ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

(槍沢コース)山を始めてはや10年、ついに憧れの槍ヶ岳登頂!

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月12日(月)
 - 拍手
guchio0609 その他2人
GPS
52:15
距離
39.2km
登り
1,747m
下り
1,745m

コースタイム

【1日目】
上高地BT 5:25 - 6:15明神館 - 7:05徳沢園7:20 - 8:20横尾山荘8:40 - 9:15槍見河原 - 9:25一ノ俣9:35 - 10:05槍沢ロッジ(昼食)10:50 - 11:20ババ平 - 11:45大曲 - 12:05雪渓12:30 - 13:15天狗原分岐 - 14:15水場14:20 - 14:40ヒュッテ分岐 - 14:55坊主岩小屋 - 15:30殺生ヒュッテ(泊)
【2日目】
殺生ヒュッテ6:55 - 7:35槍ヶ岳山荘7:45 - 8:05槍ヶ岳8:25 - 8:50槍ヶ岳山荘9:15 - 9:30殺生ヒュッテ - 9:50坊主岩小屋 - 9:55ヒュッテ分岐 - 10:00水場 - 10:45雪渓11:00 - 11:10大曲 - 11:35ババ平 - 11:55槍沢ロッジ(昼食)12:30 - 12:55一ノ俣13:10 - 13:50横尾山荘14:15 - 15:10徳沢園15:25 - 16:20明神館(泊)
【3日目】
明神館7:45 - 7:55明神池8:20 - 9:15猿との遭遇 - 9:25河童橋 - 9:40上高地BT
天候 晴れ、晴れ、晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
(往路)沢渡駐車場〜上高地BT:バス(\1200/人)
(復路)上高地BT〜沢渡駐車場:定額Taxi(\4000)
コース状況/
危険箇所等
お盆休み最初の土日であり、当然、上高地〜横尾山荘までは人も多かったが、槍沢コースに進む人は思った以上に少なかった。涸沢行:槍沢行=3:1という比率だろうか?
今回の同行者・実兄と甥の二人。沢渡駐車場・第三バスターミナルにて
2013年08月10日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 4:46
今回の同行者・実兄と甥の二人。沢渡駐車場・第三バスターミナルにて
始発(4:40発)かその次?の便です
2013年08月10日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 4:46
始発(4:40発)かその次?の便です
上高地BT(バスターミナル)
2013年08月10日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 5:28
上高地BT(バスターミナル)
明神岳。明神〜徳沢間にて
2013年08月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 6:55
明神岳。明神〜徳沢間にて
2013年08月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 6:55
徳沢園の木
2013年08月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 7:12
徳沢園の木
一気に落葉する木というのは『岳』のネタにありましたね
2013年08月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 7:12
一気に落葉する木というのは『岳』のネタにありましたね
事故情報。(死)の文字が恐ろしや…
2013年08月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 8:23
事故情報。(死)の文字が恐ろしや…
『岳』の島崎三歩には、小栗旬よりも照英の方が合ってたと思います
2013年08月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 8:23
『岳』の島崎三歩には、小栗旬よりも照英の方が合ってたと思います
横尾の吊橋
2013年08月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 8:24
横尾の吊橋
閑散とした林道(に見えますね)
2013年08月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 9:02
閑散とした林道(に見えますね)
よい雰囲気です
2013年08月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 9:02
よい雰囲気です
寝不足で力が出ないという兄
2013年08月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 9:02
寝不足で力が出ないという兄
一ノ俣。沢の流れが心地よい風を運んできます
2013年08月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 9:30
一ノ俣。沢の流れが心地よい風を運んできます
2013年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 9:31
一ノ俣の橋
2013年08月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 9:31
一ノ俣の橋
槍沢ロッヂから眺望する槍の穂先。望遠鏡が置いてありました
2013年08月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 10:49
槍沢ロッヂから眺望する槍の穂先。望遠鏡が置いてありました
大曲
2013年08月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 11:51
大曲
2013年08月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 11:52
少しだけ残っていた雪渓
2013年08月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 12:12
少しだけ残っていた雪渓
コバイケイソウの群生
2013年08月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 13:46
コバイケイソウの群生
2013年08月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 13:46
天狗原分岐の後。長い登りの途中のありがたい水場です
2013年08月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 14:21
天狗原分岐の後。長い登りの途中のありがたい水場です
ようやく槍が見えて元気が出てきました
2013年08月10日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/10 14:27
ようやく槍が見えて元気が出てきました
2013年08月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 14:28
尾根向こうのピークは常念岳?
2013年08月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 14:28
尾根向こうのピークは常念岳?
2013年08月10日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 14:36
坊主岩小屋の分岐。ヒュッテまでもう少し!
2013年08月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 14:49
坊主岩小屋の分岐。ヒュッテまでもう少し!
岐阜県警ヘリ。この日は何度もヘリが飛んできました。事故多し!
2013年08月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 14:49
岐阜県警ヘリ。この日は何度もヘリが飛んできました。事故多し!
播隆窟(ばんりゅうくつ)
2013年08月10日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 14:58
播隆窟(ばんりゅうくつ)
殺生ヒュッテの夕食(17:00)
2013年08月10日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/10 17:10
殺生ヒュッテの夕食(17:00)
良い天気ですが、登頂は明日に持ち越しです
2013年08月10日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/10 18:05
良い天気ですが、登頂は明日に持ち越しです
モルゲンロートと呼ぶには少し寝坊した朝焼け(5:20)
2013年08月11日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 5:26
モルゲンロートと呼ぶには少し寝坊した朝焼け(5:20)
2013年08月11日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 5:26
2013年08月11日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 5:27
槍に雲が掛かってますね。早朝組は御来光が見られたのか気になります
2013年08月11日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 5:27
槍に雲が掛かってますね。早朝組は御来光が見られたのか気になります
殺生ヒュッテ(1泊2食\8500)
2013年08月11日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 5:28
殺生ヒュッテ(1泊2食\8500)
殺生ヒュッテの朝食(6:00)
2013年08月11日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 6:02
殺生ヒュッテの朝食(6:00)
出発時(7:00)にはすっかり快晴になりました!
2013年08月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:14
出発時(7:00)にはすっかり快晴になりました!
2013年08月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:14
2013年08月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:14
2013年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:26
2013年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:26
槍ヶ岳山荘前
2013年08月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/11 7:40
槍ヶ岳山荘前
ここで、初めて飛騨側が見渡せます
2013年08月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 7:51
ここで、初めて飛騨側が見渡せます
2013年08月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:51
登りルート最初のハシゴ
2013年08月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:57
登りルート最初のハシゴ
2013年08月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:57
2013年08月11日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 7:58
2013年08月11日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:58
2013年08月11日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:58
2013年08月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 7:59
これが小槍ですか。とても行けんわ!
2013年08月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 7:59
これが小槍ですか。とても行けんわ!
2013年08月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 7:59
2013年08月11日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:00
2013年08月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:01
最後のハシゴ。下を見てはダメです
2013年08月11日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
8/11 8:10
最後のハシゴ。下を見てはダメです
山頂1
2013年08月11日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 8:11
山頂1
山頂2
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:12
山頂2
山頂3
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 8:12
山頂3
山頂4
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:12
山頂4
山頂5
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:12
山頂5
山頂6
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:12
山頂6
山頂7
2013年08月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:12
山頂7
笠ヶ岳と遠くに見える白山?
2013年08月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/11 8:15
笠ヶ岳と遠くに見える白山?
白山?
2013年08月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:15
白山?
2013年08月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
8/11 8:18
2013年08月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
8/11 8:18
2013年08月11日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
8/11 8:19
2013年08月11日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
8/11 8:20
山頂8
2013年08月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:22
山頂8
山頂9
2013年08月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:22
山頂9
山頂10
2013年08月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:22
山頂10
山頂11
2013年08月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:23
山頂11
山頂12
2013年08月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:23
山頂12
高所恐怖症にもかかわらず頑張って頂上までやってきた、よその兄ちゃん
2013年08月11日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 8:29
高所恐怖症にもかかわらず頑張って頂上までやってきた、よその兄ちゃん
山頂13
2013年08月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:30
山頂13
山頂14
2013年08月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:30
山頂14
山頂15
2013年08月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:30
山頂15
2013年08月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 8:56
さっきの兄ちゃんが必死に下山している様子(笑)
2013年08月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/11 9:08
さっきの兄ちゃんが必死に下山している様子(笑)
頑張って!
2013年08月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/11 9:08
頑張って!
槍沢ロッヂで昼食(カレー、牛丼、焼き鳥丼。各\1000)
2013年08月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/11 12:08
槍沢ロッヂで昼食(カレー、牛丼、焼き鳥丼。各\1000)
徳沢園で名物ソフト(\400)
2013年08月11日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 15:18
徳沢園で名物ソフト(\400)
2013年08月11日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 15:19
明神館の夕食(18:00)
2013年08月11日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/11 18:18
明神館の夕食(18:00)
まさかのステイです(笑)
2013年08月11日 19:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/11 19:31
まさかのステイです(笑)
今日も快晴の明神岳
2013年08月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/12 5:42
今日も快晴の明神岳
明神館(1泊2食\8600)
2013年08月12日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 5:49
明神館(1泊2食\8600)
明神館2階からよく見えます
2013年08月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/12 6:22
明神館2階からよく見えます
明神館の朝食(7:00)
2013年08月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
8/12 7:07
明神館の朝食(7:00)
明神橋にて
2013年08月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:55
明神橋にて
梓川と明神岳
2013年08月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:57
梓川と明神岳
2013年08月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:58
2013年08月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:58
2013年08月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:59
2013年08月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 7:59
影模様が面白い
2013年08月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:00
影模様が面白い
2013年08月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:02
明神池(拝観料\300)
2013年08月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:08
明神池(拝観料\300)
2013年08月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:09
2013年08月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:09
2013年08月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:10
2013年08月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:10
2013年08月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:12
逆さ明神岳
2013年08月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:12
逆さ明神岳
2013年08月12日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:13
2013年08月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:14
2013年08月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:14
2013年08月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:15
2013年08月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:16
2013年08月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:21
2013年08月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 8:21
猿の軍団に遭遇!
2013年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:18
猿の軍団に遭遇!
猿母子
2013年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:18
猿母子
2013年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:18
2013年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:18
川を渡る猿
2013年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:18
川を渡る猿
2013年08月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:19
2013年08月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:19
左を見て
2013年08月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:20
左を見て
右を見なサル
2013年08月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:20
右を見なサル
河童橋付近の遠景
2013年08月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8/12 9:26
河童橋付近の遠景
松本ICへの途中「ものくさ亭」にて昼食。三重ざる馬刺定食(\1700+\400大盛)
2013年08月12日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
8/12 12:08
松本ICへの途中「ものくさ亭」にて昼食。三重ざる馬刺定食(\1700+\400大盛)
撮影機器:

感想

今年のメインイベント、槍ヶ岳山行です!この日の為に、陣馬山/高尾山
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307637.html)で足慣らしをやってきました。

しかし最初の計画は(槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高岳)縦走だったものの、思いの外
(自分含めた)メンバーの体力が伴わず、初日の槍ヶ岳山荘着&槍登頂が成りませんでした。
その為、二日目の大キレット挑戦は中止して、そのまま槍沢コースを下山することに。
さらに!下山後の『風呂・メシ・寝る』三点セット手配の面倒さを憂慮した結果、
上高地から無理して下山せず、明神館で宿泊するという変化球を使ってみました。

普通の山行の場合は、まず利用することのない(私の主観です)明神館ですが、
その風呂はまぁ普通、メシは上々、寝床は今イチ(※相部屋ベッド)であるという
事が分かりました。これも貴重な経験です(笑)

三日目は、かるく明神池を観光して、上高地を出たあと、松本ICまでのR158途中で
蕎麦を喰って昼過ぎに帰宅の途に就きました。
平日の首都高を除けば、渋滞知らずで自宅まで帰り着くことが出来ました。

天気はずっと晴れでしたので、計画変更を含めても総じて、良い山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら