記録ID: 36021
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2009年03月21日(土) 〜
2009年03月22日(日)



- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 948m
コースタイム
3/21 上田5:30==八方駐車場7:30--7:40ゴンドラ乗場7:50++8:15八方池山荘8:35--12:05唐松岳--14:30八方池山荘
3/22 八方池山荘8:15++8:45ゴンドラ乗場--9:00八方駐車場9:10==10:40上田
3/22 八方池山荘8:15++8:45ゴンドラ乗場--9:00八方駐車場9:10==10:40上田
天候 | 3/21 晴れのち曇り 3/22 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の八方尾根はかなり雪が少ない。スキー場下部では地肌が多く出ている。この日のゴンドラは7時から営業していた。ゴンドラ乗場近くの駐車場は1日1000円と高いので少し離れた無料の駐車場(八方P3)に駐車。この駐車場への道はわかりづらくぐるぐる回ってしまった。駐車台数は200台でトイレもある。車はそんなに駐まっていなかった。 ゴンドラのチケットは回数券(チップ、32p)が3000円。八方池山荘まで乗り継ぐと14pなので往復28pで4p無駄になってしまうが、これしか発売していない。購入時にチップの保証金1000円が必要。返却すると1000円は戻る。 21日は快晴だったが少し霞んでいて遠望はイマイチで午後には雲も出てきた。22日雨マークだったのでこの日に頂上をアタック。スノーシューを持って行ったが雪が締まっていて、また多くの人が良く踏んであったので不要。スノーシューを小屋に預けアイゼンを付けて出発。 時折、強い風が吹いたが歩行に支障をきたすほどではなかった。今月初めに唐松岳山頂付近で転落死遭難があったが、山頂直下の斜面が多少急で、天候が悪い場合、慣れない人だと落ちる可能性が高いと感じた。この他にも数カ所、ちょっとした危険箇所がある。 頂上からは鹿島槍、五竜、立山、剣、等、北アルプスの山がよく見えた。外人のパーティーが唐松沢の急斜面をスキーで下りて行った。よっぽどの技術と運がないと滑れないだろうと思った。 翌日は朝から雪ではなく雨で風も強めだったのでリフトが動くか心配でリフト1本を歩いて下りる準備をしていたら、昨日より1時間遅れでリフトが動き始めたので、早速リフトに乗って下山開始。雨の中でもスキーヤーが結構滑っていた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する