全な真面目な登山を心がけたいと思います、これからもお互い楽しんでいきましょうね
2013/8/2 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら