ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348994
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山&火打山(/ω\)

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
murasaki7 その他1人
GPS
27:50
距離
22.4km
登り
2,077m
下り
2,064m

コースタイム


22日(日)〜1日目〜

7:10 笹ヶ峰登山口(発)
8:15 黒沢出会
10:00 富士見平
10:50 黒沢ヒュッテ(着)
11:50   〃   (発)
12:10 大倉乗越
14:00 妙高山(着)
14:10  〃 (発)
15:40 大倉乗越
16:00 黒沢ヒュッテ(着)
19:30 テントで就寝


23日(月)〜2日目〜

2:00 起床
3:25 黒沢ヒュッテ(発)
5:00 高谷池ヒュッテ
5:20 天狗の庭
6:35 火打山(着)
6:45  〃 (発)
7:40 天狗の庭
7:55 高谷池ヒュッテ(着)
8:25    〃   (発)
9:15 富士見平
10:15 黒沢出会
11:00 笹ヶ峰登山口(着)
天候 午前中は晴れ(・∀・)
登ってると暑くて汗かく。
午後からガスってきて
PM3:00くらいの妙高山山頂からは
眺望なしでした(´;ω;`)
風雨はほぼなくてテント設営楽々。
夕方は寒くなってきました。

AM2:00…晴れの星空(´∀`*)
気温は4℃か6℃くらいだったかな
吐く息が白かったです(゜∀゜)
6:30の火打山山頂からの景色は
少し白くなってて遠くまでスッキリ
見ることはできなかったけど
下山の11:00くらいまで比較的
晴れで日差し強く暑かったです
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場
  ↓
信濃IC入口
  ↓
上信越自動車道
  ↓
中部横断道路
  ↓
千曲川らへんで下道
  ↓
須玉IC入口
  ↓
中央自動車道
  ↓
アクアライン
  ↓
千葉県自宅

※渋滞だったので冒険心で
 中部横断道路とかゆうのを
 使ったらまさかのすぐ終点で
 しばらく須玉まで下道でしたw
 ウチらはこんな感じが多いw
 10時間もかかりました(ノ∀`)
コース状況/
危険箇所等

☆登山ポスト&下山ポスト
 笹ヶ峰登山口にあります

☆道の状況
 危険箇所は特にありませんでした

これから行く山!
のはず・・・
1
これから行く山!
のはず・・・
いざ初テン拍の
火打山&妙高山へ!!
by笹ヶ峰駐車場
2
いざ初テン拍の
火打山&妙高山へ!!
by笹ヶ峰駐車場
笹ヶ峰登山口☆
登山届け書いて
出発(・∀・)
笹ヶ峰登山口☆
登山届け書いて
出発(・∀・)
黒沢出会までは
木道の緩やかな道で
歩きやすいです♪
黒沢出会までは
木道の緩やかな道で
歩きやすいです♪
黒沢橋到着(・∀・)
ここまでノンストップで
ここで小休止♪
黒沢橋到着(・∀・)
ここまでノンストップで
ここで小休止♪
太陽が顔を出して
暑くなってきた(#^.^#)
太陽が顔を出して
暑くなってきた(#^.^#)
十二曲がりスタート♪
数えて行くのが楽しくて
さほど辛くなかった('∀`)
1
十二曲がりスタート♪
数えて行くのが楽しくて
さほど辛くなかった('∀`)
十二曲がりゴール♪
20分くらいでした
十二曲がりゴール♪
20分くらいでした
緑が太陽に照らされて
生き生きしてる(・∀・)
緑が太陽に照らされて
生き生きしてる(・∀・)
けっこお急な坂を
登った(;´Д`)
けっこお急な坂を
登った(;´Д`)
美味しそうなの
発見(・∀・)
食べれるのかなぁ?
美味しそうなの
発見(・∀・)
食べれるのかなぁ?
分岐の富士見平まで
もぉ少しだp(*^-^*)q
分岐の富士見平まで
もぉ少しだp(*^-^*)q
富士見平到着♪
ここまで約3時間
あんまり疲れない♪
目指すは黒沢ヒュッテ☆
富士見平到着♪
ここまで約3時間
あんまり疲れない♪
目指すは黒沢ヒュッテ☆
青い花発見(・∀・)
青い花発見(・∀・)
沢を渡るための
木の道('∀`)
こおゆうの楽しい♪
落ちないよぉに
気をつけて(^Д^)
沢を渡るための
木の道('∀`)
こおゆうの楽しい♪
落ちないよぉに
気をつけて(^Д^)
広い湿原に到着♪
今までの道から一変
のどかな感じで傾斜もなく
木道をのんびり歩く♪
1
広い湿原に到着♪
今までの道から一変
のどかな感じで傾斜もなく
木道をのんびり歩く♪
ガスってきた(´;ω;`)
でもそれはそれで
イイね(・∀・)
ガスってきた(´;ω;`)
でもそれはそれで
イイね(・∀・)
赤いお花発見(・∀・)
赤いお花発見(・∀・)
黒沢池♪
黒沢ヒュッテは
きっともおすぐ('∀`)
黒沢池♪
黒沢ヒュッテは
きっともおすぐ('∀`)
黒沢ヒュッテ到着☆
ここが今日のテン泊場!!
そんなに広くない(゜∀゜)
ここまで3時間40分!
1
黒沢ヒュッテ到着☆
ここが今日のテン泊場!!
そんなに広くない(゜∀゜)
ここまで3時間40分!
初のテン場選び(◎-◎;)
どこにしよぉかな
テン場Bのど真ん中に
しました(*^^)v
初のテン場選び(◎-◎;)
どこにしよぉかな
テン場Bのど真ん中に
しました(*^^)v
モンベルテント設営♪
チョッパーとチーバくんと
4人用です(ノ∀`)ww
3
モンベルテント設営♪
チョッパーとチーバくんと
4人用です(ノ∀`)ww
ザックデポって
これから妙高山を
登ってきます(`・∀・´)
1
ザックデポって
これから妙高山を
登ってきます(`・∀・´)
緑と黄色の葉っぱが
爽やか(〃▽〃)
緑と黄色の葉っぱが
爽やか(〃▽〃)
大倉乗越過ぎてから
斜めな道があったけど
歩き辛くて片側崖だから
気を抜かずしっかり
歩きましょう(・∀・)
大倉乗越過ぎてから
斜めな道があったけど
歩き辛くて片側崖だから
気を抜かずしっかり
歩きましょう(・∀・)
おっきい岩発見!!!
この先に…
おっきい岩発見!!!
この先に…
つるはし発見(・∀・)
おっきくて重かった
1
つるはし発見(・∀・)
おっきくて重かった
彼氏がつるはし使って
作業中www
1
彼氏がつるはし使って
作業中www
長助池分岐過ぎてから
元気なおばちゃん達に
見送られ、大変だと
言われる傾斜の強い
登りに突入(`・∀・´)
長助池分岐過ぎてから
元気なおばちゃん達に
見送られ、大変だと
言われる傾斜の強い
登りに突入(`・∀・´)
ロープを使って
光り輝く山頂に…
まだだったぁ(ノ∀`)w
1
ロープを使って
光り輝く山頂に…
まだだったぁ(ノ∀`)w
片側は黄色
片側は緑色
真ん中に
真っ黒彼氏w
1
片側は黄色
片側は緑色
真ん中に
真っ黒彼氏w
妙高山山頂だ!!!
って願って撮ってた
1
妙高山山頂だ!!!
って願って撮ってた
なんのためのなんなのか
わからないけど
きっと…何かなんだ!!!
なんのためのなんなのか
わからないけど
きっと…何かなんだ!!!
妙高山山頂!!!
先に山頂にいたおじさんに
視線送って撮影頼みましたw
気さくで楽しいおじさん
ありがとうございました♪
2
妙高山山頂!!!
先に山頂にいたおじさんに
視線送って撮影頼みましたw
気さくで楽しいおじさん
ありがとうございました♪
妙高山の看板♪
丸文字可愛すぎだろ///
1
妙高山の看板♪
丸文字可愛すぎだろ///
絵になる足の曲がり
具合の人('∀`)
絵になる足の曲がり
具合の人('∀`)
可愛い笠をもった
外人さん(#^.^#)
可愛い笠をもった
外人さん(#^.^#)
山頂からは残念ながら
ガスで眺望なし(T_T)
山頂からは残念ながら
ガスで眺望なし(T_T)
わたあめチョッパー♪
登山すると木の葉が
たくさんつくww
わたあめチョッパー♪
登山すると木の葉が
たくさんつくww
黒沢ヒュッテに
下山中に冷たい水で
体力回復(・∀・)b
1
黒沢ヒュッテに
下山中に冷たい水で
体力回復(・∀・)b
黒沢ヒュッテに到着♪
お腹空いたー(*´∀`*)
黒沢ヒュッテに到着♪
お腹空いたー(*´∀`*)
初のテント泊♪
気分∩゜∀゜∩age
バーナーつかなかった
けど楽しいの(*'▽'*)♪
4
初のテント泊♪
気分∩゜∀゜∩age
バーナーつかなかった
けど楽しいの(*'▽'*)♪
彼氏の手作り
はちみつレモン♪
紫の買っただけの
みかんの缶詰♪w
美味しかったぁ♪♪
2
彼氏の手作り
はちみつレモン♪
紫の買っただけの
みかんの缶詰♪w
美味しかったぁ♪♪
空が暗くなってきた。
ドキドキワクワク
楽しすぎる(*´∀`*)
2
空が暗くなってきた。
ドキドキワクワク
楽しすぎる(*´∀`*)
ウチらのお家♪
モンベルテントは
たくさんいるから
スノーマンで
わかりやすくww
1
ウチらのお家♪
モンベルテントは
たくさんいるから
スノーマンで
わかりやすくww
小屋(-^〇^-)
中はあったかそうだね♪
小屋のおじちゃんは
イイ人でした(・∀・)
小屋(-^〇^-)
中はあったかそうだね♪
小屋のおじちゃんは
イイ人でした(・∀・)
明日は早いから
おやすみなさい(u_u)zzZ
明日は早いから
おやすみなさい(u_u)zzZ
2日目スタート☆
2時に起床して身支度して
3時半に火打山に向けて
出発(*´∀`*)
…眠いし寒いよぉ。。
1
2日目スタート☆
2時に起床して身支度して
3時半に火打山に向けて
出発(*´∀`*)
…眠いし寒いよぉ。。
茶臼山を登り…
シャリばて?疲れ?
頭痛いし気持ち悪い
(´Д⊂モウダメポ
登りもキツくて
下りも岩だらけで
歩き辛かった(T▽T)
新潟の夜景は素晴らし
かった(〃▽〃)
茶臼山を登り…
シャリばて?疲れ?
頭痛いし気持ち悪い
(´Д⊂モウダメポ
登りもキツくて
下りも岩だらけで
歩き辛かった(T▽T)
新潟の夜景は素晴らし
かった(〃▽〃)
三角形の
高谷池ヒュッテ到着♪
空が少しずつ明るく
なってきたよ(・∀・)
1時間半くらいかかっ
ちゃったwww
三角形の
高谷池ヒュッテ到着♪
空が少しずつ明るく
なってきたよ(・∀・)
1時間半くらいかかっ
ちゃったwww
天狗の庭すげー!!!
なんか尾瀬みたいで
白いモヤモヤかかってて
幻想的で綺麗だったぁ
素敵(´∀`*)
3
天狗の庭すげー!!!
なんか尾瀬みたいで
白いモヤモヤかかってて
幻想的で綺麗だったぁ
素敵(´∀`*)
モヤモヤが素敵♪
朝!!って感じ(-^〇^-)
3
モヤモヤが素敵♪
朝!!って感じ(-^〇^-)
彼氏が見つめる先には…

このショット…
さり気お気に入り
だったりする(´∀`*)
彼氏が見つめる先には…

このショット…
さり気お気に入り
だったりする(´∀`*)
真っ赤な太陽。

目覚めのひととき。

AM5:30
真っ赤な太陽。

目覚めのひととき。

AM5:30
真っ赤な太陽の光を
浴びて、いざ火打山!!
真っ赤な太陽の光を
浴びて、いざ火打山!!
妙高山にはつるはし。
火打山にはスコップw
1
妙高山にはつるはし。
火打山にはスコップw
天狗の庭方面。
素敵な景色のおかげで
疲れとか感じない
天狗の庭方面。
素敵な景色のおかげで
疲れとか感じない
雷鳥平でセルフ(*^^)v
動物大好きな彼氏わ
ずっと鳥の鳴き真似して
なんとか出会おうと
必死だった('∀`)w
1
雷鳥平でセルフ(*^^)v
動物大好きな彼氏わ
ずっと鳥の鳴き真似して
なんとか出会おうと
必死だった('∀`)w
山頂までもぉ少し♪
妙高山に比べたら
開けてて傾斜も緩く
楽に登れました(・∀・)
山頂までもぉ少し♪
妙高山に比べたら
開けてて傾斜も緩く
楽に登れました(・∀・)
山頂前の木道
ルンルンで登り…
山頂前の木道
ルンルンで登り…
火打山山頂到着!!
わーいヽ(*´∀`)ノ
高谷池ヒュッテから
約1時間半♪♪
火打山山頂到着!!
わーいヽ(*´∀`)ノ
高谷池ヒュッテから
約1時間半♪♪
男女ペアの方に
撮っていただいたので
撮ってあげました(#^.^#)
ありがとぉございました♪
1
男女ペアの方に
撮っていただいたので
撮ってあげました(#^.^#)
ありがとぉございました♪
久々に天気良くて
めっちゃ嬉しい(´▽`)

まだお月さんが出てる♪
久々に天気良くて
めっちゃ嬉しい(´▽`)

まだお月さんが出てる♪
山の影が写ってる♪
少し霞んでるけど
大満足な山頂(*´∀`*)
山の影が写ってる♪
少し霞んでるけど
大満足な山頂(*´∀`*)
妙高山方面
ほんと、朝早く来て
よかった゜(゜´Д`゜)゜
ありがとう火打山&
妙高山(*´∀`*)
1
妙高山方面
ほんと、朝早く来て
よかった゜(゜´Д`゜)゜
ありがとう火打山&
妙高山(*´∀`*)
火打山から下山中
めっちゃ光合成ww
街中ぢゃ味わえない
山で浴びる特別な
太陽のエネルギーw
火打山から下山中
めっちゃ光合成ww
街中ぢゃ味わえない
山で浴びる特別な
太陽のエネルギーw
太陽エネルギー
すごすぎて
変顔になるウチらww
2
太陽エネルギー
すごすぎて
変顔になるウチらww
火打山を目指す
登山者の列(^Д^)
団体さんがいました♪
1
火打山を目指す
登山者の列(^Д^)
団体さんがいました♪
霧の晴れた火打山
登りのときとは
また違った感じで
スッキリしてる♪
湿原とのコラボが
すごくイイ(*^^)v
2
霧の晴れた火打山
登りのときとは
また違った感じで
スッキリしてる♪
湿原とのコラボが
すごくイイ(*^^)v
天狗の庭も晴れて
スッキリ♪
天狗の庭も晴れて
スッキリ♪
高谷池ヒュッテ
トンガリ屋根が目立つ
1
高谷池ヒュッテ
トンガリ屋根が目立つ
ウチらがザックデポって
帰ってきたらデポりザック
だらけになってたww
ウチらがザックデポって
帰ってきたらデポりザック
だらけになってたww
バッジ買うよー♪
バッジ買うよー♪
高谷池ヒュッテの中♪
山小屋ん中って
なんか落ち着くね(^Д^)
高谷池ヒュッテの中♪
山小屋ん中って
なんか落ち着くね(^Д^)
雨具置き場☆
高谷池とチーバくん♪
新潟の山満喫中の
ウチら千葉県民(・∀・)
高谷池とチーバくん♪
新潟の山満喫中の
ウチら千葉県民(・∀・)
高谷池のテン場は
黒沢とは違って
広くて綺麗で
羨ましいww
1
高谷池のテン場は
黒沢とは違って
広くて綺麗で
羨ましいww
よっしゃぁ!!!
これから笹ヶ峰まで
一気に下山開始!!
よっしゃぁ!!!
これから笹ヶ峰まで
一気に下山開始!!
登りも下りも
これがステーキに
見えて仕方なかった
(;´Д`)食べたい
1
登りも下りも
これがステーキに
見えて仕方なかった
(;´Д`)食べたい
なんだこれーw
笹ヶ峰登山口到着!!
帰ってキタ━(゜∀゜)━!
1
笹ヶ峰登山口到着!!
帰ってキタ━(゜∀゜)━!
下山届けってのが
あるみたいだから
初めて書きました!
下山届けってのが
あるみたいだから
初めて書きました!
届けの上に
バッタさん(n‘∀‘)η
届けの上に
バッタさん(n‘∀‘)η
妙高山&火打山
初テン泊登山♪
めっちゃ楽しかったよ
ありがとう(*´∀`*)
2
妙高山&火打山
初テン泊登山♪
めっちゃ楽しかったよ
ありがとう(*´∀`*)
3連休でバッジ
3つゲット(・∀・)
2
3連休でバッジ
3つゲット(・∀・)
野尻湖に寄ってみた♪
ボートとかお土産やとか
賑わってた(#^.^#)
野尻湖に寄ってみた♪
ボートとかお土産やとか
賑わってた(#^.^#)
登山中どぉしても
食べたかったプリンを
早速購入して帰路の
おともに(〃▽〃)
登山中どぉしても
食べたかったプリンを
早速購入して帰路の
おともに(〃▽〃)
シルエット富士と
雲軍団(゜∀゜ )
シルエット富士と
雲軍団(゜∀゜ )
山を飲み込むよおな
雲軍団(゜∀゜ )
山を飲み込むよおな
雲軍団(゜∀゜ )
雲(゜∀゜ )

感想


22日(日)~1日目~


ぃょx2ゃってきた
初テント泊(*0ω0从*)


日帰り専門だったのに
2年目にしてっぃに
テント泊でびゅー((o(´∀`)o))


昨日の草津白根山ゎ今日の
ウォーミングァップにゎ
ならなかったけどザックの
重さがどれだけ行動力に影響
するかが実感できた。


笹ヶ峰駐車場に到着すると
登山口前ゎ満車で向かぃ側の
トイレ付き駐車場も満車寸前。
3連休中日で天気もィィし
前日から入ってる人も多ぃだろ
ぅし混雑ゎ予定してたけど
ギリギリセーフ(o´・ω-)b


支度をしてとりぁぉ決まりの
ぃってきます写真を撮影して
テン泊ザックを背負……

ぅぉぉぉぉおぉぉおおΣ(OωO )

重ぃだろーがバカたれ!!!
前回の鳳凰三山をトレーニング
兼ねてテン泊装備で行ったけど
そのときょり3kgくらぃ重ぃ。
何を入れたんだっけ(゜Д゜ )??w


ザックを調節して登山届け書ぃて
ぃざ!目指すゎ黒沢池ヒュッテ!!!


木道の道を緩ゃかに歩く。
太陽の光が木々に降り注ぎ
その木漏れ日が登山道にも
溢れんばかりに降り注ぐ。
風もなく小鳥のさえずりが
ょく聞こえるほど穏やかで
静かな……


ってなるはずが!
ウチらの喋り登山が復活!!
今回の山行の9割近く喋ってたと
思われ(´∀ノ`*)ぁばー


楽しみにしてたテントのことで
妄想しまくってたぉかげで
黒沢出会まであっという間。
黒沢橋で休んでた登山者と
挨拶を交わして少し休憩。

これから十二曲りに突入!!
こぉゅぅのさり気好き(o´艸`)
彼氏と12の看板探しながら
登ってたら傾斜もキツくなぃし
ここもあっという間w
1から2のスパンが長ぃw
何回も曲がった気がww


十二曲り終えると傾斜が少し
キツくなってきた。
とびきりキツぃゎけぢゃなぃけど
足の短ぃ紫ゎ部分的に手も使ぅ。
そんな大切な手に…悲劇が!!!


彼氏「なんだこれー( ゜Д゜ )」
彼氏が黒ぃ楕円ぽぃ物体が3つ
くっつぃたものを持ってぃる
紫「なんだそれー」
彼氏「ちょっと触ってみ」
紫「硬ぃね」
彼氏「ああッ!!!
くっせーーー(アキラ先輩風)
松ヤニの臭いだー><」
紫「マジだーふざけんなー」

鳳凰三山の教訓を活かせず今回も
紫と彼氏ゎ松ヤニ臭にゃられたw


そんなこんなしてるぅちに
単独のぉばちゃんとか外国人に
抜かされ富士見平に到着!
ここから火打山に行くか
妙高山に行くかの分岐。
ウチらゎ妙高山方面の
黒沢池ヒュッテ目指して出発(・∀・)


テントが近づぃてきたー♪♪
ってことでゥハx2してたら
緩ぃ下りで紫滑って転倒ww
また笑いながら転んでたww
彼氏ゎそれ見て笑ってた(*`エ´*)


下ってぃくと湿原に出たー!!
木々に囲まれた登山道から
一変して開けた湿原が素敵

天気ゎあいにくガスってきたけど
緩やかな木道ゎぉ散歩気分♪
ぉ散歩気分で歩いてると
ほどなくして目標の
黒沢池ヒュッテに到着((∩^Д^∩))


後々思うけど高谷池ヒュッテに比べたら
狭ぃし展望もなぃしテン場も狭く
木々に草むらの中って感じで
初テン泊のウチらとしてゎ
ぅーん(・_・;)て感じだった。


でも…住めば都!!!
ってか初テント設営にそんな
ゎがまま言ってる場合ぢゃなく
山小屋のぉっちゃんに許可もらって
地均ししてテント設営!!!


完成だー(人゜∀゜*)△(゜∀゜人)


ここまで時間どぉり。
テントもすんなり設営できたし
重ぃザックからサブザックにして
妙高山に出発(。ゝ∀・)b

何も背負ってないみたぃに
軽くてこれならトレランできるかも
って錯覚におちぃりそぉ


途中すごぃ勢ぃで黒沢池ヒュッテ
目指して下りてくる人とすれ違った
ときに「ぃってきました!
山頂寒かったっすょ!」
って声かけられて…ウチゎゎかんな
かったけど人をょく覚ぇてる彼氏ゎ
すぐ登りで抜かしてった人だって
ゎかったみたぃ(。・д・。)


大倉乗越からがキツぃ的なこと
聞ぃてたから気合ぃ入れてく。
ここから一旦下るんだけど
登ってくる人達がかなり息切れ
しながらくるから帰りが心配。
ロープの設置してぁる下りを
慎重に降りてつるはしで騒ぃで
長助池分岐に到着(*^ー゜)


ぉばちゃん集団が元気に
休憩してて挨拶したら
「こっから長ぃょー頑張ってね」
ってたくさんの応援をぃただぃて
長ぃ急坂に出発!!!


登り始めてすぐに先程の
ぉばちゃんたちの仲間と思われる
ぉばちゃん集団が降りてきたので
待ってることにしました


一人ひとりと挨拶交わしてると

「ぁらー静かに待ってちゃダメょ」
「まだまだ下りてくるんだから
すきま見つけて行かなぃとー」
「ぉばちゃんパワーに負けちゃぅ
でしょ」
「ぁりがとねー頑張ってねー」

とかぃろx2言われたけど…
ウチら大丈夫なんで(●^口^●)


しかも
「上り2名きまーす!どーぞー」
とか言いながら下りてくるしww
マジゥケた(ノ∀`)w


たくさんのぉばちゃんたちと
バィバィしてまだ急坂を登る。
長助池分岐に向かう男女に会って
道聞かれたけど登ってる人に
出会ったのがウチらで3組くらぃ
みたぃ(●´・△・`)大丈夫かな


ひたすらの登りだけど思ってたょり
時間かかんなぃし急でもなぃょぉに
感じたウチら

今まで登ってきた山に比べたら
特別すごくゎなかったので
ぉ腹すぃたー!!!
登ってくる人ぃなぃー!!!
テント楽しみー!!!
って話してたら山頂に到着(〃^∇^)ノ


6人ほど山頂にぃて
またぉじさんに視線で訴ぇて
写真撮ってもらぃました
「そのために私ゎぃる」
的なこと言ってて
「撮るよー。5..4..3..2..1..」
5から長ぃです(ノ∀`)笑
ぺァのぉじさんも言ってたww
気さくで楽しぃぉじさんたち
ぁりがとぉござぃました(人''▽`)


山頂もガスガスで展望なぃし
昼食用で買ったぉにぎりも
ウチがデポっちゃったから
ぉ腹すぃたけど食べ物なくて
少し行動食食べてすぐ下山。


黒沢池ヒュッテに帰ればウチらが
楽しみにしてたバーナーにょる
温かぃご飯作りがが待ってる♪


そのときゎまだこれからぉこる
悲劇に気付くはずもなかった。。


長助池分岐までの急な下りも
大倉乗越前の急なロープの登りも
休み無く進んで黒沢池ヒュッテ到着!!!

すぐテントに戻って料理作りを
始めた彼氏。なんでもテキパキな
彼氏とのんびりマィペースな紫。

テキパキ彼氏が叫ぶ!!!
彼氏「バーナーつかねぇー」
それから何度もカチカチカチ

カチカチカチカチ...

カチカチカチカチカチカチカチ

カチカチカチカチカチカチ…

カチカチカチカチカチカチカ

紫「ダメだーーー(アキラ先輩風)」

楽しみにしてた食事作りができず
かなりテンションsage-な彼氏を
なだめつつ食糧難になった現実を
彼氏と笑ぃぁぅ(ノ∀`)ww

さっきぉにぎりデポっとぃて
ょかったーって話しながら
テントの中で着替ぇすませて
ぉ互ぃが持ち合ったデザートを披露

彼氏お手製のはちみつレモン!!!
紫が買ってきたみかんの缶詰ww
どっちも美味しかった∩(´∀`)∩

残りの食料を明日の分も計算して
食べる。。。ひもじぃ(´;ω;`)
でもテント楽しぃょー♪♪
紫が持ってきたスノーマンも
素敵な光を放ってて大活躍だし
明日も早ぃからシュラフに
入って早々に就寝。


(=-ω-)zzZZ乙乙


ぉ目覚め!!!まだ20時半ww
どっかのテントの人がぃびき
かぃてるー(ノ∀`)って思いながら
再び眠ろぉとしたけど寝れなぃ!
寒ぃ!!寒すぎる(´;ω;`)

凍ぇながらシュラフに
身を隠して羊を数ぇる…
寒くて羊を忘れるを繰り返し
ぃっのまにか眠りに…




23日(日)~2日目~

2:00に起床して即行で化粧して
その間にシュラフとか片付けしてた
テキパキ彼氏のぉかげで
着々と撤収が完了してぃく。

テントの外に出ると綺麗な星空
みんなまだ眠ってるみたぃだから
できるだけ音を抑ぇて頑張ったけど
ぅるさかったかなぁ|ω-`*)
ぅるさかったらごめんなさぃ><


吐く息が白くて寒さが身に染みる
出発の写真撮影(=-ω-)(=-ω-)
二人ともポケーっとしてるw

真っ暗な中ヘッデンの灯り
MAXにして高谷池ヒュッテに出発!


茶臼山の登りがザックを背負った
体にかなりこたぇる
足取りが重くて頭がボーっとして
気持ちが悪くなってきた
両神とか八つーとか蓼科で体験して
たからャバぃのゎゎかってるけど
気合ぃで頑張る


ボーっとしたなかで彼氏が
「みてあれ(・∀・)」
彼氏の視線の先にゎ…
新潟?の夜景が!!スゴ─(〃''艸''〃)─ィ

疲れてるのに体が自然に何度も
振り返る。見れてょかった♪



笹の葉っぽぃゃっに夜露がっぃて
それをヘッデンで照らすとキラキラ
綺麗で緑と白のコントラストが
幻想的だった(*Vдv艸)


茶臼山を越ぇて高谷池ヒュッテまでゎ
大きな岩の上を渡り歩き
ょぉゃく火打山と高谷池の分岐に
へろへろで到着(´-ω-`)

分岐にぃた男女の方に
「早ぃねー!!こっちだとウチらが
一番早く出てきたくらぃだょ
頑張ってね(^∇^)」
的なぉ声をかけてぃただきました♪


高谷池ヒュッテにザックデポって
甲武信での柿の種事件がぁったにも
かかゎらず彼氏が持ってきた
柿の種を起きてから何も食べてなぃし
しぶしぶ食べると…
まるで仙豆かのょぉに回復(*^◯^*)
サブザックなので肩の荷も軽くなり
元気になったのですぐ火打山へ。



木道を緩やかに登り辺りが
開けてきたと思ったら…
素敵な湿原と火打山がキタ━(゜∀゜)━!

天狗ノ庭!!!
すごくィィ場所!!!
朝靄で湿原ならでゎの景色が
尾瀬沼と燧ヶ岳を連想させた。
写メったり動画撮ったり
天狗ノ庭を満喫してぃくと
少し登ったとこから御来光が


ポッ(*・ω・*)ポッ


雲が多かったけど雲の間から
真っ赤な真っ赤な太陽が。
たまんねぇなこりゃ(//∇//)


火打山までの道のりゎ比較的
緩やかな登りで、雷鳥平を
すぎてからのの階段もゆっくり
マィペースで登ればぁっとぃぅ間
すぐに火打山山頂に到着!!!


スッキリとした展望とまでゎ
ぃかなかったけど360度しっかり
景色を見れて久々に満喫(*´σー`)

山梨近辺の山もぁんまゎかんなぃ
のにこっちに来たもんだから
回りの山々…ゎかんなぃww


男女ぺァの方に写真撮ってぃただき
ぉ礼に撮ってぁげて火打山を下山。
下山ちゅぅゎ太陽光ぱねぇ(;´Д`A
光合成しまくりで日焼けゃばぃ


高谷池ヒュッテに戻りバッジ購入して
テント場視察して残りの行動食
食べながらまったりして…
笹ヶ峰まで一気に下山(●^口^●)


今回のテン泊の反省点とか
次回に活かすとことか
下山後の食事のこととか
モンハンのこととか
しりとりとか…
終始話しまくりながら
笹ヶ峰に到着(∩´∀`)∩



初のテン泊登山ゎ
失敗と成功の両方を味ゎぇて
ィィ経験になった(*ノω<*)

すごく楽しくてまたすぐにでも
テン泊したぃって思えてきて
ますます登山が好きになった
って実感q(q''∀`*)

道も木道からゴロゴロ岩
ロープ場に斜面に湿原
変化に富んでて楽しかった♪

出会った方々も老若男女様々で
ィィ人達ばかりだったv(*・∀・*)

天気も晴れを楽しめたし
すごく充実した山行でした!!!!!



妙高山と火打山
出会った方々に
感謝です(○v艸v*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人

コメント

紫さん、はじめまして!
我々は土曜から1泊2日で火打・妙高を歩きました。
下山途中、富士見平と十二曲らへんでお会いしたかなぁと。お二人が松ヤニにやられたころでしょうか?

初テント泊、ストーブのガスが点かなかったりハプニングはあったようですが楽しかった雰囲気がレコからいっぱい伝わってきました
次はテント泊で是非暖かい食べ物を食べてください

それにしても帰り10時間はすごいなぁ
2013/9/27 11:43
はじめまして。
自分も百名山狙ってめぐってます(現在10座くらい)が、お二人のペースはすごいですねー
今回もまとめて2座・・
楽しみに拝見させて頂きますので、気おつけて頑張ってください
2013/10/4 15:17
mizugakii様はじめまして(*゚∀゚*)
コメントぁりがとござぃます(*゚∀゚*)

ぉ返事遅くなっちゃぃました(><)

車でドラィブ旅行が好きで
登山始める前から土日の休みで
千葉から和歌山行って徳島行って
京都行って帰る。みたぃな旅を
たくさんしてたので若くなぃけど
行動力ゎぁるみたぃです(*´∀`*)

登山の魅力…ハマりましたぁ!!!
ぉ互ぃ素敵な山行楽しみましょぉね♪
2013/10/8 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら