ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6455021
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2024年02月10日(土) 〜 2024年02月12日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:36
距離
34.4km
登り
3,631m
下り
3,595m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
0:26
合計
6:52
10:05
10:06
4
10:10
10:10
6
10:16
10:16
4
10:20
10:20
69
11:29
11:29
89
12:58
13:23
173
16:16
16:16
12
2日目
山行
8:22
休憩
1:05
合計
9:27
5:47
59
6:46
6:46
107
8:33
8:44
81
10:05
10:12
27
10:56
11:03
25
11:28
11:46
19
12:05
12:07
7
12:33
12:42
59
13:41
13:48
52
14:40
14:43
31
3日目
山行
5:06
休憩
0:10
合計
5:16
6:20
10
6:30
6:30
75
7:45
7:55
128
10:03
10:03
54
10:57
10:57
3
11:00
11:00
5
11:05
11:05
5
11:10
11:10
5
11:15
11:15
21
天候 1日目:晴れ、夕方一時雪
2日目:晴れ、15時頃からよく未明まで雪
3日目:5時頃まで雪、その後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠までは登山者が多く工事車両や監視員も入るので道の心配無し。
一部日陰に凍結有るのでスタッドレスは必要。
コース状況/
危険箇所等
全体的に急登・劇下りが多い。
この週の半ばに降雪が有ったため踏み抜きや表層の崩れが有って脚力を使わされるコンディションだった。
それでいて少雪のため12本爪だと雪下の岩や木の根まで届いてしまい引っ掛けやすい状態でもあり、余計歩き難い。
8本歯のコルはFIXロープは出ているが、その上の一段目の下りが怖かった。
山頂直下はトラバースからの登りがトレース濃いが尾根を通すのが正解。
トラバースを行くとその後の登りが超急登になり猛烈に大変、下りは危険なレベルで行くべきではない。
その他周辺情報 帰りに竜王のほうとう金峰で昼食。
味はまあ良かったが接客に不満が…。
あれなら駅前の小作で良かった。
鳳凰三山以来の夜叉神峠、ゲートで監視員に徒歩でも原則通行止めと言われる、それは知らなかったのは申し訳ないけど結局通すならグダグダ嫌味言わずとっとと通してくれた方が早着になるので安全です
2024年02月10日 09:36撮影 by  SOV40, Sony
2/10 9:36
鳳凰三山以来の夜叉神峠、ゲートで監視員に徒歩でも原則通行止めと言われる、それは知らなかったのは申し訳ないけど結局通すならグダグダ嫌味言わずとっとと通してくれた方が早着になるので安全です
左の通用門から入る、ストックの反響音が何故かキュイキュイと鳴る不思議なトンネル
2024年02月10日 09:50撮影 by  SOV40, Sony
2/10 9:50
左の通用門から入る、ストックの反響音が何故かキュイキュイと鳴る不思議なトンネル
素晴らしい景色で素晴らしく遠い…
2024年02月10日 10:16撮影 by  SOV40, Sony
1
2/10 10:16
素晴らしい景色で素晴らしく遠い…
林道いったん終わり!ここで装備選択をミスる
2024年02月10日 10:52撮影 by  SOV40, Sony
2/10 10:52
林道いったん終わり!ここで装備選択をミスる
下る途中で少しだけ展望地
2024年02月10日 11:47撮影 by  SOV40, Sony
2/10 11:47
下る途中で少しだけ展望地
結構な激下りをこなしてやっと吊り橋、金網なのでアイゼンが引っかかった
2024年02月10日 12:08撮影 by  SOV40, Sony
2/10 12:08
結構な激下りをこなしてやっと吊り橋、金網なのでアイゼンが引っかかった
吊り橋から林道に上がる所で一試練、狭い岩間に狭いテラス、重い冬山テント泊装備だとツライ、ストックは仕舞うべき
2024年02月10日 12:19撮影 by  SOV40, Sony
2/10 12:19
吊り橋から林道に上がる所で一試練、狭い岩間に狭いテラス、重い冬山テント泊装備だとツライ、ストックは仕舞うべき
再度林道をテクテク歩いてやっと北岳登山口、アプローチ長〜い
2024年02月10日 12:56撮影 by  SOV40, Sony
2/10 12:56
再度林道をテクテク歩いてやっと北岳登山口、アプローチ長〜い
このコース、夏もあまり整備されないので倒木が多い、荷物がデカイからスッゴク嫌
2024年02月10日 13:37撮影 by  SOV40, Sony
2/10 13:37
このコース、夏もあまり整備されないので倒木が多い、荷物がデカイからスッゴク嫌
延々急登を登ってやっとテント場到着!完全凍結した池の上、この連休は自分含めて6張り
2024年02月10日 16:26撮影 by  SOV40, Sony
2/10 16:26
延々急登を登ってやっとテント場到着!完全凍結した池の上、この連休は自分含めて6張り
2日目、日の出は樹林帶の中から
2024年02月11日 06:40撮影 by  SOV40, Sony
2/11 6:40
2日目、日の出は樹林帶の中から
樹林の隙間から間ノ岳と農鳥岳、スッキリ晴れてるけどモルゲンロートの焼け具合はイマイチ
2024年02月11日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
2/11 6:43
樹林の隙間から間ノ岳と農鳥岳、スッキリ晴れてるけどモルゲンロートの焼け具合はイマイチ
とうとう森林限界の上に出た
2024年02月11日 07:52撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 7:52
とうとう森林限界の上に出た
いやー、どこを向いても素晴らしい
2024年02月11日 07:52撮影 by  SOV40, Sony
2/11 7:52
いやー、どこを向いても素晴らしい
富士山も
2024年02月11日 07:53撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 7:53
富士山も
基本登りきるまでずっとこの景色を見ながら、最高です
2024年02月11日 07:53撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 7:53
基本登りきるまでずっとこの景色を見ながら、最高です
ボーコン沢の頭に到着、ココを目的地にしてる人も何人かいた模様
2024年02月11日 08:36撮影 by  SOV40, Sony
2/11 8:36
ボーコン沢の頭に到着、ココを目的地にしてる人も何人かいた模様
これから行く素晴らしい尾根
2024年02月11日 08:36撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 8:36
これから行く素晴らしい尾根
白峰三山を見るなら確かにボーコン沢の頭までで十分だ
2024年02月11日 08:37撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 8:37
白峰三山を見るなら確かにボーコン沢の頭までで十分だ
シュカブラと鳳凰三山と八ヶ岳
2024年02月11日 09:00撮影 by  SOV40, Sony
2/11 9:00
シュカブラと鳳凰三山と八ヶ岳
8本歯のコルまでは傾斜も無く絶景で一番気持ちよく歩ける区間
2024年02月11日 09:07撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 9:07
8本歯のコルまでは傾斜も無く絶景で一番気持ちよく歩ける区間
来ました、難所、この一段目の下りが一番怖かった、帰りに見ると大した斜度でもないのだけどなんせ一発目なので
2024年02月11日 09:39撮影 by  SOV40, Sony
2/11 9:39
来ました、難所、この一段目の下りが一番怖かった、帰りに見ると大した斜度でもないのだけどなんせ一発目なので
バットレスが凄い迫力
2024年02月11日 09:39撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 9:39
バットレスが凄い迫力
下りて振り返るとこんな感じ、下りだと雪の下の岩とガレでアイゼンとピッケルが上手く効かずかなり慎重になる
2024年02月11日 09:55撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 9:55
下りて振り返るとこんな感じ、下りだと雪の下の岩とガレでアイゼンとピッケルが上手く効かずかなり慎重になる
2段目、ロープが出てるので1段目より怖くない…が、そのロープが途中で半分切れてるのは怖い
2024年02月11日 09:59撮影 by  SOV40, Sony
2/11 9:59
2段目、ロープが出てるので1段目より怖くない…が、そのロープが途中で半分切れてるのは怖い
難所通過、痺れました
2024年02月11日 10:09撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 10:09
難所通過、痺れました
一難去ってまた一難、ここから山頂まで基本ずっと急登、雪山用の重い足元に3000mの標高でこの斜度はメチャキツイ
2024年02月11日 10:22撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 10:22
一難去ってまた一難、ここから山頂まで基本ずっと急登、雪山用の重い足元に3000mの標高でこの斜度はメチャキツイ
来た尾根を眺めて一休み
2024年02月11日 10:37撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 10:37
来た尾根を眺めて一休み
山荘へのトラバース道はトレース無し
2024年02月11日 10:38撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 10:38
山荘へのトラバース道はトレース無し
トラバース側を行ってしまい超急登で体力を削られつつもう少し
2024年02月11日 11:16撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 11:16
トラバース側を行ってしまい超急登で体力を削られつつもう少し
山頂直前、南側を見るのは山頂よりこの直前の肩が良いんだよね
2024年02月11日 11:25撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 11:25
山頂直前、南側を見るのは山頂よりこの直前の肩が良いんだよね
登頂!いや〜登れるもんだ
2024年02月11日 11:28撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 11:28
登頂!いや〜登れるもんだ
2週間前はあの仙丈ヶ岳にいた
2024年02月11日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 11:29
2週間前はあの仙丈ヶ岳にいた
中央アルプスには雲、やはり天気予報通りだんだん崩れつつある
2024年02月11日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 11:29
中央アルプスには雲、やはり天気予報通りだんだん崩れつつある
鳳凰三山はバッチリ
2024年02月11日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 11:29
鳳凰三山はバッチリ
富士山もまだ見えたけどこちらからも雲が
2024年02月11日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 11:29
富士山もまだ見えたけどこちらからも雲が
甲斐駒はいつ見ても良い
2024年02月11日 11:30撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 11:30
甲斐駒はいつ見ても良い
南側はこんな感じで、山頂からだと実はイマイチな事は夏に来て学んでいた
2024年02月11日 11:31撮影 by  SOV40, Sony
2/11 11:31
南側はこんな感じで、山頂からだと実はイマイチな事は夏に来て学んでいた
スッゴイ名残惜しいけど帰らないと…下りは尾根通し、楽に安全に下りられた、登りもこっちにすべきだった、右にチラリと映ってるのがトラバース経由で急登を登ってる人
2024年02月11日 11:56撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 11:56
スッゴイ名残惜しいけど帰らないと…下りは尾根通し、楽に安全に下りられた、登りもこっちにすべきだった、右にチラリと映ってるのがトラバース経由で急登を登ってる人
尾根道とトラバース道の分岐はこんな感じ
2024年02月11日 12:02撮影 by  SOV40, Sony
2
2/11 12:02
尾根道とトラバース道の分岐はこんな感じ
だいぶ雲が上がってきた
2024年02月11日 12:06撮影 by  SOV40, Sony
2/11 12:06
だいぶ雲が上がってきた
農鳥岳も雲に呑まれようとしている
2024年02月11日 12:06撮影 by  SOV40, Sony
2/11 12:06
農鳥岳も雲に呑まれようとしている
登りは苦しめられた急登も下りはただ美しいだけ
2024年02月11日 12:16撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 12:16
登りは苦しめられた急登も下りはただ美しいだけ
次は登らないといけない訳で…
2024年02月11日 12:30撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 12:30
次は登らないといけない訳で…
見上げる…
2024年02月11日 12:38撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 12:38
見上げる…
もう一段、見上げる…
2024年02月11日 12:45撮影 by  SOV40, Sony
2/11 12:45
もう一段、見上げる…
バットレス見納めでもう一枚
2024年02月11日 12:50撮影 by  SOV40, Sony
1
2/11 12:50
バットレス見納めでもう一枚
ガスと自分とどっちが速いかの競争になってきた
2024年02月11日 13:01撮影 by  SOV40, Sony
2/11 13:01
ガスと自分とどっちが速いかの競争になってきた
ボーコン沢の頭まで戻ってきたとほぼ同時に覆われる
2024年02月11日 13:42撮影 by  SOV40, Sony
2/11 13:42
ボーコン沢の頭まで戻ってきたとほぼ同時に覆われる
小雪の降る中我が家に帰宅、天気予報からほぼほぼ計画通りのスケジュールで行けた
2024年02月11日 15:16撮影 by  SOV40, Sony
2/11 15:16
小雪の降る中我が家に帰宅、天気予報からほぼほぼ計画通りのスケジュールで行けた
下りはあっという間、こうやって見ると吊り橋から林道まで結構高低差ある
2024年02月12日 08:40撮影 by  SOV40, Sony
2/12 8:40
下りはあっという間、こうやって見ると吊り橋から林道まで結構高低差ある
急登の登り返しを頑張って登る
2024年02月12日 09:10撮影 by  SOV40, Sony
2/12 9:10
急登の登り返しを頑張って登る
最後は林道をテクテクと、あの上にいたんだなぁ
2024年02月12日 10:47撮影 by  SOV40, Sony
2/12 10:47
最後は林道をテクテクと、あの上にいたんだなぁ
祝日なのに工事してた、ご苦労様です
2024年02月12日 11:04撮影 by  SOV40, Sony
2/12 11:04
祝日なのに工事してた、ご苦労様です
多分レアな冬にシャッターが開いてるトンネル
2024年02月12日 11:30撮影 by  SOV40, Sony
1
2/12 11:30
多分レアな冬にシャッターが開いてるトンネル
ゴール、とにかくアプローチが長いコースでした
2024年02月12日 11:37撮影 by  SOV40, Sony
2/12 11:37
ゴール、とにかくアプローチが長いコースでした
帰りにほうとうを…うーん、甲府駅前まで行けばよかった
2024年02月12日 13:45撮影 by  SOV40, Sony
2/12 13:45
帰りにほうとうを…うーん、甲府駅前まで行けばよかった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ テント テントマット シェラフ ヘルメット カラビナ スリング ストック

感想

八本歯のコル通過にロープが必要かと思ってたが色々話を聞くと行けそうという事で行ってみた。
夜に雪予報が有るものの基本的には天気の良い3連休。
これは行くしかないと。

とにかくアプローチが長く急登だらけで体力的にタフだった。
それに足元も悪いとまでは言わないがなかなか大変なコンディション。
それでも素晴らしい天気の中登らせてもらえて大満足。

今回で具合は分かったので次は間ノ岳まで行く計画でも立ててみようかと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら