ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳〜道の駅みとみから時計回り周回

2013年11月10日(日) 〜 2013年11月11日(月)
 - 拍手
GPS
30:50
距離
22.3km
登り
2,113m
下り
2,109m

コースタイム

10日 8:15道の駅みとみ〜(登山道入口間違いで15分ロス)〜9:15徳ちゃん新道登山口〜11:00近丸新道と合流(食事休憩15分)〜13:10奥秩父縦走路と合流〜13:20木賊山山頂〜13:40甲武信小屋(チエックイン、休憩35分)〜14:35甲武信ヶ岳山頂(休憩15分)〜15:05甲武信小屋

11日 5:35甲武信小屋〜5:50甲武信ヶ岳の肩(ご来光待ち15分)〜6:20甲武信ヶ岳山頂〜6:35甲武信小屋(身支度20分)〜8:05笹平避難小屋(休憩10分)〜9:05西破風山山頂〜9:40東破風山山頂〜10:25雁坂嶺山頂〜10:55雁坂峠(食事休憩1時間10分)〜13:40林道出合い〜(林道から道の駅みとみ方面分岐を見落とし15分ロス)〜15:05道の駅みとみ
天候 10日 曇りのち雨
11日 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ駐車場。トイレ、レストラン、売店あり
コース状況/
危険箇所等
【西沢渓谷入口〜西山荘】舗装道路、のち非舗装路になるが平坦な遊歩道
【徳ちゃん新道入口〜近丸新道との合流点】一部やせ尾根、急斜面あるが明瞭な登山道
【近丸新道との合流点〜奥秩父縦走路との合流点】広い尾根の部分でやや道が不明瞭だが、踏み跡とテープをたどれば問題ないレベルと感じた
【奥秩父縦走路との合流点〜甲武信小屋】危険と感じた箇所もなく道も明瞭だが、ザレて砂場のようになっている斜面があるので下るときは慎重に
【甲武信小屋〜甲武信ヶ岳山頂】樹林帯が途切れた山頂南東の肩に岩場あり。浮石に注意が必要
【甲武信小屋〜雁坂峠】木賊山から下る途中のザレ場は砂場のようで、足を取られないように注意が必要。道は明瞭だが台風の影響か登山道を塞ぐ倒木が多い。
【雁坂峠〜林道出合い】4箇所で沢を渡渉する。上から2ツ目の沢が一番幅があるので、増水時は十分な注意が必要。左岸から沢沿いの河原に降りる狭い急斜面の登山道で湧水が染み出している箇所が多数あり。凍結時の通行はかなり危険。
【林道出合い〜道の駅みとみ】林道から道の駅みとみに向かう分岐の見落としに注意を。
道の駅みとみから。雲に隠されているけれど、奥に見えるのが木賊山
2013年11月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 8:04
道の駅みとみから。雲に隠されているけれど、奥に見えるのが木賊山
国道140号から西沢渓谷への入口
2013年11月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/10 8:21
国道140号から西沢渓谷への入口
西沢荘。使われなくなって久しい様子。ここを直進してしまい時間をロス
2013年11月10日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 8:51
西沢荘。使われなくなって久しい様子。ここを直進してしまい時間をロス
手前の看板から徳ちゃん新道に入る
2013年11月10日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/10 9:07
手前の看板から徳ちゃん新道に入る
樹林帯がとぎれると眼下に広瀬湖と道の駅みとみ
2013年11月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 10:51
樹林帯がとぎれると眼下に広瀬湖と道の駅みとみ
近丸新道との合流点。右から上がってきた
2013年11月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 11:03
近丸新道との合流点。右から上がってきた
ようやく奥秩父縦走路と合流
2013年11月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 13:11
ようやく奥秩父縦走路と合流
木賊山山頂は展望なし
2013年11月10日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 13:20
木賊山山頂は展望なし
ガスが途切れて甲武信ヶ岳が全景を現す
2013年11月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4
11/10 13:30
ガスが途切れて甲武信ヶ岳が全景を現す
今日の宿、甲武信小屋が見えてきた
2013年11月10日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/10 13:40
今日の宿、甲武信小屋が見えてきた
甲武信ヶ岳の山懐に抱かれた甲武信小屋
2013年11月10日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
11/10 13:58
甲武信ヶ岳の山懐に抱かれた甲武信小屋
甲武信ヶ岳の肩でご来光を待ったが、このあとガスがに邪魔されてしまった
2013年11月11日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
11/11 5:59
甲武信ヶ岳の肩でご来光を待ったが、このあとガスがに邪魔されてしまった
山頂から三宝山
2013年11月11日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 6:16
山頂から三宝山
同じく金峰山方面。いつか縦走してみたい
2013年11月11日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 6:16
同じく金峰山方面。いつか縦走してみたい
三宝山の左に浅間山
2013年11月11日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
11/11 6:17
三宝山の左に浅間山
八ヶ岳方面は雲海
2013年11月11日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
11/11 6:17
八ヶ岳方面は雲海
富士山は一瞬しか見えず。残念さを胸に山頂を後に…
2013年11月11日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
5
11/11 6:19
富士山は一瞬しか見えず。残念さを胸に山頂を後に…
甲武信から木賊山巻き道を経て奥秩父縦走路に合流
2013年11月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 7:14
甲武信から木賊山巻き道を経て奥秩父縦走路に合流
下った鞍部に笹平非難小屋
2013年11月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 8:05
下った鞍部に笹平非難小屋
内部はこんな感じ。綺麗に片付いていた
2013年11月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 8:18
内部はこんな感じ。綺麗に片付いていた
登り返して西破風山
2013年11月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 9:06
登り返して西破風山
東破風山
2013年11月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 9:39
東破風山
台風の影響か鹿の食害か、倒木が目立つ
2013年11月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 10:19
台風の影響か鹿の食害か、倒木が目立つ
雁坂嶺
2013年11月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 10:29
雁坂嶺
樹林帯が切れると雁坂峠。標識の右から秩父に降りていく
2013年11月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 10:53
樹林帯が切れると雁坂峠。標識の右から秩父に降りていく
ガフが晴れて雁坂嶺が見えた
2013年11月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
11/11 11:45
ガフが晴れて雁坂嶺が見えた
水晶山方面
2013年11月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 11:52
水晶山方面
金峰山方面
2013年11月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
11/11 11:53
金峰山方面
中央のピラミッド型は黒金山?
2013年11月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 12:03
中央のピラミッド型は黒金山?
2013年11月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 12:19
雁坂峠からの下山路、渡渉点その1
2013年11月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 12:44
雁坂峠からの下山路、渡渉点その1
渡渉点その2
2013年11月11日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 13:12
渡渉点その2
渡渉点その3
2013年11月11日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 13:16
渡渉点その3
標高1500mまで降りてくると紅葉はまだ見頃
2013年11月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 13:20
標高1500mまで降りてくると紅葉はまだ見頃
渡渉点その4。右側は切れ込んだ谷だけどロープを使うほどではなかった
2013年11月11日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
11/11 13:30
渡渉点その4。右側は切れ込んだ谷だけどロープを使うほどではなかった
林道から奥秩父縦走路方面を見上げると紅葉が鮮やか
2013年11月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
11/11 14:35
林道から奥秩父縦走路方面を見上げると紅葉が鮮やか
道の駅みとみ方面はここを右に
2013年11月11日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 14:55
道の駅みとみ方面はここを右に
道の駅みとみに帰ってきた
2013年11月11日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
11/11 15:04
道の駅みとみに帰ってきた
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ、懐中電灯
予備電池
1/25,000地形図
金峰山、雁坂峠
ガイド地図
雲取山、両神山
コンパス
山岳保険加入者証
ペン、手帳
保険証
飲料
水、スポーツドリンク、お茶
ティッシュ、ウエットティッシュ
手ぬぐい、タオル
手袋
携帯電話、充電器
熊鈴
雨具
防寒着
フリース、ダウンジャケット、ネックウォーマー
ストック
カメラ、双眼鏡
時計、高度計、温度計
ツエルト
ザックカバー
バーナー、ガスカートリッジ
コッヘル、はし
糧食
昼食2回分、行動食、非常食
帽子
サバイバルシート
サバイバルキット
消毒薬、バンドエイド、虫さされ、整腸薬
ホイッスル
ライター
ナイフ
チェーンアイゼン
下着
靴下

感想

やっぱり俺はガスを呼ぶ男?9月の八ヶ岳、10月の鳳凰山、神楽ヶ峰に続いて4連続のガス山行になってしまった。

初日はスタート時はまずまずの天候だったが、標高が上がるにつれガス、風、雨が強まり、小屋に入った夕方から夜は風雨のピークに。

しかし悪いことばかりではない。悪天候のせいか甲武信小屋の宿泊客は他になく、まさかの貸切状態。夕食では小屋番さんと焼酎を飲みながら色々な話を聞くことができた。小屋経営の大変さ、お互いのプライベート、登山時のリスク回避に必要なこと、小屋で開かれるイベントの楽しさ…。また来ようと思わせてくれるのが山小屋泊まりの魅力なんだなぁ。

2日目は明け方には雨が止み、外に出ると降るような星空、そして秩父方面の街明かりも!

ご来光を期待して甲武信ヶ岳山頂に再び登り、寒い中ご来光を待ったが、夜が明けるにつれてまたもガスが邪魔をする。一瞬だけ見えた富士山を拝んですごすごと小屋に戻った。

雁坂峠への縦走路はずっとガスの中。風の吹きすさぶ雁坂峠でしばし寒さをこらえた甲斐あって、ようやくガスが晴れて金峰山方面が見渡せた。

標高1500〜1200mあたりはまだまだ紅葉が美しく、山岳展望はお預けだったけれど、武田信玄も通った秩父往還に往時を偲んだ山行はそれなりに充実していた…かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4419人

コメント

ゲスト
はじめまして。
junyoさん、こんにちは。
今週、チームで甲武信岳に行くので拝見させていただきました。
今のところ、アイゼンが必要な感じではないのですね。
一応、軽アイゼンは持っていきますが。

山頂からの景色は絶景なようで、今から楽しみです。
情報ありがとうございました。
2013/11/14 17:45
コメントありがとうございます
yamaboさん、コメントありがとうございます。
10日、それから11日の午前中はこの時期としてはそれほど寒くはなく、登山道に積雪、凍結箇所は確認できなかったのですが(それでも霧氷は出来ていました)、11日の午後から急激に風が冷たくなってきました。
甲武信小屋の小屋番さんによると、10月には積雪があったそうですので、これから甲武信ヶ岳に登るなら軽アイゼンは必携だと思います。
甲武信ヶ岳山頂からは富士山、金峰山方面の奥秩父、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、北アルプス、浅間山、上越国境から尾瀬、奥日光の山々まで見渡せますよ。天候に恵まれるといいですね。お気を付けて楽しい山行を。
2013/11/15 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら