第3回ハイキングオフは久々の鍋焼きうどんで【鍋割山/塔ノ岳】



- GPS
- 08:52
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜塔ノ岳〜堀山の家・・・人気のメジャールートですので問題ありません。金冷シ付近の崩落が進んでいる個所は、木道の迂回路?の工事中です。 堀山の家〜二俣・・・現在一般登山道扱いではありません。上部の植林樹林帯の急斜面は木の根の張りだしで歩行注意。道迷いのポイントと思われる個所は以前はなかったトラロープが張られ案内板がありました。 下山後は東海大学前の『さざんか』で入浴。小屋に置かれている割引券を使うと土日も500円で入浴できます。(通常:平日600円、土日祝700円) http://www.onsen-sazanka.com/ 入浴後『信玄』で新蕎麦を堪能。 http://shingen.konjiki.jp/ |
写真
KITA.さんはめんつゆ(1L)*5本。
テン泊トレのつもりのワタシは水(2L)*4本、めんつゆ(1L)*3本。ザックの総重量は約17kg。
まぁ山頂までの約2.4kmの道ですけどね。
感想
今日はクルマのオーナーズクラブの友人、KITA.さんとはじめてのコラボ歩き。
どうやらちょいと山に目覚めだしたらしく、お誘いさせていただきました。
リクエストは鍋焼きうどんということで、紅葉狩りついでに計画です。
県民の森Pから鍋割山へ向かう道はワタシも久々。
こちらから行くならやはり水を担ぎたいとこですね。
KITA.さんまで記念がてら?ザックにガザゴソと突っ込みます。
そういえば最近テン泊装備担いでちゃんと歩いていないワタシ。この荷は足腰にきますね。
バテないようにゆっくりと歩き無事鍋割山到着。
久々の鍋焼きうどんはやっぱり美味い♪上ってきた甲斐があったってもんですね。
晴れ予報の週末もあって富士山もキレイに見えます。
基本はここまでのピストンでしたがKITA.さんの足も平気とのことで、塔ノ岳まで足を延ばすことにしました。
塔ノ岳では湧き出した雲で富士山上部は隠れてしまったものの、素晴らしい眺望も楽しんでいただけたようです。
下山後はお風呂とお蕎麦。
秋を満喫した1日となりました。
お別れ後の帰路・・・さすがに1時間も寝ていないワタシは睡魔と格闘しながらの運転でした(・∀・;)
【装備記録】
■装備・・・m-bザック30、deuウェストポーチ、car靴、m-mダブルストック、panコンデジ、priバーナー、pri250Gガス、救急セット、グルーミングセット、herツェルト、c-sエマージェンシーシート、m-bヘッドライト*2、s-pコッヘル、s-pマグカップ
■食料/水・・・行動食/パン・ゼリードリンク・チーズカマボコ・魚肉ソーセージ・羊羹・飴・エナジージェル、スポーツドリンク1000ml、水500ml
◎摂取・・・鍋焼きうどん(山荘で食事)、スポーツドリンク400ml、水150ml(コーヒーで使用)、チョコ、飴
■服装・・・mamソフトシェル、m-b長Tシャツ白、mar半ジップシャツ緑、ota腹巻、cwx長タイツ黒、fjaニッカボッカ、hal中厚ソックス黄、stsタオル、l-aグローブ
◎未使用・・・patレインジャケット、m-bレインパンツ、n-fワークキャップ、finグローブ
今回はお供出来なくて申し訳ありません
夫婦してヒザ爆弾炸裂で自転車も乗れていない状況です。
しかもボッカなんて仙人に見えてしまいます
頑張ってヒザ治します
冬の訪れとクリスマスがもう近いんだなぁって思いますね
買って行って親にプレゼントしよう!と思いつつ、いまだに。。
寒くなってきて鍋焼きうどんの美味しい季節になってきたし、そろそろ行こうかな
いえいえ、お仕事おつかれさまでした
膝とか腰は体の根幹にかかわるところですからね
焦らずじっくり治療ですね
また企画しますんでよろしくお願いします
あのリースは季節の風物詩ですよね
ワタシもザックの中でバラしそうでついつい・・・
うどん行くときは声かけてくださいな
あ、でもフツーの道歩かなそうだな、ネーサンは
とうとう、こちらにも手を出してしまいました。
あのシチュエーションで戴く鍋焼うどん、最高でした。
また遊びに行きましょう。
土曜日に山歩きに行ければ、行っちゃおうかと思いましたが・・・残念でした
鍋割山はまだ行ったことがなくて・・・
噂の鍋焼きうどん、食べに行きたいです
近いうちに行ってみよっと・・・
帰りの運転・・・辛いですよね
ようこそ
これから底なし沼になるかもですよ
こちらでもよろしくです
お腹痛くならなかったのね
でも日曜も天候回復で結果
アラ、鍋焼きさんはまだでしたか
寒いうちにゼヒ
正直帰りの運転の記憶がありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する